タグ

2008年2月14日のブックマーク (9件)

  • 図書館で急速に高まるRFIDニーズ、導入の先に見える未来とは? ― @IT

    岡崎勝己のカッティング・エッヂ 図書館で急速に高まるRFIDニーズ、 導入の先に見える未来とは? 岡崎 勝己 2008年2月14日 非接触ICカードやRFID技術が社会にもたらす変化とは何か。ユーザーサイドから見た情報システムの意義を念頭に取材活動を続けるジャーナリストが、独自の視点で“近い未来”の行く末を探っていく(編集部) RFIDの活用が進んでいる分野の1つが図書館である。書籍に貼付したRFIDタグを複数同時に読み取れるというメリットが、図書館運営にまつわる業務の効率向上につながっている。 ただし、RFID技術の実用化に当たっては、製品化に関する各種の課題解決を欠かすことができなかったのも事実である。果たしてRFIDタグはどのような進化を遂げてきたのか。また、RFID技術図書館にどのような未来をもたらすのか。 盛り上がる図書館でのRFIDタグ導入 いまから四半世紀も昔、RFIDタグ

  • ウェブメールのアドレス帳を勝手に使って参加させようとするSNS「Tagged」について

    SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)といえば、日ではあの「mixi」が非常に有名です。リアルでつながりのある人やネットでつながりのある人を招待することで、コミュニティの輪が広がっていくわけですが、なんとその招待するという行為を無理矢理、それもウェブメールのアドレス帳に登録されている人へスパムメールのような招待状を勝手に送りつけるというとんでもないSNS海外に存在しており、問題視されています。 その名は「Tagged」。わけのわからない行為の詳細と実際の入力画面などは以下から。 国内外で問題になっているSNS「Tagged」は以下にあるサイトです。 Tagged http://www.tagged.com/ この「Tagged」はよくあるふつうのSNSなのですが、参加する際になぜかウェブメールのログイン情報(メールアドレスとIDとパスワード)を入力させられるという仕様になって

    ウェブメールのアドレス帳を勝手に使って参加させようとするSNS「Tagged」について
  • 迷惑メール規制法 海外発のメールも摘発対象に

    総務省はこのほど、迷惑メールを規制する「特定電子メール送信適正化法」の改正案をまとめた。同法案は、2月中にも今国会に提出される方針で、2008年中に施行される見通し。 改正案では、送信先の承諾を得ない広告・宣伝目的のメールは、迷惑メールとして認定し、処罰の対象とする。現行法では、規制の対象から外されている、海外発の迷惑メールに対しても、国内からのメール同様に厳罰できるようになる。 国内の業者が海外の業者に委託して迷惑メールを送信するケースにも、総務省が立ち入り検査を行い、業務停止を命ずることでき、それに従わない場合には摘発が可能となる。また、メールの発信元のパソコンの所在地などの情報を、発信元の国の当局に対して日側から提供し、国際的な取り締まりを可能にする。 さらに、同法改正後の罰則金額は最高で3000万円。現在の100万円から30倍に引き上げ、迷惑メール対策を一層強化する。

    迷惑メール規制法 海外発のメールも摘発対象に
  • 超高速インターネット衛星「きずな」が打ち上げ延期

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工業は2008年2月13日,同15日に予定していた超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)の打ち上げを延期すると発表した。 同衛星を打ち上げるH-IIAロケット14号機にトラブルが見つかった。具体的には,姿勢を制御する「2段姿勢制御用ガスジェットスラスタ装置」の中にある「推進薬タンク」内部で,推進薬ヒドラジンが漏えいしていることが判明。その処置に時間がかかるため打ち上げを延期することにした。新しい打ち上げ日時は,決まり次第公表される。 きずなは高速通信の実証実験を行うための衛星。衛星では最高速クラスとなる1Gビット/秒を超える通信機能などを検証し,災害対策や情報格差解消への有効性を確認していくことになっている。 [発表資料へ]

