タグ

2007年1月22日のブックマーク (21件)

  • 書評の書き方

    字数が不明ですし,「書評せよ」としか課題が示されていないのであれば, (1)著者の基属性(生年と出身地,できれば出身地と最終学歴) (2)ほかの著作(わかる範囲,関連する範囲) (3)著作構成(章立て) (4)論旨 (5)自分の評価 (5)-1 主張の積極的評価 (5)-2 主張の批判 というのが標準的です。 要するに,しっかり読んで,いい主張だと思えた点を述べ,理解不能だったところを指摘すれば,最低ラインはクリヤできるはず。 頑張って下さい。(^o^)丿 # 書評サイト(review-japanなど)も参考になるかもね。

    書評の書き方
  • 書評の書き方

    (1)のの内容の紹介については、次のようである。まず、全体がどういうことを扱っているのか、の意図はどのようなところにあるのか、の筆者が最もいいたかった点は何か、といった全体の内容の紹介は必要である。その上で、自分が特に注意して読んだ箇所、自分が面白いと感じた箇所、自分がこの内容はを語る上で欠かせない点だと感じた箇所、といった細かい点の紹介へと進んでいく。各章に書かれている内容を、すべて要約していく、というスタイルの書評も数多くある。 (2)こうしての内容を紹介した上で、の内容に対する自分の評価や感想・批評を記す。の内容はよかったとか、悪かったとか、面白かったとか、つまらなかったとか、あるいは、このの内容を支持する、このの内容に反対する等である。その際、理由をつけることが望ましい。内容がこうだから、このはよくないと思う。におけるこういう指摘がすぐれているから、この

  • 子供の「どうして勉強しなきゃいけないの?」に答える | 住 太陽のブログ

    hCAPTHAのチャレンジに「繰り返しのないエンティティをクリックしてください」というものがあります。この文面の意味がわかりにくいせいでしょうか、検索しておられる方が相当数おられます。この記事では「繰り返しのないエンティティ」とは何で、何をすればいいのかを簡単に解説します。

    子供の「どうして勉強しなきゃいけないの?」に答える | 住 太陽のブログ
  • 小粋空間: Movable Type を始める前に設定しておきたい 10 の項目

    Movable Type を初めてご利用になる方のために、「これだけは最初に設定しておきたい」という 10 項目を挙げてみました。1項から8項は設定の流れを考えて順序づけをしました。最後の2項目の優先度は低いですが、「そういう機能もあります」という意味で掲載しています。 「全てが必須」という意味ではありません。不要と思われる項目はスキップしてください。 2008.10.01 「Movable Type 4 を始める前に設定しておきたい 10 の項目」を公開しました。 1.管理画面を「詳細モード」に切り替える Movable Type の管理画面は「基モード」と「詳細モード」の2種類があり、デフォルトは「基モード」になっています。この状態では基設定とプラグインの一覧しか表示されないため、コメント・トラックバックの受信設定や後に述べるアーカイブページのパス等や拡張子が変更できません。 と

    小粋空間: Movable Type を始める前に設定しておきたい 10 の項目
  • ロジカル・シンキング

    ブログを通じて知り合ったお友達が、ネットで保険代理店をやっている。僕らはまだウェブサイトもないしお客さんもいないのだが、彼はすでに生保をじゃんじゃん売っているので、話はいつも大変参考になる。 今日は「どうやったら加入者を更に伸ばすことができるか」を一緒にディスカッションさせて頂き、久々にコンサル的なアタマの使い方をした。ディスカッション内容をメモ代わりに整理: 現状は、以下のイメージ(数字はdisguiseしてあります): 月間ページビューは[100万]PV、ユニークユーザー数は[20万]人 そのうち、資料請求をしてくる人は[1万]人 そのうち、申し込みまで行く人は[500]人 考えるべきポイントは: 1. 訪問者数: どうやったらもっとページ訪問者を増やせるか? これは誰もが抱えるウェブマーケティングの課題。 何を代理店サービスの付加価値として訴求するのか? どういう経路で伝えるか? S

