タグ

2021年11月8日のブックマーク (7件)

  • ある技術者の死、追い込んだのは「ずさん」捜査 起訴取り消しの波紋:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ある技術者の死、追い込んだのは「ずさん」捜査 起訴取り消しの波紋:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2021/11/08
    警視庁公安部及び検察の誤った捜査と、誤りを認めない傲岸さが、当の技術者がちゃんとした治療を受けるのを妨げ、死へと追いやった。警察・検察の許しがたい誤りだ。
  • 経済安全保障と先端科学 大塚拓議員「中国への技術漏えい止める」 | 毎日新聞

    「機微技術へのアクセスを限定する制度の導入も必要だ」と語る大塚拓衆院議員=2021年9月9日、池田知広撮影 激しさを増す米中対立を背景に、軍事転用可能な技術の流出を防ぎ、希少資源や重要物資の輸出を厳格に管理する「経済安全保障」の取り組みが日にも求められるようになった。 軍事技術と表裏一体の先端科学は、この経済安保と深い関わりを持つ。10月に発足した岸田政権は初めて経済安保担当相を置き、科学技術担当相と兼務させた。政府は年内に公的研究費に関する指針を改め、研究費申請時に海外からの資金受け入れや兼業状況の開示を求める方針だ。 影響は研究現場に及び始めている。日政府は、研究者は、この問題とどう向き合うべきなのか。3人の論者のインタビューを日替わりでお届けする。初回は、自民党国防部会長で政府の指針改定にも関わるキーマン、大塚拓衆院議員に聞いた。【聞き手・池田知広/科学環境部】 経済安全保障がと

    経済安全保障と先端科学 大塚拓議員「中国への技術漏えい止める」 | 毎日新聞
    vox_populi
    vox_populi 2021/11/08
    「経済安全保障」から連想するのは、警視庁公安部の誤った捜査で社長らが逮捕され、今年7月起訴取り消しになった「大川原化工機」の件(https://digital.asahi.com/articles/ASP986JR4P98UTIL05H.html )。警察・検察の許しがたい誤り。
  • 風知草:「安倍VS反安倍」に幕=山田孝男 | 毎日新聞

    衆院選における野党共闘の不発と、安倍晋三元首相の影響力の低下は一対の現象ではないか――。 衆院神奈川9区で7回目の当選を決めた立憲民主党の笠浩史(りゅうひろふみ)議員(56)に勝利の手応えを聞いた際、そんな感想が漏れた。 激戦をくぐり抜けた野党のベテランの観察は、今回の衆院選と、先行した自民党総裁選の意味を考える上で示唆に富む。

    風知草:「安倍VS反安倍」に幕=山田孝男 | 毎日新聞
    vox_populi
    vox_populi 2021/11/08
    「官僚の公開つるし上げの趣がある「野党合同ヒアリング」」と山田孝男氏だが、いい加減な認識に驚く。国会が開かれないからヒアリング会合があり、また国会答弁がいい加減だから官僚経由で求めるという話だろう。
  • 立憲・小沢一郎氏、岩手県連代表辞任の意向 小選挙区で落選:朝日新聞デジタル

    衆院選の岩手3区で敗れた小沢一郎氏(79)が、立憲民主党岩手県連の代表を辞任するとの意向を県連側に伝えたことが7日、分かった。県連は8日に開く予定の常任幹事会で、小沢氏の代表辞任を承認するか、話し合う。 現役議員で最多となる17回連続の当選回数を数え、今回の衆院選に臨んだ小沢氏だったが、4度目の対決となった自民の藤原崇氏(38)に約9300票差をつけられ初黒星を喫した。比例復活当選したが、今月1日には「かつてない厳しい選挙だった。議会制民主主義を定着させたいという一念で政治活動をしてきた。今もその思いは変わらない」などとするコメントを出していた。 小沢氏は昨年の秋、立憲と国民民主党の合流を受けて新しい立憲県連が設立された際、県連代表に就任していた。 8日に開かれる県連常任幹事会では、衆院選の全国的な傾向も踏まえながら県内の戦いを総括し、参院選など次の選挙に向けて組織の立て直しを図る。新たな

    立憲・小沢一郎氏、岩手県連代表辞任の意向 小選挙区で落選:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2021/11/08
    比例での当選ということは、小沢氏が議席を返上すれば次点の人が繰り上がるということ。これこそが最後のご奉公として小沢氏にはふさわしいのではないか。小沢一郎は政界引退こそが妥当だ。
  • 自民過半数「よかった」47%「よくなかった」34% 朝日世論調査:朝日新聞デジタル

