タグ

2011年7月2日のブックマーク (21件)

  • 今年こそWebサービスを作りたい人に伝えたい5つのこと(+番外編) - パパパパ

    長くなったので目次を作りました。 1.アイディア出しより前にするべきたった1つのこと 2.あなたが狙うべきテーマは? 3.成功するサービスは何が違うのか 4.外さないサービスの実例と僕の実体験 5.僕が考える究極のWebサービスとは 番外編.サービスを作ることと、稼ぐは別物 - アフィリエイトに取り組んだら売上が月3,000万円になった話 まえがき 最近、個人でWebサービスを作りたい人がとても増えている気がしています。僕は個人開発者として、最近リニューアルしたばかりのQ&Aなうや書き起こし.comなど、これまで30以上のWebサービスを作ってきて、失敗したりちょこっとうまくいったりした経験が、これからWebサービスを作りたい人に少しは役に立つことがあるんじゃないかと思ったので、僕なりにWebサービスを作る上で気をつけているポイントを書き残すことで、僕と同じ失敗を避けて、うまくいくWebサ

    今年こそWebサービスを作りたい人に伝えたい5つのこと(+番外編) - パパパパ
    uturugi
    uturugi 2011/07/02
  • not found

    uturugi
    uturugi 2011/07/02
     english for children がよかったカナ
  • ブランディング - はてな匿名ダイアリー

    どうなんだろうね その「作品」が企業イメージの向上につながることも多いし、一方で「業務能力がある」エンジニアや事務屋がちゃんとした「デザイン」ができるかといえば多少齧ったくらいでは出来ないので、ブランディングに関わるような大きなデザインプロジェクトならアーティスト寄りのデザイナーに好きなようにさせて実務家がまわりを固めるのがいいと思う 苦手なことをやらせてもうまくいかんだろうし

    ブランディング - はてな匿名ダイアリー
    uturugi
    uturugi 2011/07/02
    なんだか。ありがとう。
  • 目の保養になる、素敵な写真のまとめ集 -2010年12月 | コリス

    Archive by month 2010年12月 (16) 2010年11月 (52) 2010年10月 (54) 2010年9月 (47) 2010年8月 (59) 2010年7月 (49) 2010年6月 (43) 2010年5月 (35) 2010年4月 (48) 2010年3月 (53) 2010年2月 (51) 2010年1月 (45) 2009年12月 (65) 2009年11月 (38) 2009年10月 (49) 2009年9月 (58) 2009年8月 (35) 2009年7月 (69) 2009年6月 (78) 2009年5月 (66) 2009年4月 (59) 2009年3月 (75) 2009年2月 (72) 2009年1月 (78) 2008年12月 (65) 2008年11月 (68) 2008年10月 (69) 2008年9月 (57) 2008年8月 (7

    uturugi
    uturugi 2011/07/02
     アァきれい
  • あれを使って半額で仕入れる方法|船原徹雄の海外を使ってお金持ちになるブログ

    船原徹雄の海外を使ってお金持ちになるブログ eBayから仕入れてヤフーオークションで売る。たったこれだけで2億円売り上げ、6000万円以上の利益を手にした船原徹雄がオークションの極意を語るブログです。 プロフィール プロフィール|なう|ピグの部屋 ニックネーム:船原徹雄 自己紹介: 起業してわずかたった2年で、ヤフーオークションをメインに1億7224万円を売り上げました。 こ...>>続きをみる ブログジャンル:社長/転職 メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] Home オークションで3億円稼いだ全て 転売で儲かる商品リスト ゴールドコンサルティング プラチナコンサルティング 問い合わせ 氏名(必須) メールアドレス(必須) ついったー フォローする 最近の記事一覧 青二才に学ぼう FMC-1グランプリについて 絶対に失敗しない方法 リスクをとれる体

    uturugi
    uturugi 2011/07/02
    参考にっと
  • Dailymotion

    © 2005 - 2024 Dailymotion - designed with ♥ in Paris, FR

    Dailymotion
  • not found

    uturugi
    uturugi 2011/07/02
     ベーコン肉じゃが 煮物 図書館利用
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
    uturugi
    uturugi 2011/07/02
     キャベツウマー ドレッシング自作する人尊敬します。
  • めちゃくちゃうまいペペロンチーノの作り方教えろ貴様ら - 痛い信者(ノ∀`)

    めちゃくちゃうまいペペロンチーノの作り方教えろ貴様ら 2011年04月13日10:53    | カテゴリ:飲物 / 雑学   |    Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/13(水) 00:37:41.42 ID:MFjhMXqe0 料理うまい友達に教えてもらったのは ・にんにくは刻まずにスライス ・オリーブオイルは絶対沸騰させたらダメなので中火くらいでじっくりにんにく熱する ・当然ゆで汁入れる ・味を決めるのはにんにくでも油でもなくベーコン 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/13(水) 00:38:01.29 ID:c7jwJIuk0 それでいいじゃないか 欲張りさんめ 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/13(水) 00:38:38.21 ID:ru/ur

    uturugi
    uturugi 2011/07/02
    パスタはあんま作らんから、参考にしよう。
  • not found

    uturugi
    uturugi 2011/07/02
     あーはらへった。料理はたっのしいなーww
  • 革命的な!! ごぼうサラダ by DIRTBAG [クックパッド]簡単おいしいみんなのレシピが30万品!

