タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (19)

  • 「Google DeepMind」が驚異的な速さで学習!人工知能への危機感も高まる

    Googleは世界で最先端の人工知能技術を有し、音声検索などで活用している。そのGoogle人工知能ベンチャー「DeepMind」を買収し、技術強化を加速している。DeepMindに関する情報は限られているが、ビデオや論文などから、その輪郭が見えてきた。 DeepMindは驚異的なスピードで学習する人工知能で、Googleは自動運転車などへの適用を視野に入れている。同時に、米国では人工知能が人間を凌駕するとの脅威論が浮上し、安全性に関する議論が活発になってきた。 DeepMindの概要 DeepMindはロンドンに拠点を置くベンチャー企業で、2010年にDemis Hassabisらが創業した。DeepMindはビデオゲームを見るだけで、驚異的な速度でプレーの仕方を学習し、世界を驚かせた。Googleが2014年1月に買収し、今では「Google DeepMind」として研究開発を進めて

    「Google DeepMind」が驚異的な速さで学習!人工知能への危機感も高まる
    w285714
    w285714 2015/01/28
  • サポート終了目前のWindows XP、世界シェアはいまだに3割弱

    調査会社の米ネット・アプリケーションズは米国時間2014年4月1日、2014年3月時点におけるデスクトップOSの世界シェアを発表した。4月9日にサポートが終了するWindows XPのシェアは27.69%だった(図)。 同社によると、2014年3月時点で最もシェアが高かったデスクトップOSはWindows 7で48.77%。Windows XPがそれに続き、以下、Windows 8が6.41%、Windows 8.1が4.89%、Mac OS X 10.9が3.75%だった。 Windows XPのシェアは、2011年9月までは過半数を占めていたが、2011年10月に5割を切り、2012年8月にはWindows 7に首位の座を明け渡した。その時点でのシェアは、Windows 7が42.76%、Windows XPが42.52%。 以降、Windows XPのシェアは毎月少しずつ低下していき

    サポート終了目前のWindows XP、世界シェアはいまだに3割弱
  • 楽天、9000万会員を実店舗へ誘導する「楽天チェック」を4月2日に開始

    楽天は4月2日から、O2O(オンライン・ツー・オフライン)サービスの「楽天チェック」を始める。実店舗を訪れてスマートフォンのアプリを起動するだけで、買い物をしなくても「楽天スーパーポイント」がためられる。iPhoneAndroidに対応し、楽天子会社のスポットライトが運営する。 楽天の会員数は2013年12月末時点で8976万人。この顧客基盤を、実店舗の集客拡大に活用するのが狙いだ。サービス開始に先立ち、アプリの事前予約サイトを立ち上げて会員募集を始めている(画面1)。

    楽天、9000万会員を実店舗へ誘導する「楽天チェック」を4月2日に開始
  • 楽天がViberを9億ドルで買収、楽天経済圏を5億人に、固定電話への通話無料キャンペーンも

    写真1●Viber Mediaの買収を発表した楽天の三木谷浩史代表取締役会長兼社長(左)とViber Mediaの共同創業者でCEOのTalmon Marco氏 楽天は2014年2月14日、無料通話・メッセージサービス「Viber」を提供するキプロスのViber Mediaの買収を発表した(写真1)。Viberは世界で193カ国・地域で展開し、約2億8000万ユーザーを抱えるサービスで、LINEや米WhatsApp、米Microsoftの「Skype」などと競合する。同日会見した楽天の三木谷浩史代表取締役会長兼社長は、新たなグローバル戦略の一環としてViberの買収を位置付け、「楽天経済圏の拡大に寄与する」と語り、楽天会員と合わせて合計5億人にまでユーザー数を伸ばすことになるなどと説明した。 Viberの特徴として、Viber Mediaの共同創業者でCEOのTalmon Marco氏は、

    楽天がViberを9億ドルで買収、楽天経済圏を5億人に、固定電話への通話無料キャンペーンも
  • Facebook、「利用規約」「データ使用ポリシー」の改定でユーザー投票

    米Facebookは現地時間2012年6月1日から6月8日午前9時までの期間、Facebookの「利用規約」および「データの使用に関するポリシー」の改定案に関するユーザー投票を実施している。6月1日時点でFacebookに登録しているユーザーであれば誰でも、同社の「Facebook Site Governance」ページから専用のFacebookアプリを使って投票できる。 今回のユーザー投票は、(1)2012年4月20日策定の「利用規約」改定案、および2012年5月11日策定の「データの使用に関するポリシー」改定案と、(2)2011年4月26日策定の現行の「利用規約」、および2011年9月23日策定の「データ使用に関するポリシー」について、Facebookサイトを規定する文書として(1)と(2)のどちらが適切かをユーザーに問うものだ。両改定案と変更点の説明、現行の規定文書は、「Facebo

    Facebook、「利用規約」「データ使用ポリシー」の改定でユーザー投票
  • HTML5でiPhone/Androidアプリケーションを作ろう!

