タグ

2018年12月19日のブックマーク (9件)

  • 「喫煙者は不道徳な人間」極論ヘイトはなぜ先鋭化するのか

    「喫煙ヘイト」どうにかならぬか 今年は「ヘイト」という名の嵐が猛威を振るった。在日コリアン、LGBT、安倍政権、ネトウヨ…。枚挙にいとまがない、とはこのことである。むろん、その標的は喫煙も例外ではない。たばこの締め出しが一段と進む昨今だが、極端に先鋭化する「喫煙ヘイト」、どうにかならぬか。

    「喫煙者は不道徳な人間」極論ヘイトはなぜ先鋭化するのか
    vndn
    vndn 2018/12/19
    分煙化は進んだけど、喫煙を喫煙コーナーに留めることについては未だ不十分じゃないか? / 火災の原因としてはかなり多いのに、そっちではあんまり叩かれないな、とは思う。
  • なぜ無給のプロゲーマーがこんなにも多いのか?|sanma3 / GamerCoach

    eスポーツコーチングプラットフォームGamerCoach代表のsanma3です。こちらのサイトでは現役プロからOverwatchをはじめとしたゲームタイトルのコーチングを受けられます! 先日プロチームに疑問を呈するエントリを読みました。 このエントリは要約すると •プロとアマの線引きって何?無給なのにプロ名乗らせていいの? •募集要項に給与の記載がないチームがプロ名乗っていいの? という2点の内容でした。私はこのエントリを読んでチーム目線での物事の見方とプレイヤー目線での物事の見方は大きく異なると感じました。しかし当然チーム目線での物事の見方がチーム運営者により語られることはないだろうと思ったので今回私が「なぜプロゲーマーが無給の人が多くこの状況は改善されないのか」についてまとめます。 そもそもなぜみんなプロゲーマーを名乗るのだろうかプロゲーマーをあなたが名乗れるかどうかはチームの意向にか

    なぜ無給のプロゲーマーがこんなにも多いのか?|sanma3 / GamerCoach
    vndn
    vndn 2018/12/19
    バスケットボールとかプロ化で紆余曲折あるけど、少なくとも賃金無しの選手をプロとは呼んでない気がする。一方、将棋はプロってだけでは収入にならないか。既存のスポーツもいろいろだなあと思いました。マル。
  • 「あれ?あの本発売されたはずなのに、書店にない…」という疑問はこういうことだった。

    はなchan@なごやのひと🦫 @Hana87NAGOYAN 入荷から一定期間経った時点でそこまで売上がなかったはまとめて出版社の方に返却という形になります。そして、発売から日がたって既に返したけど、少し人気が出てきて、店に置くことによって利益が期待できる(新聞に載るSNSで話題になったなど)は追加発注という形をとることもあります。 twitter.com/gennkinauma/st… 2018-12-18 17:02:09 奥田 薫 @okudakko_chan2 新刊じゃない=もう店舗に並ぶことは無いのかな…って声をいただいたので。書店さんの仕組みとして売れないは版元(出版社)に返されるんですね。なぜならって毎月ものすごい量の新刊が出るから。でも店舗に置けるの量は限られてる。動かないでスペースとってたら置く場所無くなっちゃうよね 2018-07-05 22:02

    「あれ?あの本発売されたはずなのに、書店にない…」という疑問はこういうことだった。
    vndn
    vndn 2018/12/19
    商品数に対して店が狭いって話だから、そりゃそうだよっていう。疑問とかあったのか。新発売でもないのに書店で平積みされててバスタードの同じ巻を3つも買っちゃったことならある。なんで数年前の本を置くんだよ。
  • 神の面接落ちた

    やっぱあの答えだめだったかなー 人間の三大欲求、増やすとしたら何にするか、ってやつで ウンコの匂いを嗅ぎたくなる欲求って答えたんだよな しかたない、来年また願書出そう

