タグ

ブックマーク / trafficnews.jp (9)

  • 「少しの大型空母」「たくさんの小型空母」どっちが有利? 旧海軍を苦しめた空母のサイズ問題 | 乗りものニュース

    tags: 船, 艦艇(軍艦), 空母, 鳳翔, 龍驤, 赤城, 加賀, 蒼龍, 飛龍, 翔鶴, 瑞鶴, 千歳, 千代田, 瑞鳳, 大鳳, 龍鳳, 海鷹, 神鷹, 信濃, サラトガ, レキシントン, レンジャー, ヨークタウン, ホーネット, 旧日海軍, アメリカ軍 太平洋戦争で旧日海軍は「飛龍」の設計を流用した雲龍型空母を多数建造しました。このタイプはいうなれば中型空母。小型空母でもなく大型空母でもない中型クラスの整備に舵を切った台所事情を探ります。 条約発効により旧海軍は「超大型空母」を取得 航空母艦(空母)という艦種が生まれてから、「少数の大型空母」と「多数の小型空母」のどちらが有利なのか、議論がなされました。どちらにも利点がありますが、日空母ではある理由により、中型空母が量産されることになります。なぜ、そのような流れをたどったのか見てみます。 拡大画像 旧日海軍の空母「鳳翔

    「少しの大型空母」「たくさんの小型空母」どっちが有利? 旧海軍を苦しめた空母のサイズ問題 | 乗りものニュース
  • 圏央道「藤沢~横浜」2025年度までに開通見込み 工事課題解決へ事業費1兆円超に | 乗りものニュース

    既存区間の延伸部にあたる藤沢~栄間が先行して開通します。 拡大画像 圏央道の未開通区間「横浜湘南道路」「横浜環状南線」の概要(画像:横浜国道事務所)。 国土交通省関東地方整備局 横浜国道事務所およびNEXCO東日関東支社は2020年1月17日(金)、前日に開催した「第2回 神奈川県圏央道連絡調整会議」の結果を公表。圏央道の未開通となっている神奈川県藤沢市内から横浜市内にかけての区間について、2025年度までに開通する見込みとしました。 未開通区間は、藤沢IC~栄JCT間7.5kmが「横浜湘南道路」、戸塚IC~栄JCT~釜利谷JCT間8.9kmが「横浜環状南線」として工事が進められています。以前は両路線とも2020年度の開通が予定されていましたが、トンネル部の施工方法や、土中のメタンガスへの安全対策が課題とされ、2019年8月の「第1回 神奈川県圏央道連絡調整会議」で「開通時期を見通すこと

    圏央道「藤沢~横浜」2025年度までに開通見込み 工事課題解決へ事業費1兆円超に | 乗りものニュース
    vcc
    vcc 2020/01/21
    藤沢IC~栄JCT間7.5km「横浜湘南道路」の開通は2024年度、戸塚IC~栄JCT~釜利谷JCT間8.9km「横浜環状南線」は2025年度となる見込み。
  • 日本唯一の交通システム「スカイレール」 見かけはロープウェイ、走行にリニアの技術 | 乗りものニュース

    広島県のとある住宅地と、その最寄り駅とのあいだに「スカイレール」と呼ばれる乗りものが運行されています。傾斜地にある住宅地の足として導入されたこの乗りもの、一見してロープウェイのようですが、じつは様々な輸送手段のいいところを取ったものです。 レールとセットで開発された「スカイレールタウン」 広島市安芸区の東端に位置し、周囲を山に囲まれた山陽線の瀬野駅。東側の八松駅にかけては急勾配が続き、鉄道ファンのあいだで「セノハチ」(瀬野~八松間の通称)と呼ばれる区間ですが、北側は東側よりもすぐそばまで山が迫り、その山肌にびっしりと張り付くように住宅が立ち並んでいます。 駅からその住宅地に向かって、モノレールの線路(軌道)に似た高架線が続いており、高架線にぶら下がる形でロープウェイのゴンドラのようなものが上り下りしています。この乗りものは「スカイレール」と呼ばれ、法律上は鉄道の一種として位置付けられ

    日本唯一の交通システム「スカイレール」 見かけはロープウェイ、走行にリニアの技術 | 乗りものニュース
    vcc
    vcc 2018/09/11
  • プライベートジェットはおいくら? どのような飛行機がありどのくらいの価格なのか | 乗りものニュース

    「プライベートジェット」といえばセレブのステータスアイテムですが、実際のところどのような飛行機があって、そして価格はいかほどのものなのでしょうか。 セレブのステータスといえば ハリウッドの映画スターやアラブの王族、そして大企業の社長などセレブが利用するプライベートジェット。実際に個人所有となると、どれくらいのコストが掛かるのでしょうか。また、どのような航空機があるのでしょうか。 1万km以上の航続距離があるボンバルディアの「グローバル6000」(画像:ボンバルディア) プライベートジェットは、一般的にはビジネスジェットと呼ばれ、「ホンダジェット」のような6、7人乗りの小型機から、ボーイング737ベースの「BBJ」のように最大で40名程度が乗れる機体など、様々な機種があります。ガルフストリーム・エアロスペース(アメリカ)の「ガルフストリーム」、ボンバルディア・エアロスペース(カナダ)の「グロ

    プライベートジェットはおいくら? どのような飛行機がありどのくらいの価格なのか | 乗りものニュース
    vcc
    vcc 2018/02/13
    ホンダジェットの価格は490万ドル(約5億4千万円)運用コストは飛行時間1時間あたり2000ドル(約23万円)程度。チャーターは羽田空港~神戸空港を1泊2日で約570万円。
  • JR貨物スペシャル「プラレール」ジオラマ誕生 貨物駅の臨場感再現 | 乗りものニュース

