タグ

ブックマーク / ascii.jp (20)

  • レーダーによるジェスチャー操作、Googleの新技術がFCC認可

    Googleの研究開発プロジェクト「Soli」によるレーダーベースのモーション認識センサーが、米国の連邦通信委員会(FCC)に認可された。将来的にタッチパネルを使わない操作が可能になるのではないかと期待されている。 Soliが開発したレーダーセンサーは10円玉程度の大きさで、手指の微細な動きも高速かつ高精度にトラッキングが可能。これにより、これまでスピーカーの音量を調節するのにダイヤルを回していた動作や、水平にスライドする指の動きといった細かな操作も可能となるとのこと。 FCCではこれまで、Soliのセンサーは「他の電気機器に干渉する」という理由で、より高いパワーレベルでの稼働を認めていなかった。しかし、GoogleによればFacebookが2018年9月にGoogleと共同で異議を申し立てたことで、認可にこぎつけることができたとのこと。両社は、Googleが要望していたよりは低いものの、

    レーダーによるジェスチャー操作、Googleの新技術がFCC認可
    vvakame
    vvakame 2019/01/18
    昔は "10cm四方に収めることに成功した!" とか言っててワハハみたいな気分になったけど今やdimeより小さいんだからすげぇや
  • SEO、OGP……Vue.js製SPAの「困った」を解決できる「Nuxt.js」が便利だ!

    Vue.jsでSPAを作ったものの、検索エンジンのクローラーやSNSOGP取得といった問題で困ったことはありませんか? サーバーサイドレンダリングを簡単に構築できるNuxt.jsの活用方法を解説します。 ユニバーサル(Isomorphic)JavaScriptJavaScriptコミュニティで一般的な用語になりました。ユニバーサルJavaScriptとは、クライアントとサーバーの両方で実行できるJavaScriptコードのことです。 Vue.jsを含むモダンJavaScriptフレームワークの多くは、シングルページアプリケーション(Single Page Application : SPA)の構築を目的に作られています。シングルページアプリケーションはページがリアルタイムで更新されるので、アプリの動きが軽快でユーザーエクスペリエンスが向上します。さまざまな利点がありますが、欠点もありま

    SEO、OGP……Vue.js製SPAの「困った」を解決できる「Nuxt.js」が便利だ!
  • 松屋 鶏ささみステーキ定食

    松屋は「鶏ささみステーキ定」を12月5日10時から全国の店舗で発売します(一部店舗を除く)。価格は650円(ダブルは950円)。 鶏ささみ肉を鉄板でやわらかく焼いたステーキに、醤油ベースのオニオンソースがかかっています。淡白なささみ肉に合うように、オニオンソースにはコク味と旨味をプラスして濃厚に仕上げたそう。ライス・みそ汁付き。鶏ささみステーキのみの単品でも注文可能です(450円)。 発売を記念して、鶏ささみステーキ定を注文すると、ライスを無料で大盛に変更できるキャンペーンも実施します(12月19日10時まで。特盛は別途40円)。

    松屋 鶏ささみステーキ定食
    vvakame
    vvakame 2017/11/29
    普通にうまそう
  • ガリガリ君3億円損失に学んだ「ナポリタン味、取り返しつかない失敗」

    赤城乳業は“ガリガリ君リッチ衝撃三部作”に続く新作となる「ガリガリ君リッチ メロンパン味」を発表しました。前代未聞であろうメロンパンをかき氷で表現したアイスキャンディーで、価格は140円。11月15日の発売です。 ガリガリ君リッチ衝撃三部作とは、2012年に発売した“コーンポタージュ味”に続く、2013年の“シチュー味”、2014年の“ナポリタン味”と衝撃のテイストをうたったガリガリ君シリーズで、その中でも特に話題になったのは「ガリガリ君リッチ ナポリタン味」。味があまりにも不評で売れなかったため、同じ轍を踏まないとして「おいしいガリガリ君」をコンセプトにつくったというのが今回の新作です。 10月27日に開催された商品発表会では営業部 マーケティング部 萩原史雄部長が、ナポリタン味のもたらした悲劇について明かしてくれました。 ガリガリ君ナポリタン味は約3億円の損失 「まず最初に、ガリガリ

