タグ

情報セキュリティとSNSに関するvsaのブックマーク (37)

  • 住所不要、「マイミク」にリアルで年賀状を送れるように

    新年のお祝いとして「あけおめメール」などと呼ばれるメールを送ることが普及した結果、だんだん需要が薄れてきているハガキの年賀状ですが、大手SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の「mixi」が日郵政と提携して、ハガキの年賀状を友人に送ることができるサービスを始めるそうです。 また、送る側も送られる側も相手に住所を伝える必要がないため、安心して年賀状のやりとりができるとのこと。日ごろお世話になっている人に送ってみるのもいいかもしれません。 詳細は以下の通り。 日郵政、ミクシィと年賀状サービス ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS この記事によると、日郵政グループの郵便事業株式会社は大手SNS「mixi」を運営するミクシィと提携した年賀状郵送サービスを開始するそうです。 これは自分の友人(マイミクシィ)の中から送りたい友人を指定して年賀状を送付するというもので、ミクシィが住所な

    住所不要、「マイミク」にリアルで年賀状を送れるように
  • 日本初の“P2P融資”がスタート、その狙いとは - @IT

    2008/10/15 お金を借りたい人と貸したい人をネット上でオークションサイトのように結びつけるソーシャルレンディングサービス「maneo」(マネオ)が10月15日にスタートした。借りたい人が借り入れ目的や希望金額、設定金利、返済スケジュールなどをオークション形式で出し、それに貸したい人がオリジナルの金利を引き下げつつ入札するという形で応じることで貸借を成立させる。 2005年にイギリスでベンチャー企業の「Zopa」が立ち上がったのを皮切りに、“P2P融資”または“ソーシャル融資”ともいうべき同様のビジネスモデルでサービスを提供する企業は、準備中のものも含めてワールドワイドで現在30サイト強ある。米国では2006年初頭に「Prosper」が立ち上がり同様のサービスを開始。すでに取引のボリュームは1億8000万ドルに及ぶという。 日国内に関しては、イギリスのZopaが米国とイタリアに続い

    vsa
    vsa 2008/10/16
    このビジネス、なんか怖いなぁ。
  • News from the Lab Archive : January 2004 to September 2015

  • 「より健全なSNSを目指して」――mixiに啓発コンテンツ

    ミクシィは9月25日、SNS「mixi」で、健全なサービス運営に向けた同社の取り組みと、ユーザーがトラブルにあわないための対策を示した啓発コンテンツ「より健全なSNSを目指して」を公開した。 同社の取り組みとしては、mixi内を24時間・365日体制でパトロールし、利用規約に違反したユーザーを取り締まっていることや、悪質な活動を行うユーザー察知するシステムを導入していることなどをアピール。 ユーザー向けには、「個人情報をむやみに書き込まない」「金融機関や有名企業、mixiをかたる悪質なサイト(フィッシングサイト)に注意する」「日記やメッセージなどにmixi以外のウェブサイトのURLが掲載されていても、むやみにクリックしない」などの自衛策を提示している。 同社は「事業活動を通じてネット社会の安全性と健全性向上に貢献できるよう情報発信を続けていく」としている。 関連記事 mixiのアカウント盗

    「より健全なSNSを目指して」――mixiに啓発コンテンツ
  • 株式会社ミクシィ

    株式会社ミクシィ・ミクシィグループの公式企業サイトです。企業情報、IR・投資家情報、ニュースリリース、採用情報などを掲載しています。

    株式会社ミクシィ
  • Facebookの“実名主義”は日本に受け入れられるか

    2008年5月19日,米国第2のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)ベンダー「Facebook」が日語版サイトの提供を開始した(関連記事)。同日の発表会の席上,Facebook創設者件最高経営責任者であるマーク・ザッカーバーグ氏は繰り返し,Facebookのサービスの基は実名(real name)であると語った。 ザッカーバーグ氏は,SNS上で実名を使うメリットとして,「人を見つけやすいし,人に見つけられやすい」ことを挙げる。さらに,「実名で登録していない人が発信する情報は信用されないだろう」と実名を使わない場合のデメリットを指摘し,「Facebookが急成長しているのは,実名で個人の情報を共有したいというニーズの現れだ」と語るなど,実名ベースのサービスの展開に自信を見せる。 ザッカーバーグ氏の話を聞いて,SNSの実名使用に興味を持ったので,日の代表的なSNSであるmix

    Facebookの“実名主義”は日本に受け入れられるか
    vsa
    vsa 2008/06/10
    Facebook は日本人には使いづらい。日本でmixiを抜くことは当分無理でしょう。
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Heads on: Apple’s Vision Pro delivers a glimpse of the future

