2009年11月19日のブックマーク (12件)

  • Kotaku - The Gamer's Guide

    There’s a new I Am Bread speedrun world record. Runner YaroKarozuno has completed the game in a flat six minutes, beating last week’s world record run by twelve seconds. The community has also began subtracting load times from final times, meaning that YaroKarozuno has a 4:23 run.

    Kotaku - The Gamer's Guide
    vid
    vid 2009/11/19
    (大笑い) これも一つの技術の無駄遣いですな。(^^)b GJ!
  • 鳩山ATM内閣の外国へのバラ撒きが凄すぎる:ハムスター速報

    鳩山ATM内閣の外国へのバラ撒きが凄すぎる カテゴリ政治 1 : 昆布(福島県):2009/11/18(水) 12:30:46.07 ID:rp/F83aV ?PLT(12000) ポイント特典 鳩山首相、3年間でODA5000億円表明 日メコン首脳会議 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091106/plc0911062235018-n1.htm 政府がアフガン支援策を決定 元兵士社会復帰など50億ドル(約4500億円)規模 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091110/plc0911101130009-n1.htm ↓ 日のアフガン支援に懸念 「世界のATM」と米識者 http://sankei.jp.msn.com/world/america/091114/amr0911

    vid
    vid 2009/11/19
    これだから裕福な坊ちゃんはダメだ(怒) 他人の財布だからといい気になってるな。13『これで国民増税ぼく脱税だからな…』まったくだ(TT)
  • asahi.com(朝日新聞社):「生活保護が楽というのは甘え」 雇用協議で都知事発言 - 社会

    「就職を探しても、生活保護をもらった方が楽だというのは、多分に甘えている」――。東京都の石原慎太郎知事は18日、さいたま市で開かれた8都県市首脳会議で、雇用対策についての協議中に、こう発言した。会議後、報道陣に対し、「仕事をあっせんしても嫌だという事例があちこちから報告されている」と発言の理由を説明した。  石原知事の発言は、阿部孝夫・川崎市長が就職支援を8都県市で広域的に取り組むよう提案した後の意見交換。「自治体は国以上のきめの細かい努力をしていると思う」などと述べた上で、「就職を探しても、それ嫌だ、これも嫌だ、あれも嫌だ。生活保護をもらった方が楽だという価値観、トレンドは、現場で事例を考えている自治体が国に、こういうものをどうするのかと言った方がいい」と発言。「甘えているところがある。被害者意識ばかりあってね」「生活保護を受けたいというのは、我々がやっている努力と矛盾するところがある」

    vid
    vid 2009/11/19
    働いた人間の税金でまかなう必要があるというところで一種の貴族階級に見えます。労働条件が~って、えり好みしてる時点で貴族でしょ。無言で死ぬ奴を助けろはわかるが、えり好みを理解しろはなぁ。能力どれくらい?
  • 「更新料無効」100万戸に激震:日経ビジネスオンライン

    マンションなどの賃貸契約を更新する際に、入居者が家主に支払う更新料。この料金の支払いを巡る裁判が、不動産会社に波紋を広げている。今後の判決次第では、「一括借り上げ」事業の減収要因となる可能性もある。 「この先の裁判の行方がどうなるのか。不安でたまりませんよ」 東京都内に住む中村昭雄さん(45歳、仮名)が胸中を明かす。と大学・高校に通う3人の子供と暮らす中村さんは昨年9月、家計の足しにと一念発起し、中古ワンルームマンション不動産投資を始めた。 こつこつと貯めた貯金300万円を頭金に、東京都豊島区に約1200万円の物件を購入。毎月振り込まれる家賃7万円に加え、2年に1度、家賃2カ月分の更新料を得られるはずだった。 ところが今年8月、そんな中村さんの収入計画を打ち砕きかねないニュースが飛び込んできた。 「無効」か「有効」かで戦々恐々 「賃貸更新料は無効」ーー。8月27日、京都府の賃貸マンショ

    「更新料無効」100万戸に激震:日経ビジネスオンライン
    vid
    vid 2009/11/19
    家賃が5分上昇で終了……って、5分だと総計は高くなるな(w
  • ハッピーエンドなんか信じられるか

