タグ

大学に関するuturiのブックマーク (270)

  • ブラック大学の内部からみた現状

    東北大学がブラック企業にノミネートされた。 俺は東北大学を今年卒業した社会人だが、覚えてる範囲で概略をつらつら述べてこうと思う 俺がいたのは理学部のとある学科だ。そこでマスターまでとった。 修論を書いてる時は心労でマジで死ぬかと思った。何度か理学部にある総合棟から身を投げそうになった。 今から話す内容はあくまで一部の事である。特定を避けるためにあえて抽象的にしてある。すまない。 ブラック企業に選ばれた理由を理解してもらう一番簡単な方法は深夜、何時でもいいから東北大学のキャンパス、特に山の上と呼ばれる青葉山付近に来てみることだと思う。 いくつかの研究室に明かりがついている。しかも、決まって同じ部屋に。 東北大学のすべての研究室がブラックということではない。特定の研究室がブラックなのだ。 しかし、そのブラック研究室の労働環境は想像を絶する。 土日も来るのは当たり前、深夜12時を回っても帰る学生

    ブラック大学の内部からみた現状
    uturi
    uturi 2013/07/06
    ブラック大学というよりブラック研究室だな。大学生は深夜に大学に来て研究室に明かりがついているか否かを調べた方が賢明。
  • で、きみらは人文系なの?

    http://anond.hatelabo.jp/20130703205623 横だが、ブコメうっざ。 自分は文学部で国文学を専攻してた。 ただの学部卒ではあるけれど、一流の大学だし4年間それなりに真面目にやってきたので、人文系を名乗る資格はあると思う。 で、人文系の一人として言わせてもらうけど、元増田よりはてブの諸君の方がよっぽどムカつくよ。 「人文系(というか国文学)は、学問ではあるが、役には立たない」 これはほとんど全ての人文系(というか国文畑の人間)が共有してる感覚だと思う。人文系(というか国文畑の人間)ってのはそういう自虐的なところがある。 だから、「趣味でやれよ」とか「国の金もらってやることか」とかいう批判にはまったくごもっともで、すいませんへへへ、としか思わない。 そんなのよりはるかにムカつくのは、門外漢に人文系(というか国文学)についてしたり顔で語られることだ。 自分たちに

    で、きみらは人文系なの?
    uturi
    uturi 2013/07/05
    人文系ってこんなに選民思想が強いのか。サブカルファンっぽくてオシャレだな。
  • 企業からの声も……。“エリート養成校 秋田県 国際教養大学の問題点 | ニコニコニュース

    就職率ほぼ100%を誇る、秋田県の国際教養大学(AIU)。卒業生の就職先には有名企業がズラリと並び、就職難が続く今、全国から注目を集めている。そんな驚異の大学だけに、在校生たちの学生生活もちょっと普通とは違うようだ。 AIUでは1年次から「英語集中プログラム(EAP)」というカリキュラムが存在し、このプログラムを修了しない限り進級できないという厳しいルールが存在する。また、日人学生も留学生も、初年度は全員、大学の敷地内にある「こまち寮」で生活することが義務づけられており、約7.5畳の狭い部屋に原則ふたりで入居しなければならない。さらに、その多くは日人と外国人留学生の相部屋になるという。 ハードルが高すぎるような気もするが、学生たちからは、さほど不満の声は聞こえてこない。 「共同生活は学ぶことが多い。同居人とは入居の際にルールづくりをして、掃除当番とかトイレットペーパー補充の順序とか、ト

    企業からの声も……。“エリート養成校 秋田県 国際教養大学の問題点 | ニコニコニュース
    uturi
    uturi 2013/06/12
    「大人と交流しないから」ってことは地方の人は全員使いにくいってことになるんじゃ。そもそも論文を書く学問を身につける大学じゃなくて、就職予備校に特化した大学でしょ。
  • 予備校の「合格体験記」はSNS時代にはすごく危険

