タグ

2022年7月4日のブックマーク (13件)

  • 米オハイオ州 警察官が60発超の弾丸で黒人男性射殺 抗議デモに | NHK

    アメリカ中西部オハイオ州で、黒人の男性が交通違反の疑いで警察に停止を求められたものの逃げたとして、警察官から60発を超す弾丸を受けて死亡していたことがわかり、現地では、警察の行為は人種差別に基づくものだなどとして抗議デモが行われました。 アメリカ オハイオ州アクロンの警察によりますと、先月27日、警察官が黒人男性、ジェイランド・ウォーカーさんに対し、交通違反の疑いで車を停止するよう求めたものの逃げたとして発砲し、その後、この男性は死亡しました。 これについて警察は3日、当時、警察官が身につけていたボディーカメラの映像を公開し、男性が、8人の警察官から60発を超える弾丸を受けていたことを明らかにしました。 警察は、男性が最初に車で逃げた際、発砲したとしていますが、男性は、その後、車から降りて徒歩で逃げていて、撃たれたときには、銃などは持っていなかったということです。 警察は、これに関わった警

    米オハイオ州 警察官が60発超の弾丸で黒人男性射殺 抗議デモに | NHK
    uunfo
    uunfo 2022/07/04
    死刑廃止と言いながら、アメリカでは死刑の判断は裁判官ではなく警官が現場で行い、執行しているだけのこと。カメラを付けてるのもその映像がすぐ公開されるのもさすがだけど
  • Not Found

    uunfo
    uunfo 2022/07/04
    こういうことがあっても学会から批難声明は出ないし、医師免許剥奪にもならない
  • https://twitter.com/yoppymodel/status/1543474568169689089

    https://twitter.com/yoppymodel/status/1543474568169689089
    uunfo
    uunfo 2022/07/04
    これを機に、緊急通報は諸外国のようにSIMなしでも可能なようになるといいね
  • チェブラーシカ生みの親・シュワルツマンさん死去 101歳 | 毎日新聞

    ロシアで国民的人気の人形アニメーションキャラクター「チェブラーシカ」のデザインを考案した旧ソ連・ロシアのアニメ映画監督、レオニード・シュワルツマンさんが2日、病院で死去した。101歳。死因は伝えられていない。最近療養生活を送っていたという。ロシアメディアが伝えた。 1920年8月、旧ソ連ミンスク(現ベラ…

    チェブラーシカ生みの親・シュワルツマンさん死去 101歳 | 毎日新聞
    uunfo
    uunfo 2022/07/04
    チェブラーシカの作者ってDVで告発されてなかったっけ?と思ったらそれは原作者のウスペンスキーで、カチャーノフ監督がアニメ映画にしたときにキャラデザのシュワルツマンがあの外見にしたっぽい。
  • https://twitter.com/Werth/status/1543178483840430080

    https://twitter.com/Werth/status/1543178483840430080
    uunfo
    uunfo 2022/07/04
    落選したら次は出ないと言いながら「最後の戦いにしてはならない」とも言うのはおかしいと思うけど(じゃあ次も出ようよ)、1回立候補するだけでも偉いと思うよ。
  • WHERE 条件のフィールドを UPDATE するのって,明示的にロックしてなくても安全?全パターン調べてみました! - Qiita

    WHERE 条件のフィールドを UPDATE するのって,明示的にロックしてなくても安全?全パターン調べてみました!MySQLSQLPostgreSQLDatabaseQiitaEngineerFesta2022 TL; DR MySQL/Postgres とも, MVCC アーキテクチャの恩恵で, SELECT と UPDATE は基的には競合しない。 単一レコードのシンプルな UPDATE でも排他ロックされ,排他ロック中のレコードへの UPDATE での変更操作は トランザクション分離レベルによらず ブロックされる。UPDATE 文に含まれる WHERE 句での検索もブロックされ,これはブロックされない SELECT による検索とは別扱いになる。 但し UPDATE 文の WHERE 句上で,更新対象をサブクエリの SELECT から自己参照している場合は例外。トランザクション分離

