2020年7月31日のブックマーク (7件)

  • みんな青を使おうぜ

    白も、黒も、黄色も、茶色も、赤も、ぜーんぶ「人種差別だー」と怒られる。 でも待ってほしい。 青系統の肌色の人種はいねえぞ。 よしー! みんな青の入った言葉を使おうぜ。 ブルー企業 腹青 闇青面に落ちる 青字経営 青々はっきりつける。 案外行けるんじゃね?

    みんな青を使おうぜ
    valvelde
    valvelde 2020/07/31
    ブルー企業はわりと感じ出てると思う
  • 迷走「アベノマスクおかわり」や「Go Toトラベル」の官邸は消費税減税の夢を見るか? | 文春オンライン

    「アベノマスクが追加で8,000万枚配布」という衝撃的な見出しが出ていたわけです。どういうことなんですかね。もちろんこの報道は一部ミスリードであって、すでに発注が終わっている分の残り8,000万枚が介護施設や障害者施設に配られるというだけの話なんですが、まあ、これだけ見れば「馬鹿なのかな?」とは思いますよね。 感染者拡大とともにズッコケる「Go Toトラベル」 また、政策という点では同じく酷評される「Go Toトラベル」も、明らかに7月の4連休前にどうにか前倒しで強行しようとして感染者拡大とともにズッコケるという問題を引き起こしております。突然官房長官の菅義偉さんが「ワーケーション」とか言い始めて、それって旅行して金を使え、使ったうえで旅行先で働け、というダブルの意味で苦行であることに気づいてないんじゃないかと思うんですよね。旅行先で働いたって全然楽しくないだろ。 確かに観光業単体で言えば

    迷走「アベノマスクおかわり」や「Go Toトラベル」の官邸は消費税減税の夢を見るか? | 文春オンライン
    valvelde
    valvelde 2020/07/31
  • 日本の映画やドラマで他の作品名を出すネタが少ないのは何故?

    アメリカの映像作品ではしょっちゅうある。 「ゲームオブスローンズでは〜」「スターウォーズの〜」みたいな有名作から、調べないとわからないレベルのものまで結構出てくる。マニアックなものだと字幕では「映画」とか省略されてたりするけど。 韓国ドラマも結構見てるけど、韓国内だけじゃなくアメリカ映画や日漫画の名前もポンポン出てくる。 でも日の作品では他の作品名を出すのあんまり見ない気がする。漫画ではたまにあるか。 「意味がわからない人には面白くない」「損してる気がする」という意見はよく聞くけど、何か理由があるのかしら。 何か例があったら教えてほしい。

    日本の映画やドラマで他の作品名を出すネタが少ないのは何故?
    valvelde
    valvelde 2020/07/31
  • 「anan」のSEX特集「愛とSEX」が「環境型セクハラだ」「問題ない」と話題に

    ORICON NEWS(オリコンニュース) @oricon 山田涼介、『anan』SEX特集で官能的な肉体美❗事と水分を制限して仕上げた彫刻のようなカラダを全方位・全角度から披露💕ずぶ濡れシャワーシーンの見事なバックラインも必見 💬コメント到着✨ 「いつでもanan、どうぞ」と言っていたら… oricon.co.jp/news/2168189/f… #山田涼介 #heysayjump #愛とSEX pic.twitter.com/Q8SsBH9V43 2020-07-30 12:43:23

    「anan」のSEX特集「愛とSEX」が「環境型セクハラだ」「問題ない」と話題に
    valvelde
    valvelde 2020/07/31
    普段は表紙の肌色写真率高いターザンがSEX特集のときはイラストなのが多くて、そのくらいが今のとこちょうどいい塩梅じゃないかと僕は思います
  • 「ストーンヘンジの巨石は一体どこから運ばれて来たのか?」という長年の謎が解明される

    ストーンヘンジはイギリス南部のソールズベリー近郊に位置する古代遺跡であり、巨大な石が直立して環状に並ぶ様子は古くから多くの人々を引きつけてきました。イギリスの研究チームがストーンヘンジの巨石について科学的な分析を行った結果、「ストーンヘンジの巨石は一体どこから運ばれてきたのか?」という長年の謎が解明されたとのことです。 Origins of the sarsen megaliths at Stonehenge | Science Advances https://advances.sciencemag.org/content/6/31/eabc0133 Stonehenge: how we revealed the original source of the biggest stones https://theconversation.com/stonehenge-how-we-reve

    「ストーンヘンジの巨石は一体どこから運ばれて来たのか?」という長年の謎が解明される
  • 子供は新しい言葉を聞いた瞬間に正しく使えるようになる

    子供は新しい言葉を聞いた瞬間に正しく使えるようになり、間違えながら修正することで覚えるわけではないんだそうだ。 まあそういうもんだよな。文化的な蓄積や生得的な先入観があるから、文字や音と刺激を併せて提示されれば自然と意味は「決まる」。人は辞書的定義を読んで必死に覚えて組み合わせて理解するわけではなく、辞書に記されるものは誰でも理解できる「意味」を改めて調べて書き下したものでしかない。 聞いて「分かる」意味と実際に広く理解されている意味が全くい違うことは普通はあり得ないし、むしろ「分かる」意味の公約数的なところが「意味」になるものだろう。 ある意味では「知らない単語」は存在し得ないわけだ。 ネタ元は人工知能研究者の話だった。

    子供は新しい言葉を聞いた瞬間に正しく使えるようになる
    valvelde
    valvelde 2020/07/31
    ヘレンケラーのウォーターは言葉と意味があとから一致するシーンだけどそういうのは特殊なパターンで多くの子どもは対応した状態で習得するって感じかな
  • 英語は欠陥言語。日本語こそ国際語にふさわしい。

    intensityが読めるだろうか? インテンシディと発音する tyの発音はdeだ 文字と発音が切り離されてるのだからアメリカ人ですら正確に読めないだろう 一方日語は特定の文字に固有の音が与えられる 文字から類推することもできる 轟く←この字を知らなくても車が三つだしうるさそうだなとわかるし、振り仮名があるため読みの類推も可能だ オノマトペにも優れて俳句という世界に誇れる文化も存在する サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ 炊き立てご飯パカッフワッ ポン酢トットットッ… ハムッ ハフハフ、ハフッ!! 木のテーブル、湯気、備え付けの豆腐とわかめの味噌汁、硬い椅子の感触、視界に広がるシンク 日語だけにできる素晴らしい芸当 アメリカ語でこれと同じ表現ができるだろうか? アメリカ語で書かれていない情景を想像させられるだろうか? なぜ世界の人間が日語に憧れないのかがわからない

    英語は欠陥言語。日本語こそ国際語にふさわしい。
    valvelde
    valvelde 2020/07/31
    日本語は助詞がよくないよ助詞が