    そろそろ気で警告しとこうかな、と思う。 あ、タイトルで「合格体験記」に限定しているのは、 自分がそれを活用したってだけで メディアで名を出すこと全般に言えると思う。 きっかけは予備校の電車広告電車に乗っていると予備校の広告ってけっこうあるよな? 受験が終わってから今ごろの時期ぐらいが多いと思う。 一年前の四月ごろそれをボォーっと見ていて、思ったんだ。 それはある学生の合格体験記を載せたものだった。 「あれ? こいつってフェイスブックで検索したら出てくるんじゃね?」 ふと思ってその場で実行してみるとこれがヒット。 ご丁寧にも「○○大学在学中」とプロフィールにあってそれも一致。 ふ~んと興味位で何人かやってみると、ほぼヒット。 これの発見に俺の頭がピコーンと悪いこと考えた。 おっ、これで女子大生とお近づきになれるんじゃね? 「合格体験記」は個人情報の塊さっそく「合格体験記」でググってみる

    予備校の「合格体験記」はSNS時代にはすごく危険
    uturi
    uturi 2013/06/03
    合格体験記に実名で書いてるのってそういう人と出会うのが狙いなのかもしれないよね。だとしたら需要と供給が合ってて問題ない。
  • 昨今は大学の卒業式にまで親が来ていて嘆かわしい、って本当? | ず@沖縄

    twitterのTLで見かけた話題。最近は大学の卒業式にまで親がついてきて云々。ぐぐって見ると同様の意見多数なんだけど、これって当かいな? 比較対象はいつごろ?昔と比べてどれぐらい増えたの? (そもそも何で嘆かわしいのか さっぱりわからない。子供の立場からすると、大学生になってまで親に来て欲しくないってのはあるのかもしれないけど) 定量的なデータが欲しかったんでぐぐったんだけど、そういう情報はないですねえ。「戦前の少年犯罪」というに以下の記述はあるらしい。この面白そうなので取り寄せ中。 昭和15年、中野好夫は東大の入学試験に親が付き添うことを批判しているし、東京帝国大学で40年ぶりに行われた昭和16年の入学式では、新入生2000人に対して2000人の父兄が同伴した。 ネットで過去の思い出話を探してみた他に無いかな、と思って探してるんですが、まとまった情報はネットにないんだよねえ。雑誌

    昨今は大学の卒業式にまで親が来ていて嘆かわしい、って本当? | ず@沖縄
    uturi
    uturi 2013/05/18
    ちゃんとデータを漁ってて良い記事だった。そもそも、なぜ嘆かわしいのか分からないけれども。
  • 大学生は授業に受け身姿勢 NHKニュース

    大学では討論を取り入れるなど学生が主体的に参加する授業が増える一方、学生側は教授が主体となる講義形式の授業を好むなど、授業に対して受け身の姿勢が目立つという調査結果を民間の研究所がまとめました。 この調査は去年11月に民間の研究所が全国の大学生を対象にインターネットで行い、およそ5000人が回答しました。 それによりますと、大学でどのような授業を受けているのか学生に複数回答で尋ねたところ、「討論を取り入れた授業」が54.2%と、前回・4年前の調査に比べて7.5ポイント増えたほか、学生自身が研究成果を発表をする「プレゼンテーションを取り入れた授業」も57.6%と6.6ポイント増え、学生が主体的に参加する授業が広がっていることが分かりました。 一方、学生にどのような授業を好むのか尋ねたところ、「演習形式より講義形式がよい」と答えたのは前回とほぼ同じ83.3%、「自分の興味より単位を楽に取れる授

    uturi
    uturi 2013/04/27
    「どんな教育を好むのか」に関しては前回調査との比較がないのが気になる。昔から受け身姿勢がほとんどだったんじゃないの?
  • 学生さんは、何故「自分たちがやってきた学問」について誇れないのだろうか: 不倒城