    WHERE 条件のフィールドを UPDATE するのって,明示的にロックしてなくても安全?全パターン調べてみました! - Qiita
    uunfo
    uunfo 2022/07/04
    怖いこと書いてる→「結論から言うと 元の StackExchange サイト上の最も投票されている回答が完全に間違っていました」
  • 一般ユーザに払い出すと危険なサブドメインやメールアドレス - ASnoKaze blog

    ユーザに対して、そのユーザ名のサブドメインやメールアドレスを払い出すWebサービスがあります。 しかし、特定のサブドメインやメールアドレスは特別な用途で使われているものもあります。そのようなサブドメインやメールアドレスを一般ユーザに払い出してしまうと危険です。 現在、IETFでは仕様上利用用途が決められている、それらのラベルをとりまとめる「Dangerous Labels in DNS and E-mail」というdraftが提出されています。 今回はそれを眺めていきます。 (あくまでIETFの取り組みであり、仕様上定義されているものをとりまとめています。クラウドサービスや特定ベンダーで特別利用しているものは現在含まれていません。) サブドメイン ここでとりあげるサブドメインは、利用用途が決まってるため一般ユーザに払い出すべきではありません。(例: mta-sts.example.com)

    一般ユーザに払い出すと危険なサブドメインやメールアドレス - ASnoKaze blog
    uunfo
    uunfo 2022/07/04
  • KDDIの大規模障害はなぜ起きたのか。「告知」に課題【西田宗千佳のイマトミライ】

    KDDIの大規模障害はなぜ起きたのか。「告知」に課題【西田宗千佳のイマトミライ】
    uunfo
    uunfo 2022/07/04
    謝罪会見は必要だったと思うよ。やってなかったら日曜午後〜月曜午前に襲撃されるショップが出てもおかしくなかった
  • KDDIが通信障害の「真っ最中」に異例の緊急会見を開いた理由--問われる情報発信のあり方

    7月2日の午前1時35分から発生したKDDIの通信障害。その影響は全国、しかも個人のスマートフォンだけでなく、企業の携帯電話やIoT回線などにもおよぶ非常に大規模なものとなり、復旧にも約40時間近くを要した。 その影響の大きさは一連の出来事から見て取ることができる。障害発生の翌日となる7月3日には、日曜ながら朝10時より金子恭之総務大臣が、KDDIの通信障害について会見で説明。その1時間後の11時には、障害の最中ながらKDDIも緊急会見を開き、同社の代表取締役社長である高橋誠氏らが一連の障害について謝罪するとともに、障害の影響や経緯などについて説明した。通信障害が解決していない状況下で会見が相次いで実施されるというのは、かなり異例だ。 通信障害の影響は先にも触れた通り全国に広がっており、個人・法人のスマートフォンや携帯電話、KDDIの回線を利用しているMVNOの回線、企業が利用するIoT回

    KDDIが通信障害の「真っ最中」に異例の緊急会見を開いた理由--問われる情報発信のあり方
    uunfo
    uunfo 2022/07/04
    総務省の指摘通り遅すぎたくらいだと思うが/本件に関して日本語以外での公式な情報発信がゼロというのが1番驚いた
  • 『ポカリスエット』のリターナブル瓶が登場!サステナブルだし「かわいい」でもいろいろな問題点も噴出

    Loop Japan @LoopStore_Japan NEW! 7/12 (火)より、関東及び京都のイオン #loop 参加店舗「66店舗」にて、再利用可能な #リターナブル瓶 を利用した、 #ポカリスエット リターナブル瓶 250mlが発売されることが発表されました!! #捨てないポカリ 、お楽しみに! pic.twitter.com/9BmlxWt4nb 2022-07-02 22:14:24 Loop Japan @LoopStore_Japan ループジャパンは「捨てるという概念を捨てよう」というミッションのもと、循環型ショッピングプラットフォーム Loop を日で展開するソーシャルエンタープライズです。Loopは世界の複数国で展開されており、現代のごみ問題を生み出している”使い捨て文化”に挑戦しています。 linktr.ee/LoopJapan PR TIMES @PRTIM

