タグ

ニュースと地方に関するuturiのブックマーク (64)

  • SNSで大炎上の土佐市移住者カフェ、現地で起こっている事の総括と問題点(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    皆さんこんにちは!「豚に真珠」の豚ことヨッピーです! 写真は高知県の仁淀川(によどがわ)で泳ぎ狂っている僕です。いやー、高知は良いところです。当に。夏の高知なんて最高! さて先日、高知県土佐市にあるカフェ「ニールマーレ」を運営する「崖っぷちカフェ店長」からこういった告発がなされました。 この一連のマンガがTwitterにて鬼拡散された結果、22.4万RT、1.1億インプレッションという見たことない数字になっており、一時期のTwitterは「この話題で持ち切り!」みたいな事になっておりました。Twitterのアカウントを持っている人はみんな、一度くらいはタイムラインに流れてきたんじゃないでしょうか。 その結果、色んな人が色んな事を言い始めるのはともかく、土佐市の幼稚園に「子どもを誘拐する」といった内容のメールが届いたり、土佐市役所宛に爆破予告メールまで届く始末です。 そういった明らかな犯罪

    SNSで大炎上の土佐市移住者カフェ、現地で起こっている事の総括と問題点(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    uturi
    uturi 2023/05/24
    カフェ側、建物の持ち主側、行政側の全部にインタビューしてて偉いな。契約書がないのは不思議だと思ってたけど、そもそも利益を出す施設ではなかったということか。
  • 休校で看護師出勤できず外来休診|NHK 北海道のニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、道内では小中学校の臨時休校が27日から始まりました。十勝地方で最大規模の帯広市の帯広厚生病院は、子どものいる看護師の一部が出勤できなくなるとして、28日から学校の再開まで予約や救急以外の外来の診療をとりやめることになりました。 帯広厚生病院は十勝地方では最大規模の病院で、1日あたり1600人の外来診療のうち、200人が予約外などの患者だということです。 病院によりますと、臨時休校の影響で子どものいる看護師が出勤できないケースが相次いでいて、28日からは全体の2割を超えるおよそ170人が出勤できなくなることがわかったということです。 このため病院は、28日から学校が再開されるまでの間、外来は予約や救急のみとして予約外の患者の診療を休止することになりました。 また来月1日以降は、入院病棟の一部の使用をとりやめることを決め、患者に入院日の延期をお願いするケ

    休校で看護師出勤できず外来休診|NHK 北海道のニュース
    uturi
    uturi 2020/02/28
    “全体の2割を超えるおよそ170人が出勤できなくなることがわかったということです。” そういう事例もあるだろうなとは思ったが、人数としては結構多いな。
  • 夕張市の人口、8千人を割る 鉄道廃線・博物館火災…:朝日新聞デジタル

    北海道夕張市は10日、5月末現在の住民基台帳登録人口が7998人と、初めて8千人を割ったと発表した。人口減少に歯止めがかからない厳しい実情が改めて浮き彫りになった。 市市民課によると、市の人口は4月から35人減った。これにより、2016年5月から丸3年にわたり維持していた人口8千人台を割ることになった。内訳は、死亡者が出生者を上回る「自然減」が14人、転出が転入を上回る「社会減」が21人。市民課は、2人の出生に対し14人が死亡したことが、人口減の主な要因とみている。 総務省がまとめた18年1月時点の人口動態調査では、人口に占める65歳以上の割合を示す高齢化率は50・8%(道全体は30・5%)と道内の市町村で最も高く、全国の市区でも最高だった。 夕張市の人口は、市の基幹産業である石炭業が隆盛を極めた1951年に初めて10万人を超え、60年に最多の11万6908人になった。しかし70年代に入

    夕張市の人口、8千人を割る 鉄道廃線・博物館火災…:朝日新聞デジタル
    uturi
    uturi 2019/09/18
    “人口に占める65歳以上の割合を示す高齢化率は50・8%” すごいな……。下手すると1人の労働者が複数人の高齢者を支えてる状況なんだろうな。未来が見えないのはキツイ。
  • 大船渡監督「故障防ぐため」佐々木登板させず/岩手 - 高校野球夏の地方大会 : 日刊スポーツ

