タグ

2017年11月20日のブックマーク (4件)

  • オーバーフローが引き起こした面白いバグの話|Rui Ueyama

    一度聞いたら忘れられないような印象深いバグというものがある。僕は数値のオーバーフローと聞くと必ずこの2つのバグを思い出してしまう。どちらも面白いエピソードなのでちょっと紹介してみよう。 一つ目は、初代Civilizationにあったバグである。Civilizationは文明間で戦う戦略シミュレーションゲームで、チンギスハンとかエリザベス女王みたいなプレイヤーを選んで、世界制覇か宇宙開発競争での勝利を目指すというゲームだ。 初代Civilizationにあったバグは、非暴力主義のガンジーが突然核攻撃してくるというものだった。原因は文明が民主主義を採用すると攻撃性が2下がるというロジックだった。初代Civではガンジーの攻撃性は全プレイヤー中で最小の1なのだが、ゲームが進んでインド文明が民主主義を採用すると、攻撃性がマイナス2されてオーバーフローで255になり、ガンジーがゲーム中で突如、極度に攻

    オーバーフローが引き起こした面白いバグの話|Rui Ueyama
  • メモリのビット反転エラーとセキュリティの話|Rui Ueyama

    ハードウェアのエラーでメモリの内容が化けてしまうことが稀にある。大抵のDRAMエラーはせいぜいプログラムがクラッシュする結果になるだけだが、データ破壊になることもありえるし、悪意のある使い方をすればセキュリティ破りに使うこともできてしまう。ここではメモリエラーとセキュリティの話をしようと思う。 メモリのエラー率は意外なほど高い。データセンターで大規模なマシン群を対象に実際に観測したところ、1年間に1回以上のエラーが発生したDIMMモジュールは全体の8%にのぼったそうだ。DIMM 1枚に数百億個のメモリセルが実装されているといっても、このエラー率はちょっとびっくりするくらい大きな数字ではないだろうか? サーバでは普通はエラー訂正付きのDIMMを使うので1ビットのエラーは問題にならないが、エラー訂正のないコンシューマ機器ではこれは実際的な問題になりえる。 メモリエラーを利用したセキュリティ破り

    メモリのビット反転エラーとセキュリティの話|Rui Ueyama
    vcc
    vcc 2017/11/20
    “大規模サイトと1ビット違いのドメイン名を取得して、メモリエラーで迷い込んできたトラフィックを獲得する実験では毎日1つ以上のリクエストが実際に送られてきた。”
  • 上場したら創業者は儲かるのか | INOUZTimes

    モノゴトは表と裏で成り立っています。それは、多くの経営者にとっての夢であるIPOも同じ。これまで200社以上のIPOに関与した株式会社うえる代表の上野さんだから知っている、IPOの表向きではなく“ホント”のところを取材した連載シリーズ。第1回は、創業者は上場でどれだけ儲けられるのか。 IPOとおカネの話です。 目次 ◆意外と多い「思ってたのと違った」 ◆持ち株を売るに売れない創業者 ◆バイアウトの方が儲かります ◆それでも上場すれば「景色は変わる」 【PROFILE】 上野 亨(うえの とおる) 株式会社うえる 代表取締役 1973年生まれ。1997年にソフトバンク株式会社(現・ソフトバンクグループ株式会社)に入社し、経理財務部にてソフトバンクの資金調達やBPR(ビジネスプロセス・リエンジニアリング)プロジェクトに従事し、1998年の分社にてSBIグループへ。株式会社SBI証券の立ち上げ、

    上場したら創業者は儲かるのか | INOUZTimes
    vcc
    vcc 2017/11/20
    “非上場企業との売上伝票の単価は10万円単位。マザーズに上場すると金額は100万円単位になる。1部・2部と階段を昇っていくにしたがって単価が一桁増え、1部に昇格したときは1億円単位になっている”
  • 鶏肉そっくりの味で食料危機を救うかもしれない謎の食べ物「マイコプロテイン」とは?

    by jules 世界的な人口増加により、これまでの事のあり方を見直す時期に来ていると言われています。新しい事の手段として3Dプリンターで出力する方法のほか、完全栄養「ソイレント」なども出現していますが、1980年代から開発されていた「マイコプロテイン」もその1つです。 What Is Mycoprotein? http://www.quickanddirtytips.com/health-fitness/healthy-eating/know-your-nutrients/what-is-mycoprotein マイコプロテインの「マイコ(myco)」は菌やキノコの意味ですが、マイコプロテインはキノコではなく「Fusarium v​​enenatum」と呼ばれる糸状菌です。マイコプロテインは1980年代にイギリスで「将来的に世界規模の糧危機が起こるのではないか」という懸念から、増

    鶏肉そっくりの味で食料危機を救うかもしれない謎の食べ物「マイコプロテイン」とは?