タグ

2023年9月16日のブックマーク (12件)

  • 山行記録: 浦賀〜観音崎ウォーキング(観光)

    浦賀駅10:00ー浦賀文化センタ10:15ーー西叶神社(参拝)10:45ー(浦賀の渡し)−東叶神社11:25ー観音崎大橋12:30ーたたら浜12:55ー横須賀美術館(Lunch)13:40/15:50−走水神社16:15ー走水小学校前BS16:40 *観光しながら、お喋りしながらノンビリ歩いた記録です。

    山行記録: 浦賀〜観音崎ウォーキング(観光)
  • 浦賀駅 | のりば案内 | 路線バス | 京浜急行バス

    vwtype2_6944
    vwtype2_6944 2023/09/16
    “観音崎・かもめ団地・堀内・浦賀丘・京急久里浜駅方面”[outdoor][横須賀] [浦賀]
  • 神奈川県横須賀市の絶景露天風呂「横須賀温泉 湯楽の里」

    展望露天風呂 東京湾を一望!!塩分たっぷりで保温効果が高い露天風呂「横須賀温泉湯楽の里」をご紹介します。 詳細を見る

    神奈川県横須賀市の絶景露天風呂「横須賀温泉 湯楽の里」
  • 開国の地 浦賀シーサイドウォーク①

    こんにちは、てくてくです。 今回は京急線沿線でウォーキングポイント探してみました。以前、京急で横須賀に行った時、トレッキングウェアを着た人を多く見かけた記憶があったのでネットで検索したところ、ウォーキングコース満載の面白そうなサイトを発見! よこすか京急沿線ウォーク 数あるコースの中には歩きごたえがありそうなコースが沢山掲載されているので迷いましたが、約10キロ3時間の「開国の地 浦賀シーサイドウォーク」に決定です。 品川駅から京急快特三崎口行きに乗車。京急は他の在来線よりスピードが速いのではないかと気になってたので調べてみました。やはりかなりスピードが早い!線路の幅もJRの在来線より広く設計されていんですね。ホームで快速列車の通過を体験しましたが恐怖を感じました💦 ・JR在来線/私鉄は1067mm ・京急/京成/阪急/阪神など関西大手私鉄は1435mm ・京王1372mm(井の頭線は1

    開国の地 浦賀シーサイドウォーク①
  • かねよ食堂・カフェ・アートスタジオ (浦賀/創作料理)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    かねよ食堂・カフェ・アートスタジオ (浦賀/創作料理)
  • RESERVATION | 【公式】かねよ食堂 -KANEYO ART STUDIO-

    ***LUNCH&CAFE*** 11:00~17:00 ( Lunch 14:30  Cafe 16:00 L.O) *営業日はカレンダーをご確認下さい。 【ご予約可能時間】————————————————— ① 11:00~ ②11:30~ 12:00~16:00のお時間はお名前をお預かりしている順に、空き次第ご案内です。ご来店順ではありません。 【お席と駐車場のご予約方法】————————————————— ・現在はお電話のみ。046-884-9310(予約のお電話は10時~営業時間内でお願いします) ・お体の不自由なお客様には、お店の前、または近い駐車スペースをご案内します。一般の駐車場は下記ご案内をご確認ください。 【注意事項】————————————————— ・ペットをお連れのお客様、長めの滞在をご予定のお客様は予めお伝え下さい。 ・メール、SNSGoogle などからのメ

  • かねよ食堂・カフェ・アートスタジオ - 馬堀海岸/無国籍料理 [食べログ]

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    かねよ食堂・カフェ・アートスタジオ - 馬堀海岸/無国籍料理 [食べログ]
  • ウォーキングコース - 横須賀市観光協会

    都心から約1時間で行ける港町、横須賀。海と山に囲まれ、深い歴史文化を持つこの街は、ゆっくり歩いてこそ当の魅力が感じられる。 近代化の歴史を伝える遺産、起伏に富んだ海岸線、ハイキングに適した低山。バラエティに富んだ10のコースを歩いて、とっておきの風景を見つけよう!