    急増するスマートフォンのユーザー向けにアプリケーションを作ってみませんか。アプリケーションプラットフォームとして機能強化したHTML5やCSS3などの「Web標準技術」を使えば、プログラミング初級者であっても、比較的低いハードルでiPhone/Androidアプリケーションの開発が始められます。 目次 ITだのプログラミングだのと言ってるのに、ムード歌謡と演歌の良さがわかる年になってしまった昨今。「天城越え」をぼそぼそと歌いながらAndroidの記事書くとか、20年前の自分からは絶対想像できなかったですよ。Twitterは@MacotoSo。

    HTML5でiPhone/Androidアプリケーションを作ろう!
  • 2012年1月から全社員2万6000人がGmailに移行

    ソフトバンクグループでGoogle Appsの導入を担当した内山敏氏、諸岡みどり氏、津乗伸治氏(左から) ソフトバンクグループの通信3社(ソフトバンクモバイル、ソフトバンクテレコム、ソフトバンクBB)は2011年末までに、約2万6000人の全社員が使う社内メールシステムを米グーグルのクラウドコンピューティングサービス「Google Apps(Gmail、キーワード解説記事)」に全面移行する。日企業が社内向けにGmailを活用する事例は他にもあるが(関連記事1、関連記事2)、ソフトバンクの導入は最大規模になる。 全社員への導入を円滑に進めるため、まず2011年2月から、営業担当者を中心とした約2000人を対象にパイロット導入している。その後、順次利用対象を拡大し、2011年10月から全社員約2万6000人の利用を開始。12月末までの3カ月間は、自社のデータセンターで運用している従来のメール

    2012年1月から全社員2万6000人がGmailに移行
  • 自分専用の“DropBox”を作れる ownCloud

    ジャンル:ストレージサーバー構築ソフト ライセンス:GNU AGPL version 3 作者:Frank Karlitschek氏 URL:http://ownCloud.org/ ownCloudは、クラウドサービスである「DropBox」のようなストレージ管理サーバーを構築するためのソフトである。SSLを使った暗号化通信に対応しているため、インターネット経由で利用することも可能だ。 オンラインストレージサービスを提供するサーバーを構築できる(写真1)。ファイルのアップロードやダウンロードは、基的にWebブラウザを使う。WebDAVにも対応しているので、ファイルマネージャ「Nautilus」からアクセスすることも可能だ。

    自分専用の“DropBox”を作れる ownCloud
  • オンラインファイル管理サービスBox、Google Docsと統合でグループワーク支援

    米Box.netは現地時間2011年6月22日、同社のオンラインファイル管理サービス「Box」に米GoogleのWebベースの統合オフィスアプリケーション「Google Docs」との統合機能を追加したと発表した。これにより、Boxから直接Google Docsのドキュメントを作成したり、複数ユーザーが共有したりできる。 ユーザーはBox内で「New Google Doc」または「New Google Spreadsheet」メニューを選んで、Google Docsのワープロ文書あるいはスプレッドシートを新規作成し、Boxに保存できる。作成したドキュメントを他のユーザーと共有し、同時編集することもできる。既にBoxに保存されている「Word」ファイルや「Excel」ファイルも編集できる。 オンラインでのコンテンツ共有やコラボレーションが企業で普及しつつあるなか、Box.netは自社のサービ

    オンラインファイル管理サービスBox、Google Docsと統合でグループワーク支援
  • グーグルが被災者登録サービス作業の在宅ボランティアを募集

    グーグルは2011年3月17日、東日巨大地震の被災者名簿共有サービスについて、登録作業に参加するボランティアを募集、同社のブログで告知した。作業内容は「Picasa Webアルバム」上の避難所名簿共有サービスに掲示された名簿の写真を見て、被災者情報の検索サービス「パーソンファインダー」に登録すること。一定のルールに従えば、誰でもWebブラウザー上で参加できる。 具体的な作業内容は主に2つ。1つめが「Picasa Webアルバム」上の名簿の写真を見て、被災者の名前や住所・性別・年齢などをテキスト化してコメント欄に残す作業。2つめが、テキスト化された名前や住所などをパーソンファインダー上で入力し、Picasaの写真へのURLなどを入力する作業である。パーソンファインダーの登録作業をする際には、「PF 開始」「PF 完了」とPicasaのコメント欄に記録する。こうすることで、被災した家族などを

