タグ

ブックマーク / www.kanaloco.jp (608)

  • 三角屋根の写真、昔の時刻表 小田原駅の百年伝える資料展 | カナロコ by 神奈川新聞

    「鉄道の日」(10月14日)にちなみ、「鉄道資料展」がおだわら市民交流センターUMECO(小田原市栄町)で開かれている。今年は21日に開業100年を迎える小田原駅をテーマとしている。小田原鉄道歴史研究会(小室刀時朗会長)と同センターの共催で今年で12回目。11月4日まで。 会場には同駅に関する資料や写真など約100点が並ぶ。旧駅舎の三角屋根や地下通路の写真のほか、現在地に駅を設置した経緯をまとめたパネルや馬車鉄道だった明治期から昭和、平成、令和の時刻表などが見られる。 三角屋根にあった避雷針の実物や、現在は駅長室に保管されている開業当時からあった貴賓室暖炉(非公開)の写真もある。小室会長は「地方都市で鉄道5社が乗り入れている駅はない。鉄道の町として発展してきた歴史を感じてもらいたい」と話している。 小田原駅は1920年に開業。当時の東海道線は国府津駅から山北方面へ山越えするルート(現在の

    三角屋根の写真、昔の時刻表 小田原駅の百年伝える資料展 | カナロコ by 神奈川新聞
  • 川崎市、浸水ミュージアムのニーズ把握へ 市民アンケ実施 | カナロコ by 神奈川新聞

    昨秋の台風19号で浸水した川崎市市民ミュージアム(同市中原区)を巡り、市は18日から、施設の根的な在り方について、無作為抽出した18歳以上の市民3500人を対象にアンケートを行う。 老朽化していた建物に浸水被害が追い打ちを掛け、改修も難しく、今後の使用は事実上不可能に近いという。 そこで市民ニーズを把握し、市の付属機関「市文化芸術振興会議」内に設置された、施設の今後の方向性を検討する部会の議論に反映させる。

    川崎市、浸水ミュージアムのニーズ把握へ 市民アンケ実施 | カナロコ by 神奈川新聞
  • クルーズ船感染者の搬送費不払い 業者「命掛け、なぜ軽視」 新型コロナ | カナロコ by 神奈川新聞

    「社員は命懸けで働いた。この仕打ちはひどい」 新型コロナウイルスの集団感染が発生したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の救急搬送を巡る費用負担の混乱。請け負った民間事業者からは批判や不満の声が上がる。 下船者を救急搬送した民間救急業者(群馬県)の代表(48)は、横浜市からの費用の支払いが滞っている状況にいら立ちを見せる。

    クルーズ船感染者の搬送費不払い 業者「命掛け、なぜ軽視」 新型コロナ | カナロコ by 神奈川新聞
  • 消される? 負の歴史、関東大震災時の中国人虐殺名簿/神奈川 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

    東大震災時、虐殺被害にあった中国人らの名簿ここに、名簿がある。「日人惨殺華工之調査」。関東大震災直後、被災地で虐殺された中国人について、当時、東大農学部で学んでいた王兆澄らが調査し、まとめたものだ。日人が混乱に乗じて虐殺したのは、朝鮮人だけではなかった。それを示す第一級の史料は、外務省外交史料館(東京都港区)でひっそりと公開されている。だが名簿の存在はおろか、中国人虐殺自体について知る人も少ない。政府が負の歴史に目をつむる傾向にある中、研究者も逆風にさらされている。 名簿には、被害者の氏名、年齢、原籍、被災前住所などとともに被害の日時、場所、加害者、凶器、被害状況などが書かれている。死者には「死」、受傷者については「頭上四刀右腰一刀」といった詳しい状況も記されている。 日時は震災直後の9月2日や3日が多く、被害場所としては「大島町」を中心とした東京都内のほか、「神奈川縣」という記述も散

    消される? 負の歴史、関東大震災時の中国人虐殺名簿/神奈川 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
  • JR川崎駅前の「石敢當」、設置50年 沖縄との〝絆〟 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

    川崎駅前に立つ「石敢當」の碑=川崎市川崎区 JR川崎駅前東口広場に、「石敢當(いしがんとう)」と書かれた人の背ほどの石碑が立つ。沖縄ではよく見かける魔よけの石碑で、米国統治下だった1959年から複数回にわたって甚大な被害をもたらした宮古島台風への川崎市民からの義援金の返礼として、宮古島から贈られたものだ。今年は、碑の設置から50年。川崎と沖縄の絆に改めて思いをはせようと28日、石碑前で「記念のつどい」が開かれる。 川崎市と沖縄の関係は、およそ100年の歴史がある。大正時代、同市の工場地帯で働くため、大勢の沖縄出身者が市内で生活を始めたことが始まりだ。 文化的交流も生まれた。沖縄出身者が故郷を思い、芸能文化を持ち込んだことで、市内でも根付き、広がっていった。沖縄の芸能文化は、52年には川崎市、54年には県の無形文化財に指定された。 一方、沖縄諸島は59年9月、66年9月などと相次いで大きな台

