タグ

思考とSEに関するwackyのブックマーク (8)

  • 「最強最速アルゴリズマー養成講座」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    最強最速アルゴリズマー養成講座: そのアルゴリズム、貪欲につき――貪欲法のススメ アルゴリズムの世界において、欲張りであることはときに有利に働くことがあります。今回は、貪欲法と呼ばれるアルゴリズムを紹介しながら、ハードな問題に挑戦してみましょう。このアルゴリズムが使えるかどうかの見極めができるようになれば、あなたの論理的思考力はかなりのレベルなのです。(2010/9/4) 最強最速アルゴリズマー養成講座: 病みつきになる「動的計画法」、その深淵に迫る 数回にわたって動的計画法・メモ化再帰について解説してきましたが、今回は実践編として、ナップサック問題への挑戦を足がかりに、その長所と短所の紹介、理解度チェックシートなどを用意しました。特に、動的計画法について深く掘り下げ、皆さんを動的計画法マスターの道にご案内します。(2010/5/15) 最強最速アルゴリズマー養成講座: アルゴリズマーの登

    wacky
    wacky 2010/01/18
    プログラミングコンテスト「TopCoder」で出題される数学・アルゴリズムのパズルを考えることで、コーディングのテクニックおよび論理的思考力を磨く連載記事。
  • プログラマになりたいあなたへの手紙

    この「プログラマになりたいあなたへの手紙」は,2008年3月24日に発売した日経ソフトウエア2008年5月号の特集「はじめてのプログラミング」向けに,6人のプログラマが著したものです。記述された内容は,執筆当時の情報に基づいています。ただし2009年3月下旬,寄稿者のみなさまは,その内容の確認と公開への同意をしています。

    プログラマになりたいあなたへの手紙
    wacky
    wacky 2009/03/25
    これからプログラミングを始める人に向けて6人のプログラマからのメッセージ。小飼弾さん、まつもとゆきひろさん、天野仁史(amachang)さん、結城浩さん、よしおかひろたか(hyoshiok)さん、戀塚昭彦(koizuka)さん。
  • プログラミングとアプリ開発の違い : 404 Blog Not Found

    2008年05月19日11:45 カテゴリYAPC::AsiaLightweight Languages プログラミングとアプリ開発の違い ああ、YAPC::Asia::2008のトリ、Perl Is unDeadを見せてあげたかったなあ。 プログラミングのジャンルと難易度(および Web プログラミング批判) - 黎明日記 だってそうだろ? 「 Web アプリケーション」なんてカッコイイ名前の割に、受け取ったデータを簡単に加工してデータベースに突っ込んで取り出して……それで終わりじゃないか。ビデオやスライドが上がるまでしばらくかかると思うので、とりあえずは以下をご覧あれ。 はてなブックマーク - タグ yapcasia2008 Simon Cozens - YAPC Asia and talking in Japan YAPC::Asia 2008 2日め - てきとうなメモ で、Sch

    プログラミングとアプリ開発の違い : 404 Blog Not Found
    wacky
    wacky 2008/05/19
    似ているようで異なる『プログラミングとアプリ開発』。物が出来るまでの過程を楽しむか、アプリを公開し人に使わせることを楽しむか。
  • ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - ハッカー養成塾:ハッカーへの遠回り

    オープンソースマガジン2007年1月号に向けて書いた記事の元の原稿です。 前回のアルファギーク舘野君から、バトンを渡されたひげぽんです。 Mona OSというオープンソースOSを開発しています。 僕はハッカーと呼ばれるには実力不足ですが、知り合いのスゴ腕ハッカーに少しでも追いつこうと日々実践していることをいくつか紹介します。 ハッカーに学ぶ オンラインでもオフラインでも構いません、自分よりも優れているハッカーを探してお手とすることから始めましょう。 彼(または彼女)が何を勉強し、発言し、考えているかを観察することで多くのことを学べるはずです。 周りにハッカーがいなければ、勉強会・カンファレンスに参加したり、ブログを利用してコミュニケーションをとるのもひとつの方法です。 「ハッカーに交わればハッカーになる」とまではうまくいきませんが、周りは自分より優秀な人ばかりであるという環境を作り上げる

    ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - ハッカー養成塾:ハッカーへの遠回り
    wacky
    wacky 2007/04/01
    id:higepon氏による、ハッカーになるための心構え。
  • 今日は楽しいバグ修正の日 : 小野和俊のブログ

    昨日でこのところ取り掛かっていた大きな仕事が一段落したので、 今日からは待ちに待ったバグ修正の作業を始められる。 この1ヶ月、私はバグ修正がしたくてしたくてたまらなかった。 今朝は出社してすぐにバグレポートの一覧を表示して、 これは早く直さないとまずいな、とか、これはちょっと後でいいかな、とか、 レポートの内容を見ながら優先度順にバグを並び替えていく。 これからこれらのバグが次々に修正されていくのだと思うと、 もうこの時点でワクワクしてくる。 新しいソフトウェアのアイデアを考えるのは大好きだし、新機能を実装するのも大好きだ。 でもバグ修正には他の作業にはない独特の快感がある。 新しいソフトウェアを開発するのは見た目にも派手だし、世間の注目を集めやすい。 それに比べると既存のソフトウェアのバグ修正というのは地味で注目されない作業だ。 だが、バグ修正は確実に誰かの役に立つ。 もちろん、自分の考

    今日は楽しいバグ修正の日 : 小野和俊のブログ
    wacky
    wacky 2007/03/02
    プログラマにとってバグ取りの何が楽しみであるか。
  • プログラマの種類とキャリア - naoyaのはてなダイアリー

    http://d.hatena.ne.jp/mkusunok/20060426/hr を読んでいろいろ考えた。 最近はてなブックマークとか見てて、優秀な人は自分がすごいことをやってるとか、努力してることに気づかないみたいな話がありましたね。例えば僕なんかはゲームがすごい好きで、ある程度つまらないゲームでも結構ずーっとやってられるみたいな感じがありますが。んなゲームするのが好きでどうすんだよ! ってそういう話じゃなくて。この感覚をときどき、プログラミングをしてたりコンピュータを触ってるとき、新しい技術について調べてるときに感じることがあるよという話。 その一方で、読みづらくて分かりづらいを読んだり、ひたすらバグを叩いてるときとか、同じプログラミングに関することでも気分が滅入るときはたくさんある。プログラマという職業を続けられるのは、プログラミングが好きだからと思う一方で、好きだからといって

    プログラマの種類とキャリア - naoyaのはてなダイアリー
    wacky
    wacky 2006/04/26
    プログラマの価値とは何か、いろいろ考えさせられる。
  • 成功するメンタル・モデル

    林@アイ・ティ・イノベーション代表です。こんにちは。 「あの険しい山の頂に,私たちの手で何としてでもこの旗を立てよう」。 メンバー全員が,このような「成功するメンタル・モデル」を持っていなければ,プロジェクトの成功はとうてい見込めません。ですからプロジェクトをけん引するリーダーは,メンバー全員に成功するメンタル・モデルを物凄い熱意を持ってすり込むのです。 プロジェクトの進行中,リーダーはメンバーと打ち合わせを繰り返し,意思決定を下していきます。能力のあるリーダーなら,打ち合わせを何度か経るうちに,メンバーが次の二つのタイプに分かれることに気が付きます。 難局を何とかしようとするタイプと,常にできない言い訳をするタイプです。 企業活動はおおむね,変革や改善に属します。ですから,変革しようという意思や考えのない人は常に,言い訳を必要とします。 仕事そのものが改善をともなうからです。そもそも,自

    成功するメンタル・モデル
    wacky
    wacky 2006/02/13
    『難局を何とかしようとするタイプと、常にできない言い訳をするタイプ』の2種類の人間。変革しようという意思のない人は常に言い訳を求める。後者にならないよう自戒が必要だ。。
  • プログラマー日記(2006-01-19) - Sendmailで学んだこと

    This domain may be for sale!

    wacky
    wacky 2006/01/19
    ある技術やソフトについて「分かりにくい」と思った場合、自分の技術力が低いだけの場合はあるが、その技術が本質的にいけてないだけの場合もある。
  • 1