vbamacroのブックマーク (64)

  • Tumblr、マストドンと接続へ。分散型SNS標準プロトコルを採用し、Twitterからの脱出受け入れ強化(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

    ブログサービスのTumblrが、分散型SNSサービスの標準プロトコルであるActivityPubを採用すると明らかにしました。 ▲Tumblr ActivityPubは、Twitter代替を目指すマストドン(Mastodon)、Pleroma、GNU social、PeerTube、Misskeyなどの分散型SNSのサーバ同士が投稿やユーザー情報をやり取りするための標準で、2018年1月にW3C推奨となっています。 関連記事:Twitter代替目指す分散型SNS「マストドン」、翻訳機能など追加。ブラウザメーカーのVivaldiも参入表明 TumblrはTwitterのリツイートに似たリブログという伝播性の高い仕組みが特徴で、かつては著作権的・性的に問題のある画像が次々と掲載されていることを問題視する声があったことでも知られています。 Twitterと並び立つテキスト・画像投稿サービスとして

    Tumblr、マストドンと接続へ。分散型SNS標準プロトコルを採用し、Twitterからの脱出受け入れ強化(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
    vbamacro
    vbamacro 2022/11/22
  • 日立製作所 首都圏オフィス面積2割削減へ “テレワーク定着” | NHK

    日立製作所は、テレワークの定着で従業員の出社率が5割程度になるとして、再来年度までに首都圏のオフィスの面積を2割削減する方針を固めました。 アフターコロナを見据え、企業の間でオフィスを集約する動きが広がっています。 日立製作所は、出社を前提とした勤務体系や福利厚生の見直しを進めていて、テレワークの定着で社などで働く従業員の出社率は新型コロナの感染が終息しても5割程度になるとみています。 これに伴って、再来年度までにグループ企業も含めて首都圏におよそ40拠点あるオフィスを集約し、今よりも面積を2割削減する方針を固めました。 テレワークの拡大に対応するため、自宅などから社内のシステムに1度にアクセスできる人数をコロナ前の4倍の12万人余りに増やすなど、ITインフラの増強を進めているということです。 一方、テレワークの普及で従業員どうしのコミュニケーション不足が課題となっていることから、オフィ

    日立製作所 首都圏オフィス面積2割削減へ “テレワーク定着” | NHK
    vbamacro
    vbamacro 2022/09/20
    そりゃそうなるよね
  • <東証>はてなが急落 今期純利益59%減見通しを嫌気 - 日本経済新聞

    (10時5分、グロース、コード3930)「はてなブログ」などのインターネットサービスを運営するはてなが急落している。前日比185円(12.9%)安の1254円まで下落した。2023年7月期(今期)の単独税引き利益が前期比59%減の9400万円になりそうだと13日に発表した。減益見通しを嫌気した売りが先行している。今期の売上高は4%増の31億円、営業利益は53%減の1億4700万円を見込む。人員

    <東証>はてなが急落 今期純利益59%減見通しを嫌気 - 日本経済新聞
    vbamacro
    vbamacro 2022/09/15
    家で汚い言葉を使う人間は学校でも汚い言葉を使うようになる。学校で汚い言葉を使う人間は社会にでても汚い言葉を使うようになる。最近の、はてな内にいる左翼連中は汚い言葉にまみれて、はてぶも汚い言葉で溢れてる
  • アベノミクスの7年半で日本は「米国並み」から「韓国並み」になった