    多分既出話なのだろうが、いつも通り特に気にせず、思いついたままに書く。様々なケースがあることは一応承知している。 会社側の人間として、採用面接をすることはこの時期多い。自分が、人の人生に影響を及ぼすに足る程の人間だなどと思ったことはないが、それでも仕事仕事として、私は面接に臨む。中途の方とお話をすることもあるし、学生さんとお話をすることもある。 今日の面接は、来年卒業する予定の方々とのグループ面接だった。会社側の人間数名の中に混じって、私は学生さん数名とお話をした。 その時、会社側の偉い人が聞いた、「大学で得た一番の成果は」という言葉に対して、学生さんは口々に答えた。曰く、サークル活動でこういう企画のリーダーをやって成功させた。○○というボランティアを行った。アルバイトで、××という店の立ち上げに関わった。色々な人たちとコミュニケーションをとって、成功に導いた。会社側の偉い人も、得心顔で

    uturi
    uturi 2013/04/20
    「あなたのやってきたことは大事なんだよ」と肯定することと選考の因果関係が分からない。雇うために必要なことを聞けばいいだろ。……と思った俺は荒み過ぎてるのかもしれない。
  • 大学で朝食の無料サービス NHKニュース

    新学期から1人暮らしを始めた学生などに、きちんと朝をとる生活習慣を身につけてもらおうと、栃木県小山市の私立大学で朝の無料サービスが行われています。 朝を無料でサービスしているのは、およそ4800人の学生が通う小山市の白鴎大学です。 10日は午前8時に学生堂がオープンすると、授業を前にした学生でいっぱいとなりました。 学生たちは友だちとテーブルを囲みながらごはんや味噌汁、それに厚揚げと卵焼きの朝べていました。 白鴎大学では14年前から新学期が始まる時期に学生堂の朝を無料にしていて、ことしは今月8日から始めています。 福島県出身の1年生の男子学生は、「一人暮らしなので経済的にも助かりますし、朝から授業に集中できます」と話していました。 白鴎大学事務局の島村志津夫さんは、「1時限目の授業の出席率もよいですし、運動部の選手にも好評で大会での成績がよくなってきました」と話しています

    uturi
    uturi 2013/04/11
    ゴルフ場で朝食無料サービスにしたら遅刻が減ったってエピソードを思い出した。
  • 女子は理系に進むといい

    今でもやっぱり文系就職戦線は男子に圧倒的に有利で、体育会系で物怖じしないタイプの男子学生には少々の学歴差などモノともしないアドバンテージが与えられる。性別フィルターに比べたら、学歴フィルターなど取るに足らないレベルだといっていい。だから女子は理系(特に工学部)に進むべき。理系の就職戦線は文系に比べれば緩いし、世間の人が思っているのとは逆に、理系の方が男女格差は少ない。文系のように何度も何度も体力の有無を聞かれることはなく、就職面接の場で親の意向を確認されることもない。ただし面接ではあまり女っぽいところを見せてはいけない。そんなの四年間の男まみれ生活ですっかり擦り切れました、という空気をかもし出さなければならない。しかしそれはあんまり難しくないので心配しなくてもいい。ちなみにパンツスーツだと受けがよい。女子生徒の理系離れだとか何とかとか、理系の女子生徒数が増えないだとか何とか、色々言われてい

    女子は理系に進むといい
  • Condensed Matter Research Group

    「事象の地平線」は移転しました。 訴訟専用掲示板はこちらです。 平成19年(ワ)第610号 債務不存在確認等請求事件 判決(平成20年7月18日 山形地方裁判所) 原告:天羽優子、被告:マグローブ株式会社・上森三郎・吉岡英介  (大学については訴え取り下げ) 主文 1 別紙1,2のウェブログの書込み中、赤線で囲まれた部分について、原告がこれを削除する義務が存在しないことを確認する。 2 訴訟費用は被告の負担とする  被告が、原告の削除義務を立証せず、内容についても全く争わなかったために、認容判決となった。   別紙1内容(ウェブログ「事象の地平線」にあったもの) 2007/11/21 マグローブ株式会社から圧力をかけられています(1) [裁判]  マグローブ株式会社という、磁気活水器の会社が、掲示板の運営に圧力をかけまくっている。削除要求が出たコメントをここに引用しておく。こ

    uturi
    uturi 2007/05/04
    自分も『物理を受験に使わなくていいから』と今の大学に入ってすごく苦労している。受験に関する歪みはだいぶ前から指摘されてるけれど、これからも改善されないだろうと思うとゲンナリ。