タグ

2008年4月14日のブックマーク (11件)

  • カシオ: デジタルカメラ

    1995年、世界初の液晶モニター付き民生用デジタルカメラQV-10の発売以来、ビジュアルコミュニケーションツールとして、独自の発想と技術で、新たな文化を創造するデジタルカメラを提案してまいりました。 何処でも持ち歩き、いつでも何処でも写真を撮り、楽しめる超薄型のEX-S1、独自のハイスピード技術を用い、肉眼では見えないものを捉えるEX-F1、自由な撮影スタイルで美しい自撮りを楽しむTRシリーズなど、新しいコミュニケーション文化を創る製品を開発してきたと自負しております。 このたび当社は23年間にわたり、ビジュアルコミュニケーションを楽しむツールとして皆様にご愛顧いただきました既存のコンパクトデジタルカメラの生産を終了させていただくことになりました。 今後は、これまで培った映像・画像に関する技術と、弊社の持つ様々な独自技術を活かした全く新しいジャンルの製品開発をしてまいります。 いずれまた、

    カシオ: デジタルカメラ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    uunfo
    uunfo 2008/04/14
  • re: お前はビビりだ!要は勇気がないんでしょ! - ls@usada’s Backyard

    これはかなりの汎用性がある。具体的には、「〜をやらないとは、お前は勇気がない」「ビビり」「腰抜け」「情けない」「かっこ悪い」などと非難する事で、まるでそうするのが当然で、そうしない事は人間として許されないかのような圧力を、一切題に言及する事なく、インスタントに作り出す事ができる。「〜をやらないのは、人間としてどうかと思う」「普通はそうする」「みんなやってる」等に代表される、人間性メソッドと大体同じ効果が出ている(勇気メソッド?)。 題とほとんど関係なく、後からいつでも着脱可能だという点で、これらの概念は強化パーツを連想させる。扇動を目的とした文書を書き上げたあと、何か今ひとつ説得力や押しが足りないと思ったら、強化パーツを取り付けてブーストする。実体のない「勇気」に相手が引っかかってくれたら儲け物。 - ref http://d.hatena.ne.jp/guri_2/20080316/

    re: お前はビビりだ!要は勇気がないんでしょ! - ls@usada’s Backyard
    uunfo
    uunfo 2008/04/14
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    uunfo
    uunfo 2008/04/14
  • プログラマーに比べ、バイオ研究者に飛び抜けた才能が現れない理由のひとつ - ミームの死骸を待ちながら

    最近情報系クラスタの人々と接触する機会が多かったのだが、彼らの多くは 楽しんでいろいろ試行錯誤して、意識しないままスキルが向上した のだろうな、という印象を持っている。きっかけはいろいろだろうが、通常人よりも時間を投入してきた人たちだと思う。 日のインフラの力か、もしくはITという領域の特異性か、最新の技術で遊び、遊びから得た知識を応用して次の新しいものに手を付ける。たまに自分で新しいものを作ってみたりする。 それぞれが得意分野を持ってて、互いに一目置いている。その場のノリで僕から見たら神業としか思えないことをやってのける。 うらやましいことこの上ない。 彼らのやってることを僕の専攻でパラフレーズすると 「ところでこのシャーレをどう思う?」 「コロニーが生えてるな」 「こいつを手で暖めると…」 「ちょ…赤くなったwww なんぞこれwww」 「イソギンチャクのRFP (Red Fluore

    プログラマーに比べ、バイオ研究者に飛び抜けた才能が現れない理由のひとつ - ミームの死骸を待ちながら
    uunfo
    uunfo 2008/04/14
  • プログラマーに比べ、バイオ研究者に飛び抜けた才能が現れない理由のひとつ - ミームの死骸を待ちながら

    最近情報系クラスタの人々と接触する機会が多かったのだが、彼らの多くは 楽しんでいろいろ試行錯誤して、意識しないままスキルが向上した のだろうな、という印象を持っている。きっかけはいろいろだろうが、通常人よりも時間を投入してきた人たちだと思う。 日のインフラの力か、もしくはITという領域の特異性か、最新の技術で遊び、遊びから得た知識を応用して次の新しいものに手を付ける。たまに自分で新しいものを作ってみたりする。 それぞれが得意分野を持ってて、互いに一目置いている。その場のノリで僕から見たら神業としか思えないことをやってのける。 うらやましいことこの上ない。 彼らのやってることを僕の専攻でパラフレーズすると 「ところでこのシャーレをどう思う?」 「コロニーが生えてるな」 「こいつを手で暖めると…」 「ちょ…赤くなったwww なんぞこれwww」 「イソギンチャクのRFP (Red Fluore

    プログラマーに比べ、バイオ研究者に飛び抜けた才能が現れない理由のひとつ - ミームの死骸を待ちながら
    uunfo
    uunfo 2008/04/14
  • 博士離れ深刻 競争倍率0.9倍割り込む - MSN産経ニュース

