タグ

ブックマーク / www.iwanami.co.jp (17)

  • 日本軍の治安戦 - 岩波書店

    治安戦とは、占領地、植民地の統治の安定を確保するための戦略、作戦、戦闘、施策の総称である。日軍が行った治安戦(三光作戦)の過程を丹念に辿り、加害の論理と被害の記憶から実相を浮彫にする。解説=齋藤一晴。 プロローグ 山西省の治安戦における宮柊二と田村泰次郎 歌集『山西省』に歌われた治安戦 田村泰次郎「裸女のいる隊列」に描かれた治安戦 治安戦と三光作戦 第一章 日中戦争のなかの治安戦 1 日中戦争の開始 中国における二つの戦場と治安戦 盧溝橋事件 治安維持工作の始まり 2 一九三八年の作戦と戦闘 長期総力戦へ 華北の占領地統治 特務機関の宣撫工作 3 一九三九年の作戦と戦闘 泥沼の戦争へ 天皇制集団無責任体制 重慶爆撃 汪精衛政権樹立工作 海軍の海南島占領 南寧占領と北部仏印進駐の強行 関東軍の暴走によるノモンハン事件 4 華北における治安工作の開始 日支新関係調整方針 「治安粛正」の目的

    日本軍の治安戦 - 岩波書店
  • 『世界』リニューアルのお知らせ - 岩波書店

    コロナ禍、人新世の環境破壊と気候変動、そしてウクライナ戦争とガザ人道危機……かつて経験したことのない事態が相次ぐなか、昨年末には防衛費の倍増が示され、憲法の核心部分も骨抜きにされつつあります。 戦争を終わらせ、決して始めない。すべての人の人権が当たり前に守られる。そんな社会に変えていくために、「私」はもう無力なのか? 複雑な危機の時代に、それでも知りたい、と考え続ける読者に応えたい。世界と関わっていくための窓であり続けたい。 そんな思いから、2024年1月号より、月刊誌『世界』はリニューアルします。社会の多様性を反映した執筆陣とともに、いっそう身近で、血の通った雑誌を目指し、アカデミア・社会運動・ジャーナリズムを結んでいきます。アートディレクションには須田杏菜氏を迎え、女性や若い世代をはじめ、幅広い読者とのより豊かなコミュニケーションの場をつくりだしてまいります。

    『世界』リニューアルのお知らせ - 岩波書店
  • 「岩波ジュニア新書読書ガイドブック2023」を発行しました - 岩波書店

    「岩波ジュニア新書読書ガイドブック2023」のPDFはこちらからダウンロードいただけます。 なお、「岩波ジュニア新書読書ガイドブック2023」は、2023年岩波ジュニア新書フェア「みんなで生きる世界をみつける」実施店にて配布予定です。

    「岩波ジュニア新書読書ガイドブック2023」を発行しました - 岩波書店
  • 『世界』臨時増刊 ウクライナ侵略戦争 - 岩波書店

    核超大国による隣国への全面的侵略という悪夢が現実となってしまった。戦争の惨禍が積み重なる現状に対し、私たちは何をすべきなのか。この事態をどう理解し、どう声をあげるのか。問題の歴史的文脈をさぐり、この戦争がもたらすであろうグローバルな影響を多角的に掘り下げつつ、抵抗の国際的連帯の可能性を追求する。 ■刊行にあたって 「なぜ」。 2022年2月24日、衝撃とともに、世界はこの疑問詞で埋め尽くされた。なぜ、ロシア軍はウクライナ領に無軌道な攻撃を開始したのか。なぜ、極端な言説が暴力を正当化する光景が繰り返されるのか。なぜ、市民が住処を、生活を、家族や知人との繋がりを、壊されなければならないのか。そして、なぜ、またしても人が人を殺し、殺されねばならないのか。 しかし、開戦から約50日。日々、塗り絵のようにウクライナの戦局を示す地図を見、ロシアの苦戦とウクライナの「健闘」を聞きながら、いつのまにか、わ

    『世界』臨時増刊 ウクライナ侵略戦争 - 岩波書店
  • 謹告(岩波ジュニア新書『森の日本史』『榎本武揚と明治維新』)―― - 岩波書店

    岩波ジュニア新書『森の日史』(黒瀧秀久著。2021年10月20日第1刷発行)及び『榎武揚と明治維新──旧幕臣の描いた近代化』(黒瀧秀久著。2017年12月20日第1刷発行、2019年5月15日第2刷発行)の両書籍におきまして、文に著作権侵害に当たる事案が生じました。 『森の日史』では船越昭治著『日の林業・林政』(農林統計協会刊、1981年)、船越昭治著『日林業発展史』(地球出版刊、1960年)、所三男著『近世林業史の研究』(吉川弘文館刊、1980年)、半田良一編『林政学(現代の林学1)』(文永堂出版刊、1990年。半田良一氏と有木純善氏が執筆の部分)、及び徳川林政史研究所編『徳川の歴史再発見 森林の江戸学』(東京堂出版刊、2012年。太田尚宏氏が執筆の部分)よりそれぞれ複数個所にわたる文章の無断転用が、ならびに『榎武揚と明治維新』では松田藤四郎著『榎武揚と東京農大』(東京農