    JR川崎駅前の「石敢當」、設置50年 沖縄との〝絆〟 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
  • 少女が残した陸軍登戸研究所の秘密 秘密兵器の開発担う | 話題 | カナロコ by 神奈川新聞

    関さんが保管していた「雑書綴」の原。登戸研究所が購入した研究資材や研究員の出張記録などがつづられている(遺族所蔵) 旧陸軍登戸研究所の秘密に迫る企画展「少女が残した登戸研究所の記録」が20日から、明治大学平和教育登戸研究所資料館(川崎市多摩区)で始まる。戦時中に秘密兵器開発を担った同研究所の活動記録は敗戦後に徹底的に廃棄されたが、今から30年前に1人の女性が文書を持っていることを申し出た。企画展ではその文書「雑書綴(つづり)」から同研究所の歴史をひもとく。 雑書綴を保存していたのは関コトさん(故人)。関さんは10代後半の1940年から終戦直後まで、同研究所にタイピストとして勤めていた。仕事の痕跡が全て跡形もなく燃やされるのを忍びなく思い、当時の上司相談して自宅に持ち帰ったという。 関さんの息子によると、関さんは生前「戦争はとんでもないこと」と口にし、各地で戦争体験を語ってきた。旧陸軍の

    少女が残した陸軍登戸研究所の秘密 秘密兵器の開発担う | 話題 | カナロコ by 神奈川新聞
  • 育鵬社歴史・公民教科書を不採択 藤沢市教委 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

    藤沢市役所 藤沢市教育委員会は31日、臨時会を開き、市立中学校で来春から使用する歴史と公民の教科書について、歴史認識を巡る記述で論争もある育鵬社を不採択とした。歴史、公民ともに推薦する委員が多かった東京書籍が採択された。同市教委は2011年から3回連続で育鵬社版を採択してきた。しかし、今回の教科書採択に当たり、岩将宏教育長から諮問を受けた市教科用図書採択審議委員会での評価は低く、現場教師からは「思想的に偏りがある」「記述の順番が分かりにくい」といった批判が上がっていた。 育鵬社不採択「やっと現場の意向」 他自治体へ波及も期待 採択は、岩教育長ら5人の教育委員による合議制で行われた。歴史で7社、公民で6社の教科書を審議した。 歴史では、木原明子、飯島広美、市村杏奈の3委員と岩教育長が東京書籍を、大津邦彦委員が帝国書院を推薦した。 東京書籍を推した理由について岩教育長は「歴史的事象を多

    育鵬社歴史・公民教科書を不採択 藤沢市教委 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
  • 「韓国に帰ればいい」 爆破予告の男、同僚男性に差別発言 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

    川崎市が差別発言を調査して1994年にまとめた事実確認調書 多文化交流施設「川崎市ふれあい館」などに在日コリアンへの虐殺や同館の爆破予告を送ったとして元市職員で無職の男(69)=同市川崎区大島1丁目=が威力業務妨害容疑で再逮捕された事件で、職場の同僚だった在日2世の男性職員が、在職当時の同容疑者から差別発言を受けていたと証言した。この職員は、同容疑者が横浜市の私立高校に爆破を予告する手紙を送った際、差出人として名前を悪用されたという。同容疑者は県警の調べに、「職員とトラブルがあり、陥れるためにやった」と供述している。 差別発言を受けた市環境局勤務の金久高(キムクゴ)さん(45)が神奈川新聞社の取材に応じた。 金さんによると、入庁翌年の1994年3月、市下水道局(当時)の職場で民族名を使いたいと相談したところ、同僚から「立派な名前がありながら何でそんなことをするんだ」「朝鮮人は怖い。韓国・朝

    「韓国に帰ればいい」 爆破予告の男、同僚男性に差別発言 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
  • 水没した美術品、早く修復したいのに… コロナで活動停滞 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

