ブックマーク / vid.hatenadiary.org (8)

  • 2012-05-28

    「ネットで見た」。これを言うと普通はネットでは笑いものになる。 私は「ネットで見てない」と言ってる。だから『議論』にすらならんと言う主張。 唯一あった「ネットでも見れる」資料が「極東裁判判決文」。被害者20万以上の「26万主張から人数が減っている」判決。 政治を理由にこれにコミットするなら、まだ分かるんだがな。 極東裁判判決文は、米国のサイトで原文まま。誰でも確認可能だから『ネットでの』議論にこれを論拠として使うのは、『誰でも』チェック可能だから問題とは思わない。だからこそ、そこにある数字を出すために、『正しく裁判が行われたのか』が問題となる。ところが、極東裁判は『正しく裁判が行われた』と言う話の部分で、いろいろと怪しくなる。 もう一つが、賛否のサイトほぼ同じ数字を掲げてる紅卍会。 城外の死者はほぼ男性のみ、総計4万ちょっと。その詳細も含めて、賛否どちらも概ね同じような内容を持ち出してきて

    2012-05-28
    vid
    vid 2012/05/28
    私は宗教に組する気は無い。
  • 読んだことが無いねぇ - 愚者の戯文

    http://b.hatena.ne.jp/edo04/20120512#bookmark-83653093 edo04トンデモ, 南京事件 史料を読んだことがないやつが、何を言っているんだか。2012/05/12 少なくとも、ネット上で言説に出てるものは、賛成反対宗教含めて読んだ。 その上で書いてますが。 で、私の言いたいことは ネット上の人数論争は「馬鹿らしい」 【学問】を否定してはならない この二点なんですがね。 でね。 資料だの史料だのいうけど http://www.ibiblio.org/hyperwar/PTO/IMTFE/IMTFE-8.html これに勝る「一次資料」にリンクしてる人は、誰もいませんでした。言っておくけどこれ「賛成派」がリンクしてた資料ね。 一応書いておくけど、これ、米国に保存されている、極東裁判(東京裁判)の判決文なので。 これ以外はどれもこれも『誰かが編

    読んだことが無いねぇ - 愚者の戯文
    vid
    vid 2012/05/13
    ディベートに耐えるだけの反『論』をお待ちしております。
  • 2012-03-04

    ID コールに価値は無いからやらないんだけど、いつまでも送ってくる。 私が何を問題にしてるか、いつまで曲解続けるの? こういう風に人の意見を聞かないのが見えてるからこそ、メタにしたんだがな。 http://b.hatena.ne.jp/Gl17/20120301#bookmark-82969857 最初からメタブクマしかしねえって要するに「同じ土俵に立つと決定的に負けるから」て意味だよね。/ vid 事件の有無から曖昧な痴漢と、大量殺害が厳然とあり、かつ確認済み事実を無視する奴の話を同列にすんなよ。 一度書いてるが、再度書いておく。 最初からメタブクマにしてるのは、私の議題を全く理解していない口論を仕掛けられてもうるさいだけから。 その上で書くが、「決定的に負ける」と言うのは「何を指す」のか? そもそも「勝ち負け」とは何か? 一体何を基準に「勝ち負け」と言っているのか? 勝ち負けの話にすり

    2012-03-04
    vid
    vid 2012/03/04
    いつまでやらなきゃなんないんですかね、これ。
  • 2012-03-01

    「人数論争」をする気はありません。これについては、虐殺派だろうが否定派だろうが、全てのコメントを削除します。 ことにかかる「態度」の問題が、この日記の主題です。 南京「大虐殺」関連の?Bをいろいろと書いてるが、「感情的反発」による ID コールがうるさいことこの上ない。 論立てじゃないでぎゃんぎゃんわめいても、なんの価値もない。 ついでに、私の人格への誹謗中傷なんかも平気であるんだが、それは「論」ではない。 で、そこで投げてきた数々について、一括で書いとく。 ID コールしないのは「投げてきた人間」に対しては何の感情も持っていないため。投げられた「意見」にだけ価値を見ており、「人」に興味も価値も見出していないので。異口同音なんだよね。 「誰か」の殺害行為について まず最初に書いておくが、私は現場で「なんらかの殺害行為」があったことは否定しない。 事は「戦争」であって、「軍兵」「便衣兵」など

    2012-03-01
    vid
    vid 2012/03/01
    くだらねぇ ID コールばっかりが飛んでくる。めんどくさいことこの上ない。
  • 2011-12-28

