タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (28)

  • 会社員が主張していい「ワガママ」正しい境界線

    もう会社に会議室はいらない 青野慶久(以下、青野):コロナ禍の影響で、在宅勤務のほうがいいと考えるビジネスパーソンが増えていますね。サイボウズでは6月上旬の時点で、約9割のメンバーが出社していません。 弊社の出社率はコロナ前から約7割。約3割は会社に来ないで仕事をしていたので、あらためて全メンバーに在宅か出社か、希望を聞いてみたら、当面は5割・5割に落ち着きそうです。 家で仕事をしたい・出社したい、どちらも個人の欲望=わがままですが、両方ありというのが僕の考え方。それは、あくまでも人の選択に任せたい。いま企業のマネジメント層には、どちらのわがままにもちゃんと応えることが求められていると思います。 ピョートル・フェリクス・グジバチ(以下、ピョートル):自粛要請が解除された直後、私が経営する会社のメンバーが「大阪に出張したい」と言ってきた。在阪企業のクライアントと直接会って打ち合わせしたいと

    会社員が主張していい「ワガママ」正しい境界線
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/07/15
    ワガママって言われると、とたんに言葉が喉に詰まってでなくなる。「自己主張」と言い換えた方がいいのか、あるいは「ワガママ」を言い慣れる訓練をすべきなのか。要望はどんどん主張すべきという趣旨には賛成
  • 日本人の「給料安すぎ問題」の意外すぎる悪影響

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人の「給料安すぎ問題」の意外すぎる悪影響
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/06/18
    この記事に書かれてることが世間に共有されて、みんなのお給料が上がったりしないかな。しないかな~。
  • 40歳料理人をクビにした社長の酷すぎる言い分

    店がのれんを張っていたのは、都内でも有数の飲店激戦地。刺身が安くてうまいと評判の店で、芸能人やスポーツ選手もよく訪れた。ユウスケさんは焼き物と揚げ物を担当。カウンター越しに常連客と話すのは楽しかったという。 「リーマンショックのときもほとんど影響はありませんでした。東日大震災のときもボトルも皿も、1枚も割れなかったんです」 恐慌や天災を乗り切ってきた店だったが、今回ばかりは無事では済まなかった。新型コロナウイルスの感染拡大が続く3月半ばごろから客足が鈍り始め、週末の予約がキャンセルされるようになったという。 緊急事態宣言が出される直前の4月初め、店はいったんのれんを下ろした。1カ月後、休業中の給料を渡すからと、従業員全員が店に呼ばれたが、まさかその場でクビを伝えられるとは思わなかったと、ユウスケさんは振り返る。 ユウスケさんによると、店の従業員はアルバイトの女性が2人と、正社員の男性が

    40歳料理人をクビにした社長の酷すぎる言い分
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/06/12
    実際に働いてたら、雇用条件に文句なんてなかなか言えないよね。クビ覚悟でようやく要求できる。転職せずに現状の労働条件を改善する手段があまりに少なすぎると感じている。
  • ストレスを飲酒で抑え込むのが危ないワケ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ストレスを飲酒で抑え込むのが危ないワケ
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/06/07
  • 低所得者を食いものにする「極限の資本主義」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    低所得者を食いものにする「極限の資本主義」
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/06/03
    「食料、セックス、安らぎが有り余る状況でいかに抑制を効かせるかについて、私たちはまったく不得手である」
  • 「感染爆発」止めた東京が全く称賛されない理由

    ただ、両州ともに新規入院患者数はピーク時と比較して大きく減り、それとともに臨戦態勢を敷いていたコロナ病床については撤収が進んでいます。例えば、ハドソン川の桟橋に停泊して治療に当たっていた海軍の病院船「コンフォート号」は4月30日に任務を終了しました。 また、陸軍工兵部隊が突貫工事で臨時病院に仕立て上げた会議場の「ジャビッツセンター」の病床利用も、宗教系の医療団体がセントラルパークに設営した「野戦病院」形式の病床も撤収されました。 ちなみに、この間のニューヨーク州、ニュージャージー州ではまさに「戦時体制」が取られ、まず医師免許のある人は専門にかかわらずコロナ対応に回っていました。そればかりか、医科大学院の学生は「繰り上げ」で前線投入、さらに専門外の歯科医も支援体制に組み込まれました。また、外国の医師免許を臨時に「自動的に有効として診療行為への従事を認める」という政令まで出されたのです。 NY

    「感染爆発」止めた東京が全く称賛されない理由
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/05/25
    アメリカも落ち着く兆しが見えてるんだね。よかった。
  • 台湾人が「位置情報監視」でも怒らない深いワケ

