タグ

2010年3月9日のブックマーク (12件)

  • XPathの不便なところ - ぶろぐ。@はてな

    XPathの勉強。LDRFullFeedの仕様がXPath文を指定するというものだったので、HTML(XHTML)から必要な部分を抜き出すためにどのようなXPathが書けるかを考えてみる。 特に意味はないけどhttp://labs.cybozu.co.jp/blog/akky/archives/2009/02/interviewd-by-junior-high.htmlを例にしてみる。勝手に使ってすみません。 ... <div id="center"> <div class="content"> <p align="right"> <a href="http://labs.cybozu.co.jp/blog/akky/archives/2009/02/google-news-widget.html">&laquo; Googleニュースの新ブログパーツ(ウィジェット)</a> | <a

    XPathの不便なところ - ぶろぐ。@はてな
  • 2009-01-20

    先日の機能追加で注目エントリーページにカテゴリータブがつきました カテゴリごとの注目エントリーを追加しました - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど これはこれとして、リリース文には触れられていませんが注目エントリーに大きな変更が加えられましたね、それは表示エントリーが50件から20件に縮小されたことです。 http://b.hatena.ne.jp/entrylist 従来の50件から半分以下になったことで、どのような変化が起きるかざっくり考えてみました。 1ページに表示されるエントリー数が減ることで流れが速くなる それによって キャッチーなタイトルでないと、なかなかブックマーク数を伸ばすことができない 人気ブログでないと、なかなかブックマーク数を伸ばすことができない ウチみたいな弱小ブログ涙目>< という。 まぁ、実際はどうなるかは分かりません。 カテゴリーのタブがうま

    2009-01-20
    voidy21
    voidy21 2010/03/09
  • x-hint.js つかって nnoremap -urls='hoge\.com' f :xh //span|//a みたいなのは結構便利そう。#vimperator

    x-hint.js つかって nnoremap -urls=‘hoge.com’ f :xh //span|//a<CR> みたいなのは結構便利そう。#vimperator

    x-hint.js つかって nnoremap -urls='hoge\.com' f :xh //span|//a みたいなのは結構便利そう。#vimperator
  • C#ラムダ式 基礎文法最速マスター - @IT

    ■0. まえがき 稿では、小さいテーマではあるが、まだまだ慣れ親しんでいない開発者が少なくないと考えられる「ラムダ式(C#)」についての基礎文法を簡潔にまとめる。「ラムダ式、どう書くんだっけ?」という場合のリファレンスとして活用していただけるとうれしい。また、ラムダ式を敬遠しているという方は、まず稿が学び始める取っ掛かりになるかもしれない(もちろん稿の説明は充実しておらず、すべてを学べるわけではないので、じっくり学ぶには「連載:C# 3.0入門 第1回 ラムダ式」を参照してほしい)。 今年(2010年)に入ってインターネット上では、プログラミング言語の基文法を簡潔にまとめた「○○言語 基礎文法最速マスター」(以降、最速マスター・シリーズ)というブログ記事が多数投稿されている。参考までに、そのいくつかを示そう(そのほかについては、こちらを参照されたい)。 C#基礎文法最速マスター:n

    voidy21
    voidy21 2010/03/09
  • なぜUnicodeには分数の「0/3」が入っているのか - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    Adobe-Japan1の分数は(特にUnicodeとの関係において)けっこうぐしゃぐしゃなので、ちょっと整理してみよう。下図は、横棒を使う分数のリスト*1。Proフォントでは「分数(afrc)」フィーチャで用いられる。分母が2から12までの約分できない真分数と「0/3」と「1/100」。 上図と同じ字種について、数字を斜めに配置するグリフも用意されている(下図)。これらはProフォントでは「スラッシュを用いる分数(frac)」フィーチャで用いられる*2。 上図のグリフはすべて全角だが、斜めに配置する分数の一部には、プロポーショナル・グリフも用意されている(下図)。 下図は、Unicodeに含まれる分数を、Mac OS Xの文字ビューアからInDesignに入力したもの。Adobe-Japan1ではプロポーショナル(黄色地)優先のマッピングであるため、「2/5」などの全角グリフ(グレー地)

    なぜUnicodeには分数の「0/3」が入っているのか - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
    voidy21
    voidy21 2010/03/09
  • 米国で急速に進む重複排除技術の導入 - Wataru's blog

