タグ

2014年11月17日のブックマーク (23件)

  • はあちゅうの武雄ステマの反応とその考察 #たけお問題 #ネットゲイシャ #takeolibrary

    リンク ameblo.jp 伊藤春香オフィシャルブログ「はあちゅう主義。」 伊藤春香の公式アメブロ、伊藤春香のプライベートやここでしか見られない写真や、最新情報などを人の生の声で綴ります。 リンク twitter.com 伊藤春香(はあちゅう) (ha_chu) on Twitter The latest from 伊藤春香(はあちゅう) (@ha_chu). 慶應(法)�電通コピーライター�キレナビ編集長。週末作家/肉会代表/催眠術師/ブロガー/ちゅうもえサロン主宰/AMで恋愛コラム連載中♫ アラサー恋愛研究家です。著書「わたしは、なぜタダで70日間世界一周できたのか?」「アドガール大手広告代理店新人日記」「自分の強みをつくる」等. ネット。 リンク キレナビ 美容クリニックとドクターコスメの格安クーポンサイト - キレナビ 最大80%OFF!何度でも使えるキレナビのクーポンでキレイに

    はあちゅうの武雄ステマの反応とその考察 #たけお問題 #ネットゲイシャ #takeolibrary
    vanbraam
    vanbraam 2014/11/17
    呆れるを通り越して気持ち悪い
  • NEWSポストセブンの記事について : はあちゅう主義。

    女性セブンの「ネットの歩き方」という ネットでの事象を紹介するコーナー向けに私が書いた記事内におきまして、 一部の方に、引用した文章が私の文章だという誤解を招きかねないとの ご指摘を受けておりますが、 「豆腐は白い」→「白くない豆腐もある」的クソリプの対処法│NEWSポストセブン 上記の件につきましては、 NEWSポストセブン編集長の中川淳一郎さん、 女性セブン編集部の編集者さんと情報共有の上、 編集部での一括対応という方針になっておりますので、 私の方からブログやツイッターで コメントをすることはございません。 何かございましたら、 必須事項をご記入の上 お問合せフォームから、編集部にお問い合わせ下さい。 お問い合わせ│NEWSポストセブン どうぞよろしくお願いします。 【追記】 まくるめ氏のツイートを盗用したというご指摘を多くいただいていますが、 自分の発言にするつもりは全くなく、 最

    NEWSポストセブンの記事について : はあちゅう主義。
    vanbraam
    vanbraam 2014/11/17
    モノを書いたり喋ったりするのが仕事のはずなのに,言葉を正しく使うよう自分を律しようとする感じが全くない.雑な生き方してるなぁ,と思う;削除とは.まずは修正だろう
  • スクエニ社員と漫画作者ら16人書類送検 他社のゲームキャラ無断使用で(1/2ページ) - 産経WEST

    約20社のうち、許諾済みは3社のみ 他社のゲームキャラクターを漫画作品の中で無断で使ったとして、大阪府警は17日、著作権法違反容疑で、ゲームソフト「ドラゴンクエスト」などの製作で知られる漫画作品の発行元「スクウェア・エニックス」(東京都新宿区)と、同社の編集・出版部門の役員や担当者15人、漫画の作者の押切蓮介氏(35)の計16人を書類送検した。いずれも容疑を否認しているという。 書類送検容疑は、平成24年2月~25年12月、発行する漫画誌「月刊ビッグガンガン」で連載中の「ハイスコアガール」の作品中、ゲームソフト販売・開発会社「SNKプレイモア」(大阪府吹田市)が著作権を持つ対戦型格闘ゲーム「ザ・キング・オブ・ファイターズ(KOF)」などのキャラクターを計166カ所で、許諾を得ないまま勝手に使用したとしている。 府警生活経済課によると、作品中、SNK社を含めて許諾が必要なゲーム会社は約20社

    スクエニ社員と漫画作者ら16人書類送検 他社のゲームキャラ無断使用で(1/2ページ) - 産経WEST
    vanbraam
    vanbraam 2014/11/17
    送検か;事実は今のところわからないので押切氏が無実かどうかもわからないが,一番"かわいそう"なのは『ハイスコアガール』という作品な気がする
  • ソフトウェアエンジニアがたどる成長過程と失敗の行きつく先 | POSTD