    皮むかない、アクぬきしない、茹でない。簡単なのに超おいしい♪ いつもたくさんのつくれぽ、どうもありがとうございます★☆★ このレシピの生い立ち はなまるマーケットごぼう特集で、ごぼうの栄養分は皮をむいたりアク抜きをしたりすると半減してしまうというのをみたので。 皮むかない、アクぬきしない、茹でない。簡単なのに超おいしい♪ いつもたくさんのつくれぽ、どうもありがとうございます★☆★ このレシピの生い立ち はなまるマーケットごぼう特集で、ごぼうの栄養分は皮をむいたりアク抜きをしたりすると半減してしまうというのをみたので。

    革命的な!! ごぼうサラダ by DIRTBAG [クックパッド]簡単おいしいみんなのレシピが30万品!
    uturugi
    uturugi 2011/07/02
     作ってから冷蔵庫で保存し、後日パンにのせてオーブンでチーン。ウマー
  • viコマンド(vimコマンド)一覧(検索・置換)

    「vi」は、UNIX/Linux ユーザなら一度は聞く「emacs(mule)」に並ぶ主要なエディタです。 またviエディタを基にして機能を拡張したものが、vim(vi improved)エディタです。 「vi(vim)」には「入力(挿入)モード」「コマンドモード」 があり、各モードによって行えることが異なりますので注意してください。

    viコマンド(vimコマンド)一覧(検索・置換)
    uturugi
    uturugi 2011/07/02
    Emacs派だけど。基礎知識として保存っと。カーソル移動の図式化はとても分かりやすく親切だな。見習わなくっちゃ
  • Book Guide 50

    数学に親しむブックガイド五十 (「数学がわかる。」アエラムック61,朝日新聞社(2000.6),168-175ページ.) 今数学から離れていても,いろいろな種類の知識と,関心を持った人がいる.どんな人にも,このガイドの中に,読みたいと思い,読んで良かったと思えるが見つかるように,選んだつもりである.数学に関するの多様さは質量ともに膨大で,50冊はあまりに少ない.良書には絶版のものが多いが,現在も入手しやすいものに限定したので,書店に在庫がなくとも,注文すれば手に入ると思う. 数学離れが言われている昨今だが,探せばいいはたくさんある.さらにのリストが欲しければ,評者のホームページの「ほんののリスト」というページが参考になるかもしれない. 数学に出あう頃 安野光雅『はじめてであうすうがくの絵 1-3』福音館書店 1982 楽しい絵である.狂言回しの二人の小人が,おと

    uturugi
    uturugi 2011/07/02
    参考にしよう
  • 2枚の画像のdiff(差分)を超簡単に調べる方法 - 昼メシ物語

    Githubで画像の差分を見られるモードが話題を呼びましたが、このように2枚の画像の差分を調べたいときって時々ありますよね。 そんなときImageMagickのコマンドラインツールを使えば、たった1行で実現できます。 $ composite -compose difference A.jpg B.jpg diff.jpg とすれば、A.jpg と B.jpg の差分画像 diff.jpg が作られます。この差分画像は以下のようになります。 さらにこの差分画像(diff.jpg)が「真っ黒な画像」かどうかも、コマンドラインで調べることができます。 # 差分がなかった場合(=diff.jpgは黒一色の画像) $ identify -format "%[mean]" diff.jpg 0 # 差分があった場合 $ identify -format "%[mean]" diff.jpg 960.8

    2枚の画像のdiff(差分)を超簡単に調べる方法 - 昼メシ物語
    uturugi
    uturugi 2011/07/02
    これは、作りたいものにかなり近い。参考に。
  • How To Become A Hacker: Japanese

    なぜこんな文書を書いたか わたしは Jargon Fileの編集者で、またその他似たような有名文書いくつかの著者なので、しばしば熱心なネットワーク初心者から「ウィザード級の大ハッカーになるにはどうやって勉強すればいいの?」といったようなお尋ねメールを頂きます。でもかつて 1996 年に、こんな大事な問題を扱った FAQ や Web 文書 はみあたらないことに気がつきました。というわけで、これを書き始めました。多くのハッカーがいまやこれを決定版と見なしているし、つまり実際に決定版なんだと思います。でも、この問題について自分が唯一無二の権威だと主張するつもりもありません。気にくわなければ、自分なりのヤツをどうぞ。 この文書をオフラインで読んでいるなら、最新版は次のところにあります。 http://www.catb.org/~esr/faqs/hacker-howto.html なお、この文書の

    uturugi
    uturugi 2011/07/02
     とりあえず、英語と論理学は地頭として必要だな。しかしかなり古いがいまでも通用するのかなww
  • ITmedia エンタープライズ:第2回 キーボードへのこだわり (1/2)

