タグ

2017年10月21日のブックマーク (10件)

  • 人間VSコンピュータオセロ 衝撃の6戦全敗から20年、元世界チャンピオン村上健さんに聞いた「負けた後に見えてきたもの」 (1/3) - ねとらぼ

    2017年、人間は2つの知的ゲームでコンピュータに決定的な敗北を喫しました。 囲碁の世界レーティング1位の柯潔(カ・ケツ)九段が、米Google傘下DeepMindの囲碁AIAlphaGo」との3番勝負で3戦全敗(関連記事)。 ボードゲーム最後の砦といわれた囲碁さえCOMに敗北 さらに将棋の佐藤天彦名人が、第2期電王戦二番勝負で将棋AI「PONANZA(ポナンザ)」に、先手番・後手番ともに敗れました(関連記事)。 投了直前、天を仰ぐ名人(ニコニコ生放送より) 急激に進歩するAIにより生活が激変するといわれる21世紀。2045年、あるいはそれを上回る速度で、人間の知能をAIが決定的に上回る「シンギュラリティ」が来るともいわれ、人間の存在価値すら問われ始めている昨今において、衝撃的な出来事でした。 そのちょうど20年前の1997年。囲碁と将棋のように、人間にとって非常にポピュラーな知的ゲーム

    人間VSコンピュータオセロ 衝撃の6戦全敗から20年、元世界チャンピオン村上健さんに聞いた「負けた後に見えてきたもの」 (1/3) - ねとらぼ
    vanbraam
    vanbraam 2017/10/21
    "「負けた」という歴史を刻む"か.人間のトップと計算機のトップの力が拮抗してる時に戦わず,計算機が圧倒的に強くなってからだと,相手にもされなくなると.オセロは遅れたが,チェスと同年になった事でギリ対戦はできた
  • エクセル方眼紙は情報教育の敗北か、ツール利用形態のひとつなのか…ネ申エクセル公開討論会

    だれもが見たことがある「エクセル方眼紙」は善か悪か。エクセル方眼紙とは、SNSなどで話題になっている、Excelのセルを正方形のマス目にそろえ、けい線とセル結合によって任意の帳票を作ったものだ。ネットでは「ネ申エクセル(かみえくせる)」などとも呼ばれるが、入力やデータ抽出が困難といった問題もある。この利用方法をめぐる討論会が、エクセル方眼紙から着想を得た開発ツール「Forguncy」を提供するグレープシティ主催で、9月30日、都内にて開催された。 「ネ申エクセル」賛成? 反対? 数年ほど前から、SNSなどで話題になりIT系メディアも取り上げたりしているので、説明するまでもないだろうが、「エクセル方眼紙」はExcelのセルを正方形のマス目にそろえ、けい線とセル結合によって任意の帳票を作るというアレだ。ネットでは「ネ申エクセル(かみえくせる)」などとも呼ばれている。役所や企業の社内文書、申請書

    エクセル方眼紙は情報教育の敗北か、ツール利用形態のひとつなのか…ネ申エクセル公開討論会
    vanbraam
    vanbraam 2017/10/21
    だからレイアウト=見映えに拘り過ぎる事自体が悪なんだよ.それはパワポも同じ.この点を理解しない限り,エクセル方眼紙は生産性低下の元凶でしかない
  • インターネットの「平気でうそをつく人たち」 - いつか電池がきれるまで

    こういうのをここで書くのもどうか、とは思ったのだが、そもそもここは「そういうこと」を書く場所ではあるので、吐き出しておく。 ただし、直接リンクを張ったり、具体名をあげたりするのは、なるべくやめておく。わかる人にはわかるだろうし、わからない人は、わからないまま、関わらないままにしておいた方がいいと思うから。僕自身も関わりたくない、というのと、どうしても言及しておきたい、という両方の気持ちが入り乱れているのだ。 某(自称)超有名女性ブロガーが8月の後半に離婚記事を書いて、その1カ月半後くらいに再婚がアナウンスされた。 人によると、「実は今年の1月に離婚していたが、6月くらいまでは家族として一緒に仲良くやっていて、やり直す道を模索していたが、夏に再婚相手との出会いがあって『少しずつ距離を縮め』、再婚に至った」らしい。子どもは「顎の手術で1ヶ月くらい入院しなければならいので、家を空けることになり