    IT news, careers, business technology, reviews
  • 「Facebook」はプライバシー侵害の地雷原? カナダの保護団体が審査を要請 | ネット | マイコミジャーナル

    カナダでインターネットの公益性向上を目指して活動しているCanadian Internet Policy and Public Interest Clinic(CIPPIC)によると、人気SNS「Facebook」はプライバシー保護に関する規制法に違反していると発表。これにともない、Privacy Commissioner of Canada(加プライバシー保護調査委員)への審査を要請したことを明らかにした。 CIPPICは、オタワ大学法学部が中心となって推進しているプロジェクトの一環。今年初めにCIPPICが実施した調査を通じて、主にFacebookが提供する新広告システムが、カナダの個人情報保護および電子書類に関する法律(PIPEDA: Personal Information Protection and Electronic Documents)に違反しているとの確証が得られた。そ

  • Facebook幹部:「グーグルとの対立は空騒ぎ」

    カリフォルニア州パロアルト発--Facebook幹部のChamath Palihapitiya氏は米国時間5月21日、Facebookは、企業がプライバシーを尊重するのであれば、Googleを含めどの企業とも協業するつもりだ、と述べた。 Palihapitiya氏は、Googleが開始した新しいソーシャルネットワークアプリケーション「Friend Connect」を巡って両者が対立していることについて、「空騒ぎだ」と述べた。 Facebookでプロダクトマーケティング担当バイスプレジデントを務めるPalihapitiya氏は、当地で開催の報道機関向けイベントの後にインタビューに応じ、「Googleはわれわれの利用規約を違反するアプリケーションを構築した。そこで、われわれは修正を求めた。Googleに限らず、われわれの利用規約を違反する場合、どこに対しても同じことを要求をしている」と述べた。

    Facebook幹部:「グーグルとの対立は空騒ぎ」
  • 〔132〕日米SNSで議論を呼んだプライバシー保護と著作権帰属問題

    前回は,検索エンジンを介した個人情報の外部流出事例を取り上げた。検索エンジンは,インターネット広告市場成長の牽引役であると同時に,ブログ,SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)など,いわゆる「Web 2.0」技術を利用したサービス・プロバイダの収益を支える重要なビジネスプラットフォームとなっている。 今回は,最近話題となっているSNSをコンプライアンス(法令遵守)対策の観点から考えてみたい。 Facebookのクリエーターは個人情報保護対策の担い手 第52回で,SNSの泣き所は個人情報保護対策にあると述べた。SNSが急成長した米国では,プライバシー対策や個人情報管理の重要性が,それ以降さらに増しつつある。 例えば,米Facebookは,2007年10月に米Microsoftとの戦略的提携を発表(「Facebook and Microsoft Expand Strategic Al

    〔132〕日米SNSで議論を呼んだプライバシー保護と著作権帰属問題
  • ウェブメールのアドレス帳を勝手に使って参加させようとするSNS「Tagged」について

    SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)といえば、日ではあの「mixi」が非常に有名です。リアルでつながりのある人やネットでつながりのある人を招待することで、コミュニティの輪が広がっていくわけですが、なんとその招待するという行為を無理矢理、それもウェブメールのアドレス帳に登録されている人へスパムメールのような招待状を勝手に送りつけるというとんでもないSNS海外に存在しており、問題視されています。 その名は「Tagged」。わけのわからない行為の詳細と実際の入力画面などは以下から。 国内外で問題になっているSNS「Tagged」は以下にあるサイトです。 Tagged http://www.tagged.com/ この「Tagged」はよくあるふつうのSNSなのですが、参加する際になぜかウェブメールのログイン情報(メールアドレスとIDとパスワード)を入力させられるという仕様になって

    ウェブメールのアドレス帳を勝手に使って参加させようとするSNS「Tagged」について
  • mixiの「足あと」で誘う怪しい業者 : サイバー護身術 : セキュリティー : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の代名詞として、すっかりおなじみになったmixiだが、ユーザーが増えるにつれて弊害やトラブルが目立ってきた。SNSならではの機能「足あと」を使った、怪しい業者の勧誘が増えてきている。(テクニカルライター・三上洋) mixiの「足あと」とは? mixi(ミクシー)は、日記やメッセージなどのコミュニケーション機能を中心とした会員サービス。爆発的にユーザーが増えて、約1100万人以上が利用している。プライベートの日記や、親しい人とのメッセージに使っている人が多いだろう。 mixiには様々な機能があるが、ユーザーの興味を引くと思われる機能に「足あと」がある。「足あと」とは、その名のとおり訪問者の履歴データのこと。あなたのページや日記を誰が見にきたのかがわかる機能だ。 例えば、あなたが日記を書いたとしよう。最も気になるのは「何人読んだか、読んだのは誰か?」

  • United States

    Enterprise buyer's guide: Remote IT support software Buying for the first time? Know what your options are. Considering replacing what you have? You might just save 25% or more on licensing costs. Here's what to look for and 12 leading remote support tools to consider.

