タグ

2015年4月15日のブックマーク (5件)

  • “例のプール”でキャッキャウフフ。ボンジュール鈴木「甘い声でちくってして」MV | BARKS

    ボンジュール鈴木の初フルアルバム『さよなら。また来世で』がリリースされ、アルバムに収録されている新曲「甘い声でちくってして」のミュージックビデオが公開となった。 ビデオは、Googleなどの検索でそのフレーズを入れるだけで結果が出てくることでもおなじみ“例のプール”が舞台。例のプールが出てくるビデオといえば、男女がキャッキャウフフするものだが、このビデオでは、ふたりのナイスガイがキャッキャウフフ。そんな不思議な世界観がクセになる仕上がりになっている。 作アルバム収録曲には、オルゴールを中心とするキラキラしたトラックのなかに、コケティッシュさが凝縮した新曲をはじめ、今冬アニメで話題を集めた『ユリ熊嵐』のオープニングテーマ「あの森で待ってる」のおやすみversionも収録。さらに、初めて動画サイトで公開してファンの間で話題となった「allo allo」や「キミと恋したいのです」では、ボンジュ

    “例のプール”でキャッキャウフフ。ボンジュール鈴木「甘い声でちくってして」MV | BARKS
    vanillableep1618
    vanillableep1618 2015/04/15
    ボンジュール鈴木…ヤバすぎる!その“甘い声”で溶けてしまいそうだ…ユリ熊嵐の主題歌も素晴らしい。
  • Roland - News Release - ケーブルをつなぎ合わせることにより自由な音づくりができるモジュラー型シンセサイザー分野に参入

    ケーブルをつなぎ合わせることにより自由な音づくりができる モジュラー型シンセサイザー分野に参入 ~ダンス・ミュージックで新しいサウンドを創造する「AIRAシリーズ」から~ ローランド(株)(社長:三木 純一 http://www.roland.co.jp/)は、シンセサイザーの機能を各構成要素(モジュール)に分け、ケーブルでつなぎ合わせることにより自由な音づくりができる、モジュラー型シンセサイザーを約30年ぶりに投入します。当社の培ってきた音声信号処理技術を生かし、シンセサイザーはもちろん、モジュラー型のエフェクターも新たに開発。2015年5月より順次発売いたします。 シンセサイザーの黎明期にあたる1960~70年代には、音の構成要素を個々のモジュールに分け、それをケーブルでつなぎ合わせ(パッチング)て、音づくりをするモジュラー型シンセサイザー(以下モジュラーシンセ)が主流となっていました

    Roland - News Release - ケーブルをつなぎ合わせることにより自由な音づくりができるモジュラー型シンセサイザー分野に参入
    vanillableep1618
    vanillableep1618 2015/04/15
    日本のシンセサイザーメーカーの老舗が動いた!写真にあるSystem-1の下にある5つのモジュールがSystem500みたいだね。512.521.570.540.572とナンバリングされてるから。
  • 芸術が超えてはいけない境界線はあるのか。警察に通報されたノルウェーのムンク美術館の挑戦(鐙麻樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    『叫び』を描いた画家エドヴァルド・ムンクの作品を数多く所蔵するムンク美術館が、変換期を迎えている。その舵取りは、挑発的・斬新であり、そして物議を醸すものだった。今回の騒動で、ノルウェーという国でのムンクの存在の大きさ、芸術とメディアのあり方の面白さが浮かび上がった。 ぺドフィリアの言葉がついてまわる芸術家とムンクを並べる事の発端となったのは、2015年1月31日から4月12日に開催されていた「メルゴール+ムンク」展だ。他のアーティストとムンクの作品を並べて「共演」させようという初の試みで、その第一段目の展示だった。ノルウェー出身のビャルネ・メルゴールは、現在ニューヨークを拠点に活動し、ノルウェーを代表する現代で最も重要なアーティストの1人として評価されている。 メルゴールには、黒人女性が「椅子」となった作品「チェア」をはじめとして、「差別的だ」と批判されがちな作品も多い。特に、幼児・小児に

    芸術が超えてはいけない境界線はあるのか。警察に通報されたノルウェーのムンク美術館の挑戦(鐙麻樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    vanillableep1618
    vanillableep1618 2015/04/15
    会田誠の犬シリーズでの騒動を連想する。性暴力と差別を助長すると言われたけど、そこまで社会に影響を与える作品って凄くないか?俺もそんな作品作ってみたいよ!人の心に影響を与え、その倫理観を更新する…ヤバい
  • 記憶力が全然ない

    最近自分が他の人より記憶力とか注意力のようなものが著しく劣っていることに気がついてそれで悩んでいる。 たとえば ・郵便物をポストに入れようとカバンに入れると家を出る時には忘れてしまい2,3日そのままになる ・普段は徒歩だが、たまに車で会社に行くと徒歩で返ってきてしまう ・明日の予定は年に数度の重要な予定以外は忘れてしまっている こういうことが当たり前のように発生する。 面倒くさいからやらないのではなく、まったく思い出すことがない。 当なら生活に支障がでるレベルなのだが、私は物心ついたころからそうなので、自然とこういう欠点を仕組みで補うようにしていて、これが特殊だとは気がついていなかった。 たとえば ・明日忘れてはいけないものは思いついた瞬間にカバンかクツの中に入れる ・どんな小さな約束も即座にスケジュール帳に書き込む ・家の掃除であっても3つ以上タスクがあるなら紙に書き出す。思い出そうと

    記憶力が全然ない
    vanillableep1618
    vanillableep1618 2015/04/15
    覚えていられない…すぐ忘れてしまう…俺もそうだ。よる年波には勝てない(笑)だからテクノロジーに頼るのだ。iPhoneのカレンダーとリマインダーとアラームを駆使して、場所と時間で通知するようにしている。
  • 自民党 NHKとテレ朝の幹部を呼び聴取へ|日テレNEWS NNN

    自民党が17日にNHKとテレビ朝日の経営幹部を呼び、最近問題となっている報道番組の内容をめぐって、直接、事情を聞くことが分かった。 複数の関係者によると、自民党の情報通信戦略調査会は、NHKからは「クローズアップ現代」でヤラセが指摘されている問題について、また、テレビ朝日からは「報道ステーション」でコメンテーターの古賀茂明氏が一方的に政権批判したことについて、話を聞く方針。特に「報道ステーション」をめぐっては、古賀氏が菅官房長官を名指しして「バッシングを受けた」と一方的に述べる展開となった点などについて、第三者も加えた検証の必要性などをただすものとみられる。 政治とメディアの関係に詳しい上智大学の音好宏教授は、こうした自民党の異例の対応について、「政権・与党側がメディアを呼びつけるのは、成熟した民主主義の中では、相当注意しなくてはいけない」と述べた。また、「政治的なパフォーマンスと考えてい

    自民党 NHKとテレ朝の幹部を呼び聴取へ|日テレNEWS NNN
    vanillableep1618
    vanillableep1618 2015/04/15
    民主主義って何?政権批判もできないのか?キナ臭いな…非常にヤバい。