    重複排除(Deduplication)という技術をご存知でしょうか? 重複排除という名前の通り、「データ内に存在するムダな重複部分を排除して一つにまとめてしまう」技術のことで、米国IT市場でいま最も注目度が高い技術の一つです。 なぜ注目度が高いのか? 注目度が高い理由は、重複排除が非常に大きなコスト削減効果をもたらすからです。 例として、バックアップに重複排除を適用したケースを考えますと、典型的な運用シナリオではデータ容量を約20分の1にまで削減できると言われています(圧縮も併用した場合)。これにより装置コスト、管理コスト、電力コストなどの様々なコストを大きく削減することができます。 ※重複排除についてもう少し詳しく知りたいという方には、手前味噌で恐縮ですが以下のスライドがあります。重複排除技術が出てきた背景から技術概要まで、簡単にまとめております。 JTPAギークサロン12月講演資料―S

    米国で急速に進む重複排除技術の導入 - Wataru's blog
    voidy21
    voidy21 2010/03/09
  • PC壁紙変えるだけで仕事が変わる:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「PC壁紙変えるだけで仕事が変わる」 14 アルコールランプ(東京都) :2010/03/09(火) 01:09:50.90 ID:z0enxG0d

  • Compizの設定に関する追加メモ(ウィンドウの移動を用いた一時的な透過と新規ウィンドウ配置ルールなど・2010/3/3現在) - 試験運用中なLinux備忘録・旧記事

    Compizの設定に関する少しの追加メモをここで扱う。 ウィンドウの移動(ウィンドウを一時的に透過させて後ろのウィンドウを見る) ウィンドウ移動中の不透明度を下げるとAltキーを押しながらマウスボタンを押さえている間*1、(ウィンドウを動かさなくても)最前面のウィンドウが透けて後ろのウィンドウが見えるので、後ろに隠れたウィンドウの文字がちょっと見たいというときに(「不透明度・明度・彩度」プラグインの代わりに)透けさせるという使い方ができる。 値については、ウィンドウが見えにくくならないように、50-70ぐらいの範囲で調整をするといいかもしれない。 ウィンドウの配置(新規ウィンドウの配置ルールなど) 新規ウィンドウの表示位置がいつも左上になっていたが、これはここの「一般」タブにある「配置形式」で変更できるということが分かった。 左上になっていたのは「カスケード」になっていたからで、これを「中

    Compizの設定に関する追加メモ(ウィンドウの移動を用いた一時的な透過と新規ウィンドウ配置ルールなど・2010/3/3現在) - 試験運用中なLinux備忘録・旧記事
  • minifyされたJavaScriptにconsole出力等の処理を挟む、特定経路を通った場合に処理を挟む - monjudoh’s diary

    minifyされたJavaScriptへのブレークポイントでの処理の挟み込み Firebugのブレークポイントは行に貼るのでminifyされたJavaScriptと相性が悪い。 例えばjQuery.ajaxが定義されている行にFirebugで元のJavaScriptのコードに手を入れずにdebug用のconsole出力を入れる方法 - 文殊堂の要領でconsole出力を挟んだとして、 無関係な関数の呼び出しまで対象になってしまう。 それを回避するためにブレークポイントに設定する条件を変えてみる。 !(!(arguments.callee === jQuery.ajax) || (/* やりたい事(式)をカンマ区切りで start */console.info(arguments.callee.toSource())/* end */,true)) コピペ用 !(!(arguments.ca

    minifyされたJavaScriptにconsole出力等の処理を挟む、特定経路を通った場合に処理を挟む - monjudoh’s diary
  • ほんとにヤバくなってギリギリになるまで相談しない人々 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    個人でも「医者嫌い」に分類される「どうしようもなくなってからでないと診断を受けたがらない人」がいるけど、会社とかでも「現金がなくなってから相談してくる企業」とか「絶対納品守れない状況になってから報告してくる下請け」とかがある。困る。困るので、「どうしようもなくなっても大丈夫な付き合い方をしよう」とか考える。あそこがコケても、少し頑張ればこういうリカバリーができる、というような、とても後ろ向きな将棋を指すわけで。 一方で、土壇場でないと力を発揮しない人もいる。私もどっちかっていうとそっちのタイプだけど… でも、ここがギリギリという線を踏み越えてから対処するのはだいたいコストが上がってしまっているので、そうならないように予防線とか保険とかかけようとする。で、往々にして予防線は簡単に突破される。 いつも予防線が突破されるので、いずれにせよ年がら年中修羅場になってるわけだが、修羅場をこなしているう

    ほんとにヤバくなってギリギリになるまで相談しない人々 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • MXR is retired

    voidy21
    voidy21 2010/03/09
    saveImageURL(...)
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知