    『昔の失敗が成長につながったと考えれば、つらい過去もそこまで気にすることないんじゃない』 そう言われたけれど、受け入れられなかった。からだが拒絶したのだ。 ほとんど渇いた喉元に無理やり甘いパンを詰め込まれたようで、味を噛み締める余裕もなくわずかな水分を奪われた気がしたのだ。 けれど、人はパンをべなきゃ生きていけないし糖分がなきゃ脳も働かないらしいから無理やり飲み込もうとしてみて、 後でトイレで吐いた。 相手は100パーセント善意なはずなのに。 正直言って、ハッピーエンドにアレルギーがある。 映画とかの架空の話ならまだ割り切れるけど、それを実社会で適応しようとする考えが気持ち悪い。 だからフジテレビ『エチカの泉』みたいなゲストの人生を全肯定する番組も嫌いだ。というか、生理的に受け付けない。 できるだけ、ただの具体例として聞いてほしい。 高校一年の時、ある人を傷つけた。 それまで僕は彼女を救

    ハッピーエンドなんか信じられるか
    vid
    vid 2009/11/19
    ハッピーエンドなんてそもそもこの世の中に存在してるのだろうか? それ以前にハッピーってどれだけ存在してたっけ。ハッピーの偏在状況とか。(そのままあさっての方向へ)
  • ダム受注の裏金か「小沢氏側へ5000万円持って行った」 水谷建設元会長の供述に民主党激震 「事実なら原爆級」:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」による政治資金収支報告書の虚偽記載問題で、法人税法違反罪で実刑判決を受け服役中の中堅ゼネコン「水谷建設」の元会長が「平成16年に小沢氏側に少なくとも5千万円を持っていった」と東京地検特捜部の事情聴取に供述していることが判明し、民主党内には波紋が広がった。 ある中堅議員は19日午前、「(事実であれば)スパッと議員辞職してもらった方がいい。 内閣支持率にも大きな打撃になる」と頭を抱えた。別の同党議員は「事実だったら原子爆弾級だ。 幹事長も辞めざるを得なくなる。特捜部は諦めていなかったのか。事実でないことを祈っている」と語った。 民主党幹事長室は産経新聞の取材に対し「小沢氏の事務所に聞いてもらいたい」としている。 一方、公明党幹部は「民主党が早く国会を閉じたがっているのは、小沢氏にまつわる疑惑が出てくるのを嫌がってのことではないか」と皮肉った。

    vid
    vid 2009/11/19
    つーか、なんだったかの土地の名義が小沢個人だったりと野党時代から真っ黒だったのに、今までぜんぜん掘り返さないで来たメディアがおかしいだけ。手練手管を習った人がどうなったか考えれば叩けばまだ出てくるだろ
  • 世界最速スパコン:景気刺激策で新研究を支援する米政府 | WIRED VISION

    前の記事 スパコン:約4万のチップを1週間でアップグレードする方法(動画) 世界最速スパコン:景気刺激策で新研究を支援する米政府 2009年11月18日 Alexis Madrigal 米国の夜明けに伴う炭素フラックスを示した超高解像度モデル。緑は炭素の流入、赤は流出を示す。 Image credit: ORNL 米Cray社製の『Cray XT5』(名称『Jaguar』)が、世界最速スーパーコンピューターの『TOP500』最新ランキングで首位に立った。同システムは今回、アップグレードによって、1.759ペタフロップスという驚異的な数字をたたき出した(1ペタフロップスは、1秒間に1000兆回の浮動小数点演算[FLOPS]が行なえるコンピューターの能力)。 テネシー州の米エネルギー省オークリッジ国立研究所(ORNL)にあるJaguarは今年、景気刺激策の一環としておよそ2000万ドルの支援を

    vid
    vid 2009/11/19
    民主党が進めてるからこの政策はダメだ、というのを冗談で言ってるんだが、こういう風に実際に逆を打つのが出てくるとなぁ。
  • 「なぜ削らないのか」 福島氏、もんじゅ再開を批判 - MSN産経ニュース