  • 馬堀海岸から観音崎、浦賀を歩く - 散歩の途中

    三浦半島、横須賀市の東京湾側、馬堀海岸から観音崎公園をたずね、そのまま海岸沿いをトレースしながら浦賀までを歩いた。公園内を除き一般道を歩くことも多いが、馬堀海岸には遊歩道が、観音崎京急ホテルの周辺はボードウォークが整備されていて絶好の散歩道になっている。 三浦半島三部作 その2 京急大津駅 スタートの馬堀海岸に出るためのアプローチは京急大津駅。隣が馬堀海岸駅なのだが、岸壁の遊歩道を端から歩くため、その端っこに近いこの駅で下車。歩いて5分ほどで国道16号線の大津漁港前交差点に出る。その先はすぐに海岸で、約1マイルの遊歩道の起点でもある。 遊歩道歩き始め 左側、奥に延びるほぼ直線の歩道を歩く。防潮堤のうえに広い歩道が設けられ、ヤシの並木や白い建物が多い住宅地と、風景は悪くない。反対側は東京湾の内湾、横須賀の中心部や猿島、横浜、東京の湾岸、スカイツリーも見えた。さらに房総半島、正面には君津あたり

    馬堀海岸から観音崎、浦賀を歩く - 散歩の途中
  • よこすか京急沿線ウォークマップ | 散策・ウォーキング | 横須賀市観光情報

    「よこすか京急沿線ウォーク」は、三浦半島を縦断する京浜急行の駅沿線を散策するウォークイベントです。 季節ごとにかわる横須賀の自然を感じながら歩くコース、街中の史跡を巡るコースなど魅力いっぱいのコースをご用意しています。 また、コースによっては、観光ボランティアガイドの解説を聞きながら、ガイドと一緒に歩く企画もあります。

  • povo 2.0とIIJmioの併用で2GB月440円の作り方(5GB月660円)

    乗り換えでIIJmioの大幅割引スマホとセットで申し込む → 1年後にIIJmioのeSIMを契約して、IIJmioの物理SIMはpovo2.0に乗り換える。これで2年目以降は併用料金です。 こんな流れです。IIJmioを1年契約する必要は必ずしもないですが、端末セットを短期解約するとその後の再契約がしにくくなる可能性があるので、とりあえず1年使うのが推奨です。 メリットメリット① povo2.0のみ使うより安くなるpovo2.0のみ使う場合は、基料金0円のままだと実測60kbpsの超低速です。 高速データ通信を使いたい場合は、3GB月990円と25GB月2163円の2つのパターンだけです。6GBにしたい場合は、3GBを2回トッピングするので月1980円になってしまいます。 IIJmioのeSIMを併用すれば、2GB月440円、5GB月660円、10GB月1100円、15GB月1430円

    povo 2.0とIIJmioの併用で2GB月440円の作り方(5GB月660円)
  • iOS14(iPhone)はdocomoとpovoをデュアルで使えるのか?

    そろそろiOS15にアップデートしようかなと考えながらもずっとiOS14を使っています。バージョンは14.8です。今はバージョン16が出ているので2世代前のOSですが安定しているのですごく気に入っています。 主回線と副回線について結論から言うと「主回線はdocomoで副回線をpovoでデュアルSIMを運用」できています。スマートフォン体はiPhone11Pro(日国内向け)なので物理SIMとeSIMに対応しています。iPhone11Proが発売された当初は物理SIMが2枚挿せる香港版の体を購入しようかとも検討していましたが結果として国内版で良かったです。 ・主回線:docomo ・副回線:povo 参考までにdocomo側が物理SIMカードで、povo側がeSIMとなっています。 副回線って何? 一般的には「主回線のみ」を使っている人ばかりです。現在使っている電話回線が主回線で設定さ

    iOS14(iPhone)はdocomoとpovoをデュアルで使えるのか?