    これからご紹介する私の試みはなかなか難しい側面があり、物議をかもすかもしれません。また、お見せするのは初めてなので完璧とは言えないかもしれません。私はソフトウェアエンジニアのスキルとその影響力を評価するシステムを開発しようとしています。少なくとも、プログラマが成長していく理想的な成長過程を大まかに描いてみようと思います。評価スコアは0.0から3.0まであり、それぞれの数字は専門能力を開発していく際の出発点を表しています。 このシステムは主にビジネスの観点から見た、ソフトウェア業界が求めるものに基づく 実務的な スケールです。数学的な才能や高速アルゴリズムを書く能力、Linuxカーネルの内部構造に関するプログラマの理解の深さなどを評価するスケールではありません。もちろんこうした能力は重要ですし、通常、エンジニアのスキルとともに伸びていく能力ですが、私のシステムが焦点を当てたいのはそこではあり

    ソフトウェアエンジニアがたどる成長過程と失敗の行きつく先 | POSTD
    vanbraam
    vanbraam 2014/11/17
    最初に思った事:コードを書く能力ばかりが語られていて,読む能力に全くと言っていいくらい触れていない;この人の基準では,Goslingも2.0は超えてないって事? 単なるanti-Javaか.阿呆らし
  • ごりゅご.com

    ごりゅご.com

    ごりゅご.com
    vanbraam
    vanbraam 2014/11/17
    MS-IMEで云うところの"英字をローマ字かな漢字変換する"はできるようになったのだろうか?これができないのであれば,検討にすら値しない
  • よんてんごP on Twitter: "「お前はこんな文字組みをして…Helveticaが泣いている声が聞こえないのか!!!!」(実際に僕の師匠に言われたセリフ)"

    vanbraam
    vanbraam 2014/11/17
    師匠とかあるのか...
  • よんてんごP on Twitter: "そしてリプライ欄を見たら 「そんなこと言われたんですか!!?ヒドイです!!!(ガチギレ派)」 「居酒屋のメニューに隷書体だと!!そぐわない!!!(違う方向にガチギレ派)」 「フォント沼もいいけどドールもどうかな!!?(違う沼派)」 ってエライ勢いで各方面の勢力が結集していて怖い…"

    vanbraam
    vanbraam 2014/11/17
    闇,もとい,沼は深い...
  • Redmineを全員で使ったらカオスになった話

    タスク管理のツールとしてオープンソースのRedmineを使っていた。エンジニアだけで使っているうちは特に問題はなかった。エンジニアが10数名、全員でも40人規模の会社なので全員の作業を見える化したいよねという話が上がって全員でRedmineを使い始めることになった。そして何が起きたか。 プロジェクトが乱立した エンジニアであれば「プロジェクト」は単位は大体想像がつくと思う。しかしながらツール上ではその単位でプロジェクトは作られなかった。「正規のプロジェクト」の小規模な機能追加であっても「○○対応プロジェクト」と銘打たれツール上にプロジェクトが作成された。 「〜対応プロジェクト」「〜導入プロジェクト」「〜検討プロジェクト」「〜プロジェクト」・・・どんな言葉にもプロジェクトを付ければ”プロジェクト”にできるんだということは新鮮ではあったし、勉強にもなった。(そもそも”プロジェクト”って何だ?)

    Redmineを全員で使ったらカオスになった話
    vanbraam
    vanbraam 2014/11/17
    すごいな.他人に関わっていくエネルギーとか,(敢えて?)使い方を任せて模索していくところとか;否定的な意見も多いけど,ユーザーに任せると時として想定外の新しい使い方が生まれる事もあると思う
  • セカイに飛び立てなかった、セカイカメラ。

    思い出消費ブロガーにはなれない…raf00です。 さて、来年一月に「セカイカメラ」が終了するというニュースが飛び込んできたましたね。 スマホ普及の初期に颯爽と登場し、その動作のあまりの未来っぷりに「すごい時代になったぞ!」と皆を驚かせた存在でした。ARという新しい方向性に凄い形の実物を見せ、今だにARを活用したサービスとしては最も大規模であろうセカイカメラは後世のインターネットに残るべき存在であると思います。 しかし、当初から危惧していた通り、日常的な存在にはなり得ず、ついに終了となりました。 改めて振り返っても、どうやっても上手く回らない仕組みですよね。 カメラ越しに見える世界にタグ付けをし、あるいはタグを閲覧することができる…その発想はドラゴンボールのスカウターに憧れた少年たちの夢見た姿そのものでありました。 場所の制限をほぼ受けないインターネットの世界にあって、場所を軸にしたコミュニ

