タグ

tipsに関するwablogのブックマーク (20)

  • Gmail の mute 機能で五月蝿いスレッドを沈黙させる

    Google Operating System 経由で、Gmail にミュート機能が付いた事を知った。この新機能の解説をしてみる。 Google Operating System: Mute Annoying Threads in Gmail BLADAM - Entry - Gmail user? The new “murder,” er, “mute” function will have you crying tears of joy ミュート機能は、Gmail でメーリング・リスト (ML) を受信している場合を想定して作られたらしい。つまり、ML を読んでると、興味を引かないスレッドが延々と続くことがある。その ML 全体は有益だけど、そのスレッドだけは (もう) 見たくない。そんな時に、ミュート機能を使う。 やり方は簡単。そのスレッド (Conversation) を開いて m

  • Hidden Labels in Gmail

    An unofficial blog that watches Google's attempts to move your operating system online since 2005. Not affiliated with Google. Send your tips to gostips@gmail.com. If you enable saving your chat history in Gmail, your conversations from Google Talk are saved as standard emails. To make them stand out from the rest of messages, Gmail adds two labels: chat and chats. If you want to search your chats

  • IE 7 を判別する JavaScript コード: Days on the Moon

    Abe Fettig’s Weblog » Detecting IE7+ in Javascript (日語紹介記事) にて style.maxHeight プロパティを用いた IE 6 と 7 の判別方法が紹介されている。ただ、この方法だと IE とそれ以外を判別するためにもう一手間かけなくてはいけないので、IE 7 以上だけを判別できるようにしたのが以下。 if (typeof document.documentElement.style.msInterpolationMode != "undefined") { // IE 7 or newer } else { // IE 6 or older, Gecko, Opera, etc. } IE 7 から実装された独自 CSS プロパティ、-ms-interpolation-mode を利用。画像を拡大するときの補完方法を指定するも

    wablog
    wablog 2006/11/04
    msInterpolationMode ってか何で -ms が ms に ...
  • ないしょのページをIEに登録する - 日経トレンディネット

    IEを起動してアドレスバーに「about:blank」と入力して「移動」ボタンをクリックすると真っ白なページが表示される。また、「about:HOME」と入力すればツールバーの「ホーム」ボタンをクリックした時と同じページが表示される。 つまり、「about:」のあとに特定の文字列を付けたアドレスを指定すると、お気に入りにないページを表示できる。そこで、「about:arena」というアドレスを入力した時に「デジタルARENA」のページが表示するようにしてみよう。 管理者権限のあるユーザーでログオンし、スタートメニューから「ファイル名を指定して実行」を選び、「regedit」と入力して「OK」ボタンをクリックする。レジストリエディタが起動したら、次のようにキーをたどる。 HKEY_LOCAL_MACHINE→SOFTWARE→Microsoft→Internet Explorer→About

    wablog
    wablog 2006/11/04
  • ファイル名を指定して実行-1or0 パソコン初心者脱出

    「ファイル名を指定して実行」は 「Windowsロゴ[左下にあるキー] + R」を押すと表示されます。 以前、電卓の説明をしたときにも書きましたが、ここで「calc」と入力して、「Enter」を押すと電卓が起動できます。 また、「notepad」と入力すれば、メモ帳が起動できます。 このように、「ファイル名を指定して実行」を使えば、スタートメニューから階層をたどって起動するアプリケーションを素早く起動することができます。 ただ、コマンドが分からないため、なかなか使えないのではないかと思います。 ということで、主なコマンドのリストをつくってみました。 このリストはWindowsXP Home Editionの環境のものですので、他のバージョンでは多少異なります。 「~.msc」については、Windows2000/XPの環境でのみ起動できると思います。 また、同じWindowsXP Home