    最速163キロ右腕、佐々木朗希投手(3年)の夏が終わった。甲子園まであと1勝に迫った決勝戦は先発メンバーから外れベンチスタート。登板せずに終わった。 大船渡・国保陽平監督(32)は佐々木を登板させなかったことについて「投げられる状態ではあったかもしれませんが、私が判断しました。理由としては故障を防ぐため。(佐々木の状態は)筋肉の張りとかそういう程度です。特に痛いとかはなかった。(登板回避は)朝の練習で伝えました。笑顔で『分かりました』と言いました。(再び登板回避の理由について)球数、登板間隔、気温です。今日は暑いですし。特に悩みはなかったです」と話した。

    大船渡監督「故障防ぐため」佐々木登板させず/岩手 - 高校野球夏の地方大会 : 日刊スポーツ
    uturi
    uturi 2019/07/26
    『故障してでもこの時期に賭ける』vs『長い人生を考えて故障を防ぐ』の議論はありそう。個人的には後者を支持してるのでこの件は英断だと思う。
  • 沖縄県が叙勲候補を国に未提出 申請書類の作成遅れ 締め切り後に提出も不可に 県が会見で謝罪

    文化観光スポーツ部の新垣健一部長らは21日、那覇市の県庁で記者会見を開き、2019年春と秋の叙勲で、文化関係の県内候補者を文化庁に未提出だったと発表した。新垣部長らによると、候補者が所属する団体への調査などを要する申請書類の作成が遅れ、提出期限を過ぎた後に文化庁へ申請書類を提出したために、受け付けられなかったとした。春・秋の叙勲ともに文化関係の申請は県文化振興課が担当している。同部によると、担当者は4月上旬になるまで班長や課長ら上司へ申請の遅れについて報告していなかったという。 同部によると、春の叙勲の候補者推薦で、県文化振興課の担当者は文化庁へ出す申請書類の作成が遅れた。18年8月8日の締め切り期限を約5カ月過ぎた19年1月8日に提出したものの、提出期限を過ぎているとして文化庁から認められなかった。秋の叙勲は19年2月8日の提出期限を1カ月半を過ぎて約3月下旬に提出した。文化庁からは、

    沖縄県が叙勲候補を国に未提出 申請書類の作成遅れ 締め切り後に提出も不可に 県が会見で謝罪
    uturi
    uturi 2019/05/22
    “締め切り期限を約5カ月過ぎた19年1月8日に提出したものの、提出期限を過ぎているとして文化庁から認められなかった。” 数日程度の遅れかと思ったらかなり大胆で笑ってしまった
  • 投票用紙には、○○も書いて | NHKニュース

    「植野」「佐野」「墨名」「沢倉」…。 これ、名前のようだが、そうではない。 候補者のそれぞれの名前の上に、並べられている。いったい何を意味するのか? どうしてこんなものをつけることになったのか? ありえないような、巡り合わせを追った。 (千葉放送局 金子ひとみ) 「勝浦市議会議員選挙に、同姓同名の2人が立候補したらしいんだよ」 統一地方選挙後半戦で市長選挙・市議会議員選挙が告示された翌日の4月15日。 担当デスクからの電話に私は思わず聞き返した。 「同姓同名って同じ名前ってことですか?」 われながらまぬけな質問だったと思う。統一地方選の後半戦は、取材の担当がなかったため、気を抜いていた。

    投票用紙には、○○も書いて | NHKニュース
    uturi
    uturi 2019/04/26
    “隣り合わせ!またしても、すごい偶然。なんてテレビ向きなのだろう。”“2人の鈴木さんの位置関係は、斜め隣だった。引き寄せ合う関係なのだろうか。カメラマンが「撮りやすくてよかった」とつぶやいていた。”
  • 「すいたくなったらうどん吸う」 香川県が薬物根絶標語 | 共同通信

    「すいたくなったらうどんを吸うよ」。香川県が薬物使用の根絶に向け、こんなユニークな標語を公表した。若年層への啓発活動の一環で、担当者は「薬物の危険は身近にある。標語を思い出してきっぱり断って」と呼び掛けている。 県は特産の讃岐うどんに絡め、「すてきなコシ」の6文字からそれぞれ始まる「うどん県流」の薬物の断り方の標語をツイッターなどで募集。応募作115件の中から6作品を選び、2月末にポスターにして公表した。 県によると、麻薬取締法違反の疑いで俳優のピエール瀧被告=同罪で起訴=が3月に逮捕された直後にインターネット上で標語への反響が広がったという。