    謹告(岩波ジュニア新書『森の日本史』『榎本武揚と明治維新』)―― - 岩波書店
  • 「私物化」される国公立大学 - 岩波書店

    近年加速する大学の「ガバナンス改革」。学長を中心としたトップダウン型経営は、教育現場に果てしない混乱をもたらしている。教育・研究の実態からかけ離れた独善的な改革が推し進められ、果ては学内制度や人事までが一部の人間の意のままに改められてしまう――。変わりゆく国公立大学のいまを、七つの大学の現場から報告する。 はじめに……………駒込 武 第1章 大学が「私物化」されるとはどういうことか――下関市立大学……………下関市立大学の私物化を許さない教員有志 第2章 自由の風が止むとき――京都大学……………駒込 武 第3章 政治に従属する大学へ――筑波大学……………佐藤嘉幸 第4章 歯止めなき介入、変貌する大学――大分大学……………大分大学のガバナンスを考える市民の会 第5章 放逐される総長――北海道大学……………山形 定 第6章 教育界に逆行する教員養成「改革」――福岡教育大学……………江頭理江・喜多

    「私物化」される国公立大学 - 岩波書店
  • プライバシーという権利 - 岩波書店

    デジタル環境の変化に伴い、私たちの個人情報は自分の知らないうちにビッグデータとして利用され、ときに安全や効率をもたらし、ときにリスクをも生み出す。個人が尊重される社会を実現するため必要となるのは、人格形成や民主主義にも関わる重要な問題として、権利としてのプライバシーを問いなおすことだ。 ■正誤表 »『プライバシーという権利』正誤表PDF はしがき 第1章 プライバシーはなぜ守られるべきか 1 ケンブリッジ・アナリティカ事件の衝撃 2 プライバシーとは何か 3 プライバシー権を考える視座 第2章 進化するプライバシーの権利 1 プライバシー権の来歴 2 プライバシー権の理論構成 3 プライバシー権の発展 第3章 個人情報保護法の新時代 1 破産者マップ事件 2 個人情報保護法の概要 3 個人情報保護法の現況 4 個人情報保護法の課題 第4章 プライバシー保護法制の国際動向 1 グローバルの中

    プライバシーという権利 - 岩波書店
  • 新型コロナ対策のための一斉臨時休校を受け、小社の電子書籍181冊を期間限定公開 - 岩波書店

    新型コロナ対策のための一斉臨時休校を受け、株式会社ベネッセホールディングスの「電子図書館 まなびライブラリー」が期間限定公開され、進研ゼミ会員以外の方もご利用いただけるようになりました(~3/23)。『星の王子さま』を始め、小社の電子書籍181冊もご覧になれます。 自宅で過ごす時間が長くなるみなさんに、読書や学びの機会としてご活用いただければ幸いです。 ベネッセホールディングス「電子図書館 まなびライブラリー」 ☞ https://www.benesse.co.jp/zemi/homestudy/

    新型コロナ対策のための一斉臨時休校を受け、小社の電子書籍181冊を期間限定公開 - 岩波書店
  • 読者の皆様へ――『広辞苑 第六版』「台湾」に関連する項目の記述について - 岩波書店

    2017年12月16日付産経新聞朝刊に「広辞苑「台湾」表記に抗議 台北駐日経済文化代表処」と題した記事が掲載されました。 同記事は、小社刊行の辞典『広辞苑』に対して、「日中共同声明」の項目における「日中華人民共和国を唯一の正統政府と承認し、台湾がこれに帰属することを実質的に認め」という記述、また「中華人民共和国」の項目に付した地図に「台湾省」と記載していることが、事実に反する誤りであるため、諸団体から修正を求められていると述べています。 また同12月21日付毎日新聞夕刊に掲載された「広辞苑「台湾省」記載で対立」と題した記事においても、この問題が取り上げられています。 小社では、『広辞苑』のこれらの記述を誤りであるとは考えておりません。 中華人民共和国・中華民国はともに「一つの中国」を主張しており、一方、日を含む各国は「一つの中国」論に異を唱えず、中華人民共和国または中華民国のいずれか

    読者の皆様へ――『広辞苑 第六版』「台湾」に関連する項目の記述について - 岩波書店
  • リンドグレーンの戦争日記 - 岩波書店

    作家デビュー以前のリンドグレーンが,第二次世界大戦が勃発したその日から書き始めた「戦争日記」.17冊の手帖には,新聞や雑誌の切り抜きが貼られ,戦争中立国スウェーデンに住む子育て中の女性が観察し続けた戦争と,家族の日常の様子が,ユニークかつ率直な文章で綴られている.類まれな日記を全文初公開.[カラー8頁] まえがき……シャスティン・エークマン 編集にあたって 一九三九年 一九四〇年 一九四一年 一九四二年 一九四三年 一九四四年 一九四五年 あとがき……カーリン・ニイマン 訳者あとがき アストリッド・リンドグレーンの主な作品 アストリッド・リンドグレーン略年譜 写真クレジット アストリッド・リンドグレーン(Astrid Lindgren, 1907-2002) スウェーデンのスモーランド地方生まれ.『長くつ下のピッピ』で子どもたちの圧倒的な人気を得る.他にも「やかまし村」や「エーミル」,「名

