タグ

2021年8月2日のブックマーク (3件)

  • これからのコミュニティ醸成に必要な「プロセスエコノミー」という概念|藤田 祐司 (Peatix Co-founder / CMO)

    話題の新著「プロセスエコノミー あなたの物語が価値になる 」の著者である尾原和啓さんをゲストにお迎えし先日コミュつく!というイベントを開催したのですが、その中で「プロセスエコノミー」 がコミュニティ醸成する上で必要な概念であるという話で盛り上がりました。今回はプロセスエコノミーとコミュニティ醸成の関係性について書きたいと思います。 プロセスエコノミー とは先日、徳力基彦さんが記事に書かれていましたが、プロセスエコノミー は現在注目が高まっている概念です。 「プロセスエコノミー」は、昨年11月に起業家のけんすうさんがブログに書いたことで知られるようになりました。けんすうさんはブログの中で、プロセスエコノミーを理解する上で、まず逆の概念としてアウトプット・エコノミーについて考えた方が良いと言っており、下記のように説明しています。 アウトプット・エコノミーは、「プロセスでは課金せずに、アウトプッ

    これからのコミュニティ醸成に必要な「プロセスエコノミー」という概念|藤田 祐司 (Peatix Co-founder / CMO)
  • 「謝らない謝罪」が日本で蔓延している

    <「誤解を与えたのであれば申し訳ない」とは、形を変えて加害を繰り返しているとすら言える言葉だ。ホテルから保健所、政治家、首相まで、そんな「謝らない謝罪」が多過ぎる> この原稿を書いているのは東京五輪開会式の前日。今朝は開閉会式の演出担当である小林賢太郎氏が解任されたという速報で目が覚めた。 森喜朗大会組織委員会会長(当時)が女性差別発言で辞任したのが今年の2月だった。そこで明るみに出た人権意識の低さが、その後も繰り返し表面化し続けている。 つい先日もこんな報道があった。東京・赤坂のホテルがエレベーターに「日人専用」「外国人専用」と掲示していたというのだ。コロナ禍で一般客と五輪関係者の動線を分ける目的だったとのことだが、そのための手段はあまりに稚拙で差別的だった。 加えて気になったのは、発覚後のホテルの「謝罪」コメントだ。「差別する意図はなかったが、誤解を生じさせてしまいおわびする」 「誤

    「謝らない謝罪」が日本で蔓延している
  • メディアから越境する「知財図鑑」編集部が語る、知財の“その先”の話。|知財図鑑

    2020年4月、知財業界に突如現れ、“未来をつくる手段が見つかる”のコンセプトのもと多くのテクノロジーを紹介してきた「知財図鑑」。妄想プロジェクト、各界プレイヤーへのインタビュー、イベント、知財ホルダーとの共創事業などなど、その活動は注目を浴び、昨年は設立初年度にしてGOOD DESIGN賞やACC賞も受賞しました。そんな「知財図鑑」、やりたいことがあり過ぎて人が足りない!ということで新メンバーを募集します。編集部のキーマン2人に、運営の舞台裏を聞きました。 編集部を率いる“非研究者系”コンビ―はじめに、お二人の経歴や知財図鑑に出会うまでの話を教えてください。 荒井:編集長の荒井です。もともとクリエイティブの系の会社でプロデュース事業や企画等を幅広く経験したあと、知財図鑑の関連会社である株式会社コネルに入りました。コネルでの仕事はアートやテクノロジーに囲まれることが多く、各所から「こんな技

    メディアから越境する「知財図鑑」編集部が語る、知財の“その先”の話。|知財図鑑