    セカイに飛び立てなかった、セカイカメラ。
    vanbraam
    vanbraam 2014/11/17
  • リスの前にカメラを置いたら…かつてない最高の映像が撮れた!(動画) : らばQ

    リスの前にカメラを置いたら…かつてない最高の映像が撮れた!(動画) 動物相手の撮影は、予想もしないことが起きるものです。 リスの前にカメラを設置したところ、史上初めてと思われるすばらしいものが撮れたそうです。 映像をご覧ください。 A squirrel nabbed my GoPro and carried it up a tree (and then dropped it) - YouTube カメラに好奇心を示すリス。 だんだん近づいてきて……。 あっ! 奪われるまでは想像ついても、まさかこんな映像が撮れるとは! リスから見た世界が伝わってきますね。 ELECOM スマートフォン/タブレット用 【超急速充電】 AC充電器 ケーブル一体型 1800mA 1.5m ホワイト MPA-ACMA1518WHエレコム 売り上げランキング: 20 位 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記

    リスの前にカメラを置いたら…かつてない最高の映像が撮れた!(動画) : らばQ
    vanbraam
    vanbraam 2014/11/17
    0:37-0:47?...確かに,史上初かもしれない
  • 警察からの問い合わせ電話にこたえるにあたって - davsの日記

    警察からの照会電話がたびたびかかってくる職場で働いていたことがある。 警察からの照会だからこたえることが許される、あるいはこたえなければならない照会が多かったのだが、必ず守らなければならないルールがあった。 それは、その電話ではこたえず、一旦、電話を切ることだった。その後、ネットなりで警察部や警察署の代表番号を調べて、回答の電話をかけるのだ。それはもちろん、警察をかたる電話を警戒してのことだが、この警察からの問い合わせへの回答ルールには続きがあった。 問い合わせ電話の担当を把握していても、その人物を電話口に呼び出さず、「こういう照会があったのですが、担当者を失念しました。問い合わせされたのはどなたですか」というのだ。これは、照会者が真正な警察官であっても、公務でない照会をしていることを恐れるためだ。乱暴な要約をすれば、悪徳警官でないかを心配しているということだ。前段の警察の代表番号にかけ

    警察からの問い合わせ電話にこたえるにあたって - davsの日記
    vanbraam
    vanbraam 2014/11/17
  • Perfumeワールドツアー終幕、初ニューヨーク公演は興奮の渦に

    Perfumeが通算3度目の海外ツアー「Perfume WORLD TOUR 3rd」のツアーファイナルとして、日11月16日(現地時間15日)にアメリカ・ニューヨークのHAMMERSTEIN BALLROOMでライブを行った。 このライブの模様は79館の国内の映画館、および香港でライブビューイングが実施され、記念すべき初のアメリカワンマンライブを見逃すまいと各地の会場に数多くのファンが集結。台湾、シンガポール、アメリカ・ロサンゼルス、イギリス・ロンドン、そしてニューヨークで行われた今回のツアーは、ライブビューイングの参加者を含めてトータルで4万人の動員となった。ニューヨーク公演の舞台となったHAMMERSTEIN BALLROOMは、これまでさまざまな世界的アーティストがステージに立った、キャパ3500人のイベントホール。彼女たちがアメリカでワンマンライブを行うのは今回が初めてというこ

    Perfumeワールドツアー終幕、初ニューヨーク公演は興奮の渦に
    vanbraam
    vanbraam 2014/11/17
    Babymetalの時と比べようと思ったらナタリーに記事がなかった.なぜナタリーは,Londonを記事にしてNYは記事にしなかったんだろう?;ツアー最終公演だけを記事にしてたのか,納得
  • はあちゅう氏との転載および関連の騒ぎについて : 食人大陸の悲劇

