タグ

2019年6月12日のブックマーク (24件)

  • 【やじうまPC Watch】 コナミ、「PCエンジン」を手のひらサイズで復刻

    【やじうまPC Watch】 コナミ、「PCエンジン」を手のひらサイズで復刻
    vndn
    vndn 2019/06/12
    あ、国内版と海外版だとラインナップが違うんだ / 国内版は初代PCエンジン準拠だからパッドに連射機能がないのか。嬉しいような悲しいような。
  • Discord on Twitter: "NINTENDO FUCKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK… https://t.co/Y9TNGHbL8h"

    NINTENDO FUCKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK… https://t.co/Y9TNGHbL8h

    Discord on Twitter: "NINTENDO FUCKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK… https://t.co/Y9TNGHbL8h"
    vndn
    vndn 2019/06/12
  • 「あの高齢者に席を譲れ」って電車で蹴り飛ばされたんだが 善意を強要するのは違うだろ

    昨日は体調不良でいつもより遅めに出社。これが電車でクソみたいな展開になった。 疲れ果てて一般席で寝ていたが、足元が何かに小突かれる感触を感じた。 多少混雑していたから、ぶつかるのは仕方ないと思っていたが・・・あまりにもしつこい。 どんどん威力が増してガンガンと何度もぶつかってくる。 びっくりして目を開けると、白髪でスポーツ刈りをした60前後の女性が物凄い形相で睨みながら自分を蹴っていた。 首にスカーフを巻いていて、同年代くらいの連れの女性もいた。これからマダム同士でランチといった感じだ。 なにか話しているようだったので、耳栓代わりに付けていたイヤホンを取ってみる。 「譲れよ。 ほら、譲れよ!」 首を振る先には80代くらいの高齢女性。 付き添いの女性と楽しく会話している感じで、こちらには気付いていない。 そうか、俺に席を譲らせるためにこいつは何度も蹴って起こしてきたのか。 止める気配がなく、

    「あの高齢者に席を譲れ」って電車で蹴り飛ばされたんだが 善意を強要するのは違うだろ
    vndn
    vndn 2019/06/12
  • ブルマの興亡史 - 本しゃぶり

    古代ローマ史には「人類の経験のすべてがつまっている」と言われる。 ではブルマの歴史には何がつまっているだろうか? ブルマを覗くと慣習との戦い方が見えてくる。 束縛するファッション ここしばらく「#KuToo」の記事をよく見た。 スーツも革も嫌いな俺としては、この風潮を歓迎する。ハイヒールやパンプスのような非合理的なファッションは、労働の現場から消え去ったほうがいい。そもそも会社の指定したにより足腰を痛めたならば、それは労災である。労災のリスクが高い服装を強制するのはどう考えてもおかしい。 しかしながら、この時代にまだハイヒールやパンプスを強制してくる会社の意識を変えるのは難しい。合理的な思考をする会社ならば、すでにを自由化しているか、逆にかかとの高いを禁止しているはずだからだ*1。今も頑なにハイヒールを求めるということは、そこにある種の信仰を見出しているのだろう。 どうしたら非合理

    ブルマの興亡史 - 本しゃぶり
    vndn
    vndn 2019/06/12
  • コナミ、「PCエンジン mini」を正式発表。1987年に生まれた世界初のCD-ROM対応ゲーム機が現代に蘇る

    コナミデジタルエンタテインメントは、2019年6月12日に実施したE3向け番組「コナミスペシャルアナウンスメント」にて、「PC エンジン mini」を発表した。PCエンジンのマイナーチェンジ版である「PC Engine Core Grafx mini」と、北米版である「TurboGrafx-16 mini」も同時に発売予定。なお、「PC Engine Core Grafx mini」はヨーロッパ向け商品となる。 PCエンジンは1987年に日電気ホームエレクトロニクス(後のNECホームエレクトロニクス、2002年に精算)によって発売された家庭用ゲーム機。現在はコナミデジタルエンタテインメントとビッグローブが商標を所有している。ファミリーコンピュータやセガ・マークIII、後にスーパーファミコンやメガドライブと市場で覇権を競い合った。世界で初めてCD-ROMを採用したゲーム機であるほか、多人数

