タグ

2016年4月4日のブックマーク (16件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    uunfo
    uunfo 2016/04/04
    Engadget Jaが完全にGIGAZINEになってしまったようで悲しい
  • 保育を充実させるための財源はどうする?

    http://anond.hatelabo.jp/20160403231721 良い指摘だと思う。財源についても指摘したい。 育児サービスをインフラにして誰でも使えるようにするのなら、恐らく兆単位の財源が必要になる。 現状の試算では数千億だが、誰でも使えるようになれば利用者が増える。 事実、保育所は増えているが待機児童は減らないんだ。整備されても使いたい人がドンドン増えているからね。 0歳から5歳まで使えば一人年200万は税金がかかるから、1000万。 赤ちゃんは毎年100万人程度産まれている。 1歳から預けようとか、3歳位まで自分で育てようとかする人も居るだろうが、兆単位の財源が必要なのは間違いない。 これは1年だけではなく恒久的に出し続ける必要があるので、赤字国債は使えない。 追記  投資だから赤字国債でOKという人がかなり多くて驚きました。 投資と赤字国債ですが「投資はやった人が責

    保育を充実させるための財源はどうする?
    uunfo
    uunfo 2016/04/04
    寝たきりの人を増やすような研究や医療はもうやめて欲しいね。
  • Pressoを終了し「関心ワード」へ 引き続き“新しいはてなブックマーク”をご利用ください - はてなブックマーク開発ブログ

    いつもご利用いただき、誠にありがとうございます。はてなブックマークディレクターのid:juseiです。 これまでご利用いただいていたニュースアプリ「Presso」は、4月末をもって終了します。配信は終了しますが、日リリースしたiOSアプリ「はてなブックマーク」のバージョン3.13で、引き続きPressoの機能をご利用いただけるようになりました。Pressoから新しくなったはてなブックマークアプリへ簡単に移行できるよう、“引き継ぎ機能”もご用意しました。 ▽ iOSアプリ最新バージョンで、Pressoの体験を引き継いだ「関心ワード」と「3D Touch」に対応しました - はてなブックマーク開発ブログ まずはiOS版で、Pressoと同等の機能をリリースします。これまでAndroidをご利用の方からも「Android版Presso」のご要望を頂いておりましたが、Androidアプリ「はてな

    Pressoを終了し「関心ワード」へ 引き続き“新しいはてなブックマーク”をご利用ください - はてなブックマーク開発ブログ
    uunfo
    uunfo 2016/04/04
    人気エントリーが一番右端で使いにくかった。
  • 安住紳一郎 2016年・卒業式合唱ソングの最新トレンドを語る

    合唱マニアの安住紳一郎さんがTBSラジオ『安住紳一郎の日曜天国』の中で2016年の卒業式で歌われるお別れの合唱曲の最新のトレンドを紹介していました。 (安住紳一郎)さて、中学校の卒業式は先週行われたところが多かったようですが。北関東、群馬、栃木、茨城は9日、10日だったと聞きましたけども。東京の区立、市立は中学校が18日の金曜日。小学校は今度の24日の木曜日と25日の金曜日に卒業式が結構まとまってあるみたいですね。 (中澤有美子)ふーん。 (安住紳一郎)高校は3月1日とかが多いんですかね?体育館にイスを並べて、卒業証書授与式ですか。在校生や卒業生、また先生方が参加して、一緒に歌を歌って、別れに涙をするということですが。前もお話しましたが、年代によって歌う曲がずいぶんと変わってきていますねということは、お伝えしていますが。 (中澤有美子)ええ、ええ。 (安住紳一郎)いちばん顕著なところで言い

    安住紳一郎 2016年・卒業式合唱ソングの最新トレンドを語る
    uunfo
    uunfo 2016/04/04
    『旅立ちの日に』は合唱の行事で歌った気がするが卒業式の勘違いかも。アニメでも歌ってたっけ?/『蛍の光』は閉店の曲として定着しているのでは?/ミクの『桜の雨』!/「こそ~別れめ」にはつっこまないのか
  • 104歳の女性に保育所の案内届く、スウェーデン

