タグ

2015年7月20日のブックマーク (14件)

  • 『安保改正法を憲法に抵触するのに急いだ理由はコレだと思う(永江国際問題妄想所)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『安保改正法を憲法に抵触するのに急いだ理由はコレだと思う(永江国際問題妄想所)』へのコメント
    vanbraam
    vanbraam 2015/07/20
    個人的には,今ここで憲法違反の立法をせずとも,南シナ海有事が実際に起きれば国民の大多数は(仮令その時この法律がなく,かつ憲法違反であっても)自衛隊の活動に同意すると予想するので,今回は拙速だしやりすぎだと思う
  • 安保改正法を憲法に抵触するのに急いだ理由はコレだと思う(永江国際問題妄想所)|More Access! More Fun

    先日のブログでこれについて永江論を展開したのですが、同じような見解が意外と多いのに驚きました。 永江論は以下 そもそも集団的自衛権は、私も当に必要なら憲法改正した上でやるべきだと思う。それをしなかったからもめた。しかし以下のようなかたちで中国を牽制するために急ぐ必要があったのではないかと。憲法改正に失敗したら一気に中国が侵攻拡大してくると考えてそのリスクを採らなかった。 安倍さんがキチガイで戦争に突き進みたいとかいう方たちに言いたいのだが、世の中にそんな人いないって。そんなの考えてるの過激派だけだって。内戦で革命起こしたいわけだから・・。 いま、南沙諸島での埋め立てとか空港建設など中国の侵略が日常的に急ピッチで進んでいて、アメリカや、日やオーストラリアに東南アジア各国から助けを求められてます。日も中古の巡視艇を供与したりはしてますが・・。 中国は自国の領土を主張してる範囲見てよ。これ

    安保改正法を憲法に抵触するのに急いだ理由はコレだと思う(永江国際問題妄想所)|More Access! More Fun
    vanbraam
    vanbraam 2015/07/20
    超法規的措置,というとダッカ事件だが,それとこれ両方への態度が一貫してないとダブスタでは?;違いは眼前の生命の危機/将来の領土的リスク,刑法違反/憲法違反 (ダッカ/今回) 辺りだが,首相自ら法を破る点については同じ
  • 個人事業主やフリーランスが自宅を事務所として申請するときに絶対注意すべきこと - 無職透明な日々はナニイロに染まるか

    デザイナーやライター、イラストレーターに加え、SOHOと呼ばれるパソコンを使った仕事も増え、最近では自宅を出なくても仕事をできる職業が一般的になってきました。 クラウドワークス など、誰でも在宅ライターができるサイトが増えたのも、SOHOスタイルが増えた理由でしょう。 副業趣味程度に仕事をしている程度であればかまいませんが、業として仕事をしている人であれば、個人事業主やフリーランスを名乗り始める人もいらっしゃるでしょう。かくいう私もその一人です。 ただ、そこで問題になってくるのが「個人事業主として申請する際に、どこを事業所として申請するか」ということ。 インターネットのブログやサイトなどでは、よく「賃貸を借りている人は自宅を事業所として申請して経費で落とそう!」などと書いてあります。ただ、経費として計上してしまう前に少し待ってください。 もちろん自宅を事業所として申請することは可能なの

    個人事業主やフリーランスが自宅を事務所として申請するときに絶対注意すべきこと - 無職透明な日々はナニイロに染まるか
    vanbraam
    vanbraam 2015/07/20
    知らない人は多そう;法人の体裁を取る場合は少なくともこの辺の注意は必要だと思う.法人じゃない場合は,極論内職とどう違うのかとかそういう話もあるので微妙;税務は最後は実態だと思うが..
  • 対面式の機内座席デザインが「悪夢」だとネットで話題に

    (c)Relaxnews/World Intellectual Property Organization/Zodiac Seats France 【7月20日 Relaxnews】飛行中、乗客が向かい合って着座するという「実験的コンセプト」ではあるものの、世界最大級の航空機座席メーカーが取得した特許の内容に、インターネット上では「悪夢」や「恐ろしい」といった批判や怒りの声が投稿されている。 仏ゾディアック・シート(Zodiac Seats)社が設計した六角形の座席「エコノミークラス・キャビン・ヘキサゴン(Economy Class Cabin Hexagon)」は、3つある座席のうち中央の座席が後ろ向きになっているため、飛行している間中ずっと、別の乗客と向かい合うことを余儀なくされる。 なぜ、このようなデザインが考案されたのか。従来の進行方向を向いた座席を六角形のデザインで再構成すること

    対面式の機内座席デザインが「悪夢」だとネットで話題に
    vanbraam
    vanbraam 2015/07/20
    (自分でもそうなんだけど)隣はOKだが斜め向かいはダメなのはなぜなんだろう?顔を見なくて済むからかな?;にしてもこのレイアウトだと窓側から手洗い等に出るのが今までよりさらに大変そうで,そっちの方が気になる
  • あの名編集者が残していった「キャプテンフルキーパッドB」