    神の面接落ちた
    vndn
    vndn 2018/12/19
    「欲求を増やすなら」って設問なのに、すでに持っている欲求を書いたら、そら駄目だよ。
  • 解釈違いなんてヌルいこといってんじゃねぇまじ分かんなきゃ地獄を見るコース - 腐ハウスブログ

    ※あまりのクソぶりに私の悪口が止まらないので「ここ言いすぎやで」ってところがあったら教えてください。 ある物語の、世界設定とキャラ設定とキャラのメインビジュアルだけが用意されている。物語体についてはほとんどストーリーは無い状態で、「挿絵」を描いてもらう。描いているのは、荒川弘、種村有菜、尾田栄一郎、森薫、 矢吹健太朗……みたいな大御所メンツだとする。さらに、これから荒木飛呂彦の参戦が予定されている。 こんな状態で、ファンそれぞれが素晴らしい挿絵からキャラや物語に対する期待を膨らませていった後に、満を持して出てきた「物語」体が、あまりにもクオリティが低かった。ただでさえガバガバだった設定がさらにぐちゃぐちゃになり、キャラは崩壊し、ついでにお話としてのクオリティがあまりにも低い。 そういうものが出てきたときに、「原作こそが公式、挿絵から勝手に妄想膨らませてた奴が馬鹿」という人がいたとしたら

    解釈違いなんてヌルいこといってんじゃねぇまじ分かんなきゃ地獄を見るコース - 腐ハウスブログ
    vndn
    vndn 2018/12/19
  • “強制労働”韓国人ら約1,100人 韓国政府を相手取り、約110億円補償求め提訴へ(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース

    「どういうことなんや?」阪神の岡田監督が激怒したオリ森友哉の一塁への打球の判定問題…協議で判定を変更した審判の対応は正しかったのか?

    “強制労働”韓国人ら約1,100人 韓国政府を相手取り、約110億円補償求め提訴へ(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
    vndn
    vndn 2018/12/19
  • 会社の忘年会 本音は「参加したくない」4割以上に… | NHKニュース

    年末が近づき、会社などで忘年会が開かれる時期になりましたが、20代から40代のサラリーマンの4割以上が、音では参加したくないと考えているという調査結果がまとまりました。 会社の忘年会への参加について、音ではどう思っているか聞いたところ、「参加したくない」が15%、「どちらかと言うと参加したくない」が29%で、消極的な回答をした人が合わせて44%に上りました。 女性のほうがその割合が高い傾向で、20代の女性が50%、30代の女性が48%となっています。 参加したくない理由については、「気を使うので疲れる」、「会社の人より友達と飲みたい」などといった声が寄せられたということです。 一方、「参加したい」は29%、「どちらかと言うと参加したい」は26%でした。 調査を行った田辺三菱製薬では「せっかく開催している忘年会にネガティブな気持ちで参加している人たちが一定数いることがうかがえる。会社側と

    会社の忘年会 本音は「参加したくない」4割以上に… | NHKニュース
    vndn
    vndn 2018/12/19
  • サイゼリヤの社長の文庫本の内容が淡々としてるけど凄みがあって飲食業以外にも参考になる「人材の評価方法の間違い探しもできるとは恐れ入った」 - Togetter

    祭谷一斗 @maturiya_itto サイゼ社長の文庫、薄いし淡々としてるんだけど端々に凄みがある。「売上高では店長を評価しないし目標も掲げさせないよ、近隣店舗開店や道路工事も関係してるしそれコントロール不能でしょ(意訳)」「評価するのはコントロール可能な数字(意訳)」で、これ割り切れるだけで常人じゃない。 2018-12-17 12:06:26

    サイゼリヤの社長の文庫本の内容が淡々としてるけど凄みがあって飲食業以外にも参考になる「人材の評価方法の間違い探しもできるとは恐れ入った」 - Togetter
    vndn
    vndn 2018/12/19
  • 【ミニレビュー】 “中学生も買える”約2,480円で本物の音を! final「E1000」の衝撃

    【ミニレビュー】 “中学生も買える”約2,480円で本物の音を! final「E1000」の衝撃
    vndn
    vndn 2018/12/19