ワシントンタイムズという新聞が大々的に安倍支持のコラムを書いたそうです。 52歳の安倍氏が、彼が「新時代に相応しい憲法」と呼ぶものを追い求める中、日本の軍国主義の復活などと、日本の隣国は恐れる必要はない。独裁的で、民主主義を抑圧する中国共産党は、毛沢東の全体主義の下、日本軍が殺したよりも遥かに多くの中国人の命を奪った過去がある。中国共産党は、大虐殺による中国人犠牲者について口を開く時は、鏡を見るが良い。 420 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/10/04(水) 00:49:00 id:Wvwz7S9P 正論は正論だけど なんか薄っぺらいな。 産経のイラク戦争マンセー記事と同じ匂いがする 私もこの方と同じ感想を持ったので、このスレを読んでみたら 438にQ&Aが http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/11598
「Google八分、知ってますか?」――薄型テレビや次世代光ディスクが注目を浴びるCEATEC(千葉県幕張メッセ、10月7日まで)会場の一角で、眞鍋かをりさんのこんな声が繰り返し響いている。国産の検索エンジンを開発する経済産業省の研究会から生まれた産学連携プロジェクト「情報大航海プロジェクト」のブースだ。 情報大航海プロジェクトは、検索エンジンがGoogleなど米国企業に独占されている状況を打開し、日本発の次世代検索技術を研究・開発する狙いで発足した。経産省は来年度の概算要求に50億円を計上。資金面でも支援していく計画だ。 同プロジェクトのコンソーシアムには企業や大学など56団体が参加しており、CEATECでは、大手電機企業と同じぐらい広いブースに、富士通やソフトバンクBB、シャープ、東京大学や早稲田大学など10団体が技術を展示している。 ブース内の常設ディスプレイとステージのスクリーンで
「情報大航海プロジェクト」が、CEATECで眞鍋かをりを使って「グーグル八分」のデモを行い、「検索結果が海外の特定企業に決められるのは怖い」と訴えているらしい。この「日の丸検索エンジン」には、経産省が来年度50億円の予算を要求している。そういう公的なプロジェクトが、特定の企業を名指しで攻撃するほうがよっぽど怖い。これは、日本政府はグーグルを日本から排除するという意図を示しているのか。 かりにグーグルが特定のサイトを排除しているとして、官製検索エンジンはそういうことをしないという根拠があるのか。グーグルは邪悪で日本政府は善良だ、と政府が考えているとすれば、おめでたいというしかない。現実には、国家のほうがいろいろなフィルターをかけ、「危険」なサイトを差別するおそれが強い。グーグルが不正をしたら、ヤフーに切り替えればすむことだ。競争が機能している限り、ユーザーは何も困らないのである。
ここに知り合いからのメールを転載許可を取り掲載しておりましたが、 本文中にお名前が出ている方からのご指摘をうけ、掲載文を削除しました。 内容の真偽については私は全く存じ上げておりませんでした。 この転載によって迷惑を被る方もいらっしゃるということへの思慮を欠いていたと反省しております。 関係者の皆様に、心よりお詫び申し上げます。 今後はこうしたインターネットの影響というものを一層自覚して行動したいと思います。 また、この欄の記事にいただいたコメント、トラックバックについては、それもまた同様に公開すべきでないと判断しました。 ご迷惑をおかけしましたこと、心よりお詫び申し上げます。
クビにされそうだった大学教員です。現役大学生とか、これから大学生になる人とか、大学生の親になる人向けのつもりで。 面白かったときにブログランキング【ココ】を押してもらうと、中の人が喜びます。 つぶれる大学の話で紹介した萩国際大学が、山口福祉文化大学として再スタートするようです。 こないだ話題にした東和大学も、純真大学に改名したかったという噂もあります(ここらへんのコメントとか、ここらへんとか)。コケてくれて何よりです。 昔々、先輩に教えてもらったことが脳裏をよぎったり。 「場所が変わらずに、名前の変わる風俗があったら、それはヤバい。悪評を避けたり、警察のガサ入れを避けるために、コロコロ名前を変えているんだ。まともな経営をしてないのはヤバい」 いらん極意だなぁ、と当時は思ったもんですが、意外な活用ができるようです。 場所が変わらずに、名前が変わる大学があったら、それはヤバい。 場所が変わるの
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く