タグ

2015年10月3日のブックマーク (8件)

  • 「本質的なところで変わることが重要」 民主・岡田代表:朝日新聞デジタル

    民主党・岡田克也代表 我が党の中にも「民主党も解党して新しい党に」という方もいる。それも一案かもしれないが、党の看板をかえれば信頼が戻ると考えるのは、あまりにも安易だ。我々に求められているのは、政権を担いうる政党としての覚悟があるかということだ。そういうものがないままに、数合わせで別れたものが一緒になる。足し算で二つの政党が一つになり、そして名前が変わりました、新しいものになりましたでは、みなさんに「民主党が変わった」と思っていただけるとは考えていない。もっと質的なところで変わることが重要だ。(北海道滝川市の講演)

    「本質的なところで変わることが重要」 民主・岡田代表:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2015/10/03
    民主党が採るべきは中道左派、社会民主主義的な立場以外ではありえない。ドイツではSPDが長く政権党をしており、同じことは日本でも可能なはず。また、民主党は社会の良い伝統を守るという意味の保守派であるべきだ。
  • 米軍が国境なき医師団を誤爆 アフガン北部、16人死亡:朝日新聞デジタル

    国際医療NGO「国境なき医師団」は3日、アフガニスタン北部のクンドゥズで運営する病院が同日未明に空爆を受け、患者やスタッフ計16人が死亡したと発表した。現地では反政府勢力タリバーンとアフガン治安部隊が交戦中で、アフガン駐留米軍が政府側を支援して空爆を続けていた。アフガン大統領府によると、誤爆の疑いで事実関係を調べていた駐留米軍の司令官が同日夜、ガニ大統領に電話し、謝罪した。 タリバーンは先月28日にクンドゥズを占拠。3日後に政府側が大半を奪還した後も、市街地に潜伏するタリバーンの残存勢力との間で銃撃戦が続いていた。 国境なき医師団によると、空爆があった3日午前2時10分の時点で、院内には患者や家族ら105人と、外国人を含む80人以上のスタッフがいた。米軍には病院の正確な位置を事前に知らせてあり、攻撃を受けた直後にも通報したが、その後も30分以上、空爆はやまなかったという。 アフガン駐留米軍

    米軍が国境なき医師団を誤爆 アフガン北部、16人死亡:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2015/10/03
    明らかに「誤爆」でなく、意図的に行なわれた爆撃だ。アメリカは厳しく批判されねばならない。こういう方法ではアフガニスタンの政治的混乱は絶対に解消しない。
  • 改憲議論「しないというより、できない」 民主・枝野氏:朝日新聞デジタル

    枝野幸男・民主党幹事長 (維新の党との政策協議に絡み、安倍政権下で憲法改正を議論するか問われ)しないというより、できない。維新の党のみなさんも認識は共有しているんじゃないかなと。立憲主義をわかっていない内閣のもとでは、憲法が非常に軽視をされていますから、立憲主義を取り戻すことが大前提だと思います。(宮城県登米市内で記者団に)

    改憲議論「しないというより、できない」 民主・枝野氏:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2015/10/03
    立憲主義を軽視していると、元最高裁長官や多くの憲法学者によって認定された政党は、今回の安保法案の成立を推進した自民党及び公明党であり、その他の政党ではない。枝野氏の言っていることは全く正しい。
  • 「南京・慰安婦の存在、我が国は否定」 自民・原田氏:朝日新聞デジタル

    世界記憶遺産登録をめぐる中国の動きへの対策を検討する自民党の国際情報検討委員会は2日、合同会議を開いた。委員長を務める原田義昭・元文部科学副大臣は会議後、記者団に「南京大虐殺や慰安婦の存在自体を、我が国はいまや否定しようとしている時にもかかわらず、申請しようとするのは承服できない」と語った。発言は政府見解と相反する内容だ。 南京事件について菅義偉官房長官は昨年2月、「旧日軍の南京入城後、非戦闘員の殺害、略奪行為があったことは否定できない」と明言。被害者の具体的な人数について政府は「諸説ある」との立場だ。慰安婦についても、その存在を認めた河野談話の継承を表明している。

    「南京・慰安婦の存在、我が国は否定」 自民・原田氏:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2015/10/03
    かくもでたらめな歴史認識を持つ者を文科副大臣に据えた自民党政権の劣悪さをまず認識すべきだ。南京では、死者の数はともかくも確かに大規模虐殺があった。慰安婦も当然存在した。自民党支持者はよく考えるべきだ。
  • 「オリーブの木構想なら野党結集」 生活・小沢代表:朝日新聞デジタル