    こんにちは。 まくるめでございます。 お世話になっているみなさんもお世話になっていないみなさんもこんにちは。  今回記事を書きましたのは、はあちゅう氏がわたしのツイッター上の書き込みを盗用した件についてです。 ツイッター上でおちょくって〆にするつもりでしたが、なんか思いのほか伸びたので、無用な誤解を避けるため、いちおうの見解を書いておきます。   起こったこと:  ポストセブンの下記の記事   http://www.news-postseven.com/archives/20141113_286823.html  の内容は、わたしの下記のツイッターの書き込み インターネット上で「豆腐は白い」って書くと、「白くない豆腐もあります」「白い豆腐がべられない人もいるんですよ!」「私の豆腐は白くありませんが」「厳密にいうと薄いベージュです」「豆腐は黒くあるべきです」「豆腐信者乙」「豆腐主義者め」「

    はあちゅう氏との転載および関連の騒ぎについて : 食人大陸の悲劇
    vanbraam
    vanbraam 2014/11/17
    本人が由来を認めている&引用表記がない->事実関係的には著作権侵害で,悪意の有無のみが焦点;現時点で記事が修正されてない.Webなのですぐ修正できるのに,それをしてない点で悪意を認定してもいいと思う
  • 「Emacsのトラノマキ」連載第16回「元Vimmerが考えるEmacsの再設計」(深町英太郎) | ありえるえりあ

    ## はじめに ### VimEmacs プログラミングを始めてからずっとVimというエディタを使っていましたが、今年の2月からEmacsを使うようになりました。 プログラマには妙なこだわりを持っている人が多いです。とくに使用エディタは論争の種になり、この2つのエディタはよく比較して語られます。 どちらの世界も体験した僕にとってこの2つのエディタは次元の異なるもののように見えます。Vimはエディタとしての機能と効率を突き詰めたものであり、一方でEmacsは拡張性豊かなLispでさまざな機能を取り込んでいこうとします。どちらが優れているというわけではありません。何しろ次元が違っているのです。二次元が三次元より劣っている、なんてことはないように、どちらを選ぶも好き好きでしょう。 しかし、この不毛な議論を価値観の違いという一般論で片付けてしまうのは少し勿体無い気がします。そこでVimmerが言

    vanbraam
    vanbraam 2014/11/17
    Emacsのキーバインドが冗長だと感じる事はあまりない.だいたい反射的に入力するし.ただ左手の小指が辛いだけ;結局modalを受け入れられるかどうか,な気もする.自分はmodalがダメだったからEmacs
  • 有名どころの Web 開発用エディタで Terminal を実行した際の比較(Mac) - Qiita

    そこそこ高いだけあって、IntelliJ が優秀。 Atom(Term2)も良いが、画面を左右や上下に分割した際にドラッグ&ドロップでサイズを変更できない(※)ので、Terminal を小さくしたい時に不便。 ※キーボードショートカットでなら変更可能(別途 Layout manager などサイズ変更用のパッケージが必要) 5/20 追記: Atom v0.193.0 からドラッグ&ドロップでのパネルサイズ変更に対応。しかし、今度はパッケージ(Term2)に問題が発生しており、快適とは言い難い... 7/7 追記: ここ1ヶ月位 Term2 が立て続けに update され、かなり安定しました。IntelliJ と比較すると Atom は動作が非常に軽快なので、自分好みにカスタマイズする手間を惜しまなければ、Atom も有力な選択肢になりそうです。 スクリーンショット Coda 2 Sub

    有名どころの Web 開発用エディタで Terminal を実行した際の比較(Mac) - Qiita
    vanbraam
    vanbraam 2014/11/17
    Emacsは"有名どころ"の"Web開発用エディタ"ではないということか.別にいいけど;本題とは関係ないが,エディター内端末の嚆矢はEmacsなのかに興味を持った.誰か調べてないかな?
  • 『このお話を、各学級に下ろしてください』 - 石田のヲモツタコト

    小学校*1の校長先生に宛てた手紙をひとつ、公開することにした。この手紙には主題の話のほか、余談の話*2も書いたが、それは削った。強調と脚注は、すべて公開するにあたって補ったもの。公開する際に、ささいな誤字の類を 1箇所 直した。 この手紙について、取り次ぎをお願いした先生からは、 2014年10月3日 に『渡した』旨の応答はあった。校長からは、『読んだ』とも『読まない』とも、まったく応答が無い。*3 手紙の文中に、「だれかに話を伝えるときに使う『達する』という言葉は、上下関係がある場合にしか使わない」旨の記述があるが、これは石田の誤解によるものかもしれない。けど、あえてそのままにした。 村上校長先生 お世話になっております。 鶴一小PTA 3年2組 学級代表 の石田です。 先日の PTA運営委員会 で、気付いたことがあります。 PTA役員 の方*4は、運営委員会で話したことを、各学級でも