    JR貨物が創立30周年を記念し、タカラトミーとコラボ。「貨物鉄道に特化したプラレール」のジオラマを制作しました。機関車や貨車など85両が登場するほか、「E&S方式」の貨物駅も再現されています。 車両合計85両 「貨物鉄道の現場に即した内容」 JR貨物は2017年2月15日(水)、タカラトミーとのコラボで制作したオリジナルの「プラレール」ジオラマを、東京都新宿区の社に設置しました。 「プラレール」で再現された貨物機関車の車両基地(2017年2月15日、中島洋平撮影)。 JRグループが今年4月に発足30周年を迎えるにあたり、JR貨物社を訪問する人へ貨物鉄道の世界を紹介するため、設置したものです。JR貨物広報室の東城暢毅さんは、「普段の生活ではなじみの薄い貨物鉄道に親近感を持ってもらうため」と、その目的を話します。 レイアウトの全景。その外周を、10両編成の貨物列車2が走る(2017年2月

    JR貨物スペシャル「プラレール」ジオラマ誕生 貨物駅の臨場感再現 | 乗りものニュース
  • 主任務は「撃墜されること」 F-16原型の「ドローン」、米空軍で実用化 | 乗りものニュース

    米空軍は有人戦闘機をドローン化し使用しており、2016年9月には、そのラインナップにF-16が加わりました。現役配備中の戦闘機をドローン化し使い捨てるという、もったいないような話ですが、もちろんそれが最適だという理由があります。 米空軍、F-16をドローン化 自律飛行が可能な高性能「ドローン(無人機)」。近年は、ものによっては数千円から手に入るようになりました。その結果、産業用からホビーまで、気軽に使える航空システムとしてその活躍の場を急速に広げつつあります。 ほんの少し前までは、ほとんど知られていなかった「ドローン」なる名は、いまや各種メディアにおいても頻繁に目にするようになり、完全に市民権を得るに至っています。 もともと「ドローン」とは、もっぱら軍事の分野において使われる語でした。最近では高性能なセンサーを搭載した長時間の監視・諜報活動、さらには爆弾・ミサイルなどによる攻撃さえ可能なも

    主任務は「撃墜されること」 F-16原型の「ドローン」、米空軍で実用化 | 乗りものニュース
  • “新しい交通機関”だったモノレール 三菱の湘南モノ売却は「長い実験の終わり」 | 乗りものニュース

    2015年5月、湘南モノレールの売却が報じられました。モノレールの製造会社と系列会社が保有する株式を、交通機関の運行を手がける会社に譲渡する形です。かつてモノレールは「新しい交通機関」として世界で注目され、日の大手企業も参入。湘南モノレールも同様に「三菱の実験線」的な側面があります。しかしその背景を探ると、モノレールの長所と短所が見えてきました。 戦後、世界が注目した交通機関 モノレールは「1のレール」という意味です。2のレールに対して、1のレールで運行します。そのルーツは1824年にイギリスで開業した貨物路線で、木製のレールに車両が跨がり、馬で引いたそうです。1888年にはアイルランドで跨座式(レールにまたがるタイプ)の蒸気機関車を使った路線が開業しました。また1901年にドイツのヴッパタールで懸垂型(レールからぶら下がるタイプ)のモノレール路線が開業し、現在も運行されているそう

    “新しい交通機関”だったモノレール 三菱の湘南モノ売却は「長い実験の終わり」 | 乗りものニュース
    vcc
    vcc 2015/05/26
    モノレールは高架鉄道より設置面積が少なく、自動車交通と相性が良い。車両の構造が複雑で高価、最高速度が低い、分岐器が複雑。特注品なので建設費用や保守費用が高い。車両を大型化しづらい。
  • JR羽田空港アクセス線 その貨物線活用法とは | 乗りものニュース

    JR東日は休止中の貨物線などを活用し、羽田空港と東京駅、新宿駅、新木場駅方面で直通列車を走らせる計画を発表しました。具体的には、どの貨物線をどのように活用すると実現できるのでしょうか。 時刻表に載っていない線路を活用 JR東日は2014年8月19日(火)、休止中の貨物線などを活用して羽田空港への路線を建設。東京~羽田空港間を18分、新宿~羽田空港間を23分、新木場~羽田空港間を20分、それぞれ乗り換え無しで結ぶ「羽田空港アクセス線」の計画を発表しました。 この計画で活用する貨物線とは、はたしてどのようなものでしょうか。 JR羽田空港アクセス線の概略図。緑色の線は貨物線で、赤い点線が新しく建設される区間。一部路線は省略。 現在、羽田空港から直線距離で数㎞離れた東京都品川区八潮に、東京貨物ターミナル駅があります。この駅から南側へは神奈川県川崎市の南武線浜川崎駅まで貨物線がつながっており、浜

    JR羽田空港アクセス線 その貨物線活用法とは | 乗りものニュース
  • 乗りものNews

    長らくご利用いただきました「みんなの乗りものニュース」および「乗りものポイント」は、2023年9月29日(金)をもちましてサービスを終了させていただきます。 また「乗りもの質問箱」は、2023年9月29日(金)より質問の受付・回答を停止させていただきますのでご了承ください。「乗りもの質問箱」のサービス再開は改めてご案内させていただきます。

    乗りものNews
  • 1