タグ

2023年3月17日のブックマーク (3件)

  • 日本のマンガ、じつはフランスで「高尚な芸術」として受け入れられていることをご存じですか?(大野 舞) @gendai_biz

    漫画の快進撃 フランスにおける日漫画市場はコロナ禍を経て、現在も成長を続けている。日に次いで世界第2位の規模を誇るフランスのマンガ市場は、この10年間で4倍に膨らんだ。2022年には金額にして 3億8100万ユーロ(約530億円)の規模に達している。 つい先日、フランスではヨーロッパ最大級のアングレーム国際漫画祭が開催され、そこでも日漫画が多くの人を惹きつけ、大盛況だったという。 私は日漫画の快進撃を2010年代から見つめ続けてきた。フランスにある日漫画を翻訳出版する会社に入社したのが2013年だったが、その時に強く感じたことの一つは、フランスでは日漫画が、一種の「高尚な文化」として受け止められつつあるとのではということだった。 日での漫画の位置付けは一般的に、大衆文化、娯楽、エンタメ、という感じではないだろうか。では、フランスではどうだろうか。もちろん、ワンピ

    日本のマンガ、じつはフランスで「高尚な芸術」として受け入れられていることをご存じですか?(大野 舞) @gendai_biz
  • 「東京をやっていこうとしている」人たちの一喜一憂

    東京とその近郊にお住まいのみなさん。 みなさんは「東京をやって」いますか? 先日、ある場所で「東京をやっていこうとしている人たち」というフレーズを耳にした。 その時フレーズが暗に指し示していたのは、たとえば、タワマンに住んでいるパワーカップルの人たちだったりした。 ただ東京に住んでいるのでなく、彼/彼女らは「東京をやっていこうとしている」というのだ。どういうことか。 正反対の人々を連想すれば理解しやすいかもしれない。東京には「東京をやっていこう」としているわけではない人たちも住んでいて、そちらは二種類に大別できる。 ひとつは、東京をやっていこうとしていなくても自動的に東京的なライフスタイルや佇まいになる人たち。親の代から都内やその近郊の邸宅に住んでいて、なんの屈託もなく東京で暮らしている人たちだ。 もうひとつは、首都圏の不動産持ちではなく「東京をやっていこう」としているわけでもない人たち、

    「東京をやっていこうとしている」人たちの一喜一憂
  • 茶×酒で無限に広がる、カクテルの可能性。ミクソロジストが切り拓く“茶酒”の境地 | DIG THE TEA

    カクテルとお茶ーーアルコールとノンアルコール。これまであまり交わることがなく発展してきたこの二つのドリンクによって、新たな“茶酒”の世界が創出されている。 茶酒を牽引するのは、最先端のミクソロジー(※)カクテルや茶の道に通じ、世界的なレストランでのペアリングを経験するなど、そのクリエイションに各界から注目が集まるバーテンダー、大場文武さん。 ドリンク業界でさまざまな革新をもたらしてきた大場さんに、奥深い茶酒の魅力と、ミクソロジーの世界を教えてもらった。 (※)ミクソロジーとは、ミクソロジー(mixology)とは「mix」(混ぜる) と「ology(科学、学問)という言葉を合わせた造語。ミクソロジーカクテルは、従来のカクテルを作る際に使うリキュールやフレーバーシロップを使わずに、新鮮なフルーツや野菜、ハーブやスパイスをスピリッツと呼ばれる蒸留酒と組み合わせて作るカクテルを指す。 作りたい味

    茶×酒で無限に広がる、カクテルの可能性。ミクソロジストが切り拓く“茶酒”の境地 | DIG THE TEA