    長文注意! 申し訳ありませんが、今回も長いです。 この前の日記 「自炊」代行業者提訴の問題について - 愚者の戯文 に、こういう突っ込みを頂きました。 自炊代行業者提訴関連の記事メモ - taronの日記漂流先 法律のまとめ。ただ、この訴訟で惹起された議論は法律の前提になる「べき」論なんじゃなかろうか。個人的には「私的複製」が権利として確立されるべきと思っている。 自炊代行業者提訴関連の記事メモ - taronの日記漂流先 まず。 私が現行の解釈論を展開したのは、まず「現行の法律と、司法解釈がどうなっているか」と言うのは、立法論でも必須であるからです。 これが出来ていないのは、法律の専門家か、趣味で追いかけてる人じゃないと、やるようなものじゃないのでしょうがないとは思いますが、そうであっても「酷い」。 ?Bのコメントとかの与太レベルならまだしも、いっぱしに記事たてて「論」として自分の弁を投

    2011-12-28
    vid
    vid 2011/12/28
    セルクマ~ この前の続き~
  • 2011-12-23

    この話 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111219-OYT1T01337.htm スキャン代行業者提訴で作家7名はかく語りき - ITmedia eBook USER 東野圭吾さんら作家7名がスキャン代行業者2社を提訴――その意図 - ITmedia eBook USER 東野圭吾氏や弘兼憲史氏が自炊代行業者を提訴 | スラド 漫画家ら、「自炊」業者提訴…東野圭吾「電子書籍ないから自炊代行する?…『売ってないから盗む』と同じだ!」 : オレ的ゲーム速報@刃 エラー 2011-12-22 「スキャン代行」はなぜいけない? (1/3) - ITmedia eBook USER http://news.nicovideo.jp/watch/nw168082 いろいろと言いたい事はありますが、とりあえず現行法でどう解釈するべきか、司法がどう解釈す

    2011-12-23
    vid
    vid 2011/12/23
    セルクマ。?Bやスラドなどにコメントで小刻みに書いた事+αをまとめました。
  • 2010-12-29

    はじめに。 取り急ぎ書いたもので、推敲清書が全然出来てません(^^;; 1時間程度で書き上げたものです。 気が付いた誤字脱字、おかしな言い回しはつど修正しますので、この部分の変更はご勘弁ください。 店内の漫画を「自炊」するレンタルスペースが仮オープン、裁断済み書籍を提供、ネット上は懸念の声多数 自炊の森@の電子化専門店in東京秋葉原 (@jisuinomori) | Twitter 「店内の漫画を「自炊」するレンタルスペース」にマンガ家・ファンが騒然 - Togetter 自炊の森(店内の漫画を自炊するレンタルスペース)の公式アカウントからの、著作権への法解釈について - Togetter 「自炊の森」問題 - Togetter はっきりと言います。 過去判例や法を読むに、これは違法と断定してよいと考えます。 ただし、「この形態の商売が違法である」と言う最終判断は「司法」でなければ出せま

    2010-12-29
    vid
    vid 2010/12/29
    ↓ぢつわ、10年ぐらい前に著作権法令の勉強中に弁護士先生が書いたサイトの解説のうろ覚えです(^^;; ここだけ弱いのは確かに。と言うわけで、ちょっと追記用に調査しときます//著作権審議会は発見
  • 最高裁判決は何を言っていたのかをきちんと理解しないと、勘違いしたまま「憲法違反だ」と唱えるだけじゃ、逆に足を引っ張るだけなので、あえて記する。本当はやりたくない(TT) -

    ここの考察の続きを d:id:vid:20100114 に書きました。この裁判判決に穴が無いか?と言うところを考察しました。 b:id:luxe01:20100114 さん 憲法, 在日外国人 「住人」ではなく「住民」、「保証」ではなく「保障」。細かいけど。 2010/01/14 orz 突っ込みありがとう! だけど、いまさらなので↓も 14 日のもこのままで行きます(^^;; 誤字ボケはまだあるんだろうなぁ……気をつけてるつもりではあるんですが…… 以下が元の文章です。 当は書くべきじゃないのはわかっている。賛成派に理を与えるだけなので。 しかし、最高裁判決は何を言っていたのかをきちんと理解しないと、勘違いしたまま「憲法違反だ」と唱えるだけじゃ、逆に足を引っ張るだけなので、あえて記する。 当はやりたくない(TT) 外国人(地方)参政権について、「憲法違反だ」と言う言論がいくつか出てる

    最高裁判決は何を言っていたのかをきちんと理解しないと、勘違いしたまま「憲法違反だ」と唱えるだけじゃ、逆に足を引っ張るだけなので、あえて記する。本当はやりたくない(TT) -
    vid
    vid 2010/01/14
    d:id:vid:20100114 外国人参政権は憲法15条1項における国民「固有」の権利の、固有に反している可能性あり。件では傍論で「禁止されていないと解するのが相当」と判断してるが、その論拠が見当たらない。
  • 1