    ガリガリ君3億円損失に学んだ「ナポリタン味、取り返しつかない失敗」
    vvakame
    vvakame 2016/10/31
    “ナポリタンで高い授業料を払って、やはりおいしくないアイスとかまずいアイスをつくってはいけないと気がつきまして” ある意味玩具メーカーの発想に近い…
  • 「本」を読まないエンジニアはたぶん進化しないと思う

    バグとグリッチ 最近、私が気に入っている神田神保町の「GLITCH・COFFE&ROASTERS」(グリッチ・コーヒー&ロースターズ)というカフェがある。狭い店内の5分の1は占めてしまう巨大な焙煎器もだが、なんといっても「GLITCH」という名前がいい。(今回は「週刊アスキー連載中の『神は雲の中にあられる』より転載です) “GLITCH”というのは「 【名詞】【可算名詞】《口語》1(機械・計画などの)欠陥、故障 〔in〕。2電力の突然の異常」(Weblio)という意味だが、私的には「millennium glitch」(2000年問題)がすぐに頭にうかんだ。 要するに、“Bug”(バグ)が、プログラムやハードウェアの欠陥のことだとすると、それの発症が“Glitch”(グリッチ)なのだ。バグについては、よく語られているし私も『近代プログラマの夕』(拙著=ホーテンス・S・エンドウ名で絶版だが)

    「本」を読まないエンジニアはたぶん進化しないと思う
  • なにこれヤバイ! 「パラッパ」「Rez」並の衝撃「PlayGround」

    もうヤバイ! びゅーんって音が出る! ヤバイ! 誰でも感動する! ヤバイ! とだけ書いていたら、上司が悲しそうな顔で「この仕事を辞めたいのか?」と聞いてきたので、ヤバイ理由をマジメに書くことにする。自分のクビがヤバくなってしまった。 百聞は一見にしかず。操作している画面を見るとそのかっこよさがわかる。 動画を見ればわかるが、操作方法は実際カンタン。楽曲パターンを選ぶと、画面上にパッドが現れて、それをなぞれば音が出る。これだけ。感覚としてはKORGの「iKaossilator」(関連記事)に似ているだろうか。 でも、そういうアプリは当に山ほどあるのだ。PlayGroundならではの、誰でもかっこよく演奏できるヤバイ秘密はどこにあるのか。 触ってみればわかる……というのはズルいので筆者なりの考えを言えば、パッドの配置が絶妙なのである。これに尽きる。 まず、リズムがカンタンに叩けるのが大きい。

    なにこれヤバイ! 「パラッパ」「Rez」並の衝撃「PlayGround」
    vvakame
    vvakame 2016/02/11
  • 最高99%の正答率、ハトによる乳がんの発見方法が開発される

    sponsored アスキー編集者が最高の「息抜き」をしてきた 居酒屋さんで飲む「サントリー生ビール」が最高にうまい理由は? sponsored キャンペーン期間は2024年8月26日まで BTO PCが4万円近く安くなることもある!? サイコム夏キャンペーンの必見カスタム構成 sponsored LCDパネル+ARGB LEDファン+冷却性能重視の設計がウリ 猛暑日でも高負荷ゲームをしたいなら高性能の水冷CPUクーラーを選ぼう、「MPG CORELIQUID D360」徹底テスト sponsored X-500(JN-IPS24X500FR-H-C6)をレビュー 500Hzディスプレーの実力を14900KF&RTX 4090搭載PCで絞り出す! 合計約80万円でロマンを追求 sponsored 簡単アプリ操作でBluetooth、AirPlay 2、USB Type-C、AUXに接続可能

    最高99%の正答率、ハトによる乳がんの発見方法が開発される
    vvakame
    vvakame 2015/12/03
    機械学習と戦わせてみてほしいw
  • 企業が学生に肉をおごる就活 ニクリーチ2017開始

    “企業がおごりで学生とお肉をべる就活”と話題になった、ビズリーチが展開する2017年卒の新卒学生採用サイト“ニクリーチ 2017”が、2015年11月2日にオープンした。採用を行なう企業が、登録している学生とお肉をべながら話ができるという学生にはなんともうれしい異色のサービスだ。昨年も行なわれていたが、今回からビズリーチの新規事業サービスとして、正式に開始された。 学生がニクリーチに履歴書を登録する、履歴書をみた企業からスカウトが届き、学生が会いたいかを判断。また逆に学生から興味ある企業におねだりもできる。お互いが会いたいとなってマッチングが成立すると、日程を決めてランチやディナーでお肉をべに行くことができる。 あとは事をしながら、企業の魅力を聞いたり、学生に話を聞いたりできる。いっしょに事をすることで親密な関係が築け、なにより「学生はお肉が無料でべられ、肉の前では素になり、フ