    新型コロナウイルスの脅威に怯える生活が4カ月以上続いてきましたが、ついに緊急事態宣言の段階的な解除が始まりました。まだまだ気は抜けないものの、これから少しずつ日常に戻っていくのかと、少しほっとしている方も多いのではないでしょうか。 一方、平常に戻る前、まだ記憶が新しいうちに噛み締めておきたい”教訓”もあります。そのひとつが、このコロナ危機に各国の政治がどう立ち向かったのか、ということです。 「コロナ対策の優等生」とも呼ばれる台湾が、封じ込めに成功したのは、圧倒的な政治力によるものでもありました。いったいその実際とは?そして台湾の人たちはそれをどう捉えているのか。 台湾に住む夫婦にお話を伺ってみると、数々の驚くべきことがわかってきました。 【2020年5月28日18時40分追記】初出時、台湾政府が海外からの帰国者をチェックするシステムをGPSと記載しましたが、正しくは個人携帯と基地局との距離

    台湾人が「位置情報監視」でも怒らない深いワケ
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/05/23
    素直に羨ましい…けど、羨むだけじゃなくて、国民として行動しないといけないんだよね。選挙はちゃんと行こう。
  • 日本人は「コロナ倒産の増加」を恐れすぎている

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人は「コロナ倒産の増加」を恐れすぎている
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/05/21
    自分の会社も潰れるかもしれないと思ったら、誰だって怖いよね。上から見下ろす分には割合の問題でしかないかもしれないけど。
  • 通勤電車の「密」、乗車率何%なら避けられるか

    5月14日、新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた「緊急事態宣言」が39県で解除された。政府は東京都や大阪府、北海道など残る8都道府県についても、21日をメドに解除できるかどうか改めて判断する方針だ。 同宣言の発令後、外出自粛要請に伴うテレワークの拡大などで、これまで終日多くの人であふれていた都市部の電車内やターミナル駅の風景は一変した。内閣官房の「新型コロナウイルス感染症対策」ウェブサイトのデータによると、4月の平日、JR新宿駅の改札通過人員は前年比で最大78%減少。首都圏のほかの主要駅も前年比でおおむね7~8割減った。空いている時間帯は車内で1席ずつ空けて座る人々も目立つようになった。 ただ、5月の大型連休終了後はやや混雑が戻ってきたとの声も聞かれる。平常時に比べれば乗客が減っているとはいえ、はたして車内で「ソーシャルディスタンス」を確保することは可能なのか。東京圏の通勤路線について

    通勤電車の「密」、乗車率何%なら避けられるか
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/05/19
    鉄道会社って通勤ラッシュ前提で運営されてるだろうから、電車の密を解消してしまったら倒産しそう。どうにかならないものかなあ。
  • AIは「新型コロナ禍の悪夢」を予言したのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    AIは「新型コロナ禍の悪夢」を予言したのか
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/05/18
    “札幌、仙台、広島、福岡等の人口増加率は首都圏並みに大きく”そうだったのか。今回のコロナ禍をきっかけに分散はさらに加速するのだろうか?
  • 仕事できる人ほど「コロナ疲れに悩む」根本原因

    新型コロナウイルス禍に対する政府の緊急事態宣言が延長され、それに伴って多くの企業で在宅勤務、いわゆる「テレワーク」を継続することが決まってきています。その中で、テレワークに対する評価の変化が生じています。 最初はテレワークの利点ばかりを強調する「テレワーク万歳」の声が多かったように思いますが、テレワークが長引くにつれて、なかなかテレワークは想定以上に疲れてしまうものだという「テレワークしんどい」という声も増えてきました。筆者もテレワークを始めて2ヵ月くらいになりますが、実際に疲労を感じることが増えました。なぜテレワークだと、平時よりもしんどく感じるのでしょうか? なぜテレワークは「しんどい」のか? 最大の原因として考えられていることは、テレワークになると「誰がどのぐらい仕事を抱えているのかという状況が見えにくくなる」ということです。結果、ほかに手が空いている人もいるのに、特定の人にキャパ以

    仕事できる人ほど「コロナ疲れに悩む」根本原因
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/05/17
    『「仕事の役割が曖昧であること」も負荷を増やしています』なるほど…
  • 給付金で大混乱「市役所窓口」のヤバすぎる内情