    コナミ、「PCエンジン mini」を正式発表。1987年に生まれた世界初のCD-ROM対応ゲーム機が現代に蘇る
    vndn
    vndn 2019/06/12
    天外魔境とかボンバーマン'93とかPC原人とか、もっと「ハドソンっぽい」ラインナップになるかと思ってた。コナミに吸収されてたから行けるよね。足されるのかな。
  • 住友不動産、線路に突き落とし戻り際キックの社員逮捕で沈黙 : 市況かぶ全力2階建

    河野太郎さん肝入りの再生可能エネルギータスクフォース、中国関与疑惑や人選は大して追求されることなく自ら看板を下ろして幕引き図る

    住友不動産、線路に突き落とし戻り際キックの社員逮捕で沈黙 : 市況かぶ全力2階建
    vndn
    vndn 2019/06/12
  • 新大学院生へのメッセージ:院の先輩や学会(あとSNS)にいる虚言癖の人にご注意 - こにしき(言葉・日本社会・教育)

    大学院生へのアドバイスシリーズ!(過去記事: 学会発表での不規則質問(大演説)への対処 - こにしき(言葉・日社会・教育)) 新大学院生(M1)へのアドバイスなるものをよく聞く。 教員との距離のとり方、同期・先輩との人間関係、DCへの応募、メンタル管理などなど。 そんななかで「先輩院生や学会に(そして最近ではSNSに)出没する自称研究者のなかにはひどい虚言癖がいるから気をつけろ」というアドバイスはめったに聞かない。 でも、これはけっこう大事だと思う。実際、分野によってはけっこう被害者は多いはずだよね。 虚言癖の院生、(自称)研究者の特徴 応用系・実務系にいる。基礎研究系にはめったにいない(たぶん) 実在しない史料や研究論文、分析手法、理論について話す 著名な学者と知り合いだと嘘をつく 「君のことをみんな褒めていたよ」「●●先生のことなんてみんな相手にしていない」「××の研究はアメリカでは

    新大学院生へのメッセージ:院の先輩や学会(あとSNS)にいる虚言癖の人にご注意 - こにしき(言葉・日本社会・教育)
    vndn
    vndn 2019/06/12
  • リモートワークの設計と運用 / または Discord + VSCode LiveShare がいいぞという話 - mizchi's blog

    この記事読んで自分のリモートワーク経験からどうやるのが今一番良いだろうか、という話をずっと考えていたので、書き出してみました。 リモートワークをする人必読。組織パフォーマンスを左右する「デジタル心理的安全」とは? | 未来を変えるプロジェクト by iX(アイエックス) 自分自身はフルタイムリモートとフリーランスでのリモートの2つの経験があります。 次の会社が申請すればリモート可というスタイルなのですが、自分がリモートワークする場合、働く環境に期待しているのはこういうことだ、というのを事前に宣言しておく目的もあります。 フルリモートではなく、部分的なリモートを想定しています。 リモートワークに期待すること リモートワークは、基的には「うまく運用すれば効率が下がらない」というものです。リモートワークで効率が上がることもありますが、基的にはある種の福利厚生、雇用競争力のためと割り切ったほう

    リモートワークの設計と運用 / または Discord + VSCode LiveShare がいいぞという話 - mizchi's blog
    vndn
    vndn 2019/06/12
    『特にテキストのコミュニケーションに慣れていない人ほど、テキストで証拠が残るものに迂闊なことを書き込めない、といった状況が発生します。』慣れ過ぎてるのではという疑念が
  • 東日本大震災を生き延びた小学生がJKMAXへ体験入店

    vndn
    vndn 2019/06/12
    吉野先生が許される日はいずれ来るのだろうと思う。
  • 【毎日新聞の捏造】原英史国家戦略特区ワーキンググループ委員と特区ビズの関係 - 事実を整える

