タグ

2005年11月5日のブックマーク (15件)

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    wacky
    wacky 2005/11/05
    みず氏の自作VCLの配布ページ。Delphi6用もいくつかある。フォルダ選択ダイアログ、画像から Exif情報取得など。
  • flow of water - Delphi プログラム作成講座

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    wacky
    wacky 2005/11/05
    みず氏によるDelphiプログラミング講座。基本からカスタムコンポ作成まで。Delphi7 / 2005ベースだが参考になる。
  • Tips, リンク集 Collection & Copy - 佐藤洋一 / コンピュータ翻訳入門

    佐藤洋一 / コンピュータ翻訳入門 抜粋, リンク 一般に実務翻訳のスタイルは直訳を基とします。読者に誤解を与える不自然な文章にならないかぎり、直訳で立派に通じる訳文になれば、それで十分なのです。*1 コンピュータ翻訳入門 アルク翻訳レッスン・シリーズ [実務翻訳] 作者: 佐藤洋一 出版社/メーカー: アルク 発売日: 2002/05/20 メディア: 単行 prepareは実務翻訳で頻出する基動詞の一つであり、「準備する」と訳さないのがコツです。この単語は「作成する」という意味で一般的に用いられ、基動詞make(つくる)の類義カテゴリーに入ります。 allowは、let、permit、enableなどとほぼ同義で用いられ、その対応表現は「...できる」です。 実務翻訳では、beforeで結ばれた命令文は、「頭から訳す」ことが好まれます。 for「..をする/見つける/探す/確認

    wacky
    wacky 2005/11/05
    英語を和訳するのに役立つリンク集。Google先生の綴り間違い訂正も活用するのがステキ。
  • Free Printable Calendar

    Printable Calendar is a service that provides unlimited printable calendar templates in .RTF (Rich Text Format), ready to print at the touch of a button. Just select your options below and hit the "Create Calendar" button. It's as easy as that. If you require something that I don't have just let me know by filling out the comments and feedback form linked at the bottom of this page and I'll see wh

    wacky
    wacky 2005/11/05
    年月日を指定すると印刷可能なカレンダーを生成、WordかPDFでダウンロードできる。年間 / 月間のどちらか。
  • はてなリング

    平素より「はてなリング」をご利用いただき、ありがとうございます。 ウェブリングサービス「はてなリング」は、2012年10月1日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaring/20120831/1346389822 株式会社はてな

    wacky
    wacky 2005/11/05
    リングに自分のブログのRSSを登録、リングメンバーの中でアンテナ、注目ブックマークなどの機能が活きる。
  • SimplytheBest Free Fonts

    SimplytheBest Fonts Welcome to the Simply the Best Fonts archive where you can find a whole lot of wonderful fonts. Most of them are free, while some require a small donation, and some can be purchased in the SimplytheBest Marketplace. No spyware, malware or adware, and no popup windows. NO NONSENSE, JUST SIMPLY THE BEST FONTS

    wacky
    wacky 2005/11/05
    英字フォントの配布サイト。ほとんどがフリー。字体ごとにカテゴライズされていて探しやすい。
  • すべての漢字を取り出す正規表現 - totonのブログ

    http://www.unixuser.org/~euske/doc/python/sample.py.html # 日語トークンを切り出すための正規表現。 JP_TOKEN = re.compile(u"[一-龠]+|[ぁ-ん]+|[ァ-ヴ]+|[a-zA-Z0-9]+") http://www.ascii.co.jp/pb/ascii/archive/aftercare/1999.html [亜-煕]はJIS漢字を検出するときに使う正規表現になります。 文中で触れている「一太郎 Lite2」の正規表現はUnicode仕様なので,すべての漢字を検出するには,[一-龠]を使用してください(龠は音読みで「ヤク」,訓読みで「ふえ」,Unicodeでは「9FA0」にあたります)。 追記 ※「すべての漢字を取り出す正規表現」については、id:toton:20051105 に記事を追加しました。

    すべての漢字を取り出す正規表現 - totonのブログ
    wacky
    wacky 2005/11/05
    日本語トークンを切り出すための正規表現。/[一-龠]+|[ぁ-ん]+|[ァ-ヴ]+|[a-zA-Z0-9]+/
  • NetFront→Operaのメリット・デメリット - osshy’s blog

