2013年12月30日のブックマーク (8件)

  • スタートアップ系で浮かれている皆さんへ(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    verum01
    verum01 2013/12/30
  • 靖国神社って何?

    安倍首相の靖国神社参拝が話題になっています。実際に行った小学生は少ないと思いますが、これは東京の九段にあります。都心なのに静かで緑の多い、美しい神社です。 これは幕末に天皇家の社としてつくられ、「東京招魂社」と呼ばれていました。明治時代に靖国神社という名前になり、政府が運営するようになりましたが、これは昔も今も国のために命をささげた人をまつる神社ではありません。 それは天皇家のために死んだ人をまつる私的な神社なので、勤王の志士として死んだ坂龍馬はまつられていますが、彼らを殺した新撰組はまつられていません。しかし明治維新までは徳川幕府が正式の国で、勤王の志士はそれを暴力で転覆しようとするテロリストでした。新撰組は京都を警備する警官だったので、国のために死んだのは彼らです。 要するに「勝てば官軍」なのです。だから明治維新の最大の功労者である西郷隆盛もまつられていません。西南戦争で政府(天皇家

    靖国神社って何?
    verum01
    verum01 2013/12/30
  • 高須クリニックの学習帳がインパクトありすぎて誰得

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています グレイ・パーカー・サービスから「高須クリニック 学習帳 しんさつちょう/れんしゅうちょう」が2014年2月25日に販売されます。価格は各480円。 高須クリニック院長の高須克弥さんの写真を前面に押し出したデザインで、もちろん高須クリニック公式グッズなんだそうな。サイズはB5。 「高須クリニック 学習帳 れんしゅうちょう」 「高須クリニック 学習帳 しんさつちょう」 ほかにも高須克弥院長のビフォーアフター「クリアファイル」(各400円)やチェンジングポストカード(各500円)なども販売されるそうです。 関連キーワード 誰得 advertisement 関連記事 ショウワノートの学習帳は世界一ィィィィ! 「ジョジョの奇妙な学習帳」発売 勉強が捗る? ソフトバンク、ジャポニカ学習帳とコラボした「お父さん学習帳」を学生とその家族にプレゼント

    高須クリニックの学習帳がインパクトありすぎて誰得
    verum01
    verum01 2013/12/30
  • http://kabooo.net/archives/36039838.html

    verum01
    verum01 2013/12/30
    「『正しい場所で、正しい方向を向いて、充分な量なされた努力は裏切らない。』」
  • 顔認識システムが切り開く世界 捜査や小売りに新基軸

    (CNN) 顔認識システムが人々のプライバシーに対する考えを変えようとしている。個人情報保護の観点から批判も多い顔認識システムだが、技術革新が進んでおり、批判者もシステムの利用を受け入れざるをえない状況に追い込まれるかもしれない。 顔認識システムは、デジタル画像や動画などの情報源から自動的に個人を特定し、データベースに蓄積された特徴と照合するもの。 「CSI:科学捜査班」のようなテレビ番組で犯罪捜査の手法としておなじみの技術だが、現実のものとなりつつある。米連邦捜査局(FBI)でも、一部の州における試験運用を経て、2014年から全米で導入される見通しだ。 顔認識システムは、FBIが導入を進める「次世代認識システム」(NGI)の柱の1つ。NGIは先端技術を活用した生体認証システムの総称であり、顔認識の他にも、虹彩スキャン技術や遺伝子解析、話者認識などが含まれるという。犯罪歴の情報サービスと同

    顔認識システムが切り開く世界 捜査や小売りに新基軸
    verum01
    verum01 2013/12/30
  • 人生のヒント 人生の悩みごとへの解答、ヒント、答え。哲学や倫理に関する話をまとめています|

    🥲 わたしすごく自己肯定感が低くて…。 『私にはいいところなんて何もない』って思っちゃうんです… こういうのってどうし …

    人生のヒント 人生の悩みごとへの解答、ヒント、答え。哲学や倫理に関する話をまとめています|
    verum01
    verum01 2013/12/30
  • 問題を世に問うブログ記事で処罰されたら本望でしょ(補遺あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    訴訟や摘発が怖いくせに社会派気取るのは良くないと思うんですよね。 秘密保護法の思わぬ余波… 「ブロガーも処罰対象?」で時事評論「断筆」相次ぐ http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131230/crm13123012010011-n1.htm 記事中にある「響堂雪乃」とか「陽光堂主人」など、知らないんですけど。 ガセネタ流して盛大に祭り上げられた上杉隆さんならともかく、ネットに文字流すことを活動としている人が、日社会にとって真に大事なことだと思った内容を「処罰されるかもしれないから」と日和って断筆するならその程度の話だったということじゃないでしょうか。 ただ、いろいろ問題意識を持って話を聞きにいった先が、国会議員や秘書や公務員やOBだったりすると、書いている私だけではなく先方にも迷惑がかかることもあるでしょうから、それはそれで配慮することはあるのかも

    問題を世に問うブログ記事で処罰されたら本望でしょ(補遺あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    verum01
    verum01 2013/12/30
  • ロシア南部の駅で女が自爆テロ…14人が死亡 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【モスクワ=田村雄】インターファクス通信によると、ロシア南部ボルゴグラードで29日昼、鉄道駅の出入り口付近で爆発があり、少なくとも14人が死亡、子供1人を含む42人が負傷した。 捜査当局は女による自爆テロと断定した。 目撃者によると、駅の金属探知ゲートの前で女が自爆したという。露国営テレビは、駅舎の中央部にある出入り口でオレンジ色の光が輝き、ガラスが割れ灰色の煙が噴き出す爆発の瞬間の映像を伝えた。露内務省は、事件を受けて、市内の駅で警察官を増員するなどの警備を強化した。 ボルゴグラードはソチから北に約700キロ・メートル。10月にはロシア南部ダゲスタン共和国のテロ組織とつながりのある女が路線バスを爆破する自爆テロを起こし、6人が死亡した事件があった。 プーチン政権は来年2月のソチ五輪を前に、国内の治安対策を強化していた。イスラム過激派は、五輪を妨害するテロを予告しており、今後もテロが続く可

    ロシア南部の駅で女が自爆テロ…14人が死亡 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    verum01
    verum01 2013/12/30