    「虚偽」「根的な間違い」の『毎日新聞』記事に強く抗議する:原英史 https://t.co/HNZwt1Pz7u — 原英史 (@haraeiji2) June 11, 2019 毎日新聞がまた虚偽報道をしています。 とてつもないフェイクであるということについて、簡単に整理します。 毎日新聞「最初に審査する特区ワーキンググループ」 国家戦略特区WGは申請の「審査・選定」 はしない 特区WGの設置根拠と性質:特区諮問会議とは別物 「特区ビジネス」という公平性・中立性の問題は起こり得ない 特区の申請は随時募集:「特区ビズ」と「土日夜間議会改革」の関係は問題にならない 国家戦略特区ワーキンググループの役割:助言はむしろ来の職務 加計学園問題捏造の劣化コピー まとめ:毎日新聞の度重なる虚偽報道 毎日新聞「最初に審査する特区ワーキンググループ」 毎日新聞:令和元年6月11日朝刊1面 国家戦略特区

    【毎日新聞の捏造】原英史国家戦略特区ワーキンググループ委員と特区ビズの関係 - 事実を整える
    vndn
    vndn 2019/06/12
  • 歴代FFサントラ3000曲以上が音楽聞き放題サービスに登場 「ザナルカンドにて」も「ビッグブリッヂの死闘」も

    スクウェア・エニックスは「ファイナルファンタジー」シリーズのサウンドトラックを各種音楽配信サービスにて配信開始しました。あわせて公開された特設サイトでは、自分だけの「10曲プレイリスト」を作成してSNSに投稿できます。 定額聴き放題サービスに登場 国内配信予定サービス Apple Music Spotify Spotify available on PlayStationTMMusic Amazon Music ANiUTa AWA LINE MUSIC SMART USEN 配信開始した楽曲はオリジナル・サウンドトラックに含まれる3000曲以上。「ザナルカンドにて」「ビッグブリッヂの死闘」などナンバリングタイトルの人気曲はもちろん、外伝作品やスピンオフ作品も聞き放題に対応しています。 通勤・通学や作業のお供として大活躍すること間違いなし。アウトドアの遊びが増えるこれからの時期は、大自然の

    歴代FFサントラ3000曲以上が音楽聞き放題サービスに登場 「ザナルカンドにて」も「ビッグブリッヂの死闘」も
    vndn
    vndn 2019/06/12
  • “コンテンツの切れ目が縁の切れ目”――オタクは誰と会話している? - シロクマの屑籠

    かつての俺には、ゲームやアニメとオタク仲間さえいれば満足できる時期があった。オタク的なライフスタイルを軸にした幸福追求モデルが十分に機能し、ずっとこれからもやっていけると思いこめた時間が、確かにあったと思う。 そうした生き方に綻びが生じた理由は色々あるけれど、その理由のひとつに「オタクは(そして俺は)誰と会話しているのか」という疑問があった。この疑問について、書き残しておく。 「おたく、誰と会話しているの?」 「おたく」の語源が二人称だという説や、最近のライトオタク事情などを踏まえて、「オタクはコミュニケーション志向です」と主張する人もいるかもしれない。そういえばオタクの祭典・コミケも、オタク同士のコミュニケーションを一大理念として掲げていたような気がする。 ところが「オタク同士のコミュニケーション」というやつが、一時期の俺には引っかかりどころだった。 一般に、オタク同士の会話は、アニメな