    あくまで小生の使用スタイルから感じるもの、と云う事で。 メリット CSSのサポートレベルが高い? 少なくとも自分のブログページは、NetFrontでは意図通りには表示されなかった。他(『はてな』以外)のブログサイトにも同様の発言を散見する。 JavaScriptの対応レベルが高い? 少なくともシティのネットバンキングは、ユーザエージェント変更などもしてみたが、NetFrontではNGだった。 TCPエラーから解放される bitWarpPDAと相性が悪いのか、NetFrontでは頻発していた。この件が一番のメリットかも。 サクサク感 実際にページ全体が表示されるまでの時間は実は大差ないのかもしれない(未確認)が、Operaの方がユーザをイライラさせない。少なくともNetFrontでは何秒間かフリーズする事が度々あったが、Operaでは何かしら動いていたり部分的に表示をしてたりするので、待たさ

    NetFront→Operaのメリット・デメリット - osshy’s blog
    wacky
    wacky 2005/11/05
    ZaurusでブラウザをNetFrontからOperaに乗り換えることのメリットとデメリット。
  • http://www14.jp-net.ne.jp/iib/bbs.cgi?room=nobeata&mode=image

    wacky
    wacky 2005/11/05
    BBS用アイコンだがドラえもんキャラクターがマイナーからメジャーまで大量に揃ってる。ドラ以外も含む。
  • ヒビコレ:google関連をザウルスのOperaで見る - livedoor Blog(ブログ)

    wacky
    wacky 2005/11/05
    Operaのバイナリを書き換えてUA偽装。Google Personalize、Google Mapsは快調、はてなマップは画面からはみ出しまくり。
  • symfony - open-source PHP5 web framework

    Services Platform.sh for Symfony Best platform to deploy Symfony apps SymfonyInsight Automatic quality checks for your apps Symfony Certification Prove your knowledge and boost your career SensioLabs Professional services to help you with Symfony Blackfire Profile and monitor performance of your apps

    symfony - open-source PHP5 web framework
    wacky
    wacky 2005/11/05
    AjaxをサポートしたオープンソースのPHP5用フレームワーク。キャッシュ管理、MVC、多言語・I18Nサポートなど。
  • 最速インターフェース研究会 :: Shibuya.pm Tech Talks #6 レポート

    naoyaの下は変だった。 となりの席でhigeponが寝てた。 裸足にサンダルの人がいた。二人も。 人の下をじろじろ見るのは変態のやることだからやめようと思った。 新宿で酔っ払いに絡まれて裸足にサンダルで逃げているところを裸足にサンダルの人に写真撮られた。 以上、レポートでした。

    wacky
    wacky 2005/11/05
    10秒で分かるShibuya.pm Tech Talksレポート。
  • GeoCool! | Rasmus' Toys Page

    Web 2.0 and the programmable web that I and others have been talking about for a while has mostly been vapourware so far. There are a few generic components that are useful, but it is somewhat limited what you can do with them. And yes, you may consider this a somewhat biased view, but I think Yahoo!'s new geocoding platform is a huge step in the right direction. There is of course the fancy new m

    wacky
    wacky 2005/11/05
    新しいYahoo! MapsのAPIにPHP5からアクセスするためのTips。順を追って説明しているので分かりやすい。(英語)
  • Producing Open Source Software

    Producing Open Source Software How to Run a Successful Free Software Project by Karl Fogel (Consulting: Open Tech Strategies, LLC) 2020-08-14: The 2nd Edition rewrite is finished and is all online below. Thanks to all the backers of the campaign that funded the rewrite! I'm doing a copy-editing and minor-improvements pass before sending it to the printer, for the reasons given in this update. Prod

    wacky
    wacky 2005/11/05
    書籍「オープンソースソフトウェアの作り方」のPDF版やHTML版を公開。ダウンロードして読める。(英語)
  • LDAPとJNDIでシングルサインオン可能なWebを作る:CodeZine

    はじめに 企業内などで複数のシステムが開発されると、ユーザーはシステムごとにユーザーID・パスワードを使い分けるなどの不便さを強いられることがしばしばあります。このようなわずらわしさを解消するために、シングルサインオンという仕組みへの取り組みが企業などではじまっています。シングルサインオンとは、ユーザが一度認証を受けるだけで、許可されているすべての機能を利用できるようになるシステムのことをいいます。このシングルサインオンにより、安全な認証機能の実現、システム管理者やアプリケーション開発者の負担軽減などの効果も期待できます。 シングルサインオンを実現する際は、ユーザー認証情報を「ディレクトリサービス」という仕組みで統合的に管理するという手法が一般的に採用されます。「ディレクトリサービス」とは、ユーザー情報などのネットワーク上の資源と、その属性とを保存し、検索できるようにしたシステムのことです

    wacky
    wacky 2005/11/05
    JNDI(Java Naming and Directory Interface)を使ってJavaからLDAPを操作する方法。