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    アベノミクスの7年半で日本は「米国並み」から「韓国並み」になった
    vbamacro
    vbamacro 2021/11/18
    終身雇用制やめて流動性を高め、退職金優遇をやめて会社にしがみつくメリットをなくし、45歳定年制を導入して、そこから先は全員独立にしたら、みんな無駄なことはやめて本当に必要な仕事しかしなくなるよ
  • NHK契約収納費に年間700億円、ネットフリックスの国内売上720億円で考えられること(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    KNNポール神田です。 NETFLIXの日国内での年間売上が720億円 NHKの受信料を回収するための年間費用が700億円 …もしも、ボクがNHKの経営委員会であれば、真剣にNETFLIXに以下のディールを申し込むことだろう…。 まず、事業提携戦略として、コンテンツの相互配信と国内での売上保証を提案する。NHKテレビ放送でNETFLIXの番組が毎週放送される。NHKオンデマンドだけでなく全アーカイブNETFLIXで全世界に各言語で配信される…。 何よりも…NHKの受信料を払えば、NETFLIXが無料となるのではないだろうか? そんな経営モデルを妄想してみたい…。 □米ネットフリックスが日での制作活動を強化する。(2021年11月)10日、「万引き家族」の是枝裕和監督と映画やドラマを制作すると発表した。アニメでも人気シリーズを今後相次ぎ投入する。 □韓国制作の「イカゲーム」が世界的な

    NHK契約収納費に年間700億円、ネットフリックスの国内売上720億円で考えられること(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    vbamacro
    vbamacro 2021/11/18
    10年前に、まねきTV裁判でテレビ局側が負けたが、新しいメディアに切り込もうとすると訴えられゴタゴタしてるの見て、面倒だという印象を与え委縮させた影響は大きい。その更地の箇所を海外企業が簡単に支配した印象
  • 「DXはトップダウン必須、無血革命は無理」会社のIT化施策を実行したら既存のバックオフィス従業員が全員退職してしまった話

    零細企業買収 @WXflKMI6o5D4uvK Note使ってメモを記載しました。 DXに特化しようと思って書いてみたら当社はIT化しただけだとわかりました南無 意外と文字数いったのでつまみ読み推奨です。 note.com/reisaikigyou_m… 2021-11-05 13:07:04 リンク note(ノート) 零細企業を買収した後に行ったDXとは呼べないDX|reisaikigyou_ma|note 零細企業買収ですこんにちは。ちっちゃい企業を買収したあとの諸々を適当にTwitterで吐き出してきましたが、いったんまとめるとどうなるのかな、とおもて書きます。どうぞ。 経営的な話題は汎用性ないことをやりまくっているので具体的に行ったDX施策、効率化施策だけにとりあえず特化します というか今流行りのDXって要はIT化ですよね。IT化が実はおおくの中小零細で全然できてなかったからワー

    「DXはトップダウン必須、無血革命は無理」会社のIT化施策を実行したら既存のバックオフィス従業員が全員退職してしまった話
    vbamacro
    vbamacro 2021/11/18
    DXがなくてもやらないといけないんだけどね。日本は雇用規制が、現状にあってなく、天動説みたいに頑なに守るべきと主張する人みるとアホかと思う。だから社員が自ら辞めるまで待つことになって結局皆不幸になってる
  • 北海道と北陸出身者が東京の刺身の不味さを語る中、自分が『栃木には海ないから東京の刺身は全部うまい』と言ったらみんなが優しくしてくれた

    tkq @tkq12 大学の頃に居酒屋で飲んでて、北海道出身者と北陸出身者が東京の刺身のまずさを一緒になって罵っていたんだけど、俺が「栃木に海ないから東京の刺し身は全部うまい」って言ったら愛を知らないで育った暗殺者みたいな扱いになってみんな優しくしてくれた 2021-11-16 16:07:25

    北海道と北陸出身者が東京の刺身の不味さを語る中、自分が『栃木には海ないから東京の刺身は全部うまい』と言ったらみんなが優しくしてくれた
    vbamacro
    vbamacro 2021/11/17
    東京の人があまり知られてない魚ネタとして、北陸の魚と、北海道でとれる魚の種類は違うので、北陸に旅行行ったときに寿司や行くと、結構あたらしい寿司ネタ豊富でおもしろいと思うのよね。(もちろんうまい)
  • 「批判やめるのは自民の思うつぼ」立憲・長妻昭氏、萎縮を危惧:朝日新聞デジタル