    “コンテンツの切れ目が縁の切れ目”――オタクは誰と会話している? - シロクマの屑籠
    vndn
    vndn 2019/06/12
    「コンテンツなしではコミュニケートできない」と『コンテンツを共有できる相手なら、別に誰でもいい』の間には飛躍があると思う。あるいは「共有」の意味する範囲がすごく狭いか。
  • 楽しんごほえた「闇営業なんてみんなやってるわ!」 - お笑い : 日刊スポーツ

    「ラブ、注入」のギャグでおなじみの楽しんご(40)が、事務所を通さない仕事である闇営業が原因で、吉興業から契約解消されていたとの報道を受け、「闇営業なんてみんなやってるわ!」とほえた。 楽しんごは10日、ツイッターを更新。闇営業の仕事が取りやめになった際に、キャンセル料を請求してトラブルになったとの報道について、「最初から吉所属って!分かってんなら僕じゃなく吉に連絡するのが筋だろーが!そっちからオファーしといてキャンセル?営業補償請求当たり前だろーが馬鹿!」「僕の日にち抑えておいて!何故か社長さんから社内のLINEにたらい回しにされてキャンセル? マジ!この会社有り得ないと思いました」と営業先の会社に対する不満をぶちまけた。 また、同日更新したインスタグラムもストーリーズでは、「闇営業なんてみんなやってるわ!」とぶちまけた。

    楽しんごほえた「闇営業なんてみんなやってるわ!」 - お笑い : 日刊スポーツ
    vndn
    vndn 2019/06/12
  • 異見交論57 「人社系の逆襲」池田 潤氏(筑波大学執行役員)・森本行人氏(URA) : 異見交論 : 大学の実力 : 読売新聞教育ネットワーク

    池田潤氏(左)、森行人氏 「不要論」まで出た人文社会科学系学問の復権を目指す筑波大学の挑戦が、注目を集めている。人社系学問の"価値"を見える化する指標の作成だ。学術雑誌の格付けを掲載論文の著者の多様性から行うという。これまでの主流は、論文の被引用回数などからはじき出す「インパクトファクター」による格付けだが、自然科学系に偏っていたり、人社系論文は日語で書かれることが多かったりして、「価値を知ってもらえなかった」とプロジェクトを進める大学執行役員の池田潤氏は話す。大学内でも研究費を稼げる理系分野に押されぎみの人社系学問の逆襲はなるか。池田氏と、ともに推進の旗を振る同大の森行人氏に話を聞いた。(聞き手・読売新聞専門委員 松美奈、写真も) ウェブ上で「交論」しませんか。(サイト上匿名もできますが、名前、職業、年齢、連絡先は明記を) メール送信先 daigaku2014@yomiuri.c

    異見交論57 「人社系の逆襲」池田 潤氏(筑波大学執行役員)・森本行人氏(URA) : 異見交論 : 大学の実力 : 読売新聞教育ネットワーク
    vndn
    vndn 2019/06/12
    (なんか色々引っかかったが言語化できていない。)
  • 一橋大学の語学教育改革の功罪 | odahajime.jp

    私事で恐縮なのだが、私河野はこの新年度に、昨年度まで勤めた一橋大学大学院経営管理研究科(旧商学研究科)を退職し、専修大学法学部に着任した。 読むに,組織の中で圧力をかけられてお辛かったであろうことは非常によくわかるので,あまり反論めいたことを書くのもどうかとおもったのだけど,一橋商学部の語学教育改革については賛否あると思うので,主に母校のことが気になる同窓生向けにメモしておこうと思う。 私は一橋大学大学院商学研究科の博士後期課程を2013年に修了したので,最近のことはあまり知らないのだけど,商学部に2003-2007,修士課程に2007-2009,その後博士後期課程と足かけ10年在籍したので,ちょうど語学教育改革を先生方が進めていたのをなんとなく眺めていた立場になる。 正直,語学教育改革についての僕の印象は「結構前のこと」だ。学部の頃から英語の統一テスト(通らないと卒業できない1年生の年度