    「すいたくなったらうどん吸う」 香川県が薬物根絶標語 | 共同通信
    uturi
    uturi 2019/04/05
    職員が描いたイラストなんだろうか
  • 記事が見つかりませんでした|秋田魁新報電子版

    記事検索 秋田のニュース 全国ニュース スポーツ 特集・連載 イベント クーポン 紙面を読む 秋田のニュース 社会・事件 暮らし・話題 秋田のスポーツ 政治・行政 経済・産業 教育・子育て 文化・芸能 医療・健康 訃報 社説・コラム 気象・災害 市町村別 全国ニュース 国内外 スポーツ エンタメ・コラム その他 求人情報 電子版 受信メールの設定 お気に入り記事 よくある質問 お問い合わせ お申し込み マイページ 会社案内 記事が見つかりませんでした。アドレスが間違っているか、公開期間が終了した可能性があります。

    記事が見つかりませんでした|秋田魁新報電子版
    uturi
    uturi 2019/04/04
    インフルエンザで休業中にも関わらず「診断しろ処方箋を出せ」と問い詰めた結果がコレなんだろうな。医師が不憫だ。
  • 一度辞めると再就職先がない…地方在住・20代の悲鳴(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    全国平均の有効求人倍率は上昇傾向も東京との格差が広がり続け、地方では職に就けないまま毎日をすごす若者たちの悲鳴がこだましている。 「東京に出たいけれど、そのお金仕事だってない。この先どうしたらいいのか、正直考えたくない」 そう語るのは茨城県在住の西田敏文さん(仮名・27歳)だ。高校を卒業後、憧れだったバイクの修理店に就職。しかし、そこで彼を待っていたのは過酷な現実だった。 「労働時間は一日20時間ほどで、仕事が終われば家で3時間ほど寝てまた仕事に、という生活でした」 月の給料は8万円と交遊費すらままならなかったが、修業だと自らを奮い立たせ耐え忍ぶ日々を続けた。しかし、先に悲鳴を上げたのは体のほうだった。 「作業中、いつもなら簡単に締めているネジの回し方がわからなくなってしまって。どうしたら回るのかがいくら考えても出てこなくなった」 病院で医師から告げられたのはパニック症候群。修理店も退職

    一度辞めると再就職先がない…地方在住・20代の悲鳴(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
    uturi
    uturi 2019/02/25
    “バイク屋に戻りたいですが、地方では仕事がない。東京で仕事を探そうにも貯金もできないし引っ越すお金もない”
  • 辺野古の重機に細工 妨害目的か|NHK 沖縄県のニュース

    アメリカ軍普天間基地の名護市辺野古への移設工事で、埋め立て予定地近くにとめたショベルカーなど重機3台が、鍵穴を接着剤のようなものでふさがれるなどされていたことが、捜査関係者への取材でわかりました。 警察は、何者かが土砂投入を妨害するために行ったとみて捜査しています。 14日午前、名護市辺野古の埋め立て予定地に造られた護岸の近くで、作業員がショベルカーを動かそうとしたところ、鍵穴に不審な液体がついているのを見つけました。 警察が調べたところ、このショベルカーなど現場にあった重機3台が鍵穴に接着剤のようなものを大量に詰め込まれたり、燃料タンクに異物を混ぜられたりしていたことが捜査関係者への取材でわかりました。 埋め立て予定地では、13日も、沖合に設置された立ち入り禁止区域を示すフロートが、一部切断されているのが見つかっています。 被害にあった3台は、14日の土砂投入に使うものではなかったという

    辺野古の重機に細工 妨害目的か|NHK 沖縄県のニュース
    uturi
    uturi 2018/12/15
    いよいよ反対派がなりふり構わなくなってきたな。地元の警察は機能してないのだろうか。このまま先鋭化するとあさま山荘事件のようになりそうで怖い。
  • 神戸新聞NEXT|但馬|カニのゆるキャラがまさかの“禁じ手” じゃんけん大会で…

    「第10回香住ガニまつり」で、兵庫県香美町のゆるキャラ「かすみちゃん」がはさみを脱ぎ捨てるという掟破りの珍事が発生した。 全国から集まった「かすみさん」を紹介する企画の中で、審査に漏れた6人が、敗者復活の景品を賭けてかすみちゃんとじゃんけん勝負をすることに。「どうせチョキしか出せへんやろ」と高をくくる6人の前で、かすみちゃんは突如、左のはさみをロケット砲のごとく“発射”。驚いたことに、中から人間の手のようなものが現れ、グーチョキパーを自在に繰り出したのである。 「まさかと思った」と加古川市の女性(40)。こんなことが許されるのか。香住観光協会の立脇薫事務局長を直撃すると「あー、OK、OK」。OKだそうです。(黒川裕生)

