タグ

2007年5月11日のブックマーク (10件)

  • 割れた腹筋を手に入れるトレーニングを教えてもらいました。 | その他(ライフ) | とりあえず、やってみる! | あすなろBLOG

    日ごろお世話になっている整骨院の先生と先日飲む機会がありました。 その時に割れた腹筋を手に入れるトレーニングを教えてもらいましたのでご紹介。 床にあお向けになり、膝を90度になるように曲げます。 そして、90度を保ったまま足をあげ太ももとお腹の角度も90度にします。  ̄|_o  ←横から見るとこのような感じ。 この状態で、胸の前で両腕をクロスします。 これが基体勢。 この体勢から両肘をふとももにつけます。そして、5秒キープ。 5秒経ったらゆっくり基体勢に戻ります。 これを繰り返し、毎日10回を5セットすると、ハンパない割れた腹筋ができるそうです。 そろそろ夏に向けて、体を絞りたいと思っていたので、これから寝る前の日課にしたいと思います。 今日、やったこと。 【腹筋トレーニングをやりました。】

  • 山形浩生「CUT」書評連載「今月の一冊」まとめ

    CUT 連載書評 CUT はいったいなんでぼくになんかこんな書評を続けさせてくれてるんだろう。渋谷陽一が「死の迷路」訳者解説を見て、こいつはなんか書けそうだと思って依頼してきたのが最初なんだけど、当時は(いまも?)ほとんど実績のなかった人間に、なんと大胆な。 新刊だろうと旧刊だろうと写真集だろうと経済書だろうと、なんでもできるのはホント得難い場ではある。でも、つまんないのが続くと怒られるし(「最近は山下達郎より反響が少ないですよ!」(涙))、しかも途中から吉親子とタメはらなきゃなんないっつー……いつ打ち切りになるかとヒヤヒヤしながら書いてて、先日も「実はこんどから月刊になってコラムを刷新するんですが……」という電話がかかってきて、ああきたか、ついに終わるか、と腹をくくったら「山形さんには続けて書いていただくということで」と続くことになってしまった。なんで?!? 気がつけば、ぼくが CUT

  • 17年に及んだ山形浩生の「CUT」連載が終了 - YAMDAS現更新履歴

    山形浩生の「CUT」連載が終了した。ワタシはかつて渋谷陽一信者で、「CUT」は創刊号から(たまに買い、主に立ち読みで)目を通してきた雑誌だが、山形浩生の連載が一番の目当てだった。その連載が終わり、氏が書くように「ジャニ系男性アイドル中心の雑誌になる」のなら、もうこの雑誌を手にとることもないだろう。 ただここ数年、氏の連載を以前ほど楽しめなくなっていたのは正直に認めないといけない。彼が変わったのか、ワタシが変わったのか。 両方変わったに決まっている。 それでもこの連載を通じ、いろんな面白いを教えてもらったのは間違いない。以下、個人的に思い出深い回を紹介することでこの連載を勝手に振り返ろうと思う。 掲載号については、インデックスページと個別ページの記述にズレがあったりして正確を期すことができないので割愛させてもらう。 1991年~1992年 『ブッシュ・オブ・ゴースツ』と『ドバラダ門』は偉大

    17年に及んだ山形浩生の「CUT」連載が終了 - YAMDAS現更新履歴
  • CUT 1991.08 Book Review 「コンサルタントの秘密」

    ぼくの秘密を教えよう:コンサルタント業究極の暴露。 (『CUT』1991年4月) 山形浩生 この仕事をはじめてぼくが最初に悟ったのは、自分がいかにものを知らないか、ということだった。こう書くと、あの傲慢不遜な山形にもそんなしおらしい悟りがあるのか、と驚く人もいるだろう。そういう人々は自分のせっかちさをよく反省する必要がある。というのも、自分の無知を悟った一週間後からぼくが徐々に気がつき始めたのは、ほかの人だってぼくと比べてそうそうものを知ってるわけじゃない、ということだったからだ。さらに、知りすぎているがゆえにかえってものが見えないこともあるのだ、ということも、現場の人と話していると往々にして感じられてくる。こうして、最初の悟りからわずか一か月たらずで、ぼくはもとどおりの偉そうで傲慢不遜な人間に戻ったわけで、しかも変な開き直りの分だけ扱いにくくなってしまったのは我ながら困ったものだと思う

  • 店舗情報で忘れがちなポイント (ユーザビリティ実践メモ)

