タグ

2020年3月31日のブックマーク (6件)

  • モダンなシステムにSLI/SLOを設定するときのベストプラクティス

    New RelicではどのようにSLI/SLOを定義し、SREを実践しているか。その経験から、SLI/SLOについて解説した記事 Best Practices for Setting SLOs and SLIs For Modern, Complex Systems の翻訳です。 -- New Relicのサイト信頼性VPであるMatthew Flamingも、この記事に貢献しています。この記事はサンフランシスコその他で行ったFutreStack18での講演「SLOs and SLIs In The Real World: A Deep Dive.」をもとに作られています。 New Relicでは、サービスレベル指標(Service Level Indicator: SLI)とサービスレベル目標(Service Level Objective: SLO)を定義したり設定したりことが、サイト

    モダンなシステムにSLI/SLOを設定するときのベストプラクティス
    vitamin41
    vitamin41 2020/03/31
  • 新型コロナ 東京都で78人が陽性 7人死亡 - 日本経済新聞

    東京都は31日、新たに78人の新型コロナウイルス感染が判明したと発表した。1日の感染者数として最多を更新した。既に感染していた患者のうち50~70代の男女7人の死亡も明らかにした。都の感染者数は累計で510人を超えた。都は新たに感染を確認した人の年代別の内訳も公表し、78人のうち40人は30代までが占めた。31日は集団感染が確認されて感染者数を押し上げていた永寿総合病院(東京・台東)の関係者

    新型コロナ 東京都で78人が陽性 7人死亡 - 日本経済新聞
    vitamin41
    vitamin41 2020/03/31
  • HRzine

    HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

    HRzine
    vitamin41
    vitamin41 2020/03/31
  • 新型コロナ会見が一転、富山市長が県を痛烈批判「パフォーマンスが過ぎる」「全く信頼できない」(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

    富山県がきのう、新型コロナウイルスによる県内初の感染確認を受けて会見を開いたことを受け、きょう午前、会見を開いた富山市の森雅志市長が県の対応を「パフォーマンスが過ぎる」と批判、さらに猛省を求めた。 【速報】富山県で初の感染者 「明日から4月で年度が替わります。桜満開のような状態で気持ちのいい朝ですが、お伝えする話はあまり明るくなるような話ではない」 冒頭、そのように切り出した森市長は「患者が発生しようがしまいが、富山市で発生した場合は、保健所の管轄が富山市なので富山市が発表するという申し合わせが、県と市の間で前々から交わされていた。そのうえで県と市が日31日に市から発表するという確認をしていた。知事が詳細をわかっていないにもかかわらず発表したことは極めて遺憾だ」と県の対応を強く批判した。 さらに森市長は「まず県の厚生部長は全く信頼できない人間であるということがよく分かった。第二に、知事は

    新型コロナ会見が一転、富山市長が県を痛烈批判「パフォーマンスが過ぎる」「全く信頼できない」(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
    vitamin41
    vitamin41 2020/03/31
  • 【北海道】 男がノコギリ振り回して押し入り「ご飯くれ」⇒食事を出すと「おかわり」「お金くれ」⇒2千円あげたらマスク10枚置いていく : 痛いニュース(ノ∀`)

    北海道】 男がノコギリ振り回して押し入り「ご飯くれ」⇒事を出すと「おかわり」「お金くれ」⇒2千円あげたらマスク10枚置いていく 1 名前:ニライカナイφ ★:2020/03/31(火) 02:47:08.59 ID:UxKwZouw9 北海道岩見沢市で、29日、高齢夫婦の家に男が押し入る強盗事件がありました。男は、事と金を要求し現金を奪いましたが、逃げる際に「マスク10枚」を置いていったということです。 (高齢夫婦) 「ノコギリ振り回して入ってきた。『ご飯くれご飯くれ』って。ご飯あげたらそこでべて。お腹すいて入ってきたんじゃないかなと」 岩見沢市栗沢町に住む高齢の夫婦。口を開いたのは、29日被害に遭った強盗事件についてです。 29日午前11時ごろ、住宅の裏口から侵入したのは「のこぎり」を持った男。男は夫婦にべ物を要求しました。88歳のがごはんとおかずを差し出すと、男は、ごはんを

    【北海道】 男がノコギリ振り回して押し入り「ご飯くれ」⇒食事を出すと「おかわり」「お金くれ」⇒2千円あげたらマスク10枚置いていく : 痛いニュース(ノ∀`)
    vitamin41
    vitamin41 2020/03/31
    変な事件だ
  • QOLを上げるちょっとした食べ物メモ

    ・チーズ 安いやつでいいので冷蔵庫にストックしておく。チーズのもたらす幸福感は半端ない。チーズを発明した奴は崇められるべきだろう。 ・業務スーパーで売ってる冷凍ライチ 値段は忘れてしまったが、たくさん入ってそんなに高くない。果物はどれもこれも生活の質を向上させるが、ライチは別格だ。楊貴妃が好んでべたというエピソードが好きな権威主義者にも、ただ単に美味いものがべたいという冒険者にも、お金がなくて死にそうという貧乏人にも、日オワタと嘆く悲観論者にも、ライチは平等に微笑む。 ・明太子 明太子のおかげで、日に生まれてよかった!と心から思っている。値段はちょっと張るかもしれないけれど、こんな美味いものが普通にスーパーに陳列されている奇跡。業務スーパーの冷凍のやつでも良き。私は白米というべ物があまり好きではないが、明太子があればご飯何杯でもべれる。 ・コカ・コーラ社から出てるレモンサワー檸

    QOLを上げるちょっとした食べ物メモ
    vitamin41
    vitamin41 2020/03/31