タグ

2021年10月21日のブックマーク (8件)

  • No.19 公立図書館における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対応

    2021年度の調査研究は、「公立図書館における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対応」をテーマとし、公益社団法人日図書館協会の協力を得て実施しました。 世界中で感染が拡大した新型コロナウイルス感染症は、日図書館界にも多大な影響を与えました。2020年初頭以降、全国の公立図書館では、感染症の感染拡大防止のため、臨時閉館や来館サービスの縮小など、これまで行ってきたサービスを制限することを余儀なくされました。一方で、これを契機として、電子図書館サービスの促進や、オンラインでのイベントの実施など、新たな取組を行う図書館も見られるようになりました。 このような状況を踏まえ、2021年6月から7月にかけて、国内の全公立図書館を対象としてオンラインでのアンケート調査を行いました(調査基準日は2021年6月1日)。調査項目は新型コロナウイルス感染症への対応状況(閉館、感染拡大防止策、非

    No.19 公立図書館における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への対応
  • 「強制連行」記述を訂正 歴史・公民の教科書6社、政府答弁書ふまえ:朝日新聞デジタル

    戦時中に朝鮮半島の人々を日で働かせたことについて、歴史や公民の教科書を発行する高校と中学の教科書会社計6社が、「強制連行」という用語を「強制的に動員」などと訂正する申請を文部科学省に出し、11日に承認されていたことがわかった。閣議決定された答弁書の内容をふまえた。 文科省によると、訂正申請を出したのは、東京書籍、第一学習社、学び舎、山川出版社、実教出版、清水書院の6社の歴史や公民の教科書計13カ所。「強制連行」という記述は残したまま、注釈で答弁書の内容を付記する社もあった。 政府は4月27日、朝鮮半島から来た人々について「移入の経緯は様々であり、『強制連行された』もしくは『強制的に連行された』または『連行された』と一括(ひとくく)りに表現することは、適切ではないと考えている」などとする答弁書を閣議決定していた。「従軍慰安婦」という用語についても「単に『慰安婦』という用語を用いることが適切

    「強制連行」記述を訂正 歴史・公民の教科書6社、政府答弁書ふまえ:朝日新聞デジタル
  • 阿蘇山噴火の首相報告「詳細な時間の回答は控える」 官房副長官:朝日新聞デジタル

    県の阿蘇山が噴火した際の政府対応について、磯崎仁彦官房副長官は21日の記者会見で、衆院選の遊説で兵庫県にいた岸田文雄首相がいつ噴火の報告を受けたかを問われ、「事柄の性格上、詳細な時間まで申し上げることは差し控えさせていただく」と語った。 阿蘇山・中岳第1火口での噴火は20日午前11時43分ごろ。首相は兵庫県伊丹市の阪急伊丹駅前で街頭演説をしていた。終了後の午後0時6分には自身のツイッターに「周辺地域の皆さん、最新情報に注意し、警戒をお願いします」と投稿。首相官邸には戻らず、予定通り神戸市や広島市での遊説などをこなした。 遊説続行に問題がなかったかについて、磯崎氏は「総理へは阿蘇山の噴火直後から随時、状況報告をし、総理の指示のもとで官房長官が官邸で対応に当たった。対応に遺漏はなかった」と述べたが、時系列での詳しい説明を避けた形だ。 衆院選中の首相官邸の危機管理態勢をめぐっては、公示された

    阿蘇山噴火の首相報告「詳細な時間の回答は控える」 官房副長官:朝日新聞デジタル
  • バス死亡事故の保育園で虐待 たたく・暴言・トイレ放置…隠蔽行為も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    バス死亡事故の保育園で虐待 たたく・暴言・トイレ放置…隠蔽行為も:朝日新聞デジタル
  • ビットコインを通貨にして1カ月半 小国の「実験」は失敗なのか | 毎日新聞

    中米の小国エルサルバドルが仮想通貨(暗号資産)の代表格ビットコインを世界で初めて法定通貨として採用して1カ月半を迎える。起業家出身の若き大統領が貧困層を支援する狙いも込めて、国際機関の専門家の忠告を振り切って始めた壮大な「社会実験」だが、現地はどうなっているのか。 「ビットコインにノーだ」。首都サンサルバドルでは17日、ブケレ大統領(40)への抗議デモが開かれた。現地メディアによると、参加者は約4000人。同規模のデモはビットコインの採用を始めて間もない9月15日にも発生しており、参加者がビットコインに対応した現金自動受払機(ATM)を破壊する場面もあった。 地元シンクタンクの調査では、9月には消費者の87%が…