    企業が学生に肉をおごる就活 ニクリーチ2017開始
    vvakame
    vvakame 2015/11/04
    これの参加企業になって参加者になれば会社の経費で肉食えるんじゃね??
  • 日本でも乗れる? Kickstarterでスマートキックスクーターが資金調達開始

    Kickstarterで資金調達を開始したスマートキックスクーター「FlyKly Smart Ped」は、リアのインホイールモーターで走行をアシスト。最高アシスト速度は時速25キロで航続距離は30~50キロ。前後Vブレーキの制動装置付きかつアシスト上限が30キロ以下なので、前後ライトとベルを付ければ日の公道でも使えるかもしれない。アーリーバード枠の価格は699ユーロ(約9万5000円)で、日までの送料込みの価格は774ユーロ(約10万5000円)。 モーター出力は250Wで29.6Vのリチウムイオンバッテリーを搭載。充電時間は3時間とお手軽。変速機やクランクがないキックスクーターなのでアシスト機構を搭載しながら重量11キロと軽く、899ユーロ(約12万2000円)のプレミアム版はハンドルバーに加えてフレームも手軽に折りたためるので、輪行袋に入れれば出先での活用も期待できる。

    日本でも乗れる? Kickstarterでスマートキックスクーターが資金調達開始
    vvakame
    vvakame 2015/10/21
    “前後ライトとベルを付ければ日本の公道でも使えるかも” 法的根拠が知りたい…(割りと欲しい
  • 「boot2docker」も動作!! 「Hypervisor.framework」が変えるOS Xの仮想化環境 (1/3)

    連載「Apple Geeks」は、Apple製ハードウェア/ソフトウェア、またこれらの中核をなすOS X/iOSに関する解説を、余すことなくお贈りする連載です(連載目次はこちら)。 UNIX使い向けを始め、Apple関連テクノロジー情報を知りつくしたいユーザーに役立つ情報を提供します。

    「boot2docker」も動作!! 「Hypervisor.framework」が変えるOS Xの仮想化環境 (1/3)
    vvakame
    vvakame 2015/08/31
    VMwareいらんのはいいなぁ
  • 嘘を見抜ける人工知能が衝撃的すぎる (1/5)

    鳥肌が立った。人間は当にこの方向に進んでいくべきなのかと、人工知能の研究ではじめて戸惑いを感じた。 人工知能を使ったゲーム大会「第1回人狼知能大会」があると教えてもらって見に行ったのだ。パシフィコ横浜で開催の開発者イベント「CEDEC 2015」で27日に開催されたものだ。大会は大人気で、観客の長い行列ができていた。 人工知能に会話ゲーム「人狼」をプレイさせ、勝者を決める。人工知能将棋を指す「電王戦」のようなもので、まずは人工知能の中でゲームの優勝者を決める。 人狼というのは「スパイ探しゲーム」だ。 プレイヤーにあたる「村人」たちの中には、夜ごと人をとってう「人狼」が数人ひそんでいる。村人たちはテーブルを囲み、人狼が誰なのかを推理して村から追放する(処刑する)。人狼は誰が人狼なのか知っていて、自分は人狼ではないと嘘をつく。村人側には人狼かどうかを見抜く「占い師」など特殊能力を持ってい

    嘘を見抜ける人工知能が衝撃的すぎる (1/5)
    vvakame
    vvakame 2015/08/29
    まじかよ面白いな…
  • HTTPステータスコードに追加された「308」とは?

    2015年4月6日、HTTPの新たなステータスコードである「308 (Permanent Redirect)」がインターネット技術の標準化団体であるIETFによって「The Hypertext Transfer Protocol Status Code 308 (Permanent Redirect)」(RFC 7538)として策定された。 HTTPのステータスコードには、成功を示す200番台、ユーザー側が原因の失敗を示す400番台、サーバー側が原因の失敗を示す500番台などがある。今回仕様が追加された308を含む300番台は「リダイレクション」用に割り当てられており、HTTPの要求を完了させるために要求先とは異なるリソースを参照する必要があることをサーバーがクライアントに伝えるときに使われる。 もっとも使われるのは「304 (Not Modified)」だ。クライアントが持つキャッシュよ