  • hail2u.net - Weblog - 圧縮フォルダを使わないようにするとエクスプローラがキビキビ動く

    Windows XPの圧縮フォルダというほとんどの人が使っていないと思われる機能(私見)を解除したら、エクスプローラがキビキビ動くようになった気がする。というようなことを某所で言ったら、試した人が「すげぇかるくなった kyo++」とかインクリメントしてくれたので、エントリにしておこうとか。 圧縮フォルダ機能の解除の方法は、コマンド プロンプトで、 regsvr32 /u zipfldr.dll regsvr32 /u cabview.dll と、入力してやるだけ。多分再起動は必要ない。 これにより特にエクスプローラのツリー表示なんかが高速化する気がする。エクスプローラ以外ではファイラーっぽいので特に高速化する感じで、僕の環境ではACDSeeのツリー表示がとんでもなく高速化した。 また、デフォルトの検索機能が圧縮フォルダ内を探さなくなるため高速化し、いつまでたっても終わらないということは少な

    hail2u.net - Weblog - 圧縮フォルダを使わないようにするとエクスプローラがキビキビ動く
  • Lucky bag: : blog: 背景画像に使える透過 GIF

    斜線やストライプの背景画像を Photoshop とかで作ると、色を変えたくなった時にそのたび作り直しってのが面倒。便利で使ってる人も多いかもしれない secondlife さんの Background Image Maker でもそれは同じかな。んで、Photoshop とかで作る場合に、線に色を付けて作るんではなくて、色を付けたい部分を透過にして作っておいて CSS で background-color を指定するやり方にすれば、色を変えたくなった時はCSS で背景色を変更するだけで良いじゃんって、Super Stripes を見て目からうろこ状態。早速インスパイヤしてみた! 使ってみたい GIF 画像をダウンロードして、CSS で背景画像に。あとは、背景色で好みの色を指定するだけ。ちなみに、サンプルでは背景色を #fa0 と指定している。 斜線 oblique-line_1px.gi

  • infinitiv.it

    infinitiv.it 2018 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • for ループ以外での in の利用 - (new Hatena).blog()

    MochiKit で if (uri in allScripts) {みたいなテストの仕方を見て、最初意味が分かりませんでした。 そこで、まさかと思いながらも試しに alert("close" in window);としてみると、true が表示されました。 う〜ん、便利ですね。 てっきり in はオブジェクトのキーに一つひとつアクセスするためのものだと思っていたので、「キーを含んでいるかどうか」のテストに使えるとは全然知りませんでした。 有名なんでしょうか?

    for ループ以外での in の利用 - (new Hatena).blog()
  • http://www.css3.info/preview/colored-border.html

  • グリッドレイアウトのための背景画像 - lucky bag

    ウェブページをグリッドレイアウトするのであれば、あらかじめ CSS で背景画像にルーラーみたいな画像を指定しておけば制作時に便利じゃね?ってアイデア。 Subtraction: Grid Computing… and Design Airbag - Ruler. Using a Background Image Grid to Lay Out Your Web Site | Smiley Cat Web Design つうことで、自分が使いやすいと思う方眼画像をちゃちゃっと作ってみた。 gif画像(ご自由にどうぞ) grid.gif (GIF 画像, 200x200 px) 実際に適用してみたサンプル グリッドレイアウトのための背景画像のサンプル ルーラーの最小単位は 5px で、それより若干濃い線が 10px 、さらに濃い線が 50px、んでもって薄いグレーの背景が 100px 単位って

    wablog
    wablog 2006/07/19
    定規を背景にしてレイアウト
  • IMEを制御する

    特定のフォームのテキストフィールドの入力モードを切り替えるにはスタイルシートのimeModeプロパティに文字を代入します。以下の4つが設定できます。 auto ....... 自動 active .... 日語 inactive ... 英語 disabled ... 半角英数モードに切り替え後、日本語入力への切り替え不可

  • リモートホストとdiffる - (ひ)メモ

    bashの「Process Substitution」という機能で、コマンドの実行結果を名前つきパイプから読めます。(thx かつみくん) $ cat -n <(date; echo foo) 1 Wed Jan 18 21:38:30 JST 2006 2 fooこれを使って、リモートホストのファイルとdiffを取るシェル関数を作ってみました。 こんな感じで使えます。 $ rdiff -u ~/s.txt REMOTE_HOST:~/d.txtまた-Rオプションで、rsyncの-R, --relativeオプションの様にローカルホストのパスをリモートホストの相対パスとして指定できます。たとえば、ローカルホストの/very/very/long/path/t.txtとリモートホストの同じパスのファイルをdiffるときには次のようにしてリモートホスト側のパス指定を略記することができます。 $