    世界に伍(ご)していくための高度研究・教育を担う人材を育成する「大学院博士課程」の平均競争倍率が平成19年度、0.9倍を割り込み、過去15年間で最低を記録、関西の有名国立大の中には、定員を充足するために4月に入って追加募集を実施した大学もあるなど、“博士離れ”がより深刻になっていることが12日、分かった。博士課程修了者の就職率が6割を切るなど、博士号を取得しても国内での就職が難しいことが進学を敬遠する大きな理由になっているとみられる。 文部科学省によると、全国の博士課程の入学定員に対する志願者の平均競争倍率は、3年度に開始した「大学院重点化」計画以降、上昇を続け、8年度には1.08倍を記録。15年度まで1倍を超えていたが、その後、漸減を続け、18年度には0.9倍まで低下。そして19年度は計2万3417人の入学総定員に対し、志願者は2万773人で競争倍率は0.89倍に落ち込み、5年度以降初め

    uunfo
    uunfo 2008/04/14
    そもそもそんなに博士はいらない。
  • 視点を変えると立体に見える技術 for Wii from HiroIro

    3:34あたりから見ると良いです。 なんでもWiiリモコンに関する技術らしいので、近い将来この技術を使って遊ぶゲームが出るかもしれません。

    uunfo
    uunfo 2008/04/14
  • 怖ろしい時代 - 新小児科医のつぶやき

    この事件を書くのは私には荷が重過ぎるのですが、やはり書いておく必要があると考えます。4/11付Asahi.comより、 「もう管制できない」ニアミス逆転有罪、現場に衝撃 「危険は決して生じさせてはならない」――。01年に起きた日航空機のニアミス事故訴訟で、東京高裁は管制官の職務上の義務を厳しく指摘し、管制官2人に有罪判決を言い渡した。様々な要因が絡む航空事故で、個人の刑事責任が認定されたことで、関係者に驚きと不安が広がった。 「明日からというか、今日から管制業務はできない」。籾井康子被告は判決後の会見で、現場への影響をこう語った。一瞬の「言い間違い」が厳しく断じられた点について、「現場に不安と緊張を強いるもの。安全にとって有害」と声を詰まらせた。 国土交通省航空局の幹部は「実務への影響が心配」と話す。日上空の交通量は、事故当時の年間約410万機(全空域の延べ数)から現在約500万機と約

    怖ろしい時代 - 新小児科医のつぶやき
    uunfo
    uunfo 2008/04/14
    「ちょっとした不注意でミスは起きる。だからみんながちょっと注意すればミスはなくなる。がんばろう!」とかいう馬鹿が世の中多すぎると思う。一度ドミノ倒しをやってみればいいんだ。
  • 「もう管制できない」ニアミス逆転有罪、現場に衝撃 - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日

    http://www.asahi.com/national/update/0411/TKY200804110284.html 「明日からというか、今日から管制業務はできない」。籾井康子被告は判決後の会見で、現場への影響をこう語った。一瞬の「言い間違い」が厳しく断じられた点について、「現場に不安と緊張を強いるもの。安全にとって有害」と声を詰まらせた。 私自身の考え方は、現行の過失犯処罰規定のうち、単純過失(業務上の単純過失を含む)によるものは原則として罰金刑を上限とし、体刑を科すのは重過失がある場合に限定すべきである、というものですが、それはそれとして、航空管制官という「プロ」でありながら、自らの、プロとしてあってはならないミスを上記のように言う被告人の言は、いただけないな、と思いますね。 高裁の判決要旨を読んでみましたが、上記の「言い間違い」が発端となって重大なニアミスが発生したこと、この

    「もう管制できない」ニアミス逆転有罪、現場に衝撃 - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日
    uunfo
    uunfo 2008/04/14
    冤罪を生んだ刑事と検察と判事にも刑事罰を与えてください。
  • 二度押し防止の onsubmit で disable にするやつ :: Drk7jp

    もう2年ほど前に話題になったアレなんですけど、今更ながらあるサービスでこの仕組みの導入を検討しています。 onsubmit で submit ボタンを disable にしてユーザビリティを良くする - naoyaのはてなダイアリー submit ボタン disable 技の罠 - naoyaのはてなダイアリー onsubmit で submit ボタンを < disable にしてユーザビリティを悪くするのはやめてください - のヮの うんこ♥ onsubmit で disable にするやつ - 鷹の島 onsubmit の disable 化ですが既に議論が終わっているように、onsubmit disable の実装方法として、 onsubmit イベント発生時に submit 要素を disable にして値をサーバへ渡すための hidden 要素を生成する方法 setTimeou

    uunfo
    uunfo 2008/04/14
    本当はinput[type=submit]やbutton[type=submit]をdisabledにするだけじゃなくてformそのものの二重投稿を阻止しないとinput[type=text]でのenter二度押しを防げない。ちょうど最近こんな記事を書いていた>http://d.hatena.ne.jp/uunfo/20080314/1205510518