タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

keysnailに関するvoidy21のブックマーク (4)

  • Tips japanese · mooz/keysnail Wiki · GitHub

    トップ 使い方 Tips カスタマイズ フック プラグインを入手 プラグインを書く ちょっとしたコマンド / Tips を共有しましょう このページではちょっとしたコマンド / Tips などを紹介していきます。ユーザの方も自由に編集してくださって構いません。 ちょこちょこっと書いてみたという gist へのリンク こんなエントリ書いたよという Blog やホームページへのリンク などなど 便利なコマンドや Tips をぜひ共有しましょう。 URL 中の数値を増加 / 減少 Web コミック的なサイトで役に立つかもしれません。 URL 中の数値を増加 / 減少 そのサイトのはてなブックマーク人気エントリーを一覧表示 そのサイトのはてなブックマーク人気エントリーを一覧表示 Autopagerize のトグル Autopagerize のトグルもキー一発でやりたいです。(要 HoK) Auto

    Tips japanese · mooz/keysnail Wiki · GitHub
  • コンテンツ / プロンプトへフォーカス - mooz deceives you

    Yet Another Twitter Client KeySnail など prompt.read() で文字入力をしているときに、フォーカスがコンテンツの方へ行ってしまうことがある。 そんなときマウスまで手を伸ばしてテキストボックスをクリックするのは完璧に負けなので、次のようなキーバインドを定義しておく。 key.setGlobalKey(['C-c', 'b'], function (ev, arg) { let elem = document.commandDispatcher.focusedElement; if (elem) elem.blur(); gBrowser.focus(); _content.focus(); }, 'コンテンツへフォーカス'); key.setGlobalKey(['C-c', 'p'], function (ev, arg) { var p =

    コンテンツ / プロンプトへフォーカス - mooz deceives you
  • vimp の caret-hint.js を keysnail プラグインに移植しました - mooz deceives you

    Caret hint プラグイン vimp の caret-hint.js を keysnail プラグインに移植しました。 インストールは以下の「Caret hint」を右クリックし「このプラグインをインストール」を選択することで行えます。 Caret hint ヒントを使ってキャレット移動 これは何? このプラグインは単独だとほとんど役に立ちません。同じ keysnail プラグインの HoK と併用することにより、真価を発揮します。 例えば次のようなサイトがあったとき、矢印のようにして現在のキャレットを右のカラムへ移したい場合、どうしているでしょうか。 十字キーを使ってキャレットを右へ移動していくと、カラムの境界まで行ったところでもれなくキャレットが左端へと戻ってしまいます。 そこで、このプラグインの出番です。 まず ; を入力して HoK の拡張ヒントモードを立ち上げ、次に c を

  • 新しくなった Twitter クラアイントプラグインは操作性が格段に向上 - mooz deceives you

    新生 Yet Another Twitter Client KeySnail Twitter クライアント化プラグイン 1.4.0 をリリースしました。 インストールは以下のプラグイン名を右クリックし、「このプラグインをインストール」を選択することで行えます。 Yet Another Twitter Client KeySnail KeySnail を Twitter クライアントに 操作性が格段にアップ 今回のバージョンアップでは KeySnail 1.2.3 の新機能である「プロンプト毎のキーマップ」を利用し、自由なキーバインドを設定することが可能となりました。 ということで KeySnail 体の方も以下のページより DL し、アップデートして頂く必要があります。 no title さて、操作性が格段に上がったと書きました。はっきり言って、段違いです。 Twitter クライアント

  • 1