    社民党党首の福島瑞穂消費者・少子化担当相は18日の記者会見で、行政刷新会議の事業仕分けチームが、高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の運転再開費(232億円)を削減しなかったことについて、「もんじゅは(平成7年の)ナトリウム漏れ事故以来、1ワットも生んでいない。大規模公共事業の見直しの観点からいえば、メスを入れるべきではないか」と述べ、事業仕分けチームの判断に異論を唱えた。 福島氏は事業仕分けそのものは「新しい政治の一歩」と評価しているが、もんじゅについては、「事故後、10数年間動いていない。こんなことに何百億円も使っていいのか。仕分けチームの結論は社民党はおかしいと思っている」と指摘した。

    vid
    vid 2009/11/19
    日本のエネルギー政策、原子力政策の見直しというのは必要かも知らんな。そういう視点では、この意見が間違っているようには見えない。私見では研究は必要(だから資金も必要)と考えるが。
  • 児童ポルノ禁止法の議論を「水面下」から引きあげろ

    「児童ポルノ禁止法」をめぐる昨日の記事に対して、たくさんの反響をいただいた。しかし、委員長提案で全会一致という「水面下の動き」が活発化したことと、 夕方4時から開かれた自民党法務部会の決定が「自民・公明」案で国会提出することを決めたというのだから、「いったいどうなっているの」という問い合わせが届いた。まずは、共同通信のニュースは次のように書いている。 [引用開始] 児童ポルノ改正、再提出へ 自民「単純所持」禁止 自民党は17日の法務部会で、個人が趣味で児童ポルノ映像を持つ「単純所持」を規制対象に加える児童買春・ポルノ禁止法改正案の今国会提出を正式決定した。公明党に共同提出を呼び掛ける。 改正案は自公両党が与党当時に提出したものとほぼ同じ内容。先の通常国会では、購入などを規制する対案を提出した民主党と自公が修正協議を進めたが、衆院解散で両案とも廃案になった。 自民党の森雅子法務部会長は「与野

    vid
    vid 2009/11/19
    規制を緩めるというのは、どういうものでも大変なんだよね。だからこそ、自由(今回のは内心の自由、表現の自由)への規制は絶対にさせてはならない。
  • 「デジタル音楽はタダ」国民性の乱れと憂慮、レコ協・石坂会長 

    vid
    vid 2009/11/19
    本当の意味での制作意欲を守ることは権利意識含めて大事だが、中間搾取業者は絶滅寸前まで行っても問題無い。で、言い分は「誰」が儲かる物?
  • 「著作権保護期間70年への延長実現に最大限努力」鳩山首相が明言 

    vid
    vid 2009/11/19
    条約があるので面倒だが著作権は「自動的に付加」されるからこそ、ほとんどは発表後30年で十分。+40年は5年更新の登録制で金かかるようにしとけ。↑現法が死後基準は当然知ってますので。さらに↓の事かな?
  • 闇将軍・小沢幹事長の「暴走」 続・失速する鳩山政権 | JBpress (ジェイビープレス)

    2009年11月4日、民主党前最高顧問の渡部恒三は福岡市内の講演で久々に思いのたけをぶちまけた。 「与党になったと張り切っても、忙しいのは大臣、副大臣、政務官。それ以外はみんな暇だ。陳情は幹事長室一(に集中させる)ということで、民主党議員は何をするのか」「(民主党議員は)小沢一郎君が右と言えば右。左と言えば左。5足す5は15と言われれば、『ハイ』と言っとけばいい」 その5日前、産経新聞に載った渡部のインタビュー記事(10月30日付)の見出しは、「『小沢君への意見』今は封印」。渡部は「小沢君への意見だって? 俺に言わせるのは早いよ。それは今、鳩山政権がうまくいってるからだ」と小沢批判は避けていた。 同紙には「(小沢君が)『5足す5が15』と言ったらノーって言わないと民主主義ではないんだな」とも語っていた。その直後、「小沢が『5足す5は15』と言えば『ハイ』と言っとけばいい」と渡部が講演で語

    闇将軍・小沢幹事長の「暴走」 続・失速する鳩山政権 | JBpress (ジェイビープレス)
    vid
    vid 2009/11/19
    そしてその小沢を操る中国。