    「まさに、鵜のまねをする鳥、水におぼれる。おぼれさせられているのは自治体職員だ。諸外国で簡単に給付金を配れるのは、国が国民の情報を把握できているからこそ。それができていない日で、格好つけてまねすればどうなるか、国はまったくわかっていない」 某政令指定都市の自治体職員は怒り心頭に発している。5月1日に国が1人当たり一律10万円を支給する「特別定額給付金」のオンライン申請の受付が始まって2週間。全国の自治体が大混乱に陥っている。 起きている問題は主に3点。第1に、自治体の窓口に人が押し寄せて、対応する職員が疲弊している。第2に、オンライン申請を受け付ける「情報提供等記録開示システム」(通称マイナポータル)でシステム障害が多発している。第3に、申請内容に大量の不備が見つかっている、である。 役所に人が押し寄せたワケ 特別定額給付金を受け取るには市区町村に申請をする必要があり、申請方法は郵送とオ

    給付金で大混乱「市役所窓口」のヤバすぎる内情
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/05/16
    何もかもがうまくいってないという地獄。
  • コロナ禍で終わる「日本人の異常な安売り信仰」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    コロナ禍で終わる「日本人の異常な安売り信仰」
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/05/14
    「日本の常識が「妄想」にすぎなかったことを、ハッキリと認識」ないわー、そんなこと言ってる人いないよ。みんな「前に戻りたいね~」って言ってるもん(テレワークを除く)
  • 30~40代がいずれ迎える「大量孤独死」の未来

    新築マンションで死後半年発見されず 千葉県のマンションに住む60代の男性は、孤独死してから半年間にわたって発見されなかった。男性の傍らには、犬と7匹が一緒に息絶えていたという。 死後半年と聞くと特殊なケースと思われるかもしれないが、高断熱や気密性の高いマンションでは、訪問者でもない限り、長期間遺体が見つからないことも多い。長期間遺体が放置されてきたこともあり、すさまじい光景だったようで、物件を買い付けた不動産屋はその臭いに卒倒しかけたという。 この男性は、独身で一人暮らし。仕事はしておらず、親の遺産で生活していたようで、貯金は2000万円ほどあり、経済的には特に不自由ない生活を送っていた。 だが近所や親族との付き合いはなく、人間関係がほとんどなかった。 その結果として男性は、孤独死という事態を迎えたのである。 男性が住んでいた3DKのマンションを訪ねると、正面玄関は、ヨーロピアン風の黒い

    30~40代がいずれ迎える「大量孤独死」の未来
    wa_kanou
    wa_kanou 2018/12/26
    大量孤独死の前に中高年非正社員の自殺増加がありそう。私も将来そうなりそうだしな。安楽死施設までは望まないから、自殺許可区域指定してくれたら、事故物件は減ると思うな
  • 背負いリュック、電車内「迷惑行為」の1位に

    満員電車の中でリュックサックを肩からかけたり背負ったりすることが、自分では気づかないうちに周囲の乗客の迷惑になることがある。ビジネスシーンにマッチする「ビジネスリュック」が人気を集めるにつれ、この「背負いリュック」を迷惑に感じる人も増えている。 全国72社の私鉄が加盟する日民営鉄道協会(民鉄協)が12月20日に発表した「駅と電車内の迷惑行為ランキング」によれば、1位は「荷物の持ち方・置き方」。2位は「騒々しい会話・はしゃぎまわり」、3位は「座席の座り方」という結果だった。 背負いリュック、迷惑行為1位に 「荷物の持ち方・置き方」は2009年には12位だったが、年を重ねるごとに順位を上げ、昨年は2位(11月5日記事『迷惑度「急上昇」、満員電車の背負いリュック』)、そして今回1位になった。 また、「荷物の持ち方・置き方」の内訳は、「背中や肩のリュックサック・ショルダーバッグ等」が昨年は55.

    背負いリュック、電車内「迷惑行為」の1位に
    wa_kanou
    wa_kanou 2018/12/20
    リュックとショルダーバッグを一緒くたに集計するなよ。女性が肩にかけてる横長ショルダーバッグの邪魔さはリュックの比じゃないだろ。
  • 「休日何もできない」人は、うつの入口にいる

    うつ状態の入り口は「休日」の過ごし方で見抜ける 発達障害の二次障害の中でも最も多い「うつ」は、基として「早期発見・早期治療」がベストな病気です。しかし、「早期」に自分がうつに近い状態にあるということに気づくのは、とても難しいことです。 そこで、休日の過ごし方というものに少し注意を払ってみることを僕はおすすめしています。気づけば休日にやるべきことが何ひとつできなくなった、これがうつの手前、「うつ状態」の入り口だと僕は確信しています。 僕の経験上ですが、発達障害者に限らず、うつ状態に突入していく人は大体判で押したように「仕事はできている」と言います。実際できているのでしょう。会社にいる間は緊張感で体が動くというのは、ある話だと思います。 しかし、休日にあなたらしいことはできているでしょうか。人間というのは、働くためだけに生きているわけではありません。余暇の時間を充実して過ごせなければ、それは