    グーグルが被災者登録サービス作業の在宅ボランティアを募集
  • 日本通信が7インチのAndroidタブレット「Light Tab」、縛りなしで3万9800円

    通信は2011年2月24日、Androidタブレット「Light Tab」を3月4日に発売すると発表した。タッチパネルの大きさは7インチで、価格は2年契約などの拘束なしで3万9800円(税込)。10日間の定額データ通信SIMが付属する。 画面解像度は800×480で外形寸法は110mm×192mm×12.6mm。重さは約390g。カメラは300万画素。通話も可能で、テザリング機能も備える。 OSのバージョンはAndroid 2.2。アプリケーションとしてはWord、ExcelPowerPointPDFのファイルを開くことができるDocuments To Goなどが付属する。

    日本通信が7インチのAndroidタブレット「Light Tab」、縛りなしで3万9800円
  • 誰でも即席“Androidプログラマ”に、Googleが開発ツール「App Inventor」を一般公開

    言語を知らなくても簡単にAndroidアプリが作れる――。誰でもプログラマになれる“驚愕”の開発ツールが登場した。米Google社が提供する「App Inventor」だ。早速、開発のしやすさを体験してみた。 米Google社は2010年12月16日、Androidアプリを開発するためのツール「App Inventor」のベータ版を一般公開した。同年7月から登録者のみに提供していたものだ。ツールおよびWebサービスJavaアプリの3つの組み合わせで実現している。 App Inventorの特徴は、プログラムをコーディングしなくても、Androidスマートフォンで動作するアプリが即席に作れること。パズルを組み合わせる感覚でプログラムを作成できる(図1)。Javaを知らない人でも、Androidスマートフォンを持っていれば、そのまま個人用のアプリが即製可能だ。

    誰でも即席“Androidプログラマ”に、Googleが開発ツール「App Inventor」を一般公開
  • 開封後わずか60秒で自宅をクラウド化、米クラウドエンジンズが小型デバイス「Pogoplug」を発売

    米クラウドエンジンズは2011年2月2日、東京で記者向け発表会を開催し、USB接続のハードディスクなどを使ってパーソナルクラウド環境を簡単に構築できる小型デバイス「Pogoplug」(ポゴプラグ)を発売することを発表した(写真1)。 国内販売のパートナーシップ契約を結んでいるソフトバンクBBを通じて、インターネット通販のアマゾン(Amazon.co.jp)および量販店のソフマップ、ビックカメラ、ヨドバシカメラの3店舗の店頭で販売する。販売開始日は2月4日。価格はオープンだが、クラウドエンジンズでは店頭価格を9800円程度と予想している。 Pogoplugは、手のひらに載る小型の弁当箱ほどのサイズに、OSや各種サーバー機能、ネットワークおよびクラウドへの接続機能などを詰め込んだ多機能デバイス(写真2)。体前面に1ポート、背面に3ポートの合計4ポート搭載するUSB2.0ポートにUSB接続のハ

    開封後わずか60秒で自宅をクラウド化、米クラウドエンジンズが小型デバイス「Pogoplug」を発売
  • グーグル発「Hadoop」、日本企業も利用へ

    Hadoopは、グーグルが検索エンジン用に開発したバッチ処理システムを基に開発された、オープンソースソフトだ。グーグルが開発した分散ファイルシステム「Google File System(GFS)」を模した「Hadoop Distributed File System(HD FS)」と、データ処理機構「MapReduce」を模した「Hadoop MapReduce」で構成する。 米国では米VISAや米JPモルガン・チェースのような大手金融機関が、バッチ処理にHadoopを使用する。 そのHadoopがいよいよ、日企業でも使われ始めた。例えば楽天は、ある商品に対するお薦め商品をリストアップする「レコメンド処理」にHadoopを使用する。NTTデータは、全国の渋滞情報をリアルタイムに可視化するシステムの構築にHadoopを採用した。三菱UFJインフォメーションテクノロジーもHadoopを使っ

    グーグル発「Hadoop」、日本企業も利用へ
  • GoogleがiPhone・iPad向け地域店舗情報アプリを無償配布開始

    Googleは現地時間2011年1月12日、Android端末向け地図アプリケーション「Google Maps 4.7」で提供中の地域店舗情報サービス「Places with Hotpot」を、米Appleの「iOS」向けにも開発し提供開始したと発表した。 Places with Hotpotは、Google Mapsの地域店舗情報とレビュー(口コミ)情報を組み合わせたサービスで、Googleはパソコン版(英語/日語)も用意している。 モバイル版では、Restaurants(レストラン)/Coffee(カフェ)/Hotels(ホテル)/Gas Stations(ガソリンスタンド)といったジャンルのアイコンをタップすれば、現在位置近くの店舗を効率よく探せる。自分の好みに合った口コミ情報が表示されるほか、パソコン版で友人を登録しておけば親しい人の意見も表示されるといった利便性をGoogle