    フランス南部トゥールーズで撮影された、庭で遊ぶ子供たち(2011年4月8日撮影、資料写真)。(c)AFP/PASCAL PAVANI 【4月4日 AFP】スウェーデン西部の町ヒュルテ(Hylte)で、100歳の誕生日を祝ってから4年が経過した女性に、地元の保育所への入所案内が届いていたことが分かった。 この女性は、マヤ・バーグストロム(Maja Bergstrom)さん(104)。地元紙Hallands Nyheterによると、バーグストロムさんは、「104歳で保育所から入所許可をもらったのは、この町で私一人に違いない。なんて素敵!」と語ったという。 事の発端は、地元当局が娘のビルギッタ(Birgitta)さん(78)に対し、104歳の親を持つ娘ではなく、幼児の母親と勘違いして通知を送ったことだった。 地元の教育機関の登録担当者は、手紙は地元保育所への入所案内で、2011~2013年に生ま

    104歳の女性に保育所の案内届く、スウェーデン
    uunfo
    uunfo 2016/04/04
    2000年問題か
  • 信用されない人は「1秒」の想像力が足りない

    「もう少しまわりを気づかってよ!」「この人は当に気が利かないなあ」――。まわりの人の言動に、こんな不満を抱いているビジネスパーソンは多いのではないでしょうか。でも、そういうあなた自身も、実はまわりから「気づかいができていない」と思われているかもしれません……。『仕事も人間関係もうまくいく ANAの気づかい』の著者であるANAビジネスソリューションに、自然と気づかいができるようになるコツを教えてもらいました。 「気づかい」の考え方は千差万別 「気づかい」は、耳に心地よい言葉ではありますが、どうしてもあいまいなイメージが付きまといます。なぜなら、「マナー」はマニュアル化されていても、「気づかい」は個人の裁量に任されていることが多いからです。 また、言葉の定義があいまいであるため、人によってその考え方は千差万別です。私たちが研修を行っている企業でも、「若手が気が利かなくて悩んでいる……」「自分

    信用されない人は「1秒」の想像力が足りない
    uunfo
    uunfo 2016/04/04
    ここに書かれているパイロットや整備士のやってることって当たり前だと思うんだけど…。
  • 女子高生アイドルが東大生を倒した武器「グルグル思考」が世界を変えていく

    「わからないこと」ばかりのこの社会で問題を解決するのに、情報や知識だけでは少しも役に立たない。いちばん大切なのは、無駄なことも、関係がなさそうなこともひたすら考え抜く「グルグル思考」だ――。NHKでチーフ・プロデューサーを務める村松秀さんが、人気番組『すイエんサー』で注目された「真の知力」を身につけるやり方を教えます。 無駄でもいいから、グルグル考えよう 「女子高生アイドルたちが、東大生や京大生たちに、『知力勝負』で圧勝した!!」 そう聞いても、多くの読者は信じられないに違いない。 だが、それは紛れもない事実なのである。 しかも、まぐれではない。 女子高生アイドルたち「すイエんサーガールズ」は、東京大学・京都大学・北海道大学・東北大学・九州大学の理系学生たちと「知力の格闘技」という知力対決を計9回行い、なんと5勝4敗と勝ち越しているのである! まったくもって、大変なことが生じているのだ。

    女子高生アイドルが東大生を倒した武器「グルグル思考」が世界を変えていく
    uunfo
    uunfo 2016/04/04
    対決と勝敗の中身が全くわからない。ラジオ体操程度で吐く息のCO2濃度ってそんなに変わるんかね。/まとめ見た。ペーパーブリッジとかそういうのなのね。5勝4敗は2年以上前。そのあと社会人チームに負け越してる。
  • eoblogサービス終了のお知らせ

    eoblogは 2017年3月31日(金)15:00 をもってサービスを終了いたしました。 長年にわたりご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    eoblogサービス終了のお知らせ
    uunfo
    uunfo 2016/04/04
    ライブドア事件でかばってあげたのにバカって言った、とのこと。意見と人は区別すべきでは。/この人の主張については、どんどん私立に流出すればいいと思う。流出せずに国立に居座るから足元見られるんでしょ。
  • ユンケルのまぎらわしさと向き合う