    立憲民主党は、枝野幸男前代表の後任を選ぶ代表選を19日告示、30日投開票の日程で実施する。まだ正式に立候補を表明した議員はいないが、週明けにも動きが出てきそうだ。新しい代表選びに向けて立憲の結党からのメンバーや党内各グループからは、さまざまな声が出ている。 立憲は2017年の衆院選で、小池百合子東京都知事が立ち上げた「希望の党」への合流をめぐり、民進党が分裂した際に、枝野氏が立ち上げた。その結党を支えた一人が長昭・元厚生労働相だ。 長氏は12日、朝日新聞の取材に「国会内外に精通した枝野さんでなければ、あんな短期間で立憲民主党という政党はできなかった。この業績は揺るがない」と振り返った。 長氏は、今回の代表選で重…

    「批判やめるのは自民の思うつぼ」立憲・長妻昭氏、萎縮を危惧:朝日新聞デジタル
    vbamacro
    vbamacro 2021/11/15
    批判しかしてないから自民党どころか維新に負けたんでしょ/経済の成長戦略が乏しい/媚中やめれ(わざと中国のブラックなとこスルーしてるよね)
  • 衝撃!官僚が作った「茂木新幹事長対策マニュアル」のヤバい中身 | FRIDAYデジタル

    衝撃!官僚が作った「茂木新幹事長対策マニュアル」のヤバい中身 | FRIDAYデジタル
    vbamacro
    vbamacro 2021/11/14
    岸田さんは本当に仕事できないんだな。自分で対応できないからバランスとらず周りを身内で固めてる。茂木に批判の矛先を受けてもらう。矢野財務次官の首切らないのも身内感が強いから。そこ見透かされ財務省強気
  • 「黒瀬深」運営者は20代男性!“ネトウヨの皇帝”は「僕のプロフィールは出さないように懇願します」と電話で繰り返した(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    「黒瀬深」運営者は20代男性!“ネトウヨの皇帝”は「僕のプロフィールは出さないように懇願します」と電話で繰り返した(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    vbamacro
    vbamacro 2021/11/12
    ツイッター以前に、Yahooニュースに転載するメディアは、記事を書いた人の名前と顔写真とプロフィールも掲載すべきだよ。Yahooニュースがフェイクニュース拡散装置になってて無責任すぎる
  • https://twitter.com/yoshiharatakuya/status/1457733401029472257

    https://twitter.com/yoshiharatakuya/status/1457733401029472257
    vbamacro
    vbamacro 2021/11/10
    フルリモートの会社結構あるから、転職おすすめ。エンジニアなら以前より単価高めの求人増えてるしね。エンジニアの方が会社を選ぶ時代になったから、リモートワークすら後ろ向きの会社はやめていいと思うよ
  • DX先進企業はシステム内製 セブンや無印が大量採用 システム内製の極意(上) - 日本経済新聞

    業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を担うシステムを自社の手でつくり上げるのは必然だ。セブン&アイ・ホールディングスや良品計画、カインズなど先進企業は一斉に内製力の強化に動く。市場の変化に即応する最善手として注目が高まっているほか、開発環境の充実も追い風だ。セブン&アイ、技術者ゼロから立ち上げ「IT(情報技術)やDXを自社の競争優位の重要施策と位置付けるなら、外注する選択肢はあり得

    DX先進企業はシステム内製 セブンや無印が大量採用 システム内製の極意(上) - 日本経済新聞
    vbamacro
    vbamacro 2021/11/05
    社内のホワイトカラーは全員プログラマーに置き換える、エンジニアの平均単価が今の3倍以上に。リモートワーク8割以上。これからはこういう会社が勝つんだろな
  • 立憲民主党候補の選挙ボランティアをして感じたこと 追記あり