    生活の党と山太郎となかまたちの小沢一郎代表 野党再編の最大の目的は次の総選挙で政権を取ることだ。政権獲得を目指さない政党の離合集散は、単なる子どもの遊びになってしまう。野党が政権を取るためには、各党がそれぞれ候補者を立てて選挙を戦ったのでは、小選挙区制の下では自民党に勝ちようがない。来たる参院選、衆院選では、各選挙区で野党が候補者調整を行って統一候補を出し、自公と対決する形に持っていく必要がある。 野党連携のための最善の策は何か。各党が解党して一つの党をつくることだ。しかし現実的になかなかそこまでいかない部分もある。次善の策は次の参院選を統一名簿による選挙、つまり「オリーブの木構想」で戦うことだ。単なる選挙協力や選挙区調整と考え方が根的に違う。選挙時の届け出政党を既存の政党とは別に一つつくり、そこに各党の候補者が個人として参加するものだ。 その際、候補者は所属政党を離党することも、既存

    「オリーブの木構想なら野党結集」 生活・小沢代表:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2015/10/03
    これは戦術論として極めて正しい。但し、小沢一郎が言っているという点に難がある。小沢は骨がらみの解党屋だから。この点を自覚しているなら、小沢は野党結集を準備してその成立直前に政界引退を表明すべきだ。
  • 安保法制「これで終わったら終わり」 自民・野田聖子氏:朝日新聞デジタル

    野田聖子・自民党前総務会長 アベノミクスの最初の3の矢は、党内手続きを経たもので政権公約にも入っている。ただ、今回、新3の矢は、あの(総裁再選を受けた)記者会見で初めて知った。党内手続きをしているわけがないでしょ。皮肉なことに、私が色々言うので、自民党はまだ独裁じゃないという褒められ方をする。でも、来、私の役目はもっと若い人がするべきだ。安保法制の反対派から、「反対して欲しい」とメールをいただいたけれど、今回は手遅れだと言った。自民党が野党から与党になる時の選挙公約に、集団的自衛権行使と書いた。公約に書いてある以上、これを引っ込めるには相当力がいる。私は衆院の採決で賛成した。でも不安があったので、衆院特別委員会の浜田靖一委員長に尋ねた。「当に大丈夫?」と。彼は運用面や予算のハードルが高くて、国民が恐れていることはなかなかできないと言った。そう示唆してくれたんで賛成に回った。ただ、法

    安保法制「これで終わったら終わり」 自民・野田聖子氏:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2015/10/03
    野田聖子の賛成票の弁解はインチキだが、ともあれ安保法制の問題は法律成立で終わりでは決してない。今後こそが重要。国会の勢力図を考えれば、与党が強硬に法案を成立させることはもともと目に見えていたのだから。
  • 宅配便、留守で2割が再配達 排ガス増・人手不足に懸念:朝日新聞デジタル

    宅配便の取扱量が増えるなか、受取人の留守で2割が再配達となっている。輸送トラックの排ガスが増えることや運転手不足への懸念が浮上し、国が対策に乗り出した。宅配業者は新たな受け取り拠点をつくるなど、サービスを広げて効率的な配達を図っている。 「また間に合わなかったか……」。東京都内に住む出版会社勤務の女性(30)は7月、マンション郵便受けに入っていた不在票を見て肩を落とした。 静岡県の母親から菓子が送られてきたが、仕事で不在だった。再配達を依頼したが、帰宅が間に合わなかった。宅配ボックスのないマンションに移って再配達の依頼が増えている。 こうした再配達が各地で目立っ… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は

    宅配便、留守で2割が再配達 排ガス増・人手不足に懸念:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2015/10/03
    午前中の配達と夜遅くの配達が集中し、それ以外の時間帯がすいているらしい。配達労働者の労働時間帯の平均化が問題緩和(解決とまで行かなくとも)の鍵であることは明白だ。受け取る側の協力はもちろん極めて重要。
  • 再就職に高い壁 シャープ退職者、1年後も2割弱が無職:朝日新聞デジタル

    雇用状況が良くなっているといわれるなか、希望退職を募る企業が相次いでいる。国内での販売不振など企業側の理由はさまざまだが、働く人にとって職探しが簡単ではないことはどこも同じだ。 シャープは9月末で3234人が会社を去った。2012年12月にも約3千人が辞めたが、1年以内に仕事が見つからなかった人は2割弱に上る。今回の平均年齢は12年の時より高く、再就職には高い壁がある。 シャープは主力の液晶事業が数年前から不調で、希望退職を2回実施した。12年に辞めた人のうち大半は、シャープが指定する再就職の支援会社に登録。そのうち1年以内に仕事が見つかったのは8割強だった。数百人は1年以上「無職」だったことになる。今年8月末では5%弱が再就職できておらず、いまも100人前後の人が仕事を失ったままとみられる。 シャープの拠点がある奈良や広… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけ

    再就職に高い壁 シャープ退職者、1年後も2割弱が無職:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2015/10/03
    「景気が回復し、仕事は見つけやすくなっていると言われています。そんななかでも」云々と記者は書くが、果たしてまっとうな仕事(正規雇用)は見つけやすくなっているだろうか。いい加減なことを書くなと言いたい。