タグ

*あとで読むに関するuuchanのブックマーク (3)

  • TOEIC900点。英語ぺらぺら? 答えはノーだ:@IT自分戦略研究所の「おすすめエンジニアライフ」:エンジニアライフ

    音が語れるエンジニア参加型メディア「@IT自分戦略研究所 エンジニアライフ」。日々、ITエンジニアの「生の声」を公開している。 ここでは、編集部がおすすめするコラムを紹介しよう。「地方からの戯言」「海外でも通用するエンジニアになる」「ITエンジニアの憂」からコラムを取り上げる。 声にならない声を出す 海外IT企業で必要な英語力 「指名」されるエンジニアへの道 何かいいたいことがあるなら、ためらわずに声を出せ 地方で働くITエンジニア Ahf氏による『地方からの戯言』。いいたいことがあるけれど、情報発信をしない人への提言。 情報発信をしない技術者がいる。一体なぜだろうか。Ahf氏は2つの理由を挙げている。まず、「自分が持つ知識や話題が、世間でどれくらいのレベルとして認められているかが分からない」ということ。次に、「発信しても、無反応で終わってしまうのではないか」という恐怖感だ。 しかし、

    TOEIC900点。英語ぺらぺら? 答えはノーだ:@IT自分戦略研究所の「おすすめエンジニアライフ」:エンジニアライフ
  • 3:日本人は声を上げよ!怒れ!:日経ビジネスオンライン

    丹羽 やっと一部の国民が危機感を持ち始めたところだ。しかし、ここまで症状が進むと少し遅すぎたかもしれない。まして、全員に危機感を強いるのは難しい。 まず、少なくともリーダーが国全体を考えて行動するべき。知識や知能はあるだろうが、リーダーとしての自覚を持てるだろうか。 実際に問題が表面化するのが4~5年後だとすると、自分の身には被害がないわけだから黙っておけばいいと思う人が出てくるかもしれない。将来どうなるのかを、真正面から見つめる勇気を持ってほしい。それはリーダーが持つべき勇気だ。 まさに、トップの決断が問われている。国であれば首相が、企業であれば社長が見直せと号令をかけるべきだ。臭いものにふたをし、できるだけものを言わない。そんな人間が増えている。どうしてものを言わないのか。自己保身ではないのか。 危機が襲ったら国民は逃げ出してしまう ―― では、どこから改めればいいのでしょうか。もはや

    3:日本人は声を上げよ!怒れ!:日経ビジネスオンライン
  • だって、成果主義にはいろいろ弊害があるじゃないか:日経ビジネスオンライン

    ここ数年、成果主義を否定する議論が活発です。成果主義は当に悪なのでしょうか――。 最近ではそうした否定論に異議を唱える人も出ていますが、「ではどうすればいいのか」という点では明解な答えを見出せていないのが現状のようです。語り尽くされた感さえある成果主義を巡る議論、現場の悩みを見ると、まだまだ過去のものとすることはできそうにありません。 そもそも、来の成果主義とはどんなものでしょうか。ひとことで言えば「組織や社員各々の成果に応じて処遇すること」――。つまり「頑張って大きな成果を出した人や組織には、手厚い処遇で報いる」ことを旨とするもので、「やってもやらなくても同じ」という悪平等システムの対極にあるはずです。 「やってもやらなくても同じ」という悪平等のほうがいいと言う人はほとんどいません。にもかかわらず、悪平等にしないための成果主義が、なぜこれほどまでに否定されてきているのでしょうか。

    だって、成果主義にはいろいろ弊害があるじゃないか:日経ビジネスオンライン
  • 1