    オフラインの店舗を持つ企業では、サイト上でそれら店舗の情報を掲載していることと思います。 今回は、店舗情報ページで店名、住所、営業時間など基データを書く際に、「意外に忘れがちだが、掲載されているとユーザにとって役立つ情報」を2点ご紹介します。 ユーザは「このお店は自分の行ける時間に空いているかどうか」 「今から(または、○○時に)電話をかけても大丈夫かどうか」を気にしながら、営業時間情報を見ています。 特に土日の営業時間は、平日勤務の会社員にとっては気にかかるポイントです。平日・土日の別をつけていないサイトがしばしば見受けられますが、デパート、レストラン、美容院など休日の来客が多い業種のサイトでは、是非とも掲載したい情報です。 なお、土日・平日の別がない場合は営業時間・受付時間の後ろに「(土日も同じ)」と付け加えると良いでしょう。 郵便番号 住所情報は、地図上の位置を調べる時だけでなく

  • “正しい”検索連動型広告の使い方、とは?: mediologic.com/weblog

    Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 Powered by Movable Type 3.17-ja ■CNET Japan Blog - 渡辺隆広のサーチエンジン情報館:コカ・コーラの「(^^)」クロスメディア ここしばらく検索連動型広告業界で話題の件ですが。 確かに、検索連動型広告の“常識”では、「(入力された)キーワード」とそのリンク先の「サイト(=コンテンツ)」の相関性は非常に重要であるし、そのようなものとして運営されている。実際、Google AdWordsなどは、「ユーザーにとって最適かつ欲しい情報をできるだけ早く伝える」という考え方もあるので、キーワードとして認められないもの、かつサイトとの相関関係が認めにくいものは上位に来にくい。 しかしながら、

  • 構成は「結・承・転・提」:日経ビジネスオンライン

    何からどういう順番で書けば、うまく相手に伝えることができるのか――。 報告書でもメールでも、いざ文章を書こうとすると、必ず「構成」の問題に突き当たる。悩んでいるうちに、どんどん時間が過ぎ、文書1枚に1日がかり…などということはないだろうか。 何も難しく考える必要はない。文書コンサルタントの小川悟さんによれば、ビジネス文書の構成の基形は「結・承・転・提」。結論を最初に書き、提案で締めることを意識して書けばいい。悩んだ時には、迷わずこの構成を採用しよう。大概の文書はすっきりまとめられるはずだ。 「文章は“起承転結”と言われますが、ビジネス文書は違います。ビジネスのコミュニケーションは、まず結論ありき。続いて、提案や対案が求められることが多いでしょう?文章もその形式が好ましいのです」 メールなどの短めの文章なら、結承転提の各パートをそれぞれ1段落でまとめ、全体を4段落で書き上げるのがベストだ。

    構成は「結・承・転・提」:日経ビジネスオンライン
  • http://plaza.rakuten.co.jp/catfrog/diary/200705110000/

  • URIとURLの違いとは?

    May 10, 2007 以前からURIとURLの違いを「URLはURIの部分集合である」程度にしか理解できていなかったのですが、今日その違いについてきちんと調べる必要があったので、ようやく自分なりに違いを理解することができました。 URIとは URIとはUniform Resource Identifierの略で、RFC 3986で規定されています。そこで実際にRFC 3986を見てみると、1.1.3. URI, URL, and URNにURIとURLの関係が書かれています。 A URI can be further classified as a locator, a name, or both. The term “Uniform Resource Locator” (URL) refers to the subset of URIs that, in addition to id

    URIとURLの違いとは?
  • 活字中毒R。

    「Number.677」(文藝春秋)の特集記事「野球魂。」より、特別ノンフィクション「黒田博樹『誰がためにカープを』」(室積光・文)の一部です。 【黒田博樹が肉体でけでなく「心」も両親の何かを受け継いだことは確かだ。 野球を始めた少年野球チーム「オール住之江」でも父が監督だった。お互いやりにくかったようで、父は贔屓していると思われないように息子には殊更厳しくした。 その頃から目標とする選手はいないという。黒田は常に自身の中でフロンティアなのだ。 父がOB(黒田投手の父親である一博さんは、南海で活躍した元プロ野球選手)である関係から、大阪球場で南海ホークスの試合を観戦することが多かったが、ファンというほどでもなかった。 「ただ、観客の少ない試合でも頑張っている選手を見ると自分のために頑張ってくれているように思えたんです。誰かがヒットを打つと、僕のために打ってくれたって」 だから今逆の立場にあ