    インターネットの「平気でうそをつく人たち」 - いつか電池がきれるまで
    vanbraam
    vanbraam 2017/10/21
    いや,そもそも件の人物に"覚悟"などない.覚悟があるなら,嘘やごまかしは行わなかった筈.離婚を隠して数か月の間ブログを更新していた事自体,事実に向き合う覚悟もなく逃げていた証拠だろう
  • モッフルの作り方とアレンジレシピ…お餅とワッフルメーカーで! [男の料理] All About

    このモッフル、もとはお米ですから、醤油、砂糖醤油、バター醤油、アンコなどに合うのはもちろんのこと、ご飯に合うものにはすべて合います。 モッフルを生み出したメーカーは、トッピングとして、明太子、イカの塩辛、納豆、豚の角煮、ハムチーズ、うなぎ、天ぷら、ドライフルーツ、アイスクリームなどを提案していますから、モッフルは実に懐の深いべ物なわけです。 加えて二つのモッフルの間に具を挟めば、モッフルバーガーもできそう。しかしかなりボリューミーです。メーカーが提案しているのは、薄いしゃぶしゃぶもちの間にチーズやチョコを挟んでから焼いた、モッフルのホットサンド。これは確かにうまそうです。 また、周囲がパリッとしているので、スープなどの汁ものに入れてもおいしいです。それから、玄米やよもぎ、大豆などの入ったおなどをモッフルにしてもおいしそうですね。 モッフルはこうして誕生した!モッフルメーカーとは?

    モッフルの作り方とアレンジレシピ…お餅とワッフルメーカーで! [男の料理] All About
    vanbraam
    vanbraam 2017/10/21
    初めて知った.ちょっと食べてみたいがワッフルメーカーもモッフルメーカーも持ってない.道具買ってまで食べたいかというと..
  • セもDH!パ高セ低打破へ導入検討…早ければ19年にも

    セ・リーグが、DH(指名打者)制度導入の検討を開始したことが19日、分かった。一部球団の反対もあるが、早ければ2019年シーズンから適用される見込み。26日のドラフト会議において、高校通算111塁打をマークした早実高・清宮幸太郎内野手(3年)の1位指名を公言している球団にとってはメリットとなりそうで、プロ野球の歴史が大きく変わる可能性もある。

    セもDH!パ高セ低打破へ導入検討…早ければ19年にも
    vanbraam
    vanbraam 2017/10/21
    野球が"9人でするスポーツ"ではなくなる第1歩.その内"捕手もDH"となり,最後には"最大18人でするスポーツ"になるかも.まあ選手の給与支払いが難しくなるのでそこまでは行かないと思うが
  • 「オタ芸のせいで演奏楽しめず」提訴の男性、敗訴確定:朝日新聞デジタル

    アイドルのファンがライブ会場などで独特な動きやかけ声のパフォーマンスを行う「オタ芸」のせいで演奏を十分に楽しめなかったとして、兵庫県尼崎市の男性が、主催者側に損害賠償とライブのやり直しなどを求めた訴訟の上告審で、男性の敗訴が確定した。最高裁第二小法廷(小貫芳信裁判長)が18日付の決定で、男性の上告を退けた。 一、二審判決によると、男性は2014年1月、神戸市のホールで、ご当地アイドルユニット「KOBerrieS♪(コウベリーズ)」が出演するコンサートを鑑賞した。だが、一部の観客が曲に合わせて「せーの、はーい、はーい、はい、はい、はい」「よっしゃー、いくぞ、サイバー、ダイバー、ジャージャー」などとかけ声をかけた。 男性は「集団で大きなかけ声をかけていたのに、退場させるなどの適切な措置を怠り、歌詞が3割も聞こえない曲があった」などと主張していた。 昨年9月の一審・神戸地裁判…