    今回の衆院選で東京のとある選挙区の立憲民主党候補のボランティア支援をした。 仕事はポスター張りや、ビラ配り、投票呼びかけ。 数年に一回ただの紙っ切れに人の名前書くだけで国が変わるわけねーだろ、と最近思ったので少しでも政治に参加しようと思って立憲のホームページからボランティア登録して参加した。 そこで思ったことがいくつかある。 立憲民主党自民党の存在無しに成り立たない立憲の候補者は、基的に「みなさん、自民党の○○がこう発言したことを知っていますか?」「安倍元総理が~と言いました。皆さん、これでいいんでしょうか」など、 特に聴衆に向かって言いたいことが思いつかなかった時に、英語のWell...やYou know..., のごとく「自民党は~」がつなぎ言葉にしてしまっている。 自民党、と最初に言うことでそこからすらすら連鎖反応的に言葉がつながっていって演説っぽい文章が口からでてくる、そんな印

    立憲民主党候補の選挙ボランティアをして感じたこと 追記あり
    vbamacro
    vbamacro 2021/11/02
    立憲民主党は主語が立憲民主党じゃないのは気になってた。マクロ政策もないし、成長戦略もないし、結局今あるパイの奪い合いにしか見えないから、そんな政党にまかせても未来ないよね
  • 20代後半の私が自民党に入れた理由

    政治にあんまり関心がない20代後半の女です。 TLで「若年層が自民党に投票している理由がわからない」と嘆いている人がいたので、私が今回自民党に入れた理由を簡単に書いてみます。 若い世代の投票率を上げるのが大事だと思って選挙に行ってるので、どこに投票するかあまり深く考察しておらず、その時の印象やぼんやりしたイメージで決めてます。 ・野党の印象が悪いから →いつも文句をつけてて、韓国とか中国に対しては弱気なイメージ。 ・トップが交代すると引き継ぎとか大変そうだから →政権交代で混乱する下の人が可哀想だし、税金もかかるだろうし。 ・コロナが落ち着いてきたから →自宅待機で死者が出てしまったり完璧な対応ではなかったけど、野党がやってたら死者出なかったといえる?もっと酷くなってたんじゃない? 今落ち着いてるし、ワクチン打つスピードも速かったし、結局自民党で良かったよね。って感じ。 ・菅さんが不妊治療

    20代後半の私が自民党に入れた理由
    vbamacro
    vbamacro 2021/11/01
    立憲民主党とかは本当に中国韓国に弱腰すぎる。彼らもそれわかってて中国の話題についてはスルーしまくってる。あと沖縄には中国共産党に侵食がすすんでて、今回の選挙でも社民党や共産党が当選してたりと、やばい
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    vbamacro
    vbamacro 2021/11/01
    リベラルといいながら、中身は親中軍団にのっとられてて、ただの野次だけの集団だからな。そりゃ負けるよ
  • なぜ、ソフトウェアプロジェクトは人数を増やしても上手くいかないのか - Qiita

    はじめに ソフトウェアプロジェクトには不思議な性質があります。現状のスケジュールに課題を感じて、短くするために人員を投下しても、なかなか思い通りに短くならない。それどころか悪化してしまうことがあります。場合によってはプロジェクト自体が破綻して失敗してしまうことすらあります。 今回は、このようなソフトウェアプロジェクトに潜む直感に反する性質を数理的なモデルを介して理解していく試みです。ある種の思考実験としてお楽しみください。 宣伝 Qiitaさんとコラボ企画でアドベントカレンダーをつくりました。 DXをめちゃくちゃ改善した話を募集しています。 https://qiita.com/advent-calendar/2021/dx-improvement 10人の妊婦がいても1ヶ月で一人の子供は生まれない これは誰かの技術力やプロジェクトマネジメント力に欠陥があるのではなく、「人月の神話」で有名な

    なぜ、ソフトウェアプロジェクトは人数を増やしても上手くいかないのか - Qiita
    vbamacro
    vbamacro 2021/11/01
    パワハラ高圧的な人間が1人でもいると、すべてのパフォーマンスが劣化するけどね
  • 小室圭さん ニューヨーク州の司法試験合格者一覧に名前なし | NHKニュース