  • グーグルは今のままでは日本人の人生を変えることはできない - GIGAZINE

    先日、NHKスペシャル「グーグル革命の衝撃 ~あなたの人生を“検索”が変える~」を見ていたのですが、その中で毎月約7600ドル(約92万円)の収入を得て、大学をやめ、仕事を探さず、AdSenseだけで生きているというケースが出てきました。 が、日で同じ事をしようとしても現時点では無理です。 というわけで、NHKの取材が取りこぼした真実を以下に書こうと思います。 ◆AdSenseだけで生活できるのか? まず海外AdSenseだけで生きている人がいるというのは当です。 ですが、1クリックあたりが平均して日円で40円。大体ざっと調べてみると、1クリック当たりの単価が米国では最大で日の約10倍。つまり、NHKの番組で出てきたような生活をする人というのは日では実際のところ、ほぼ無理です。同じアクセス数を誇って、同じクリック数であっても、日では収益が大体10分の1ぐらいにしかならないとい

    グーグルは今のままでは日本人の人生を変えることはできない - GIGAZINE
  • 「あるある捏造事件」に、ネットの無力さを思う

    ■ 「あるある捏造事件」に、ネットの無力さを思う 番組ねつ造:「あるある」に消費者から怒り(MSN毎日インタラクティブ) 「信じていたのに」と絶句するような団体職員(41)はまったく同情の余地はないけど、その次の「会社帰りに毎日買いに行かされて」いた会社役員(65)は気の毒で目も当てられないなぁ。納豆にダイエット効果なんてない(少なくともあることが実証されていない)ことを知りつつも、その事実を隠して増産していたメーカーにも、文句を言う権利はないんじゃないの? あと、製作会社に責任をおっかぶせてお茶を濁そうという魂胆が見え隠れしているのも気になる。マイナスイオンの例をとるまでもなく、「あるある大辞典」はもともとインチキ盛りだくさんの番組だったはずだ。捏造は今に始まった話ではない。 「あるある大辞典」のインチキさ加減については以前にも書いたな、と思って探してみたら6年前と5年前に書いている。そ

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:NHKスペシャル グーグル革命の衝撃  

    1 依頼12@ときどき ◆Doki//EDTY 投稿日:2007/01/21(日) 01:29:44 ID:h1fG75M+0 ?PLT(10000) ポイント特典 世界のインターネット業界で今、劇的な地殻変動が起きつつある。 震源地は検索エンジンの雄、「グーグル」だ。 八年前スタンフォード大学の学生二人が学生寮から立ち上げたベンチャー企業は、 今や時価総額18兆円、ITの巨人マイクロソフトの地位を揺るがそうとしている。 躍進の原動力は、ネット検索サービス。 世界でグーグルが検索される回数は一日10億回、 世界中すべての人間が一日一度はグーグルに向かってキーワードを打ち込むといわれている。 世界中が情報をグーグルに頼り、かつ頼らざるをえなくなりつつある。 そのインパクトは「グーグル革命」とも呼ばれ、 「文明に対し人間が文字を発明して以来の衝撃をもたらしつつある」という指

  • 原因は・・・ - シニア現場の隅っこ。was使いやすさを考えてみる。(アクティブシニア・シルバー層の現場から)

  • ハタさんのブログ : PHPで並行処理

    PHPというか、PHP + Unixでやってみる並行プログラミングシリーズ ググってみてもKoshigoeBLOG: PHPで並列処理や個人的なメモと備忘録 2003年 11月くらいしかヒットしないPHPのプロセス制御(pcntl)をやってみるテスト。 JavaをパクってThreadクラスとRunnableインタフェースを書いてみた。(正確にはProcessクラス?) interface Runnable { public function run(); } abstract class Thread implements Runnable { private $status; private $isRunning = false; public function __construct(){ } public function __destuct(){ // callee, exitti