    ドラッグストアで見かけるたびに、ずっと気になっていたことがある。ユンケルの種類が多すぎる。 改めて公式サイトで調べてみると、ラインナップは38種類。YNK38だ。数字を知ったことで、改めてその多さが迫ってくる。 よくよく見ると、商品名も相当まぎらわしい。一体どういうことになっているのか、向き合ってみたい。

    ユンケルのまぎらわしさと向き合う
    uunfo
    uunfo 2016/04/04
    これ、社内での管理も尋常じゃなく大変なのでは。受注ミスとかないのかな。
  • 目黒川がきらい

    目黒川の桜って何であんな人気なの。コンクリで護岸がちがちに固められた川だよ? 桜っていう「自然」とコンクリっていう「構造物」はそもそも矛盾してるし。 要は、中目黒じゃん。あんたたちが好きなのは目黒川の桜じゃない。中目黒だ。 おしゃれな東京の街・中目黒にあるから行く。 地域ブランド信仰の賜物。中目黒おしゃれ自由が丘おしゃれ埼玉ダサい。 もし目黒川の桜が目黒になかったら、誰も見向きもしないだろうにね。人もこないだろう。 ちょっと田舎行けば目黒川よりすばらしい桜の風景は山ほどある。たぶん。もちろん、川の両側はコンクリじゃなく、よもぎがあるような川堤。 それがある場所が田舎の自治体だから宣伝が下手で知られてないだけ。 ◇ コメントがうるさいから直した

    目黒川がきらい
    uunfo
    uunfo 2016/04/04
    クローンこそ生殖の基本なんだから、クローンが不自然と言うのはどうなのかな。まあ増田の言う「自然」が全く自然でないことには同意するけど。
  • 【全文公開】伝説の漫画編集者マシリトはゲーム業界でも偉人だった! 鳥嶋和彦が語る「DQ」「FF」「クロノ・トリガー」誕生秘話

    鳥山明の名作漫画『Dr.スランプ』に、則巻千兵衛博士のライバルとしてアラレたちに立ちはだかるDr.マシリトなるキャラがいたのを皆さんは、覚えているだろうか。 このキャラのモデルになった人物こそが、今回インタビューする白泉社代表取締役社長・鳥嶋和彦氏にほかならない。 彼の編集者人生は数々の伝説に彩られている。新人賞にかすりもしなかった新人漫画家・鳥山明を一から育て上げ、何百枚にも及ぶボツ原稿を出したあげくに、『Dr.スランプ』や『ドラゴンボール』などの名作をタッグで世に送り出したこと。鳥山明のみならず多くの漫画家にネタにされてきた、その“悪魔のような”強烈なキャラクター。そして90年代後半、週刊少年マガジンにジャンプが追い越された「暗黒期」に編集長として呼び戻され辣腕をふるい、『ONE PIECE』や『NARUTO』、『テニスの王子様』などの作品を次々に世に送り出し、再びジャンプを王者の座に

    【全文公開】伝説の漫画編集者マシリトはゲーム業界でも偉人だった! 鳥嶋和彦が語る「DQ」「FF」「クロノ・トリガー」誕生秘話
    uunfo
    uunfo 2016/04/04
    長い。マシリトの黒幕感。ジャンプ編集部のドラクエ攻略本って亜流の印象があったけどそうではないんだな。でもクロノトリガーの「黒烏」を「黒鳥」と書いてたのは忘れない。
  • カフェでトイレに行ってるときに、Macが盗まれそうになるとGet Wildが流れるようにする - Qiita

    概要 https://gist.github.com/jay3sh/41d5f10293ba2aaa4019ec93766f4fdf [iOS]部屋の灯りが消えたら自動でGet Wildを再生してGet Wild退勤する 上記のインスパイアです。 スクリプトを起動してる際に、MacBookを閉じるとGetWildがなります。 ①NoSleepアプリのcliのインストール https://github.com/integralpro/nosleep/releases こちらからインストール ②スクリプトを書く osascriptでitunesから再生しようとしましたが、停止ボタンで止められたら困るので 音楽ファイルを直接再生することにしました #!/bin/sh MUSIC_PATH="/tmp/GetWild.m4a" checkNoSleepCtrl() { if [ ! -f $(wh

    カフェでトイレに行ってるときに、Macが盗まれそうになるとGet Wildが流れるようにする - Qiita
    uunfo
    uunfo 2016/04/04
    うっかり自分で閉じるとつらい
  • 脱文脈化ということ: 極東ブログ