    一橋大学の語学教育改革の功罪 | odahajime.jp
    vndn
    vndn 2019/06/12
  • オ○ガバースが地雷すぎる

    いや地雷どころか水爆まであるわ 男性器と女性器と肛門(腸)に敬意を持ってたら絶対こんな発想しないんですよね 失礼すぎるわ男性器と女性器と肛門に謝ってほしい それからオメガとバースにもきちんと謝って

    オ○ガバースが地雷すぎる
    vndn
    vndn 2019/06/12
    電子書籍のストアで存在を知った。もともと足を踏み込むことの少ない領域なので、地雷かもしれないが踏まずに済んでいる。ただ、世界観的には異性愛もアリなはずで、ただ私が幸運なだけかもしれない。
  • ものすごく美味しいソーセージのお店で売られている商品のパッケージに書いてあった『ソーセージの食べ方』がこちら

    バッグ・クロージャー(Bag closure)@17歳JK @Rainsong1111 良いねが多くなってきたので、この凄く美味しいソーセージのお店の宣伝。 北海道の新十津川町にある「ヴルストよしだ」さんの物です。 通販もやっているみたいなので、是非べてみてください。 wurst-yoshida.com 2019-06-09 21:05:30

    ものすごく美味しいソーセージのお店で売られている商品のパッケージに書いてあった『ソーセージの食べ方』がこちら
    vndn
    vndn 2019/06/12
    ガンダムシュピーゲル……
  • スタミナ定食って

    具体的な材料一切表してないからめちゃくちゃ自由度高いな 土曜日の夜に「にんにくガッツリいきたい」と思ってスタミナラーメン頼んだら全くにんにく入ってなくて悲しくなった。

    スタミナ定食って
    vndn
    vndn 2019/06/12
    なんか適当に豆板醤かラー油か入ってるから絶対に頼まないことにしてる。
  • チェルノブイリの原発事故が「動物の楽園」を生み出した? 異なる調査結果から浮き彫りになったこと

    vndn
    vndn 2019/06/12
    最後の『これは、負の遺産の影響が立入禁止区域の外にまで及んでいるということだ。』がよくわかんなかった。文面だけ見ると「これ」は「気象の変化による火災の増加」を指しそうに見えるが……。
  • 『美少女の声でVRchatやってるつもりだったけど、相手には地声で聞こえてた』あまりにも辛い事態の話

    かのりん🎍 @kanorin ひとついいですか??? 今までVRChat美少女の声でやってたつもりだったんですが、どうもこれ自分に返ってくる声は女の子で、相手には地声で聞こえてたみたい。 現場からは以上です。 2019-06-10 09:51:00 かのりん🎍 @kanorin どういうことですか?と聞かれたので、こういう事です。 ※リプライは読んでいますが全員に返せていません VRC IDは「かのりん」ですお気軽に pic.twitter.com/SixchTO0vG 2019-06-10 23:23:38

    『美少女の声でVRchatやってるつもりだったけど、相手には地声で聞こえてた』あまりにも辛い事態の話
    vndn
    vndn 2019/06/12
    そうなんだよそれが怖いんだよ。あとバ美肉技術には興味あるが、受肉してやりたいことがない。
  • 闇オタクの怨嗟がこだまする

    カード【オタク/光】レアリティ☆☆ 私はどちらかというと光属性オタクのつもりである。 ツイッターを眺めていると、世のコミュ障で人生ハードモードなオタク達は結構ネガティブな傾向がありそうに思う。そこには人間や社会を嫌い呪う声が蔓延している。それは別にいいと思う。インナントカグラムとかナァーントカブックみたいに自分を繕わず、弱い所をさらけ出して良い環境は当に大事だ。 だが私はなるべく性善説に基づいてこの世と人々を愛し、ハッピー☆ポジティブでいたいので、あまり頻繁にネガティブツイをしないよう心掛けている。闇オタク達の辛い過去現在を嘆く声を見ると、もう少し無理矢理でもポジティブにした方が気楽では?と思うこともあるが、個人の勝手だ。どちらが良い悪いではない。 カード【シャイニーウルトラパーソンズ】レアリティ☆☆☆☆しかし、世の中にはもっとずっと超々光属性の、目を細めてしまうくらい眩しい人達がいるの

