タグ

ブログに関するvestigialのブックマーク (6)

  • 下げてから上げるネット世論 - jkondoの日記

    はてなの京都移転を2月14日に発表してから2週間が経過した。通常では考えられないほどたくさんの感想や意見を頂いている。未だに今回の移転に関したブログのエントリーなどが続いており、これには正直驚いている。それだけはてなに期待を頂いているということだと思うし、今後魅力的なサービスを送り出すことでその期待に応えていきたいと思う。 ところでネット上の反応には「下げてから上げる」というパターンが見られると思う。最初条件反射的に批判的なものを含む感情的なコメントがたくさん見受けられ、その後に肯定的なものを含む理性的な批評的意見が現れるというパターンがあるのではないか。それなりに新規性があり、且つ、論ずるに値するだけの価値があると思われる話題については、ネット上でこのパターンがよく現れると思う。 あえてはてなの話題を外して過去の例で言うと、例えばJR西日の事故でJR職員が現場をあとにして出社したという

    下げてから上げるネット世論 - jkondoの日記
    vestigial
    vestigial 2008/02/29
    自分も基本スタンスは「最初に暴言を吐いて後からぐだぐだ考察」なのだが、これを大衆の前でやると、もうええわっていわれる。結論バシ。か、最初から理論的の発想しかできないみたい。
  • 読んでもらうために気をつけること - 北の大地から送る物欲日記

    「他人の不幸は蜜の味: 「書くのが好きな人」のブログの落とし穴」を読んで。 いいことが書いてあるんだけど、見た瞬間に読む気をなくすブログがたまにあります。それはこの記事に挙げられているような文章が長いブログ。 読もうと思ってリンク先に飛んだ瞬間に、改行が全くなく、しかもずりずりと数ページ分スクロ−ルしないと読めないような分量の文章がごてっとあるのを読む気になる人ってどれくらいいるでしょうか。 長い文章がすべてダメだとは言いませんけど、読む人が読みやすいような配慮をしておくと読んでもらえる確率が上がります。 私がブログを書くときに気をつけているのは、 こまめに段落分けする。一つの段落は数行程度。 段落がたくさんになるようだったら、小見出しを入れて分かりやすくする。 文章中で使う用語・表記はなるべく統一する。 主張が複数になってしまうようなら、記事を分割することを考える。 箇条書きにできる部分

    読んでもらうために気をつけること - 北の大地から送る物欲日記
    vestigial
    vestigial 2008/02/14
    オブジェクト指向のカプセル化を適用することにより、文章も読みやすくなる。
  • ノブオxダニー ブロゴスフィアのアツい恋 - 煩悩是道場

    ネタ ブロゴスフィア。それは男達が激しく、時にはアツく、お互いを激しくディスリスペクトしながら「それでも俺の事が好きか?好きなんか?」と愛情を確かめ合う場所である。今日もそんな男達の熱情が迸る− 男は「ダニー」の愛称でその世界に知られていた。腕っこきの技術者としてその名を知られ、若い頃からその才能で一目置かれた存在だ。誰もが知るあの会社の前身となる企業の最高技術責任者だったが、今は書評家としてその名を知らぬ者はいない。ダニーの事はブロゴスフィアにいる男なら誰でも知っている。ダニーに抱かれたい。ダニーに愛されたい。ダニーを強烈にDisって愛を確かめたい。それはブロゴスフィアにたむろする男達であれば一度は思う事だった。 ノブオもまたダニーにひそかな恋心を抱く一人であった。大学教授でありながらブロゴスフィアに出入りしているのもさることながら、通名で呼び合う事の多いブロゴスフィアという場所で「自分

    vestigial
    vestigial 2008/02/11
    ブログ界のモテカワガールhasigotanとご両人の3Pを是非見てみたいです。
  • 投影しなくちゃ自分なんて一生わからない〜A Tribute for XX〜 - GoTheDistance

    しみじみいいこというなぁ、弾さん。見事にid:dropdbさんを生き返らせた。 人というものは、鏡がなければ自分の顔すらわからない。 だから、私は自分を晒している。そうしないと自分がわからないから。 404 Blog Not Found:虚像もまた自分 晒してみて、自分を何かに「投影」しないと、自分が何を欲していることなんて分からないんです。出さなきゃダメなんです。外に。自分の外に出してそれを何かにぶつけてみない事にはなーんにもわからないんです。私はBlogというメディアが大好きですけど、何が好きかって言えば自分映す鏡としてのBlogという使い方がとっても有効だからです。また、はてブのようなソーシャルブックマークもタグクラウドによる自分の興味嗜好を分かることが出来るっていうのは大きいと思います。 ただ、Blogは悪い面もあると思っています。Blogを書いている人の存在が軽くなることです。誰

    投影しなくちゃ自分なんて一生わからない〜A Tribute for XX〜 - GoTheDistance
    vestigial
    vestigial 2008/01/16
    誰も自分についてわかっていないという事実をもっとみんな理解できたらそのときこそ近代の超克(笑)の時だと思う。
  • 書くことと信じること - Arisanのノート

    旧年中は当ブログをお読みいただいたこと、心から感謝します。 年もなにとぞよろしくお願いします。 たまたま年末から読み始めたのはじめの方に、こんなことが書いてあった。 自分が知らないこと、あるいは適切には知っていないことについて書くのではないとしたら、いったいどのようにして書けばよいのだろうか。まさに知らないことにおいてこそ、かならずや言うべきことがあると思える。ひとは、おのれの知の尖端でしか書かない、すなわち、わたしたちの知とわたしたちの無知とを分かちながら、しかもその知とその無知をたがいに交わらせるような極限的な尖端でしか書かないのだ。そのような仕方ではじめて、ひとは決然として書こうとするのである。(G・ドゥルーズ著『差異と反復』河出文庫版 上巻p17) 差異と反復〈上〉 (河出文庫) 作者: ジルドゥルーズ,Gilles Deleuze,財津理出版社/メーカー: 河出書房新社発売日

    書くことと信じること - Arisanのノート
    vestigial
    vestigial 2008/01/04
    村上春樹は自分と読者とうなぎ(!)で会話しながら小説を書くとか。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ベルギーに行った 先日、ベルギーに行きました。 マグリットの絵とルーベンスの絵を見るのが目的。 あまり時間もなく、ブリュッセルとアントワープを駆け足気味で巡ることに。 ミュンヘンから車で10時間近くかかり、なんでこんな無茶をしてしまったのかとも思いましたが、ヨーロッパの方…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    vestigial
    vestigial 2007/12/28
    確かにだんだんネットも棲み分けが進んで個性が出てきた。豊かな生態系が整ってきたなぁ。
  • 1