    秋篠宮ご夫の長女の眞子さんと結婚した小室圭さんが受験したアメリカ・ニューヨーク州の司法試験の結果が日時間の29日夜、発表されましたが、合格者の一覧に小室さんの名前はありませんでした。 ことし7月に行われたニューヨーク州の司法試験の結果は、29日夜、州の司法試験委員会のホームページで発表されましたが、掲載された合格者の一覧に小室さんの名前はありませんでした。 委員会によりますと、今回の試験ではおよそ9200人が受験し、合格率は63%だったということです。 小室さんは、ニューヨーク州のロースクールを卒業したあと、先月から州内の法律事務所で弁護士の助手として働いていて、現在は今月26日に結婚した眞子さんのパスポートや、ビザの取得といったアメリカに渡る準備を進めながら東京都内のマンションで眞子さんと2人で生活しています。

    小室圭さん ニューヨーク州の司法試験合格者一覧に名前なし | NHKニュース
    vbamacro
    vbamacro 2021/10/30
    NHKは本当に中身腐ってる。これをニュースとしてとりあげる決断をした担当者はクビだろ。ちなみにNHKは新社屋を渋谷の家賃高い場所に建てる意味ないし、辺境の地に引っ越せ。渋谷の土地を売ってその金で受信料下げろ
  • 森友文書改ざん当時の近財局長、日本郵便専務に就任へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    森友文書改ざん当時の近財局長、日本郵便専務に就任へ:朝日新聞デジタル
    vbamacro
    vbamacro 2021/10/30
    朝日新聞は、役職ついた人を1人1人づつその過去を知れべてるの、ストーカーだな。同じように朝日新聞で出世してる人の、過去と中国との関係を洗い出してほしいもんだ
  • 日本の自民党はなぜ選挙に勝ち続けるのか - BBCニュース

    BBCのルーパート・ウィングフィールド=ヘイズ東京特派員が、なぜ自民党が選挙でこれほど強いのかを解説する。

    日本の自民党はなぜ選挙に勝ち続けるのか - BBCニュース
    vbamacro
    vbamacro 2021/10/29
    民主党時代に東日本大震災が起こった時、自民党は今は批判するのはおさえようと言ってたのに、最近のコロナと東京オリンピックで大変だった時に立憲民主党は批判一辺倒だったのみてこいつら本当にダメだなとあきれた
  • 朝日新聞出版が辛酸なめ子さん、倉田真由美さんを"国民の代表"として皇室の結婚を批判させる"虚しさ" - 斗比主閲子の姑日記

    前回書いた記事の続きみたいなものです。 皇室結婚絡みでの4年間のマスコミ報道・SNSを見る限り、皇室に婚姻の自由は不要と考える日人は多いのだろう - 斗比主閲子の姑日記 これ以上書くつもりはなかったけれど、相変わらずマスコミ報道が酷かったので、ちょっとだけ書きます。 Twitterでもちょっと書いた朝日新聞出版による今回の結婚報道についてです。 辛酸なめ子さんが他にどんな"批判"をしてきたか少し検索してみたら、週刊朝日・AERAがこの件で凄まじい報道量なのを今更ながら発見した。これ、大好きで書いてる人がいて、大好きで読んでる人がいるってことで。 完全に逆ギレで、媒体自体が被害者意識のある加害者やってる。朝日新聞出版……。 pic.twitter.com/o8lyGDkakc — 斗比主閲子 (@topisyu) October 14, 2021 相変わらず、朝日新聞出版は被害者が被害を訴

    朝日新聞出版が辛酸なめ子さん、倉田真由美さんを"国民の代表"として皇室の結婚を批判させる"虚しさ" - 斗比主閲子の姑日記
    vbamacro
    vbamacro 2021/10/27
    朝日新聞や女性自身は、皇室をおもちゃにしてるようにしかみえない。ひどい報道多いし、なによりしつこい。こういうメディアはつぶれていい。報道の自由の悪用