    朝日新聞社は6、7日に全国世論調査(電話)を実施した。10月の衆院選で、自民党が過半数を大きく超える議席を獲得したことは「よかった」が47%で、「よくなかった」34%を上回った。過半数超えの理由は「自公の連立政権が評価されたから」が19%で、「野党に期待できないから」が65%に達した。 男性は70%が「野党に期待できない」と答え、女性の60%より高かった。支持政党別にみると、自民支持層の69%、立憲支持層の70%が「野党に期待できないから」と回答した。 衆院選で維新が議席を増やし、自民、立憲に次ぐ第3党に躍進した理由について聞くと、「維新への期待から」が40%、「ほかの政党に期待できないから」が46%だった。年代別では中堅層で期待が高めで、40代の53%、50代の44%が「維新への期待」と答えた。 衆院選では立憲や共産など野党5党が217選挙区で候補者の一化を進めた。来夏の参院選で一

    自民過半数「よかった」47%「よくなかった」34% 朝日世論調査:朝日新聞デジタル
    vox_populi
    vox_populi 2021/11/08
    野党に期待できないとは、正確には、国民が野党を求めていないということだろう。であればこの国は一党独裁とほぼ変わりがなく、中国や北朝鮮と大差がない。いよいよ日本が嫌になってきた。外国移住はなお困難だが。
  • 「意外としたたか」な岸田流 新しい政治へ歯車は動くか~総選挙、幹事長交代… - 星浩|論座アーカイブ

    「意外としたたか」な岸田流 新しい政治へ歯車は動くか~総選挙、幹事長交代… 首相就任から1カ月余。「ひ弱さ」から脱却めざし独自色もじわり 星浩 政治ジャーナリスト 新型コロナウイルスの感染対策や、安倍晋三・菅義偉・岸田文雄政権の評価を問う総選挙が終わった。結果は、自民党が議席を減らしたものの、絶対安定多数を確保。公明党との連立政権は継続することになった。一方、野党側は立憲民主党共産党などと候補者を一化したにもかかわらず、議席を減らし、枝野幸男代表は辞任。新たな執行部を選ぶことになった。 岸田首相は年内に景気対策を柱とする補正予算を速やかに成立させ、年明けの通常国会と夏の参院選に臨む。自民党総裁選では「ひ弱」「発信力不足」が指摘された岸田氏だが、首相就任から1カ月余。「新自由主義からの決別」や「自民党改革の断行」などを明言して独自色を発揮するなど「意外にしたたかな顔」も見せ始めている。

    「意外としたたか」な岸田流 新しい政治へ歯車は動くか~総選挙、幹事長交代… - 星浩|論座アーカイブ
  • 京王線事件に思う。 仕事もろくになく、孤独でも楽しく過ごせる社会を - 赤木智弘|論座アーカイブ

    10月31日、走行中の京王線の車内で、24歳の男が70代男性の右胸を刺すなど17人の乗客にケガをさせた上、ライターオイルを撒いて火を付けるという事件があった。 容疑者は警察に対して「仕事に失敗して、友人関係がうまくいかなかった」などと述べているそうである。また男が2019年に上映された映画『ジョーカー』の主人公のような服装をしていたことについては「ジョーカーに憧れていた」と述べている。 仕事の失敗や友人関係という極めて個人的な理由で、しかも犯行としても、乗客をナイフで刺して電車を燃やそうとする幼稚で残忍な考え方。しかも「自分では死ねないので死刑になりたかった」とも言っていることから、極めて身勝手な犯行であるという批判が多いのは当然だろう。 仕事に失敗した? 友人関係がうまくいかない? その程度のことで!? 僕も同感だ。ただしそれは多くの人が思っているであろう「その程度のことで、こんな酷い事

    京王線事件に思う。 仕事もろくになく、孤独でも楽しく過ごせる社会を - 赤木智弘|論座アーカイブ
    vox_populi
    vox_populi 2021/11/08
    「朝から晩まで仕事でバリバリ活躍したり(中略)庭でバーベキューパーティを行ったり、(中略)それができる人はやらせておけばいいではないか。国民全員が「陽キャ」な暮らしを目指さなくても良いはずだ」。賛成。