    神戸新聞NEXT|但馬|カニのゆるキャラがまさかの“禁じ手” じゃんけん大会で…
    uturi
    uturi 2018/09/17
    “「どうせチョキしか出せへんやろ」と高をくくる6人の前で、かすみちゃんは突如、左のはさみをロケット砲のごとく“発射”。驚いたことに、中から人間の手のようなものが現れ、グーチョキパーを自在に繰り出した”
  • 「イオンがあるから転居も」そのイオンが閉鎖へ:朝日新聞デジタル

    佐賀県上峰町にある大規模商業施設「イオン上峰店」が来年2月28日に閉店することになった。運営母体のイオン九州が22日、発表した。 店舗面積は2万2765平方メートル。イオン直営店の従業員は148人(うち34人が上峰町在住)で、ほかに27の専門店がテナントとして入っている。 1995年、九州ニチイ(当時)が運営する「上峰サティ」として開店。県東部一帯や福岡県久留米市などを商圏に集客を図った。だが、九州ニチイが名称変更したマイカル九州が2001年に経営破綻(はたん)し、07年にイオン九州に吸収合併された。11年にイオン上峰店と店名を変更し、再起を目指した。 しかし、関係者によると、近…

    「イオンがあるから転居も」そのイオンが閉鎖へ:朝日新聞デジタル
    uturi
    uturi 2018/05/24
    イオン化傾向が弱まったか
  • 年収2200万円で募集も医師は来ず 青森 深浦町 | NHKニュース

    過疎地の医師不足が問題となっていますが、青森県深浦町は年収2200万円などの条件を提示して医師を募集したにもかかわらず、3年余りかけても1人も採用できず、公募を断念したことがわかりました。 これまでに2人の医師が応募しましたが、家庭の事情などを理由に辞退し、結局、去年12月まで3年余りかけても1人も採用できませんでした。 このため町は公募で確保することを断念し、かつて町内で勤務した経験がある青森県三戸町の76歳の医師に頼み込んで、ようやく来月、診療所開設のめどが立ったということです。 青森県は人口10万人当たりの医師の数が、おととし平成28年の時点で全国で7番目に少なく、県内では弘前市とその周辺を除くすべての地域で全国平均を下回るなど医師不足が深刻化しています。深浦町は「精いっぱいの条件を示しても医師を確保するのは容易ではなく、地方の市町村が独自に医師不足を解消するのは難しいのが現状だ」と

    年収2200万円で募集も医師は来ず 青森 深浦町 | NHKニュース
    uturi
    uturi 2018/05/09
    “かつて町内で勤務した経験がある青森県三戸町の76歳の医師に頼み込んで、ようやく来月、診療所開設のめどが立った” こんな高齢ではあと20年以内に問題再燃するだろうに……
  • 250世帯が同じ住所で混乱 新住居表示作成へ 岐阜 | NHKニュース

    岐阜市の所有する土地に住むおよそ250世帯が、戦後の混乱期以降およそ70年にわたって全く同じ住所になっていて、郵便物を配達する際などに混乱が生じているため、市は来年2月に世帯ごとに新たに住居表示を割りふることになりました。 市によりますと、この土地は昭和25年ごろに市が取得して戦後の復興住宅を建てた場所で、建設や入居を急いだために地番を住所として使っていたということです。 しかし、郵便物や宅配便が別の家に届けられたり、消防車や救急車などを呼ぶ際に場所を伝えにくかったりして、住民生活に混乱も生じていたということです。 15日に開かれた市の審議会で、この土地の登記を変更せずに、来年2月から世帯ごとに新たに住居表示を割りふることになり、住所が同一の状態は解消に向かうことになりました。 鷺山地区では、隣接する土地のほかの50世帯でも同じ住所が使われていて、同様に新たに住居表示を市が割りふることにな