    収蔵品を保管していたコンテナからの水抜き作業=川崎市提供 昨年の台風19号により、地下収蔵庫内の収蔵品が甚大な被害を受けた川崎市市民ミュージアム(同市中原区)は、文化庁の指導で外部支援団体と共に収蔵品レスキューに取り組んできた。九つの収蔵庫全てが浸水したため優先順位を決めてレスキューを行っている。年度内に全品の応急処置を目指すが、新型コロナウイルス対策のため4月以降の活動が滞るなど、修復作業にも影響が出ている。 4月3日現在で、支援に関わったのは文化遺産防災ネットワーク推進会議に所属する10団体と神奈川県博物館協会などの計14団体。人員は指定管理者や市職員、外部支援団体の延べ約4500人に上る。同ネットワーク推進会議は、東日大震災後の文化財レスキューの経験を生かして設立されたものだ。 収蔵品約22万9千点のうち、72%に当たる約16万5千点が収蔵庫から搬出済み。収蔵品にはかびが発生して

    水没した美術品、早く修復したいのに… コロナで活動停滞 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
  • 「太陽を見せたかった」 「SAN」と落書きした女を逮捕 | 事件事故 | カナロコ by 神奈川新聞

    子どもたちに太陽を? 幹線道路の防音壁にスプレーで落書きしたとして、港南署は4月30日、器物損壊の疑いで、横浜市港南区笹下6丁目、自称無職の女(22)を現行犯逮捕した。署によると、落書きはオレンジと白色のスプレーを使って書かれ、縦約1・2メートル、横約2・3メートル。アルファベットの「SAN」に見えるが、詳しい意味は不明という。 環状2号線の防音壁に書かれた落書き=横浜市港南区 署によると、落書きしているのを目撃し、110番通報した男性(46)が取り押さえた際には、同容疑者は「外に出られない子どもたちに太陽を見せてあげたかった」などと話したという。太陽を意味する「SUN」と書こうとしていた可能性もある。 逮捕容疑は、同日午後8時55分ごろ、同区笹下7丁目の環状2号線の防音壁にスプレーで落書きした、としている。調べに対し、同容疑者は「何も言うことはない」と話している。

    「太陽を見せたかった」 「SAN」と落書きした女を逮捕 | 事件事故 | カナロコ by 神奈川新聞
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2020/05/02
    SANチェックSANチェック……w
  • JR南武線の駅員感染 向河原駅、同僚4人自宅待機

    JR南武線 新型コロナウイルスの感染拡大を巡り、JR東日横浜支社は1日、南武線向河原駅(川崎市中原区)に勤務する60代の男性が感染した、と発表した。同社は駅構内を消毒。同僚4人を同日から自宅待機にし、駅の業務は応援の社員で続ける。 小田急ロマンスカー、大型連休の5日間運休 5月2日から 支社によると、男性はグループ会社の社員で、同駅の改札口で精算などの業務を担当。4月25日までマスクを着用して勤務した。休日だった27日に体調不良を感じたため、翌28日以降、勤務を休んでいた。30日に同居するの感染が確認され、検査を受けたところ、陽性と判明した。

    JR南武線の駅員感染 向河原駅、同僚4人自宅待機
  • 緊急医療体制「神奈川モデル」発表 中等症患者を重視 | 政治・行政 | カナロコ by 神奈川新聞

    「神奈川モデル」のイメージ図 新型コロナウイルスの感染拡大を巡り、県は25日、新たな緊急医療体制「神奈川モデル」を発表した。クルーズ船で発症した多数の患者を受け入れた経験を踏まえ、増加が懸念される中等症の患者を集約する県独自の「重点医療機関」を指定。軽症・無症状の患者は自宅や宿泊施設で経過観察とする。 中等症患者治療、県が重点医療機関 県内3カ所設置へ 県によると、重点医療機関は県内の複数施設を指定。酸素投与などが必要な中等症が100人を超える「移行期」に入った段階で集中的に受け入れる。病棟単位で240~2500床を確保する計画で、仮設病棟の整備も視野に入れる。 人工呼吸器などが必要な「重症者」は高度医療機関が担当。患者の検査などはこれまで同様に帰国者・接触者外来が実施し、症状に応じて医療機関を振り分ける予定という。重点医療機関は指定、時期とも調整中で、黒岩祐治知事は「病院や地域住民に丁寧

    緊急医療体制「神奈川モデル」発表 中等症患者を重視 | 政治・行政 | カナロコ by 神奈川新聞
  • 新設デッキ低すぎた? MM21地区、観光船くぐれず混乱 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