    『このお話を、各学級に下ろしてください』 - 石田のヲモツタコト
    vanbraam
    vanbraam 2014/11/17
    "下ろす"という言葉からは"この話は教えてもいいと判断したので教えてやる"というスタンスを感じる.由らしむべし知らしむべからず的な;PTAのTは何の略なのか,その校長先生に聞きたい.当事者意識低すぎ
  • 沖縄知事選、翁長氏が初当選確実 辺野古移設阻止を主張:朝日新聞デジタル

    沖縄県知事選が16日、投開票され、前那覇市長の翁長雄志(おながたけし)氏(64)が現職の仲井真弘多(なかいまひろかず)氏(75)=自民、次世代推薦=らを破り、初当選を確実にした。最大の争点だった米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の同県名護市辺野古への移設問題で、翁長氏は「移設阻止」を主張。県民が移設反対を明確に突きつける形となった。 安倍政権は8月に辺野古での海上作業に着手し、知事選結果に関わらず移設作業を進めるとの姿勢だ。しかし今後、県の判断が求められる工事関連手続きも予想され、計画の進展に影響が出そうだ。 日米両政府が普天間返還に合意した1996年以降5回の知事選で、辺野古移設反対を掲げる候補の勝利は初めて。自民などが支える保守系候補と、共産、社民などの革新系が争う選挙構図が沖縄では長く続いたが、今回は崩れた。翁長氏は自民系那覇市議や一部有力企業グループ、県政野党の社民、共産など幅広い

    vanbraam
    vanbraam 2014/11/17
    現時点では辺野古移設が現実的だと思うが,この惨敗はそうしたrealismに対する沖縄県民の怨念の深さを物語ってると思う;少なくとも,この結果を出した沖縄の人をブコメで馬鹿にする気にはならない
  • 名前検索される恐怖 「忘れられる権利」判決で注目:朝日新聞デジタル

    榊原謙 嘉幡久敬、ニューヨーク=畑中徹 ラ・コルーニャ=吉田美智子2014年11月16日13時47分 忘れられる権利――。ネット上で個人のプライバシーを守る新たな「権利」が注目されている。 きっかけは、欧州連合(EU)の司法裁判所の今年5月の判決だ。 ネット上に残る個人に不都合な情報を、検索結果から削除するよう、検索サイト世界最大手「グーグル」に命令。忘れられる権利が認められたとして世界的ニュースになった。 国内に住む日人男性はそのニュースに釘付けになった。 男性は、ネット上に残る書き込みに悩んでいた。グーグルで自分の名前を検索すると、犯罪に関わっているかのような検索結果が多数出る状態だった。 サイトの書き込みの削除を、一つひとつのサイト管理者らに求める裁判を4年続けていた。消しても消しても拡散し、お金だけが消えた。金融機関に名前を検索され、融資がおりなくなるなど、自分のビジネスにも大き

    名前検索される恐怖 「忘れられる権利」判決で注目:朝日新聞デジタル
    vanbraam
    vanbraam 2014/11/17
  • インターネットの暗号化の仕組み - きまぐれ日記

    2014年11月16日日曜日 インターネットの暗号化の仕組み こんにちは、Kataokaです。 2014年はベネッセやLINEなどの大手企業で情報セキュリティに関する問題が相次ぎました。 そこで今日は、数ある情報セキュリティ技術の中で最も有名なものの1つである、情報送受信時の暗号化について書こうと思います。 メールの送信者Aさん、受信者Bさん、盗み見ようとする(=盗聴しようとする)Cさんの例で話を進めていきますね。 (ベネッセの問題はおそらく暗号化とは関係がないのですが…。) 共通鍵暗号方式 なんとも難しそうな名前ですが、簡単に言うとパスワード認証のことです。AさんがBさんにメールを送る際、パスワードを入力しないと開けない形で送信します。Bさんはあらかじめ教えられていたパスワードを使ってメールの中身を見ます。このメールを送信途中に盗聴した悪意あるCさんは、パスワードを知らなければ

    vanbraam
    vanbraam 2014/11/17
    "共通鍵暗号方式"を"簡単に言うとパスワード認証"と書いてしまうのは,共通鍵暗号についてもパスワード認証についても誤解されそうで怖い
  • 【ノンプログラマ向け】プログラマの仕事内容を理解する(1) ~「テスト」という工程が必要な理由 | きのこる庭