    超高速インターネット衛星「きずな」が打ち上げ延期
  • グーグル、新しい「Android SDK」をリリース - builder by ZDNet Japan

    ともにDXを推進する コンテナ化されたワークロードを管理 継続的な価値を生みだす「協創」への挑戦 自社利用の知見・経験を顧客に提供 コンテナ活用を推進する日立製作所 VMware Tanzuを利用したモダナイズを伝授 今を知り、未来を見据える 培ってきたノウハウを最新技術へ対応させる レガシーシステムのモダン化実現への道 ITインフラ運用からの解放 HCI+JP1による統合運用による負荷激減で 次世代IT部門への役割変革へ一歩前進 セキュリティモデルは変わった! クラウド活用、リモートワークはあたりまえ いま求められるゼロトラスト実現のために 大学、研究機関、製造業など いま目覚ましい躍進ぶりを見せるデルのHPC その背景と選ばれる理由にせまる ものづくり現場の情報セキュリティ インダストリー4.0は製造業の変革期 工場のデジタル化によるリスクへの対応 特集:IT最適化への道 成功の秘訣を

  • Eee PCの知られざる真実

    台湾ASUSTeK Computer社の低価格ノート・パソコン「Eee PC」(写真1)が2008年1月25日に出荷開始された。海外では,2007年10月から2007年末までに既に35万台を販売済み。国内でも,同社によると,1万台といわれる初期ロットが,わずか3日で完売した。 2月上旬時点で,通販Webサイトに軒並み在庫は無い。店頭販売では,数台の在庫があるという情報がニュースになったり,その在庫を求めて遠方から飛行機に乗って買いに行くといった投稿が,ネットの掲示板に上がるほどである。 Eee PCの概要などについては,過去記事にまかせるとして(関連記事一覧),ここではEee PCにまつわる次の3つの疑問に対して,その答えを,取材で分かったことや記者の考えを織り交ぜながら,明らかにしようと思う。 ■日だけなぜWindows版で発売されたのか? ■正式発表前に販売するサイトがなぜ登場したの

    Eee PCの知られざる真実
    vsa
    vsa 2008/02/14
  • グーグル、新しい「Android SDK」をリリース

    Googleは米国時間2月13日、モバイルオープン開発プラットフォーム「Android」用ソフトウェアデベロッパーキット(SDK)の新バージョンを発表した。新しいSDKは、新しくなったインターフェース、開発者に検索機能およびアドレスと座標を相互に変換することを可能にするジオコーダー、新しいメディアコーデックおよびアニメーションを作成するためのコードへのサポートなどを備えている。以下はHello Androidのブログに掲載されたAndroidのスクリーンショット。 提供:Hello Android Googleは米国時間2月13日、モバイルオープン開発プラットフォーム「Android」用ソフトウェアデベロッパーキット(SDK)の新バージョンを発表した。新しいSDKは、新しくなったインターフェース、開発者に検索機能およびアドレスと座標を相互に変換することを可能にするジオコーダー、新しいメディ

    グーグル、新しい「Android SDK」をリリース
    vsa
    vsa 2008/02/14
  • http://www.asahi.com/politics/update/0213/TKY200802130301.html

  • "ボットネット"による汚染が深刻化、ロシア発のスパム急増 - ソフォス調査 | ネット | マイコミジャーナル

    セキュリティ世界大手のソフォスは13日、2007年10月〜12月のスパム送信割合を国別にランキングした「スパム送信国ワースト12」を発表した。同ランキングによれば、ワースト2位にロシア、3位に中国、4位にブラジルがランクされるなど、経済成長率が高い国々から配信されるスパムが急増していることが分かった。特にロシアは、前回調査(2007年7月〜9月)より3.9ポイント高い8.3%を占めるなど、その急増ぶりが目立っている。 スパム送信国ワースト12のうち、ワースト1位は米国で21.3%(前回28.4%)、2位ロシアは8.3%(同4.4%)、3位中国は4.2%(同4.9%)、4位ブラジルは4.0%(同3.7%)となり、世界のスパムの3分の1が米国、ロシアのいずれかから配信されていたことになる。 ロシアなどからのスパム配信が増えている背景として、世界的なネット犯罪組織の増加が挙げられる。ソフォスによ