    リンドグレーンの戦争日記 - 岩波書店
  • リンドグレーンの戦争日記 - 岩波書店

    作家デビュー以前のリンドグレーンが,第二次世界大戦が勃発したその日から書き始めた「戦争日記」.17冊の手帖には,新聞や雑誌の切り抜きが貼られ,戦争中立国スウェーデンに住む子育て中の女性が観察し続けた戦争と,家族の日常の様子が,ユニークかつ率直な文章で綴られている.類まれな日記を全文初公開.[カラー8頁] まえがき……シャスティン・エークマン 編集にあたって 一九三九年 一九四〇年 一九四一年 一九四二年 一九四三年 一九四四年 一九四五年 あとがき……カーリン・ニイマン 訳者あとがき アストリッド・リンドグレーンの主な作品 アストリッド・リンドグレーン略年譜 写真クレジット アストリッド・リンドグレーン(Astrid Lindgren, 1907-2002) スウェーデンのスモーランド地方生まれ.『長くつ下のピッピ』で子どもたちの圧倒的な人気を得る.他にも「やかまし村」や「エーミル」,「名

    リンドグレーンの戦争日記 - 岩波書店
  • 虚像の民営化「ツタヤ図書館」 田井郁久雄 第876号 P196 ~

  • 原始・古代 1 - 岩波書店

    古くは,大陸につながる古北海道半島,州から九州までが連なる古州島と島嶼部琉球によって構成された日列島.気候や自然環境の大きな変動を経て人びとが暮らしはじめた旧石器時代から5―6世紀倭国まで,朝鮮半島・中国大陸とのかかわりのなかで形づくられていった列島の古代を,最新の研究成果をふまえて描く. 1 古代史への招待  大津 透 2 日列島の成立と狩猟採集の社会  (東京大学)佐藤宏之 3 縄文時代から弥生時代へ  (東京大学)設楽博己 4 東アジアにおける弥生文化  (九州大学)岩永省三 5 倭国の成立と東アジア  (国立歴史民俗博物館)仁藤敦史 6 前方後円墳の成立  (大阪大学)福永伸哉 7 古墳時代の社会と豪族  (京都府立大学)菱田哲郎 8 倭の五王と列島支配  (関東学院大学)田中史生 9 朝鮮三国の国家形成と倭  (滋賀県立大学)田中俊明

    原始・古代 1 - 岩波書店
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2014/01/08
    まずは勤務先で購入,と。
  • 創業百年記念 - 岩波書店

  • 電子書籍版書目一覧 | 編集部だより 岩波文庫編集部

    岩波書店公式サイト

    電子書籍版書目一覧 | 編集部だより 岩波文庫編集部
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2012/04/10
    まあこんなものでしょう。
  • 【お詫びと訂正】 『「知」の欺瞞』(岩波現代文庫 版)の第1刷(2012年2月16日発行)において,製作 上のミスにより,本全体にわたり付録の参照ペー ジ数が誤って印刷されてしまいまし

    科学をめぐるポストモダンの「言説」の一部が「当世流行馬鹿噺(ファッショナブル・ナンセンス)」に過ぎないことを示し,欧米で激論をよんだ告発の書.名立たる知識人の著述に見られる科学用語の明白な濫用の数々.人文系と社会科学にとって当の敵は誰なのか? 著者らが目指すのは”サイエンス・ウォーズ”ではなく,科学と人文の間の真の対話である. ■お詫びと訂正 『「知」の欺瞞』(岩波現代文庫版)の第1刷(2012年2月16日発行)において,製作上のミスにより,全体にわたり付録の参照ページ数が誤って印刷されてしまいました.深くお詫び申し上げます.イタリック体(斜体)で印刷されているページ数は,第1刷のものに8を足した数が正しいページ数となります. 日語版への序文 翻訳について 1 はじめに 2 ラカン 3 クリステヴァ 4 第一の間奏――科学哲学における認識的相対主義 5 イリガライ 6 ラトゥール 7

    【お詫びと訂正】 『「知」の欺瞞』(岩波現代文庫 版)の第1刷(2012年2月16日発行)において,製作 上のミスにより,本全体にわたり付録の参照ペー ジ数が誤って印刷されてしまいまし
  • 岩波書店

    <BODY bgcolor="#ffffff"> <P></P> </BODY>

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2011/03/29
    石橋克彦著「原発震災──破滅を避けるために」(『科学』1997年10月号)が無料ダウンロードできます。
  • 1