    前書き 「一緒に働いている以上、プログラマのことを理解して仕事をしたい」そう考えている企画・ディレクションの方は経験則的に少なくない。 ノンプログラマから見て、プログラマの仕事はイメージが湧きづらく、何故その工程にそこまでのコストをかける必要があるのかわからない事が多い。 プログラマは作業の必要性を説明してくれるかもしれないけれど、専門用語も多いしイマイチピンとこなかったりする。 ここで重要なのはまさに「イメージ」だと思う。すなわちイメージを提供するための良質なメタファーだと思う。メタファーが良質であれば より直感的に理解できる。 実際メタファーの力はバカにならない。「Chef」も「Jenkins」も それぞれ 統一的な世界観が学習者の直感的な理解を後押ししてくれる。 というわけで、今回から数回に分けて なるべく「技術的な話」をせずに イメージを想起しやすいストーリーを導入することで プロ

    【ノンプログラマ向け】プログラマの仕事内容を理解する(1) ~「テスト」という工程が必要な理由 | きのこる庭
    vanbraam
    vanbraam 2014/11/17
    コの業界だと,テストというより自動テストが重要な気がする.テストそのものは検品的な工程として他の仕事でも普通にあると思うし;xを付けると別なyが壊れるのはナゼ?と小学生辺りからだとツッコミが入りそう
  • (あなたの周りでも見かけるかもしれない)インスタンス変数の間違った使い方 - Qiita

    (2021-8-28追記) この記事の改訂版を書いてみました。改訂版の方が易しい内容になっているので、プログラミング初心者の方はこちらを参考にしてみてください。 はじめに:「引数があるよりは、ない方が良い」? 先日、同僚の西見さん(@mah_lab)がこんな技術ブログを書いていました。 インスタンスメソッドとクラスメソッドはどのようにして使い分けるべきか?(Rubyの場合) 同じ内容を僕だったらどういうふうに書くかな~?と思って、ちょっと書き始めてみたんですが、わかりやすく実践的な説明をするのは意外と難しく、内容も西見さんのブログとほぼ同じになりそうだったので、途中で断念しました。 というわけで、インスタンスメソッドとクラスメソッドの使い分けが未だにあやふやだという方は、ぜひ西見さんのブログを読んでみてください! ・・・なんですが、1点だけ気になる点がありました。 それはインスタンスメソッ

    (あなたの周りでも見かけるかもしれない)インスタンス変数の間違った使い方 - Qiita
    vanbraam
    vanbraam 2014/11/17
    "引数は少ない方がいいが少なすぎると害がある"と言いたいのだと思うが,例が極端;Rubyではなくmethod overloadingのある言語ならnew Order(Csv file)で解決しそうだし
  • Writing code you won't hate tomorrow

    As developers we write code everyday, only to frown at it a week after that. Why do we have such a hard time with code written by others and ourselves, this raging desire to rewrite everything we see? Writing code that survives the test of time and self judgment is a matter of clarity and simplicity. Let's talk about growing, learning and improving our code with calisthenics, readability and good

    Writing code you won't hate tomorrow
    vanbraam
    vanbraam 2014/11/17
    calisthenics / callisthenics ... 健康法,美容体操,柔軟体操,という意味か;月1回ってproduction codeに対してって事かな
  • "Docker is NOT Container." ~ Dockerとコンテナ技術、PaaSの関係を理解する

    1. "Docker is NOT Container." ~ Dockerとコンテナ技術、PaaSの関係を理解する レッドハット株式会社 中井悦司 / Etsuji Nakai Senior Solution Architect and Cloud Evangelist v1.3 2015/01/28 2. 2 "Docker is NOT Container." ~ Dockerとコンテナ技術、PaaSの関係を理解する 自己紹介  中井悦司(なかいえつじ) – Twitter @enakai00  日々の仕事 – Senior Solution Architect and Cloud Evangelist at Red Hat K.K. 企業システムでオープンソースの活用を希望される お客様を全力でご支援させていただきます。  昔とった杵柄 – 素粒子論の研究(超弦理論とか) –

    "Docker is NOT Container." ~ Dockerとコンテナ技術、PaaSの関係を理解する