記事へのコメント43

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mionhi
    mionhi バカじゃないの?部外者に語られたくなかったら個人で研究しろ

    2013/07/06 リンク

    その他
    Nean
    Nean 別に人文系とかどうとかにかぎらず、門外漢に口出しされて腹を立てるのは趣味一般に共通したことでは?

    2013/07/06 リンク

    その他
    monsterdoctor
    monsterdoctor 全然関係ないけど、古典作品とか文豪とかの研究って楽しいの?「人生かけてなにしてるんだろう俺って」って思わない?ぶっちゃけつまんないと思うんだけど。俺が尊敬できないのは役に立つ立たないじゃなくてつまらな

    2013/07/06 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 学部生で語れるレベルってのは結構低いものですが。

    2013/07/05 リンク

    その他
    arcade00fire01
    arcade00fire01 うわ

    2013/07/05 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 日本の大学はいちおう3分野から構成されてて人文科学、自然科学のほかに社会科学ってのがあるんだけど社会科学だけ認知度低いよね

    2013/07/05 リンク

    その他
    raitu
    raitu 人文系には"こじらせ"が多いという俺の中の偏見が加速した

    2013/07/05 リンク

    その他
    Nishide
    Nishide 人文ゲシュタルト崩壊

    2013/07/05 リンク

    その他
    craftone
    craftone (というか国文学)(というか国文畑の人間)の印象が強すぎて内容が頭に入ってこない。。なんか律儀な人だなぁ。

    2013/07/05 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 『人文系(というか国文学)のことは人文系(というか国文畑の人間)にしか分からないという妙な自負と、だから部外者は入ってくんなという強烈な縄張り意識がある』 ブコメを見るに,増田が特異なだけのようだ。

    2013/07/05 リンク

    その他
    machida77
    machida77 こんなに論拠を示す能力がない人が自称人文系…。

    2013/07/05 リンク

    その他
    uturi
    uturi 人文系ってこんなに選民思想が強いのか。サブカルファンっぽくてオシャレだな。

    2013/07/05 リンク

    その他
    ktasaka
    ktasaka 国文学以外の人文系「」/国文学の人ってほかの人文系の人を人文系じゃないって思っていたんだ…

    2013/07/05 リンク

    その他
    yarukimedesu
    yarukimedesu 人文系の人がこのように考えているとは知らなかった。

    2013/07/05 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen 人文系ですよ。心理学ですけど。しかも臨床じゃない方の。

    2013/07/05 リンク

    その他
    seven-teen-rocket
    seven-teen-rocket 私は現役の工学部生ですけど、門外漢に工学や理系のことをとやかく言われようとも、全くむかつきませんわ。

    2013/07/05 リンク

    その他
    itotto
    itotto 話は少しずれちゃうけど学問って役に立つ立たないで選別すべきじゃないと思う

    2013/07/05 リンク

    その他
    likk
    likk 人文系だけどこれはないわ。

    2013/07/05 リンク

    その他
    dusttrail
    dusttrail 私は三流大学で国文学を学びましたが、「日本人」について語られている場で「大阪府民」としての立場から無益な反論を行うようなバカな真似はしません。

    2013/07/05 リンク

    その他
    shields-pikes
    shields-pikes 文学部だったけど、論理学はアルゴリズムの設計に、文化人類学はネットウォッチに役立ってる。卒論「ネットワーク社会の自我と表現」は今で言うところのソーシャルメディアの研究で、今の仕事に直結してる。

    2013/07/05 リンク

    その他
    hanagesan
    hanagesan 僕は特質系ですね

    2013/07/05 リンク

    その他
    dlit
    dlit たぶん人文系なので何か書いておこう/書きました:http://d.hatena.ne.jp/dlit/20130705/1373014805

    2013/07/05 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi 一人称でかい案件か。

    2013/07/05 リンク

    その他
    kakei
    kakei 釣りかな。国文学の中でも昔の記述を読み解いて天文学や薬学の研究に協力している研究者がいるのに。基本的に理系文系問わず(すぐ)役に立たない分野がありますがな。/国語学バージョンを読みたい。

    2013/07/05 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 いつの間にか言葉の定義が変わっていたっ!これが国文学の力かっ!

    2013/07/05 リンク

    その他
    omega314
    omega314 はい。数学科なので人文系ですが。 / もうちょっと行けば、周りがテキトーなこと言ってたら「ほらやっぱり俺たちのことは俺たちにしか分からないな」ってむしろ嬉しくなったりしてくるよ。たぶん。(テキトー)

    2013/07/05 リンク

    その他
    totoronoki
    totoronoki 新しい悪魔の実の種類の話かと思った。人文系! カッコイイ。

    2013/07/05 リンク

    その他
    endlessdoor
    endlessdoor 大学で古文やってたけど博物館とか美術館に展示してある古文書とか読めたぐらいでしか役立ってないので、そこまで縄張り意識とかないけどな。増田は学生時代によっぽど苦労したんだろうな

    2013/07/05 リンク

    その他
    qwe546
    qwe546 主語デカっ!

    2013/07/05 リンク

    その他
    luccafort
    luccafort 元増田も頭悪い感じだったがこれはこれで頭悪さが滲みでてて趣がある。

    2013/07/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    で、きみらは人文系なの?

    http://anond.hatelabo.jp/20130703205623 横だが、ブコメうっざ。 自分は文学部で国文学を専攻してた。...

    ブックマークしたユーザー

    • doctoral_boxer2013/07/13 doctoral_boxer
    • mionhi2013/07/06 mionhi
    • pycol2013/07/06 pycol
    • Nean2013/07/06 Nean
    • monsterdoctor2013/07/06 monsterdoctor
    • houyhnhm2013/07/05 houyhnhm
    • hyaknihyak2013/07/05 hyaknihyak
    • arcade00fire012013/07/05 arcade00fire01
    • gogatsu262013/07/05 gogatsu26
    • raitu2013/07/05 raitu
    • Nishide2013/07/05 Nishide
    • craftone2013/07/05 craftone
    • yoko-hirom2013/07/05 yoko-hirom
    • machida772013/07/05 machida77
    • uturi2013/07/05 uturi
    • love0hate2013/07/05 love0hate
    • ktasaka2013/07/05 ktasaka
    • yarukimedesu2013/07/05 yarukimedesu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事