    生産性にこだわる職人は、自分の道具を選びます。現代のコンピュータ職人が最も接する道具といえば、キーボードではないでしょうか。今回は、ハッカーのキーボードへのこだわりについて考察します。 キーボードと鞍 生産性にこだわる職人は、自分の道具を選びます。現代のコンピュータ職人が最も接する道具といえば、キーボードではないでしょうか。今月はハッカーのキーボードへのこだわりについて考察します。 ハッカーのキーボードとして最も有名なものはHappy Hacking Keyboardでしょう。これは国内ハッカーの「はしり」とでも呼ぶべき、東京大学の和田英一名誉教授*の監修で企画された商品であり、「UNIXハッカーのためのキーボード」と高く評価されています。特徴としては、こだわりのキースイッチ、Sun Type3キーボード*互換のキー配列、最小限のキー数*とそれによるサイズの削減などがあります。和田教授のキ

    ITmedia エンタープライズ:第2回 キーボードへのこだわり (1/2)
    uturugi
    uturugi 2011/07/02
    こだわり、まつもとゆきひろ Ruby
  • [ThinkIT] 第1回:Apacheはインターネットで使うWebサーバなのだ (1/3)

    皆さん、はじめまして。連載を担当します、ビーブレイクシステムズの木下と申します。連載ではこれからApacheの学習をはじめるビギナーの方を対象に「ApacheでWebサーバを立ち上げる方法」を解説します。 この連載ではApacheのインストール方法から動作確認、メンテナンス、チューニング方法などについて解説していきます。連載が終わるころにはWebサーバの立ち上げなどを皆さん1人でできるようになるでしょう。どうぞ、最後までよろしくお願いします。 連載で扱うApacheはオープンソースソフトウェアなので、誰でも自由に使うことができます。また動作するプラットフォームも豊富で、自宅のマシンにApacheをインストールすれば簡単に試せます。ぜひ連載を参考にApacheをインストールし、Apacheに触れてみてください。簡単にWebサーバを構築できるはずです。 第1回となる今回は「Apach

    uturugi
    uturugi 2011/07/02
    Think IT サーバ構築
  • アフィリエイトでモノを売るための戦略・マーケティング

    前提一生懸命頑張っているのに、モノが売れない人は戦略やマーケティングが間違っている。 以下、アフィリエイトに限らず、オンライン上でモノを売ることや、Webサービスの運営などに当てはまると思います。 読みやすくするため、箇条書きで記します。1つでも役に立つのがあれば、これ幸いです。 感情を狙う・相手の「知性」と同時に「感情」に訴えかけること。つまり、欲望やコンプレックスを狙う。 ・「自分はどんな人生を歩むべきか?」「このままで納得できるのか?」といったことを考えさせる。 ・「傍観者」では感情を揺さぶりにくい。「参加者」になってもらうことで、記憶に残る。 ・上から目線は、相手が離れる。共感や応援のほうが、相手の心に届く。 ・人は見聞した情報で商品を買う…というよりは、その情報を元に頭の中で使い道を想像してから買う。 ・お客様のコメントは、その商品の良し悪しが具体的にイメージできるため、次に商品

    アフィリエイトでモノを売るための戦略・マーケティング
  • 読書猿Classic

    Reading Monkey ChatGPTについてブログ記事を書こうと思います。アドバイスしてください。 ChatGPT ChatGPTは、自然言語処理タスクのためのトランスフォーマー・ベースのモデルで、大量のテキストデータを学習しています。 ブログ記事を書く際には、ChatGPTの特徴や使用方法について説明し、実際に使用した例や、改良の余地などについても触れることが有益でしょう。また、ChatGPTが扱えるタスクや利用可能な言語についても説明することで、記事の内容を充実させることができます。 Reading Monkey ChatGPTの特徴を5歳の子供にも分かるように説明してください ChatGPT ChatGPTは、大量の文章を読んで、人間のように文章を書くことができるコンピュータープログラムです。 例えば、あなたが「私は犬が好きだ」と言ったら、ChatGPTは「なぜ犬が好きなの?

    読書猿Classic
  • hosutesu.org

    hosutesu.org 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    uturugi
    uturugi 2011/07/02
    あとで、参考にさせてもらおう。アフィリエイト」も遊びでやってみよう。
  • 404 Blog Not Found:アマグラマーのすすめ - 目次

    2007年11月24日20:00 カテゴリアマグラマーのすすめ アマグラマーのすすめ - 目次 完成まで毎日更新予定 - なかなか毎日更新とは行かないのはスルーしていただく方向で。 はじめのはじめ はじめに プログラムって何さ? 世界は言葉で出来ている 下ごしらえ プログラムの言の葉 美徳その1:怠慢 美徳その2:短気 美徳その3:傲慢 「アマグラマーのすすめ」カテゴリの最新記事

    404 Blog Not Found:アマグラマーのすすめ - 目次
    uturugi
    uturugi 2011/07/02
    オライリーの本で似たような引用があったが、プログラミングを始める切っ掛けにはなった。