    HTTPステータスコードに追加された「308」とは?
    vvakame
    vvakame 2015/04/10
  • 早すぎた本命「Google App Engine」に心を奪われた2人の巻 (2/2)

    5年後、俺の仕事は確実になくなると思った 大谷:なるほどー。上田さんもGAEとの出会いがきっかけだったんですか? 上田:はい。私も吉積さんと同じで、GAEは衝撃でした。もともとはTRONとか、Symbianとか、ガラケーの組み込み系プログラムを作ってました。途中からWebシステムに移って、PHPで普通のWeb開発やってたんですけど、2008年に横浜でやった「Google Developer Day」に行って、GAEの発表を聞いたんです。 大谷:上田さんは、どこらへんが衝撃だったんですか? 上田:インフラの管理をまったくしないで、コードだけ書けば、サービスが動く。今まで俺がやってきた仕事はなんだったんだという感じです。5年後、俺の仕事は確実になくなると思って、そこからGoogleを追っかけ始めました。勉強会行ったり、発表したりを続けて、今に至るという感じです。 大谷:今やってる仕事なくなると

    早すぎた本命「Google App Engine」に心を奪われた2人の巻 (2/2)
    vvakame
    vvakame 2015/03/23
    “今のところGAEだと吉積情報さんとトップゲートさんの二択って感じですよね。” >>>突然のトップゲート<<<
  • Material Designが解決するAndroidのデザイン的課題 (1/2)

    Google I/O 2014で発表された次期Android OS(通称「Android L」)向けの新しいデザイン原則「Material Design」が注目を集めています。Material Designとは何か? 2回に渡って、特徴とWebデザインに与える影響を考えます。 紙のように扱えるデザイン Material Designの原則を説明したWebサイト「Introduction - Material Design」を見ると、伸縮自在な紙に似た長方形のアニメーションが目に入ります。「あ、Material Designってフラットデザインのことか」と勘違いしてしまいそうです。

    Material Designが解決するAndroidのデザイン的課題 (1/2)
    vvakame
    vvakame 2014/07/29
    やのさんだ(続き楽しみ
  • Haswellで導入された新機能「TSX」とは? IDF 2012より (1/4)

    第4世代Coreプロセッサーとなる「Haswell」では、新規搭載された機能に「Transactional Synchronization Extensions」(TSX)がある。これは以前よりインテルが「トランザクションメモリー」と呼んで、研究成果を発表していた技術だ。IDF 2012で公開された情報を元に、TSXの仕組みについて解説しよう。 マルチコア環境で生じる問題のひとつ メモリーの書き換え Haswellで実装されたTSXには、「メモリーロック処理を高速化する機能」と「トランザクション機能を実現する機能」の2つがある。この2つは目的は違うものの、基的な動作の機構は同じ。複数のスレッドを並行して実行しているときに、メモリーの書き込みにより他のスレッドの処理が無効になったことを検出すると、他のスレッドを最初からやり直しさせる。 マルチコアCPU環境では、複数のスレッドが同時に動作す

    Haswellで導入された新機能「TSX」とは? IDF 2012より (1/4)
    vvakame
    vvakame 2013/10/23
  • 今が旬のGoogle App EngineとBigQueryを解剖する

    グーグルのエンタープライズ向けサービスというとGoogle Appsがよく知られているが、最近ではインフラ系のクラウドビジネスも強化している。グーグル エンタープライズ部門の塩入賢治氏にエンタープライズ事業の最新動向と昨年発表された「Google BigQuery」について聞いた。 PaaSの先駆者「Google App Engine」の道程 グーグルは、コンシューマ向け技術をエンタープライズに活かすというテーマで、数年前から数々の企業向けサービスを立ち上げている。オフィススイートやコラボレーションを提供する「Google Apps」に引き続き、2008年に発表された「Google App Engine」では開発プラットフォームを提供してきた。 Google App Engineは、JavaPythonGo言語を用いたアプリケーション実行環境をクラウド上で提供するいわゆるPaaS(Pl

    今が旬のGoogle App EngineとBigQueryを解剖する
    vvakame
    vvakame 2013/05/01
    塩入さんもろくろ回してる系だ!
  • enchant.jsで懐かしのインベーダーゲームを作ろう (1/4)