    GoogleがiPhone・iPad向け地域店舗情報アプリを無償配布開始
  • 世界初の「Androidボット」出現、スマートフォンを乗っ取る

    セキュリティ組織の米サンズ・インスティチュートなどは2010年12月31日、携帯電話やスマートフォンなどに向けたOS「Android」で動作する新たなウイルス(悪質なソフトウエア)を確認したとして注意を呼びかけた。「ボット」の性質を備えた初めてのAndroidウイルスだという。 Androidで動作するウイルスは、今までに複数確認されている。今回確認されたウイルスが新しいのは、ボットの性質を備えている点。感染するとバックグラウンドで動作。攻撃者が指定したサーバーに5分おきにアクセスして、攻撃者からの命令を待ち受ける(図)。 サーバー経由で攻撃者からの命令を受け取ると、その命令に従って動作する。例えば、携帯電話/スマートフォンの位置情報や、保存されている個人情報をサーバーに送信させることが可能。特定のアプリをダウンロードおよびインストールさせることもできる。 そのほか、ウイルスのプログラムや

    世界初の「Androidボット」出現、スマートフォンを乗っ取る
  • Apple、Mac版App Storeを来年1月6日にオープン

    Appleは米国時間2010年12月16日、パソコンOS「Mac OS X」向けアプリケーションの配信/販売サービス「Mac App Store」を2011年1月6日にオープンすると発表した。既存のモバイル端末向けサービス「App Store」と同様の仕組みと利便性をパソコン向けに提供する。 Mac App Storeは90カ国で展開し、「教育」「ゲーム」「グラフィック&デザイン」「ライフスタイル」「オフィス生産性」「ユーティリティ」といった各種カテゴリーのアプリケーションを揃える。スマートフォン「iPhone」やタブレット型コンピュータ「iPad」などでApp Storeからアプリケーションを入手するのと同じように、わずかな手順でダウンロードおよびインストールできるようにする。 ユーザーは、人気ランキングやスタッフのお気に入り、カテゴリー別分類、他ユーザーの評価などを参考にアプリケーシ

    Apple、Mac版App Storeを来年1月6日にオープン
  • 無料の「Microsoft Security Essentials」次期版ベータが提供開始に

    Microsoftは米国時間2010年7月20日、無料のマルウエア対策ソフトウエア「Microsoft Security Essentials」の次期版についてベータ版の提供を開始したと発表した。Webサイトで、人数限定のベータ版評価プログラムへの参加申し込みを先着順で受け付けている。現在の対応言語は、米語とブラジル系ポルトガル語など。今後リリースするベータ版で簡体字中国語にも対応する予定。 Security Essentialsは、コンピュータウイルスやスパイウエアといった悪質なソフトウエアからWindows 7/Vista/XP搭載パソコンを保護する。プロセッサとメモリーの使用量を抑えており、パソコンの動きが遅くならないという。今回のベータ版ではセキュリティエンジンを改良し、マルウエア検出/除去機能を強化するとともに、性能を向上させた。Internet Explorer(IE)と連携

    無料の「Microsoft Security Essentials」次期版ベータが提供開始に
  • だれでもAndroidアプリを作成可能に、タオソフトが自動生成サービス

    ソフト開発会社のタオソフトウェアは2010年5月26日、プログラミング知識がなくてもAndroid用アプリケーションを作成できるようにするサービスの試験運用を始めたと発表した。タオソフトが用意するフレームワークに沿って画像などのコンテンツを登録するだけで、Android用アプリケーションが自動生成される。試験運用中は、ユーザー登録をすれば無償で利用できる。 試験運用を始めたのは、「ドロクリ」と呼ぶサービス。フレームワークとして、アナログ時計と動画ビューワーの2種類を用意する。いずれも、Android用アプリケーションの作成に必要なプログラミングスキルなどは全く問われない。Android端末からも利用でき、特別な開発環境も不要である。 アナログ時計では、自身で作成したアイコン用画像と、時計の文字盤および時針の画像を登録するだけで、オリジナルの時計アプリケーションを作成できる(写真)。サンプル

    だれでもAndroidアプリを作成可能に、タオソフトが自動生成サービス
  • 1