    ビットコインを通貨にして1カ月半 小国の「実験」は失敗なのか | 毎日新聞
  • 日韓関係だけではない、世界を揺るがす「歴史認識」問題 <記憶の戦争 1> | オアシスのとんぼ | 澤田克己 | 毎日新聞「政治プレミア」

    ビルケナウ(第2アウシュビッツ)強制収容所に引き込まれた線路。=オシフィエンチムで2011年11月22日、樋口直樹撮影 「歴史認識」問題といえば思い出されるのは韓国中国であり、慰安婦問題や徴用工問題という言葉だろう。だが実際には、歴史の「記憶」に起因する外交的衝突は冷戦終結後、ドイツロシアなどを軸に世界各地で起きている。冷戦期に結んだ協定で解決済みだったはずの請求権問題を蒸し返そうとするなど、まるで日韓関係かと思うような動きもある。いったい何が起こっているのだろうか。 冷戦下では問題にならなかった「慰安婦」「徴用工」 まずは日韓の歴史認識問題をおさらいしたい。外交紛争化しているのは慰安婦と徴用工の問題だが、これほど大きな問題となったのはどちらも2010年代に入ってからだ。慰安婦問題は1990年代にも外交問題となったが、日韓関係全般を止めるようなことはなかった。 日韓間で歴史認識が外交問

    日韓関係だけではない、世界を揺るがす「歴史認識」問題 <記憶の戦争 1> | オアシスのとんぼ | 澤田克己 | 毎日新聞「政治プレミア」
  • 「新高島」と「新高島平」間違える ライブ遅刻のアイドルが謝罪「あり得ないことをしてしまった」

    アイドルグループ「BANZAI JAPAN」の筑後ののかさんは、2021年10月20日に出演予定だったライブイベントに「集合駅ミス」で間に合わず、「当に申し訳ありませんでした」と謝罪した。 ライブ会場の最寄り駅は新高島駅(横浜市西区)だったが、筑後さんは新高島平駅(東京都板橋区)に行ってしまったのだ。ツイッターユーザーからは「これは...どんまいwwww」「難しい!仕方ないよね」と筑後さんを気遣う声が聞かれている。 新高島平→新高島の移動は1時間半ほど... 「BANZAI JAPAN」は14年に結成されたアイドルグループ。公式サイトによると「日がどや顔で誇れる文化を世界に向けて発信していくプロジェクトとして結成されたアイドルユニット」だ。メンバーごとに担当の「都道府県」が割り当てられており、筑後さんは岩手県を担当している。 この日のBANZAI JAPANは、横浜市・みなとみらい地区

    「新高島」と「新高島平」間違える ライブ遅刻のアイドルが謝罪「あり得ないことをしてしまった」
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2021/10/21
    筑後さんだから福岡県担当、ではないのか(そこじゃない)w / そういえば随分前に「銀座ライオン」に行くはずが何を間違えたかライオン新宿店に行ってしまったことはあります。
  • 「犯罪的システムだ!」日本の図書館に拒絶された『読書通帳』が全国に普及した理由

    図書館に設置された専用端末で、通帳型の冊子に借りたのタイトルや貸出日が印字される『読書通帳』。約10年前に教育ICTシステムやオフィス空間構築を手がける専門商社の株式会社内田洋行が山口県の市立図書館にて日で初めて導入した。以来、他社も次々と類似商品を開発し、現在では全国で300台以上の設置が進んでいる。幼稚園や小学校での導入も増え、子どもたちの読書習慣づくりに大きく寄与しているが、当初は、個人情報保護の観点から「犯罪的システムだ」と抵抗を示す自治体もあったという。どのようにして普及していったのか、開発経緯と今後の展望とともに内田洋行に聞いた。 【画像】あなたの地域も対象? 全国各地の個性あふれる読書通帳一覧 ■子どもも持てる通帳で自我発達も? “記帳する楽しさ“から”読む楽しさ“に 「元になるシステムは、の貸出履歴を印字する機械として、韓国のパートナー企業が先行して手掛けたもので、韓

    「犯罪的システムだ!」日本の図書館に拒絶された『読書通帳』が全国に普及した理由
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2021/10/21
    内田洋行さんに取材。 / “落としたらどうするんだ、犯罪的システムじゃないか”これ誰かも同じようなことを言ってた記憶があるけど、紛失はそれこそ自己責任です。