  • SEO検索エンジン最適化チュートリアル

    オンページSEOとは、ウェブサイトの内部をユーザーと検索エンジンに最適化する施策です。ユーザーと検索エンジンの両方に対してわかりやすい構造を提供することのほか、ユーザーの検索意図を的確に満たすコンテンツを作成し管理するコンテンツSEOと、技術的な側面を最適化しサイトを検索エンジンに正しく理解・取得させるテクニカルSEOが含まれます。

    SEO検索エンジン最適化チュートリアル
  • 被リンク構築のための5つの効果的な戦略 | 住 太陽のブログ

    被リンク構築のための5つの効果的な戦略 | 住 太陽のブログ
  • <デザイン>とは何だろうか?: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 このブログ名が'DESIGN IT! w/LOVE'であるにも関わらず、そんなことを今更ながら考えています。まだ、何の答えも見つけたわけではありませんが、考えていることをまとめてみたいと思います。 動詞としての<デザイン>僕はどちらかというと<デザイン>という言葉を動詞として捉えています。 なので、<デザイン>という言葉を使うとき、あんまりデザインされたものとか、結果としてできたモノの見え方や形などをイメージして使っていることはあんまりないのではないかと思います。 情報デザインというときもそうですね。情報に関する設計をするというイメージで用いています。そういうイメージで使っているので、常にその行動を実際に行なう人が誰なのかということが気になります。誰がそれを<デザイン>する

  • メディアの読みかた - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 報道されていないことが大切 その報道で誰が得をするのかを考えるべき その人、その企業だけが叩かれるのには何か理由がある どこまで分かった上で報道しているのかが分かれば反論できる 「みんなの意見」は中立ではない 「無視」という最強カードを切られたら負け 何が報道されていないのか 報道された事件をみるときには、「報道された事実」を検証する作業とは別に、 「報道されていない事実」が何なのかを調べるのは大事。 どんな事件でも、報道には一定のパターンがあって、ある報道がそのパターンから外れたときは、 たぶん何か報道できない事情があると考える。 たとえば殺人事件。 最初の日は、犯行の手口、犯人の氏名や生い立ち、被害者との関係から殺人の動機。 何日かすると

  • 巧みに生きるか、善く生きるか、…… 平野啓一郎公式ブログ

    公開時の宣伝用に何かコメントをもらえないかと、『善き人のためのソナタ』という映画のDVDが配給会社から送られてきて、週末に観たのですが、これが当にいい作品でした。 詳しくはこちらをどうぞ。 http://www.yokihito.com/ 内容は深刻ですが、がんばって見なきゃいけないという感じがなくて、色々なことを考えているうちにあっという間に時間が過ぎてしまいます。その意味でも、見せる技術が高い映画だなと感心しました。 この映画のテーマは、僕なりにザックリと解釈すれば、「人は巧みに生きるべきか、それとも、善く生きるべきか」ということです。これは、決して冷戦時代の旧東ドイツに限ったことではなく、現代の僕たちにもそのまま当てはまる非常に大きな問題だと思います。 個人的に、この問題について意識的に考えるようになったのは、今月末発売の『あなたが、いなかった、あなた』に収録されている「『フェカン

    巧みに生きるか、善く生きるか、…… 平野啓一郎公式ブログ
  • 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇) - それ楽天だけじゃないよ/ウェブAPIの自由度とコンテンツ

    F's Garage:楽天Web1.0api F's Garageさんが、楽天Web APIがWeb1.0的でけしからんとおっしゃってるんですが、そんなこと無いっす。AWSも同じです。 Amazon Web サービス使用許諾条件 貴方はAmazon Webサービス並びにAmazonの知的財産のうち、以下に限って使用できます。 C.   リンクおよび転用 項(第1条のC)はAlexaデータには適用されません。 1)  貴方は、(1)貴方のアプリケーション上またはアプリケーション内に表示されるAmazonの知的財産のそれぞれを(a)Amazonウェブサイトの商品詳細ページ、または(b)Amazonのホームページを含むAmazonウェブサイトの他のあらゆるページにリンクさせるか、(2)貴方のアプリケーションではこのリンクができない場合には、貴方の利用者に、Amazonの知的財産の使用に関連して