    「休日何もできない」人は、うつの入口にいる
    wa_kanou
    wa_kanou 2018/07/13
    この本を読んで「何もしない日」を設定したら、その前日に家事を張り切り過ぎ、翌日1日ダラダラしても体力が回復せず、二日後の平日にへばって半休をとりました…私には向いてなかった
  • あの新宿アルタに登場した「中高年店」の勝算

    「アルタ前に集合ね」――。東京・新宿で待ち合わせをする際に、多くの人が一度は口にしたことがあるフレーズだろう。 渋谷のハチ公前と並び、待ち合わせスポットの定番として有名な新宿アルタ。JR新宿駅東口の目の前という好立地にあり、建物前には昼夜を問わず多くの若者が行き交う。その新宿アルタの“顔”ともいえる1階のほぼ全フロアが、中高年向けアパレルブランドの大型旗艦店に生まれ変わった。 知名度アップへ東京で勝負 6月22日、40代以上をターゲットとした婦人服・紳士服ブランド「DoCLASSE(ドゥクラッセ)」は、新宿アルタ1階に同ブランドとして最大面積となる大型店をオープンした。開放的な空間に色鮮やかなトップスやパンツ、ワンピースが並べられ、店舗の奥にはグループ展開するブランド「fitfit(フィットフィット)」の売り場もある。

    あの新宿アルタに登場した「中高年店」の勝算
    wa_kanou
    wa_kanou 2018/06/25
    気になる…行ってみよう
  • AIが「神」超える存在になる日は来るのか

    ──AIは「敵か味方か」という話になりがちです。 AIは危険な存在だけに、米国でも話は二極化している。が、それは遺伝子工学も原子力発電も同じ。新しい技術に対しては、それがもたらす恐怖からいかに身を守るかという話に陥りがちだ。 AIの場合、知能面で人を超える可能性があるという問題もある。ウイルスであれば人の力で拡散を抑えられるだろうが、AIは人間の力が及ばない可能性がある。 一度、AIの研究者に「皆がなぜAIを恐れているのかわからない。必ず人類の利益につながるようなことをするようにプログラムすればいいだけじゃないのか」と聞いたら、笑いながら「AIが、地球には90億人ではなく、50億人しか生存できる資源がないと気がつき、人類のために40億人を消さなければならない、と判断するまではね」と言われた。人類のためという判断をAIに委ねると、そういうことにもなるわけだ。 日技術や科学と宗教がうまく融

    AIが「神」超える存在になる日は来るのか
    wa_kanou
    wa_kanou 2018/06/25
    なんか後半部分は、神林長平のSF小説みたいなこと言ってんな。
  • 「天使のブラ」トリンプが苦境にあえぐワケ

    かつて「残業ゼロ」を実現しながら19期連続で増収増益を成し遂げた優良企業が、苦境に立たされている。 婦人下着メーカー大手のトリンプ・インターナショナル・ジャパンは11月初旬に2016年12月期の決算を官報に公告した。売上高は434億円、営業損益は9.5億円の赤字だった。赤字の理由について会社側は「(グループによる事業変革の一環で)不採算店舗の閉店や一部のバックオフィス業務の外部委託などを行い、一時的支出が発生したため」と説明する。 直営店は5年で50店減少 トリンプの創業は1886年。社をスイスに置き、日に進出してから50年以上の歴史を持つ。「天使のブラ」や「恋するブラ」といった看板商品を生み出し、百貨店や量販店への卸売りや、若い女性向け低価格商品を扱う「アモスタイル」を軸とした直営店の運営を行ってきた。 定期的な決算開示がないため近年の業績推移は確認できないが、売上高は05年の約52

    「天使のブラ」トリンプが苦境にあえぐワケ
    wa_kanou
    wa_kanou 2017/12/11
    ワコールは落ちずにトリンプだけ落ちてるの?不思議な感じ…
  • 「できる女」ほど日本ではモテない根本理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「できる女」ほど日本ではモテない根本理由
    wa_kanou
    wa_kanou 2016/12/14
    女性差別と男性差別は常に表裏一体なんだよなあ。すべての人が性の偏見から解放された社会になりますように!