    250世帯が同じ住所で混乱 新住居表示作成へ 岐阜 | NHKニュース
    uturi
    uturi 2018/02/16
    70年間の間ずーっと放置され続けてきたのがすごい。郵便だけじゃなく救急車も混乱するだろうに。
  • オホーツクPRで、ウーマンラッシュアワー村本さん「オホーツクはロシアのもの」 狙い通りの〝炎上〟?(1/2ページ)

    北海道網走や北見など18市町村の首長でつくる同地域委員会のPRサイト「オホーツクール」の動画に出演しているお笑いコンビ「ウーマンラッシュアワー」の村大輔さんが同サイトの公式ツイッター「オホーツクール」の投稿に「オホーツクはロシアのものやで」と返信(リツイート)、批判が寄せられて投稿が削除される騒ぎとなった。炎上で話題性を狙ったとみられるが、行き過ぎではないかと批判の声もあがっている。 同委員会はオホーツク地域を全国的にアピールしようと、毒舌で「炎上芸人」とされる村さんを採用、「炎上さん」代表である村さんがオホーツクを旅して癒やされるという設定で昨年12月に動画をアップしたところ、今月10日までに88万回再生される人気ぶりとなった。 オホーツクールの公式ツイッターもあり、投稿を請け負う業者が昨年12月22日に「沖縄の問題は沖縄だけに押し付ける日。オホーツクの問題はオホーツククールだけ

    オホーツクPRで、ウーマンラッシュアワー村本さん「オホーツクはロシアのもの」 狙い通りの〝炎上〟?(1/2ページ)
    uturi
    uturi 2018/01/19
    “炎上芸人もクールダウンされるのがオホーツクとしてPRしている。” オホーツクの力を持ってしてもクールダウンさせることは出来なかったか。
  • 「ふるさと納税すると保育園の整備に深刻な影響も」 東京・杉並区がチラシ配布「住民税が流出しています」(1/2ページ) - 産経ニュース

    「住民税が流出しています」-。杉並区は、ふるさと納税制度を多くの住民が利用すると区の歳入が減り、行政サービスが低下しかねないと訴えるチラシを、11月から区内で配布している。返礼品による経済活性化など一定の成果を上げているふるさと納税だが、利用者の増加に伴い、税収を失う都市部自治体の反発も強まっている。 チラシは区の税収が減少することで、学校や保育園、道路の整備、ごみ処理などに深刻な影響が生じるイメージをイラストで表現。平成28年の寄付額に基づく29年度の住民税の減収が約13億9千万円に達し、30年度はさらに増えるとの見通しをグラフで示した。 2万5千部を印刷し、区役所や区民センターで配布、自治会の回覧板にも添付した。減収額は住民税全体の数%だが、行政サービス縮減の懸念があるとして担当者は「チラシを見て、寄付を踏みとどまる区民がいればいい」と期待する。 区ホームページでも「ちょっとヘンだぞふ

    「ふるさと納税すると保育園の整備に深刻な影響も」 東京・杉並区がチラシ配布「住民税が流出しています」(1/2ページ) - 産経ニュース
    uturi
    uturi 2017/12/06
    システム的には『金持ちが節税するのに有効』だからこうなるし、反発も分かる。ただ、こういうチラシは脅迫に近く、「だったら杉並から引っ越すわ」となりかねない。
  • 北朝鮮船に「第854部隊」 島は荒らされ放題 「金目のもの全部ない!」 管理人 怒りであ然 北海道 (北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース

    北朝鮮の木造船が漂着した北海道松前町沖の無人島から12月4日、家電製品のほか、灯台のソーラーパネルが、現場から無くなっていたことが分かりました。 警察などが島に入り、関連を調べています。 漂着した木造船の正面に張り付けられた白いプレート。 最上段と2段目には数字が並び、その一番下の段のハングルは…。 「朝鮮人民軍第854部隊」と記されています。 海上保安庁などの調べに対し、「北朝鮮から来た。漁をしていて、舵が壊れて、漂流していた」などと話していた乗組員ですが、謎が深まっています。 高谷響カメラマン:「船員が手を振っています。笑顔がみられます」 11月末、北松前町沖で見つかった、北朝鮮の男性10人が乗った木造船への立ち入り検査は、12月4日で5日目を迎え、警察などが引き続き、乗組員から事情を聞いています。 木造船は11月28日、松前町沖の無人島、松前小島に一時、漂着したことが確認されていて、