    小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇) - それ楽天だけじゃないよ/ウェブAPIの自由度とコンテンツ
  • http://www.milkstand.net/fsgarage/archives/000960.html

  • 「N個メソッド」を正当化する7つの理由 - uessay

    クスリときた。 僕がWebやブログを見ていて悲しくなる7つの場面 http://gitanez.seesaa.net/article/31654658.html 7.「○○のnつの××」みたいなエントリーがはてブで人気になっているのを見つけたときそれ連番が振られていない単なる箇条書きだったら、君たちブックマークした?って聞きたい。そもそも、そこで挙がっているn個の要素に網羅性はあるわけ? nは必要条件なの? 十分条件なの? それとも、単に思いついたのを並べただけなのか、はっきりしてほしいよね。ちなみにこのエントリーの7つはもちろん思い付きです。なので、当はこのエントリーみたいなタイトル大嫌い! 「XXをするN個の方法」みたいなエントリを書く、いわゆる「N個メソッド」(とりあえず命名。そうしないとタイトルが長くなるので)は、僕も思いっきり多用しているので。 で、多用してるから思うのだけど、

    「N個メソッド」を正当化する7つの理由 - uessay
  • 覚え書き@kazuhi.to: グーグル革命の衝撃 〜あなたの人生を“検索”が変える〜

    グーグル革命の衝撃 〜あなたの人生を“検索”が変える〜 NHKスペシャル「グーグル革命の衝撃 〜あなたの人生を“検索”が変える〜」を見ました。業界的に以前から話題になっていたし、いつも読んでいるBlog上でも「見るべし!」的な記述を散見していたので。非常にオーソドックスな構成のなかにも、いくつか目新しい事実を知ることもできたし、見ていて単純に面白く、あっという間の49分間でした。以下、その内容の覚え書き。 日に10億回もの検索が実行されているなか、今やGoogleは世界の人が今何を欲しているかを知っていると言っても過言ではありません。そうしたなか、ライフスタイルやビジネスの戦略を変えざるを得なくなった人や会社にスポットを当てつつ、検索行為あるいはGoogleと今後私たちはどう向き合って行くべきか?という問題提起で番組は終わりました。 スポットの当てられた最初の人物がジョンゲール氏、21

  • NHKスペシャル グーグル革命の衝撃 〜あなたの人生を“検索”が変える〜 見たよ - finalventの日記

    NHKスペシャル|グーグル革命の衝撃 〜あなたの人生を“検索”が変える〜 ちょっとシナリオ臭というか映像があざとかった。 まったくのはずしではなかった。私的に得るところはほとんどなかったが、そうだなぁ、ブログってのは利率の高いAdSenseを配信してもらうようなキーワードをちりばめて書くといいかもなとちらと思ったがそれがクリック率に直接繋がるわけでもなし、さて、そういう意識を持ちながらエントリを書くうざったさを思うと、却下かなと。 身も蓋もなく言うと日の場合、Googleはだめですから。 さらにAdSenseやAdWordsも日ではだめっぽい。が、それはそれなりにレートを下げる良い効果もあるかもしれない。いずれにせよ、カネの動く層にGoogleは日でもシフトしなければいけないのだけど日の広告屋とかに勝てないでしょう……というあたりであれなんですよね、米国だとそんなこと考えなくても

    NHKスペシャル グーグル革命の衝撃 〜あなたの人生を“検索”が変える〜 見たよ - finalventの日記
  • ヤコブ・ニールセンの考えをまとめたWebユーザビリティガイドライン::ホームページ制作::NPO法人しゃらく

    ヤコブ・ニールセンの考えをまとめたユーザビリティガイドライン ユーザビリティのグル、ヤコブ・ニールセン氏の考えや調査を元にユーザビリティガイドラインを作りました。 デザインやコーディングをしている際に、このガイドラインを元に自分のデザインを一度チェックしてみるのもよいかと思います。 TRANS - ヤコブ・ニールセン氏の考えを元に、ユーザビリティガイドラインを作った。