    リモートホストとdiffる - (ひ)メモ
    wablog
    wablog 2006/01/21
    diff localhostfile =(`ssh remotehost ’cat remotehostfile’`)
  • 圏外からのひとこと(2006-01-20) : Prototype gets selector magic

    * 政治的バッドノウハウに立ち向かう作法 プログラマー日記さんで、Sendmailというソフトウエアを題材にして、「バッドノウハウ」に関する議論が盛り上っている。これをソフトウエア以外の話として展開してみたいと思う。 プログラマー日記:Sendmailで学んだこと プログラマー日記:Re: Sendmailで学んだこと バッドノウハウと「奥が深い症候群」 バッドノウハウからグッドラッパーへ バッドノウハウ 「バッドノウハウ」とは、高林哲さんの上記サイトから引用すると 計算機を使っていると、何でこんなことを覚えないといけないのだ ろうか、とストレスを感じつつも、それを覚えないとソフトウェアを使いこなすことができないためにしぶしぶ覚えなければならない、 といった類いのノウハウは多い。そうした雑多なノウハウのことを、来は知りたくもないノウハウという意味で、私はバッドノウハウ と呼んでいる。 と

  • 半透明pngを表示する 〜CSSテクニック〜

  • SimpleBits / CSS Centering 101

  • Lucky bag::blog: del.icio.us でプライベートブックマーク

    ソーシャルブックマークの利点ってのは、tag を付けて他人と共有してとかっつう今流行りなアレ的な点と、ネットに繋がりさえすれば端末に依存しないでブックマークを管理できるっつう点があるのは周知の通り。 んがしかし、パブリックにしたくないブックマークなんてのもあるわけで、おいおいこんなんブクマしてんよとか思われたくない del.icio.us ユーザーは、for:username タグを使えば、自分以外には見ることが出来ないブックマークが可能だったりする。その際、いちいち "for: ユーザー名" の tag を付けなければいけないのが面倒だったりするんだけれど、Private del.icio.us bookmarklet で自分専用のブックマークレットを作成し、当該ページでそのブックマークレットを起動すれば一瞬にしてプライベートにブックマークできる。あら便利! ブックマークは、for ディ

  • 最速インターフェース研究会 :: 実践JavaScriptリファクタリング

    同じ事をやるにも、いろんな書き方があるわけでいかにして短くてわかりやすいコードを書くかというノウハウを紹介します。 例として"abcde"を80回繰り返した文字列を作るとして実際に自分のコーディングスタイルがどんな風に変化していったのか、という。 短くなるのは確かなんだけどわかりやすいかというと、人によるかもしれない。 グローバル関数を定義2年前なら、多分こういう具合だった。 //ふつうに関数として定義する function x(str,num){ var tmp = ""; for(var i=0;i<num;i++){ tmp += str; } return tmp; } x("abcde",80) Stringのメソッドとして定義1年前だとこんな感じ。 //Stringのメソッドとして定義する String.prototype.x = function(num){ var tmp

  • CSS Techniques Roundup - 20 CSS Tips and Tricks

    CSS Techniques Roundup - 20 CSS Tips and Tricks Updated on November 17, 2023 By Pete Freitag I never cease to be amazed at what problems can be solved with pure CSS. Here are 20 CSS techniques, tips and tricks that you may find handy: CSS Uppercase Rounded Corners Rounded Corners without images Creating a Netflix style star ratings Tableless forms Styling Lists with CSS 2 Column Layout Technique 3

    CSS Techniques Roundup - 20 CSS Tips and Tricks
  • HTML Entities

    This page contains the 252 allowed entities in HTML 4 and XHTML 1.0, as outlined in section 24 of the official HTML 4 specifications, published by the W3C. If you find it helpful we'd really appreciate a social share! Each entity is contained within a small box that contains four lines: The first line shows how the entity will be displayed on your webpage. The second line contains the entity refer

    wablog
    wablog 2005/09/16
  • 1