    United States
  • 電子メールの利用は半減する」とガートナーが予測:ITpro

    「ビジネスパーソンがやり取りする電子メールは50%減る」。ITリサーチ会社,ガートナー ジャパンは5年後の状況をこう予測する。 その根拠は,SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)やブログ(blog),インスタント・メッセンジャー(IM)など,他のコミュニケーション手段を利用するユーザーが増えること。 ガートナーのアナリスト,志賀 嘉津士氏によると「現状のビジネスパーソンの情報伝達手段を見ていると,その分量の8割が電子メール」。残りの2割が電話やファクシミリなどである。 電子メールは便利な道具だが,一方で不便な面もある。例えば,複数人で情報や意見を交換するとき。「メールは複数人で返信が繰り返されると,情報や議論の内容がすれ違ったまま進むことがままある。また,過去にやり取りされた内容が確認しにくい」(志賀氏)。大量のメールが行き交う中,探したいメールを見失ってしまい,生産性を下げてし

    電子メールの利用は半減する」とガートナーが予測:ITpro
  • 仮想世界「Second Life」にワームが蔓延,サービスが一時中断

    フィンランドF-Secureは11月20日,米Linden Labが提供するインターネット・サービス「Second Life」において,ワーム(ウイルス)が蔓延したことを明らかにした。このワームを駆除するために,同サービスは十数分間中断された。 Second Lifeとは“仮想世界”を提供するサービス。ユーザーはインターネット経由で同サービスにアクセスし,自分の分身となるアバターを操作して,さまざまな活動をおこなえる(Second Lifeについては,「日語版もまもなく公開,仮想世界『Second Life』の不思議」を参照のこと)。 このサービスにおいて米国時間11月19日,自己増殖するスクリプト・ベースのワームが蔓延した。ワームはLinden Scripting Language(LSL)で記述されていた。LSLとは,Second Lifeで用意されているスクリプト言語。ユーザーはL

    仮想世界「Second Life」にワームが蔓延,サービスが一時中断
  • 福岡中学生いじめ、mixiプライバシー侵害にみる個人情報(2) / SAFETY JAPAN [田淵 義朗氏] / 日経BP社

    第17回 福岡中学生いじめ、mixiプライバシー侵害にみる個人情報(2) ネット情報セキュリティ研究会会長 田淵 義朗氏 2006年11月21日 恋人同士のプライベートな写真が、心無い人間によってmixiに張り付けられる事件が起きた。mixiは日最大の会員数を擁するSNSサイトだが、悪意のある人間が引き起こす行動を抑止できないでいる。世界最大のSNS、マイスペースが最近日に上陸したが、人気のコミュニティーサイトの裏側で起こる深刻なプライバシー侵害事件に、対策はあるのだろうか。 今回の事件は、スポーツ紙やゴシップ雑誌などが興味位で報じたほかは、新聞、TVなどで取り上げることはほとんどなく、一部週刊誌が掲載した程度だった。 こうした問題はネット社会特有の問題として何とかしなければという議論はあっても、結局のところ放置されているのが現状だ。当にこのままでいいのか。 事件の経緯

  • トイスタ!グラブル初心者向け攻略まとめ

    この記事で想定している対象は、「どの武器を残し、どの武器を捨てれば良いかわからない」といった、初心者~中堅に入りかけの層です。 ある程度課金ガチャの武器に関しても触れていますので、完全に無課金で遊ばれる方は少しハードルが高くなります。 続きを読む この記事で想定している対象は、能力の伸び悩みを感じ始めたランク60~70、または80程度の騎空士の方々です。予め「マグナ武器(方陣武器)」の運用を知っている、または調べる意欲があるものとして解説します。 続きを読む 武器スキルには「方陣武器」や「通常攻刃」などがあり、掛け算を行う際の枠組みが異なります。そのため、これらの武器を混ぜて使うと効果的である、という一例を紹介します。 続きを読む 召喚石ブリュンヒルデについてまとめています。イベントで入手可能な召喚石としては使える部類ですので、当記事を参考にして使いこなしてみましょう。 続きを読む 火属性