    「オタ芸のせいで演奏楽しめず」提訴の男性、敗訴確定:朝日新聞デジタル
    vanbraam
    vanbraam 2017/10/21
    これについては主催者側が許容してるかどうかで判断するしかない,というのが自分の考え.主催者側が許容してる事が嫌なら諦めてそうじゃない所に行くしかない
  • メタップス、決算延期の挙句に誤謬という名の粉っぽい決算を発表 : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    メタップス、決算延期の挙句に誤謬という名の粉っぽい決算を発表 : 市況かぶ全力2階建
    vanbraam
    vanbraam 2017/10/21
    メタップスといいVALUといいCASHといい,この界隈には胡散臭いのしかいない.元凶はLivedoorかもしれない
  • Wi-Fiルータやスマホメーカーの「KRACKs」対策状況--多くは“調査中”

    Wi-Fiセキュリティプロトコル「Wi-Fi Protected Access 2(WPA2)」に脆弱性が複数確認されたという情報がベルギー、ルーヴェン・カトリック大学のセキュリティ研究者のMathy Vanhoef氏によって、10月16日に公開された。 この脆弱性は、WPA2の暗号化の仕組みを侵害するもので「Key Reinstallation Attacks(KRACKまたはKRACKs)」と名付けられている。WPA2の認証手続きの1つであり、トラフィックを暗号化する鍵の生成時に使用される「4-way handshake」で見つかったもので、脆弱性を悪用すると、暗号化の際に鍵と同時に利用される補助的変数(Nonce)がワンタイムパスワードのようにその都度生成されず、ハンドシェイク中にNonceおよびセッション鍵が再利用できてしまうという。 総務省では、現時点でこの脆弱性を悪用した攻撃

    Wi-Fiルータやスマホメーカーの「KRACKs」対策状況--多くは“調査中”
  • シフトJISを使い続ける上場企業をまとめてみた - megamouthの葬列

    srad.jp こういうニュースがあった。世界のWebサイトの90%がutf-8を使用している、という。 昔、シフトJISでエンコードされたPHPファイルを編集させられた時、「表示」が表示できず(文字通りの意味である)バイナリリテラルを書いていたことを思い出す。 文字コード断絶の歴史を乗り越え、世界はようやくUnicodeの元に集結したのである。 日の上場企業のcharset指定状況 さて、美しいニッポンである我が国はどうであろうか、 www.pathfindergate.com 私は上記のサイトより早速日の上場企業のHPのリストをダウンロードさせていただくと、さらっとクローラーを書いてHTTPヘッダのcharsetとmetaタグのcharset、ついでにDOCTYPE宣言を集計することにした。 というのは実は嘘で、去年の12月頃にクローラーは出来上がっていたのだ。この記事が出る前にと

    シフトJISを使い続ける上場企業をまとめてみた - megamouthの葬列
    vanbraam
    vanbraam 2017/10/21
    マキタが"Bluetoothスピーカーなどで有名"というのは違和感ある."などでも"ならいいのだが;XHTML意外と多いんだな
  • 海外ゲームを覆い始めた「ガチャ」の影。課金箱「ルートボックス」が大型タイトルに組み込まれ始める - AUTOMATON

    「ガチャガチャ」および「ガチャポン」を語源とする「ガチャ」と呼ばれるアイテム課金形態が日には存在する。モバイルゲームを中心に、さまざまなプラットフォームで採用されているモデルだ。こうした文化ともいえる課金形態は、国内で広く知られていたが、現在海外でも同様の手法が大型タイトルに導入されつつある。 躍進を続ける課金箱 海外ではこうした課金形態は「Loot Box」および「Loot Crate」と呼ばれている。厳密にはガチャとは異なる定義を持つが、実態はかなり近い。現実の貨幣やそれに準ずる通貨で「箱」を手に入れ、それを開ける。箱からドロップされるものはランダムで、レアリティなどが設定されており、入手しやすい/しにくいアイテムが同様に存在するわけだ。 『Star Wars バトルフロント II』 たとえば、『Star Wars バトルフロント II』にはLoot Crateが存在しており、ゲーム

    海外ゲームを覆い始めた「ガチャ」の影。課金箱「ルートボックス」が大型タイトルに組み込まれ始める - AUTOMATON
    vanbraam
    vanbraam 2017/10/21
    自分の金かつ生活を壊さない範囲でやるならご自由に,だけど,現実にはそうじゃない人々がたくさんいる;物理カードの場合運営が制御できない交換市場の存在によって運営に自制が働くけど,ソシャゲはそれもない