    闇オタクの怨嗟がこだまする
    vndn
    vndn 2019/06/12
    「トラウマは一生消えない」とかTwitterで叫べるなんて、なんて明るいんだろう
  • ポリコレチェッカーが走る

    最近映画小説、エッセイなどに触れていると、話の筋を楽しむ下でポリコレチェッカーが走っているのを感じる。 判断の根拠になっているのは自分の周囲でそういった話題に敏感な人がどう感じるか、である。 あの人が難色を示しそう、と思うとポリコレチェッカーが赤ランプを灯すし、かといってこれなら今の時代にあった表現だと納得してもらえそう、という時もポリコレチェッカーは青ランプをぐるぐるさせている。 正直疲れた。ポリコレとか時代に即した表現とか考えないであたえられたものをなんでも喜んでべる人間になりたい。 けれど同時に友人から、思慮の浅い人とも思われたくないのである。

    ポリコレチェッカーが走る
    vndn
    vndn 2019/06/12
    わかる。それが楽しいこともある。
  • 旦那が浮気してた女が結婚した

    【追記】 「旦那と浮気してた女」という意味です。すみません。文才なんかねーよ。あと増田浮気してねーよ…。 こっちはさ、そこそこの女子大に進学して一人暮らしして、インカレサークル入って田舎から出てきたSラン大の男つかまえて8年付き合って、旦那理系だったから社会人なるの遅くて、でも辛抱強く待ったわけよ。 結婚前に浮気してんなーと気付いてたけど見逃してやったんだよ。 というか旦那は純朴なお坊ちゃまだったから、騙されたというか魔が差したというかそういうことだったんだと思う。この件以外で怪しいことは無かったし。 そんで結婚して仕事辞めて子供も生まれてちょっといいとこに引っ越して今だよ。 これが女として正解じゃん。 女もハイスペックになっとけばもっとハイスペックの男が簡単につかまるなんて、誰も教えてくれなかった。 結婚式ね、当時は自分が旦那勝ち取って優越感に浸るのに必死だったけど今考えたら旦那も女も

    旦那が浮気してた女が結婚した
    vndn
    vndn 2019/06/12
    なんかなんの問題もなさそう
  • 特集「不満はあるけれど野党も嫌い 「批判嫌い」の行きつく先は?」

    政治に不満はあっても、それが野党への支持に直接つながるわけではない。むしろ、野党の支持率は低迷したまま、若年層の自民党支持率は高い。背景にあるのは何か。「批判嫌い」という観点から探る。 抵抗する人が嫌い 2018年7月に「『コミュ力重視』の若者世代はこうして『野党ぎらい』になっていく」という論考をウェブメディアで発表したところ、大きな反響がありました。 野党嫌いの一方、各種調査から、10代後半から30代前半の自民党支持率の高さがわかります。確かにそうなのですが、学生を見ていても改憲を強く支持するような安倍政権のコアな支持層はそう多いように思えません。また、杉田水脈議員の「生産性発言」に同調する若い人を私は知りません。むしろ最近の若者たちは以前よりはるかにダイバーシティーに寛容です。 若年層の自民党支持率はなぜ高いのでしょうか。それを考えたところ、「反対することや抵抗するという振る舞いが若年

    特集「不満はあるけれど野党も嫌い 「批判嫌い」の行きつく先は?」
    vndn
    vndn 2019/06/12
    対案なしの批判は、野党として大事だと思う。でも与党候補としてのポイントにならない。ラーメン屋になりたいのかラーメン評論家になりたいのか。ラーメン評論家も立派な仕事よ。