    インベーダーゲームは、画面の上部から迫ってくる多数の敵キャラクター(インベーダー)を打ち倒すゲームです。敵を全滅させるとゲームクリアになり、逆に、敵が画面下まで到達するか、自機が撃たれるとゲームオーバーになります。インベーダーゲームの成功を受けて、ナムコの「ギャラクシアン」「ギャラガ」「ギャプラス」など、インベーダーゲームをベースにしたゲームが数多く登場しました。インベーダーゲームの成功により、今日のゲームの基礎が築かれたといってもよいかもしれません。 今回のJavaScriptラボは、前回に引き続き「enchant.js」を使って、インベーダータイプのゲームを作ります。インベーダーと同じように最初にすべての敵が画面に表示され、敵をすべて撃てばクリアになります。クリアすると再度敵が出現し、自機が撃たれるまで延々とゲームを繰り返します。 ブロック崩しからインベーダーゲームへ インベーダーゲー

    enchant.jsで懐かしのインベーダーゲームを作ろう (1/4)
    vvakame
    vvakame 2012/08/29
    某赤い果実に某緑ロボットが撃たれておるw
  • ネットにつながるフィギュアを実現 FeliCa Liteの秘密 (1/3)

    おサイフケータイやSuica・PASMOのカードなど、私たちの生活に身近な存在となった非接触ICカード技術「FeliCa」。ASCII.jpの読者なら、1枚・1台も持っていないという人はほとんどいないのではなかろうか。 そんなFeliCaの技術を使った、ちょっと面白いフィギュアが商品化されているのをご存じだろうか? それが「ねんどろいど ぷち『涼宮ハルヒの憂』笹の葉ラプソディver.」(以下ねんどろいど)である。なんとこのフィギュアにはFeliCaをベースにした新技術「FeliCa Lite」の機能を内蔵していて、パソコンに接続されたFeliCaリーダー/ライターにかざすと、対応する会員制ウェブサイト(後述)にログインできるというのだ。

    ネットにつながるフィギュアを実現 FeliCa Liteの秘密 (1/3)
    vvakame
    vvakame 2012/07/16
    これか。埋め込みゆーても台座に貼ってあるだけなんかな?
  • 新OS「OS X Mountain Lion」 ― ポストPC時代に合わせ、Macの進化を加速させるアップル (1/7)

    アップルが、Mac用最新OS、「OS X Mountain Lion」を今夏リリースすると発表した(Mac App Store経由のみで提供)。現バージョンの「OS X Lion」から、わずか1年足らずのメジャーアップデートながら、搭載される新機能は100以上にのぼる。 アップルは、現バージョンOS X Lionから、iPadiPhoneなどiOS機器における操作の特徴を取り入れ始め、OS X Mountain Lionでそれをさらに押し進める。iCloud連携も大幅に強化しているのだ。 同時に、世界的に勢いのあるMac中国市場でも格的に展開する模様で、中国独自のインターネットサービスとの連携も強化されている。 1年足らずでのメジャーアップデート アップルは突如、Mac用新OSの「OS X Mountain Lion」を発表した。実際のリリースは夏頃の予定だが、一時は2年に一度ほどだ

    新OS「OS X Mountain Lion」 ― ポストPC時代に合わせ、Macの進化を加速させるアップル (1/7)
    vvakame
    vvakame 2012/02/16
    夏登場ってことはMBPのQ1発売は絶望的なんじゃ…??orz
  • CanvasとPhoneGapで作るiPhone用落書きアプリ (1/4)

    HTMLCSSJavaScriptでスマートフォンアプリを開発できるフレームワーク「PhoneGap」。今回は、HTML5で作成したWebアプリケーションを、PhoneGapを使ってiPhoneアプリに変換してみましょう。 連載では以前、HTML5で作ったWebアプリケーションを、「NimbleKit」でiPhoneアプリに変換する方法を取り上げました。 この記事では、PCのブラウザー向けに作成したお絵かきアプリを、iPhoneアプリに移植しました。多少の変更は必要でしたが、比較的すんなりと移植できたケースです。 このiPhoneアプリでは、NimbleKitのスライダー機能を使ってペンの色を指定しましたが、残念ながらPhoneGapにはNimbleKitのように手軽に使えるスライダー機能がありません(jQuery UIもしくはjQuery Mobileのようなライブラリーを利用すれ

    CanvasとPhoneGapで作るiPhone用落書きアプリ (1/4)
  • 1