    桁下高が3・5メートルと表示された女神橋。同じ桁下高の国際橋に比べて約60センチ低い=横浜・MM21地区 横浜・みなとみらい21(MM21)地区の運河に横浜市が建設している歩行者デッキ「女神橋」の高さが低く架設され、これまで航行していた船舶が通れなくなっていることが、23日分かった。格的な行楽シーズンを前に観光船が営業できない事態に直面。一般のプレジャーボートの安全航行にも支障が生じる恐れがあるが、発注元の市は設計に問題はなかったとの立場を示している。 「キングモール橋」と「女神橋」 新たな歩行者デッキの名称決定 横浜・みなとみらい 女神橋は、横浜港の臨港パークとカップヌードルミュージアムパーク(新港パーク)を海沿いで結ぶ歩行者デッキ。延長は約75メートル、幅員は6・8メートルで、今年7月の完成を予定している。計画時の事業費は4億円で、国と市が負担する。 市によると、女神橋の水面からの桁

    新設デッキ低すぎた? MM21地区、観光船くぐれず混乱 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
  • 「時々にやつく」被告 「見極め難しく」 裁判員が会見 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

    判決公判を終え会見する裁判員=16日午後5時50分ごろ、横浜市中区 植松聖被告(30)に死刑判決が言い渡された判決後、補充を含む計8人の裁判員の男女が会見に応じた。そこで語られたのは、公判を通じてなおも障害者への差別的発言を繰り返した被告への失望や落胆だった。 刃物による事件で戦後最悪の被害となった重大事件の裁判。その重責と2カ月余り向き合ってきた裁判員らは、公判を通じて感じた被告の印象や、変化について質問が及ぶと表情を一様に曇らせた。 40代の男性会社員は「ハキハキと答えるちゃんとした青年にも見えたが、自分をよく見せようとしているのか見極めが難しかった」と吐露。補充裁判員の女性は「事件を真摯しんしに受け止めているか、表情をしっかりと見ていたが、時々にやつくなど、重大さが分かっているのかという気持ちになった」と率直に振り返った。

    「時々にやつく」被告 「見極め難しく」 裁判員が会見 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
  • 極刑で「一区切り」、でも戻らぬ命 遺族ら気持ち晴れず | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

    判決の感想を述べる尾野剛志さん=16日午後3時すぎ、横浜市中区 入所者ら45人が殺傷された津久井やまゆり園事件の裁判員裁判は16日、殺人罪などに問われた元職員植松聖被告(30)に極刑が宣告された。発生から3年7カ月余り。1月から17回、計50時間近くにわたった公判の終結に「一区切りついた」と遺族や尾野剛志さんら被害者家族は求刑通りの結論に安堵する一方、気持ちは晴れない。事件があぶり出した障害者差別、命に優劣をつける思想が、なおもこの社会に根深く潜在しているから。 甲Eさん=当時(60)=と呼ばれる姉を亡くした男性(61)は、黒いネクタイを身に付けて法廷でそのときを待った。「想像通りの判決だった」 全17回の公判はほぼ欠かさず傍聴した。法廷で読み上げられた供述調書で、姉の最期の様子を初めて知った。60年生きてきて命を突然奪われ、不憫との思いが募った。 判決後の会見で、集まった報道陣を前に感想

    極刑で「一区切り」、でも戻らぬ命 遺族ら気持ち晴れず | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
  • 「最終経歴『死刑囚』、やばい」 死刑判決後の被告と接見 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

    植松聖被告が勾留されている横浜拘置支所=横浜市港南区 植松聖被告は16日の死刑判決言い渡し後、勾留先の横浜拘置支所(横浜市港南区)で神奈川新聞社の接見取材に応じ、「死刑に値する罪ではない。時間と金を奪う重度障害者に基的人権はない」と事件を正当化する一方、控訴せず判決を受け入れる意向を改めて示した。 出廷時と同じ黒いスーツ姿で面会室に現れた被告は時折笑顔を見せながら、穏やかな口調で質問に応じた。「少し疲れました」と言い、首を手でたたくしぐさを見せることもあった。 死刑判決については「受け入れるつもりはないが、仕方ない。裁判官は法律通りに仕事をしただけ」と説明。弁護側は控訴する意向を示しているといい、自ら取り下げて刑を確定させる考えを強調した。 被告はこれまで「死ぬのは嫌だ」「気が重い」などと語っていたが、この日は「すぐに死刑になるわけではない」と言葉少なに応じ、「長生きはしたいが、いずれ誰

    「最終経歴『死刑囚』、やばい」 死刑判決後の被告と接見 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
  • 鎌倉市職員、最大3百人近く休む可能性 業務一部縮小 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