    昨日、一昨日と、書いてみました的な話題だったが、はてなのinumashさんが二つともう読んでくださって(ありがとう!)、昨日のには、こうしたコメントをされていた。まあ、こう。 inumash こうやってごく基的な経緯すら把握していないくせになんぞ深刻ぶった顔で的外れな分析ばかりしてるから、「ブログを10年以上も続けてきた」にもかかわらず貴方の声に動かされる人間が出てこなかったんでしょうね。 愉快だった。読み違えしているかなと思えるのは一点、「深刻ぶった」というくらいで、どうも「バブー」のベタは受けなかったようだ。つまり、他の指摘は当たっていると思った。二つある。 一つは「こうやってごく基的な経緯すら把握していないくせに」である。まあ、それでいいと思う。他のはてなーず(「女子ーず」みたいだな)のコメントに、「私はシャルリだ」の背景もわからんのか爺、みたいのもあった。 どう理解されているか

    脱文脈化ということ: 極東ブログ
    uunfo
    uunfo 2016/04/04
    内田樹化
  • 歴代ビデオゲーム売り上げランキングというデマに騙されないために。

    ビデオゲームを飯の種にする糞アフィブログが、ソースも貼らずに歴代ビデオゲーム売り上げランキングを捏造し、デマを流し続けるという、毎度おなじみの光景に嫌気が差した人達におくる、ビデオゲーム売り上げランキングのデマを見分ける要点。要所だけ抑えれば、デマは簡単に見抜けます。 1,テトリス。 テトリスの売り上げ集計には、いくつかの方法があるので、売り上げ数には、幾つかのパターンがある。主立った数字は、1億3000万以上(権利者がセレモニーで述べた数)、1億以上(1億3000万という大営発表に疑問を呈しつつ)、5000万以上(任天堂のテトリス)、4000万未満(ゲームボーイのテトリス)。 ここで注目して頂きたいのは、「任天堂のテトリス」だけで5000万以上と、極めて僅かな例外すらも吹き飛ばしてしまえるほどの売り上げを出していること。どのような集計方法をとったところで、歴代売り上げランキ

  • 年収5000万円の人も公立保育園に全員入れるようにすべきなの?

    今回の保育園に入れなかった人が少なくとも世帯所得が約1000万円以上だったというまとめサイトの記事に 「年収なんか関係ないだろ!バカか?」というコメントが多かったし、スターも多かった。 もちろん、はてなは東京周辺の高所得者共働き左派ユーザーが多いから そういうコメントが多くて当たり前なのだろうけど、 当に年収が高い人も全員公立保育園に入れるようにするのが国の責務なのだろうか。 民間じゃダメなのだろうか。 保育園に入れないのは都市部だけだし、年収高い人も優遇するようにするのであれば 当然地方の年収の低い人たちも彼らのために税金を負担することになる。 つまり、逆進性の高い政策になるのではないだろうか。 もちろん、公立保育園に全員入れるようにするという政策を僕らは選ぶことができる。 しかし、それに対する負担を国民全員が負うべきかどうかは議論すべきことだと思う。 お金持ちでも公立保育園に全員入れ

    年収5000万円の人も公立保育園に全員入れるようにすべきなの?
    uunfo
    uunfo 2016/04/04
    5000万も稼げるなら子供を保育園に預けて稼いでもらった方が行政としては収支は間違いなくプラス。むしろ土下座してでも働いてくださいとお願いに行くレベルだろ。
  • コンビニでコーヒーが売られるようになってますます思うのは 紅茶党ってコ..

    コンビニでコーヒーが売られるようになってますます思うのは 紅茶党ってコーヒー党と比べて少ないのかなぁということ 未だに苦味に慣れずミルク無しでは飲む気にならないんだけど なんであんなに多数派なんだろう

    コンビニでコーヒーが売られるようになってますます思うのは 紅茶党ってコ..
    uunfo
    uunfo 2016/04/04
    カフェインはコーヒー<紅茶<緑茶のはず。ブラック以外はおこちゃま、甘いのは大人の飲むものじゃないみたいな謎文化の成立過程が気になる。