    まさかこんなものまで所蔵していたとは 先日、ある同僚が新天地に旅立って行きました。名前を出せば、業界関係者の誰もが「ええっ、ITmediaやめたの! びっくり」となる有名編集者です。 その編集者は、たいそうマニアックな嗜好の持ち主で、特にキーボードに対する興味と愛情と収集においては、秋葉原のベテランスタッフ達からも「キーボードといえばあの人! 」とご指名で仕事が来るほどに、高い評価を得ていました。 その編集者から記念に譲ってもらったのが「キャプテンフルキーパッドB」です。さすが、キーボードといえばあの人! です。こんなものまで所蔵していたとは。何を隠そう、私も平成のはじめのころにNTTの関係会社に所属していたことがあるのですが、そんな私も初めて実物をみました。 キャプテンは、NTT(開発と運用開始はその前身の日電信電話公社。略して電電公社)が1984年から提供していた公衆データ利用サービ

    あの名編集者が残していった「キャプテンフルキーパッドB」
    vanbraam
    vanbraam 2015/07/20
    この人か:http://www.itmedia.co.jp/author/108971/ 7/19に記事があるのは公開日の都合か外部投稿者としての記事なのか;キャプテン・システムのハードウェア,画像でも見るのは初めてかも
  • NetflixのgithubリポジトリはWeb技術の百貨店だった - DiaryException

    検索しているとなにかとNetflixgithubリポジトリがヒットするので、全部(2015/07/18現在分)調査してみた。 github APIで https://github.com/Netflix のリストを全部取得して、名前・概要・URL・最終更新日時 (なんの更新だ?) を抽出。 AWS用のプロダクトが多かったのでまずそれらと、その他という分類にした。その他はほとんどがJavaライブラリ・システムだが、一部WebアプリケーションやPythonライブラリがある。 日語での説明はReadmeやWikiを見て書いているが、理解が正しくないかもしれない。 AWSaws-autoscaling Tools and Documentation about using Auto Scaling URL: https://github.com/Netflix/aws-autoscalin

    NetflixのgithubリポジトリはWeb技術の百貨店だった - DiaryException
    vanbraam
    vanbraam 2015/07/20
    NetflixがJavaを多用している事を,Java使いの人達はもっとアピールしてもいいと思う.はてな/Qiita界隈に漂うJava=古臭いという歪んだ意識を否定する十分な根拠になる
  • 「ナチスドイツと日本に支配された米国」を描く名作SFがドラマ化(予告動画)

    vanbraam
    vanbraam 2015/07/20
    ディック+スコット.期待できそう;"Amazon.comの映像コンテンツ制作部門"ってあったのか;個人的には"高い城の男"の方が"アンドロイドは電気羊の夢を見るか"よりわかりやすいと思う
  • ガリレオ・ガリレイ - Wikipedia

    ガリレオ・ガリレイの肖像がデザインされている2000リラ紙幣 ガリレオ・ガリレイ(伊: Galileo Galilei、ユリウス暦1564年2月15日 - グレゴリオ暦1642年1月8日)は、イタリアの自然哲学者、天文学者、数学者[1][2][3]。 近代科学的な手法を樹立するのに多大な貢献をし、しばしば「近代科学の父」と呼ばれる[4]。また天文学分野での貢献を称えて「天文学の父」とも呼ばれる。 最初は医学をピサ大学で学んだが[1]、ユークリッドやアルキメデスのを読むうちに数学や力学へと関心が移った[1]。そのうち学資不足となり、大学を途中で去った[1] ものの、比重や重心の研究などで頭角を現し[1]、1589年~1591年にはピサ大学の数学講師[1]、1592年~1610年にはパドヴァ大学の数学(および天文学などの)教授として勤務[1]。物理学(自然学)分野では、「振り子の等時性」に関

    ガリレオ・ガリレイ - Wikipedia
    vanbraam
    vanbraam 2015/07/20
    b:id:entry:259908687より;"ガリレオ自身、敬虔なカトリック教徒であったにもかかわらず、科学については教会の権威に盲目的に従うことを拒絶し、哲学や宗教から科学を分離することを提唱した"
  • 学問は権力の下僕ではない…京大有志の声明、共感広がる:朝日新聞デジタル

    衆院を通過し、審議が参院に移ることになった安全保障関連法案。憲法学者らから「法案は違憲」との指摘を受けながら成立へ突き進む安倍政権に対し、一風変わったメッセージで待ったをかけようとする動きがある。インターネットや口コミを通じ、賛同者がじわり広がっている。 〈戦争は、防衛を名目に始まる。 戦争は、兵器産業に富をもたらす。 戦争は、すぐに制御が効かなくなる。〉 安保法案の採決が衆院特別委員会で強行された15日の前夜、京都大吉田キャンパス(京都市)の教室で、詩のような声明書が読み上げられた。 〈戦争は、始めるよりも終えるほうが難しい。 戦争は、兵士だけでなく、老人や子どもにも災いをもたらす。 戦争は、人々の四肢だけでなく、心の中にも深い傷を負わせる。〉 京都大人文科学研究所で准教授を務める藤原辰史(たつし)さん(38)が、ゆっくりと読んでいく。学者、研究者、市民合わせて賛同者が3万人を超えた「安