    『ポカリスエット』のリターナブル瓶が登場!サステナブルだし「かわいい」でもいろいろな問題点も噴出
    uunfo
    uunfo 2022/07/04
    Loop、理念は立派だけどどれも高いからイオンの片隅で埃かぶってるだけ。もうちょっとなんとかならんのか。ポカリは粉がベストでは/輸送費などを含めてもPETよりガラスの方が低負荷なのか
  • 「au通信障害」KDDI髙橋社長の会見質疑詳報、なにが起きたのか、「ドコモの教訓」は?

    「au通信障害」KDDI髙橋社長の会見質疑詳報、なにが起きたのか、「ドコモの教訓」は?
    uunfo
    uunfo 2022/07/04
    毎月やってる作業なのに今回こうなった原因の説明はなし。記者会見は総務省にやれと言われたからやっただけで、言われなければ復旧後にやるつもりだった、と。この社長自身はdocomo回線使ってそう
  • auで働く友人「営業所に電話しても直らないことはわかるのに、憂さ晴らしで怒鳴る人や無言電話もあった」お疲れさまでしたとしか言いようがない…

    リンク ITmedia NEWS au通信障害でKDDI社長が謝罪 影響回線数は最大で3915万 同社史上最大規模 7月2日未明から続いている、auなどKDDIモバイル通信サービスでの通信障害について、KDDIは3日午前11時に記者会見を開き謝罪した。詳細は精査するとしつつ、影響回線数は最大で3915万回線に及ぶとしている。障害規模は同社史上最大という。 30 users 442 ジツーニ・バ・カダーナ @old_keynesian 困難な状況のなか記者会見をやり切ったKDDIの社長と、auショップに行列作って怒鳴ってるだけのおっさん、どうして差がついたのか…、慢心、環境の違い。 pic.twitter.com/VkcUDKFfbd 2022-07-03 17:55:21

    auで働く友人「営業所に電話しても直らないことはわかるのに、憂さ晴らしで怒鳴る人や無言電話もあった」お疲れさまでしたとしか言いようがない…
    uunfo
    uunfo 2022/07/04
    ショップの人、困ったときはいつでも電話でも来店でもしてくださいとかいってそうだけどな。土曜日の午前中に復旧の目処が立たなかった時点で早々に社長が謝罪会見をするべきだった。末端の人を守る気がなさそう
  • 複合機、中国国内での設計・製造要求…日米「事実上の技術強制移転だ」強く懸念(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    中国政府が、日を含めた外国オフィス機器メーカーに対し、複合機などの設計や製造の全工程を中国内で行うよう定める新たな規制を導入する方針であることがわかった。条件を満たさない機器は政府や各省、公的企業の入札から排除されるとみられる。現地での設計・開発を余儀なくされれば基幹技術中国側に流出しかねず、日米の企業・政府レベルでは「事実上の技術強制移転だ」と強い懸念が出ている。 【図表】ひと目でわかる…中国のオフィス新規制で予想される、今後の流れ 政府機関の国家市場監督管理総局が「情報セキュリティ技術オフィス設備安全規範」の名称で策定を進めているもので、政府調達などの入札を認めるための新たな規格となりうる。 紙が入手した同規範の草案は、政府などが入札で購入するオフィス設備について「(中国)国内で設計、開発、生産を完成すべきだ」と明記している。オフィス設備の安全評価についても「中国国内で設計、生

    複合機、中国国内での設計・製造要求…日米「事実上の技術強制移転だ」強く懸念(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    uunfo
    uunfo 2022/07/04
    この話を聞いてまず懸念するのが技術流出なの?複合機を通過する情報が抜かれることを懸念すべきと思うけど