    北朝鮮船に「第854部隊」 島は荒らされ放題 「金目のもの全部ない!」 管理人 怒りであ然 北海道 (北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース
    uturi
    uturi 2017/12/05
    見方を変えると、『侵略してもバレないかを少人数で実験的に行った』とも見えるな。賠償もできないだろうから、泣き寝入りするしかないか。
  • 東北「また来たい」最下位、アジア客の不満は… : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    政策投資銀行が行ったインバウンド(訪日外国人客)の意向調査で、アジアの8か国・地域から東北地方を訪れた人の再訪希望率は56・8%で、全国の地方別で最下位だったことが分かった。 近年、アジアから東北への旅行者は増加しているものの、交通アクセスや自国キャッシュカードの利用への不満が他地方より高いなどの課題が浮き彫りになった。 調査は6~7月、インターネット上で実施され、計12か国・地域からの訪日経験者で20~59歳の男女2792人から回答を得た。アジア8か国・地域の内訳は、韓国中国台湾、香港、タイ、シンガポール、マレーシア、インドネシアで、東北には285人が訪れていた。このほか英、米、仏、豪から69人が訪れた。 調査結果によると、アジアからの旅行者の再訪希望率は、全国8地方別で北海道が77・8%で最も高かった。関西70・9%、東海70・6%と続き、東北は最下位の56・8%だった。 一方

    東北「また来たい」最下位、アジア客の不満は… : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    uturi
    uturi 2017/11/18
    そもそも東北ってWi-Fiどころか3G回線ですら通じにくい場所あるしなぁ。妥当な不満だが、言い換えると『今までの常識が通じない異国感』を楽しむことができるのでは?
  • 餅まき「年配者の方がすごい」壮絶な現場 顔から流血も:朝日新聞デジタル

    「まだまだ勝手に関西遺産」 和歌山県民は、いつでも、どこでも、をまく。例えば、祭り、学校行事、集会。その数は、県内で年に数百回とも、千回に及ぶとも言われる。日時や場所が書き込まれた「まきカレンダー」もあるほどだ。 「投げてー」「こっちもほってー」「痛たた」 6月15日、和歌山県高野町の金剛峰寺(こんごうぶじ)。弘法大師の生誕を祝う青葉まつりのフィナーレが、まきだ。駐車場に設けられた舞台から、約140キロ分のが次々に降り注ぐ。 幼子の手を引いた女性や、地元の学生、杖を片手にしたお年寄りら大勢の老若男女が集まっていた。町立高野山中学校の生徒たちは「年配者の方が僕らよりすごい」と口をそろえる。「下に落ちたを拾おうとしたら、横から取られた」。まきで人生の厳しさを学んでいるようだ。 スペインから来たエレナ・ヘレーロさん(32)は「何人かとぶつかったけど、楽しくて興味深い」。初来日で、日

    餅まき「年配者の方がすごい」壮絶な現場 顔から流血も:朝日新聞デジタル
    uturi
    uturi 2017/07/13
    “人生の折々に餅まきが刷り込まれるようだ。” すごい地域だな……。正月と家屋建築以外でも餅を撒く文化があるのか。
  • 千葉市長選 現職の熊谷氏 当選確実 | NHKニュース

    任期満了に伴う千葉市長選挙は28日に投票が行われ、無所属の現職で、民進党千葉県連と公明党千葉県部が支持する熊谷俊人氏が、3回目の当選を確実にしました。 NHKの情勢取材や、投票を済ませた有権者を対象に行った出口調査などでは、無所属の現職で、民進党千葉県連と公明党千葉県部が支持する熊谷俊人氏が、共産党が推薦する新人を大きく引き離して極めて優勢で、今後、順調に得票を伸ばすと見込まれることから、熊谷氏の3回目の当選が確実になりました。 熊谷氏は39歳。大手通信会社に勤務したあと、千葉市議会議員を務め、8年前、当時の市長が汚職事件で辞職したのに伴う市長選挙で初当選しました。 今回の選挙戦で、熊谷氏は、子育て支援策の充実や財政の立て直しに取り組んできたことを実績として強調したうえで、高齢者などが住み慣れた地域で医療や介護を受けられる仕組みづくりや、商業施設の閉鎖が相次いだ中心市街地の活性化に向け

    千葉市長選 現職の熊谷氏 当選確実 | NHKニュース
    uturi
    uturi 2017/05/29
    2位と比べて4倍以上も票に差が出てんのか。すごいな。