    学問は権力の下僕ではない…京大有志の声明、共感広がる:朝日新聞デジタル
    vanbraam
    vanbraam 2015/07/20
    "学問は権力の下僕ではない"<この一文には同意するが,こんな詩ではなく普通の文章で言って欲しかった;学問と権力の関係は常に微妙な緊張関係にあるが,下僕に成り下がったらそれは"ガリレオ裁判"的世界と大差ない
  • 『電力が湯水のように使えてこそ、未来は明るい』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『電力が湯水のように使えてこそ、未来は明るい』へのコメント
    vanbraam
    vanbraam 2015/07/20
    これを"「エネルギー」というものの化学的・物理学的な本質を理解"した話だと考えるってどうかしてるというレベルの知性;せめてエントロピーの法則(熱力学第2法則)ぐらいには言及してほしい
  • 東京駅地下に謎の巨大空洞 地下トンネルの一部か NHKニュース

    JR東京駅の北側の地下に、長さ50メートルの巨大な空洞が残されているのが確認されました。およそ50年前に計画された地下トンネルの一部とみられますが、これまで使われたことはなく、どこにあるのかが分からなくなっていました。 この付近の地下を管理している東京メトロによりますと、昭和40年ごろに、当時計画のあった地下自動車道路の一部として掘られたとみられますが、一度も使われたことはなく詳しい資料も残されていないということです。 空洞にはもともと出入り口が作られておらず、長い間、誰も実際に中を確認できませんでしたが、東京メトロによりますと、平成13年に穴を開けて安全性などを調査したという記録が残っているということです。しかし、その際にどこに穴を開けたかは記録されておらず、再び中に入れない状態となっていました。 東京の地下の開発に詳しい東京メトロの丸山茂さんは「ずっと入り口が分からなくなっていたので、

    東京駅地下に謎の巨大空洞 地下トンネルの一部か NHKニュース
    vanbraam
    vanbraam 2015/07/20
    "平成13年に穴を開けて安全性などを調査したという記録が残っているということです。しかし、その際にどこに穴を開けたかは記録されておらず、再び中に入れない状態となっていました"<何だそれ?
  • 仕事でのLINE活用は要注意!既読スルーでも取引は成立する!?未読の場合は?

    LINEは日でのアクティブユーザー数が3500万人(2015年4月 LINE社発表より)を超えるメッセージアプリ。これだけ普及すると、日々の何気ないやりとりだけでなく、仕事にも使われるようになってくる。 ■ LINEで「仕事の発注」は法的に有効なのか? 一方で、「LINE仕事で使いたくない」という人も一定数存在している。 上司や取引先から軽いノリで仕事の指示が来るようになってしまうと、仕事とプライベートの境目がなくなってしまうという意見だ。 では、LINEで「仕事の注文」が来た場合、正式な依頼として認められるのか? 法律の専門家に尋ねてみた。 認められます。取引先との発注は、法的には売買契約、請負契約、業務委託契約などであることを多いです。 しかし、これらの契約が成立するのに、決まった一定の形式は求められていません。 そのため、たとえ口頭でのやりとりであっても、法的には正式な受注(契約

    仕事でのLINE活用は要注意!既読スルーでも取引は成立する!?未読の場合は?
    vanbraam
    vanbraam 2015/07/20
    判例もないのに断定するな.せいぜい"成立する可能性がある"くらいだ."注文後、売主(受注者)からの拒否の回答がない限り、受注は成立したものとして扱う基本契約や商慣習が一般に成立"<判例を出せ
  • 「ドローンがいる」消防ヘリ、出動を阻まれて高速道路が火の海に(ロサンゼルス)

    アメリカ・カリフォルニア州のロサンゼルス郊外で7月17日、何者かが飛ばしたドローンが原因で、消防ヘリによる山火事の消火活動が遅れる事態が発生していた。大規模な山火事が高速道路の車に次々と引火していたが、ドローンを避けるために消火活動を20分ほど中断せざるを得なかったという。ロサンゼルス・タイムズなどが報じた。 事態が起こったのは、ロサンゼルスの北東約90kmに位置するラスベガスと南カリフォルニアをつなぐ主要な高速道路。午後2時30分頃に発生した山火事がみるみる燃え広がり、車に引火した。車を置いて逃げる人が続出し、80台ほどの車が、乗り捨てられたという。火事は車30台と森林14平方キロメートル(目黒区と同等の広さに相当)を焼いた。

    「ドローンがいる」消防ヘリ、出動を阻まれて高速道路が火の海に(ロサンゼルス)
    vanbraam
    vanbraam 2015/07/20
    "見物にやってきた5台のドローンが現場を飛び交っており、25分ほど消火活動ができなかった"<こういうことをするバカがいるから規制が必要,という話になる.やむなし
  • 『ドメイン駆動設計の捉え方 20150718』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ドメイン駆動設計の捉え方 20150718』へのコメント
    vanbraam
    vanbraam 2015/07/20
    ふーん,としか言いようがない内容;せめて適用例があれば読む価値もあると思うが;あとp.35以降急にプログラミング限定の話(副作用のない関数,独立したクラス,等)になって展開的にイミフ(意図する所はわからなくもないが)