    消毒のため市役所庁内に入る作業員=鎌倉市役所 鎌倉市内のホットヨガ教室に通う50代の女性が新型コロナウイルスに感染し、同教室を利用した市職員などがいることを受け、鎌倉市は2日、感染防止のため3日から6日まで市役所業務の一部を縮小する方針を決めた。 「みんなは暗い顔をしないで」 川崎でも175校臨時休校 県内、新たに3人感染 50代女性はホットヨガ利用 ​ 市によると、感染が確認された女性が利用した2月13日に、20代の非常勤職員の女性も同教室を利用していたことが判明。この職員は26日から37度台の発熱があり、27日から休んでいるという。ほかにも同日に利用した職員がいたという。 感染リスクがあることから発熱した女性職員のほか、女性職員と同じ部署の職員、同教室に通っている職員、家族が会員の職員ら計53人が14日間の自宅待機となった。3月2日に記者会見した松尾崇市長は「当然やらなければならない措

    鎌倉市職員、最大3百人近く休む可能性 業務一部縮小 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
  • 図書館、美術館、博物館など県立7施設を臨時休館 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

    神奈川県庁 県は2日、県立図書館横浜市西区)など県立の文化施設7カ所について、4日から15日まで臨時休館すると発表した。16日以降の対応は今後検討するという。 休館するのは県立図書館のほか、川崎図書館(川崎市高津区)、近代美術館(葉山館=葉山町、鎌倉別館=鎌倉市)、歴史博物館(横浜市中区)、生命の星・地球博物館(小田原市)、地球市民かながわプラザ(横浜市栄区)、神奈川近代文学館(同市中区)。 図書館の返却業務など一部のサービスを続ける施設もあり、詳細は各施設のウェブサイトに掲載している。県立金沢文庫(同市金沢区)は改修工事のため休館している。

    図書館、美術館、博物館など県立7施設を臨時休館 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
  • 都内で中国人排斥デモ 新型肺炎口実に極右団体 | 社会, 時代の正体 | カナロコ by 神奈川新聞

    ヘイトデモに抗議する市民が掲げたプラカード=東京都中央区銀座 ヘイトスピーチを繰り返す極右政治団体「日第一党」は29日、東京・銀座で中国人を排斥する差別扇動デモを行った。新型肺炎の流行を口実に憎悪をまき散らす蛮行。道行く市民からも「言っている内容もやる時期も全て間違っている」と厳しい非難が上がった。 差別・排外主義団体「在日特権を許さない市民の会」(在特会)前会長の桜井誠党首を先頭に、中国人の蔑称である「シナ人」を連呼。「中国からの流入を止めろ」などと政権批判を装いながら敵意をあおり、迫害の正当化を企てた。 川崎、相模原市で在日コリアンを攻撃するヘイト街宣を続ける瀬戸弘幸氏、中村和弘氏ら幹部も参加。「差別をやめろ」と沿道から抗議する市民を「コロナウイルスをまき散らす日民族の敵だ」とデマで中傷し、手にした日章旗で殴り掛かる場面もあった。 差別に抗議する市民に日章旗で殴りかかるヘイトデモ参

    都内で中国人排斥デモ 新型肺炎口実に極右団体 | 社会, 時代の正体 | カナロコ by 神奈川新聞
  • 企業博物館、みなとみらいに集積 オフィス街の魅力向上 | 経済 | カナロコ by 神奈川新聞

    昭和期の車両「デハ236号」や巨大ジオラマが鉄道ファンらの心をくすぐる=京急ミュージアム 横浜・みなとみらい21(MM21)地区で「企業博物館」の集積が進んでいる。京浜急行電鉄(横浜市西区)と資生堂(東京都)が昨年から今年にかけて相次いで開業。「古顔」となった三菱重工業(同)や日産自動車(横浜市西区)は新たな仕掛けに工夫を凝らす。名だたる大企業のPR拠点がひしめく最前線をのぞいた。 「小さな施設だが、子どもの大きな笑い声を響き渡らせたい」。1月21日に開かれた「京急ミュージアム」のオープニングセレモニーで、京急の原田一之社長が抱負を述べた。 社1階の約200平方メートルに収容した博物館のキーワードは「物を見て、触れて、楽しむ」。昭和期を彩った車両「デハ236号」の実物をはじめ、沿線風景を模した巨大ジオラマ、実機の運転台を使ったシミュレーターが並ぶ。 腐していたデハ236号の車体はグル

    企業博物館、みなとみらいに集積 オフィス街の魅力向上 | 経済 | カナロコ by 神奈川新聞