タグ

2006年2月26日のブックマーク (12件)

  • 仮想サーバの構築(VMware Server)

    おやじは、2つのサイトを運用しているため、来なら2各種のサービスでバーチャルホストを動かしていますが、以前から落ち着いたらXenを動かしてみようと思っていたのですが、仮想化テクノロジの家とも言うべきVMwareがBeta版(正式版も無償で公開される予定のよう)ながらVMwareシリーズの「VMware Server」を無償公開してくれたので、試してみることにしました。 結果、Xenは環境構築が面倒そうだったのですが、いとも簡単に構築できてしまいました。今回は、2つのサイトを1台のサーバ上で動かすことが目的なので、ホストOSもゲストOSもSuSE10.0としました。 動かしてみてわかったことは、2つのOSが動作するので快適に動かすには単純に言えば単体動作に必要なメモリの2倍はないと、スワップが頻発し重くなるということです。 ランニング試験も必要ですが、おやじとしては1GByteはないとつ

    wacky
    wacky 2006/02/26
    無償提供されているVMware Server (beta版)による仮想サーバ構築の記録。ホストOSはLinux。
  • はてなの認証API - まちゅダイアリー (2006-02-25)

    はてなの認証API - まちゅダイアリー (2006-02-25)
    wacky
    wacky 2006/02/26
    TypeKey認証APIの仕組みとFlickr認証APIの仕組みについて整理。
  • http://www.machu.jp/posts/20051101/p01/

    http://www.machu.jp/posts/20051101/p01/
    wacky
    wacky 2006/02/26
    Flickr認証APIについて非常に分かりやすく解説されている。
  • Flickr の認証API - naoyaのはてなダイアリー

    認証API をどうするか、ということで数名のスタッフであれこれ話ながらやってます。 まず、はてなの認証APIを使って何ができるといいのかというところですが、はてなラボをオープンしたときにいただいた意見などを見ると、「はてなAPIで認証付きのをセキュアに利用するための API」というより「サードパーティのアプリケーションではてなIDでユーザーを識別できるためのAPI」の方が求められているという風に思いました。 具体的には、新規にユーザーを識別する必要のあるアプリケーション、例えば掲示板などを作るとして、その掲示板のユーザーを一意に識別する方法としてはてなIDを使いたい、そのIDが当にその人のものであるかどうかをはてなが保証する、その保証を問い合わせるための API ですね。その掲示板でログインして何かを書き込むと id:naoya、と表示されると。 この手の認証APIを提供しているサービ

    Flickr の認証API - naoyaのはてなダイアリー
    wacky
    wacky 2006/02/26
    Flickrの認証APIの扱い方と、はてな認証APIの方針。ライブラリの利便性などを考え、認証API のインタフェースを同じに。
  • アニメ版ネギま!第2期の『春版』・『夏版』アニメ 猫とネギま!と声優さん

    更新履歴 2/25 23:00 記事アップ 2/26 10:33 画像加工・再アップ(※元画像サイズ大きいです:1、2、3、4) 新作アニメは、『春版』・『夏版』の2!! 「春版」は春のイベントで上映が決定!! お話の舞台が『南の島』 そして『夏版』はやっぱり夏にイベントなのかな!?ま、待ちきれない!! 「ネギま!新作アニメ」 明日菜の両眼が同じ青色をしているのが気になります。赤松先生の 漫画版「ネギま!」とは、ちょっと違ったオリジナル展開になるようなのでに関係しているのでしょうか? なんにしても、来週のマガジンは、何が何でも買うしかないですね!!! 以上、情報提供はメールフォームの名無し様。 貴重な情報、ありがとうございました!m(__)m 関連:週刊少年マガジン13号でネギま!第2期の正式発表がある模様

    wacky
    wacky 2006/02/26
    マガジン「ネギま!第2期」ページのスキャン画像。なんか絵が全然違う。今回はTVアニメじゃないのかな?
  • 奇面フラッシュ 旧作品No.24653 | pya! (ネタサイト)

    とにかく見てほしい!超笑った。サイトここ→http://www.geocities.jp/love007jpjp/ 06-03-13 16:03

    wacky
    wacky 2006/02/26
    似すぎwwww
  • slayeroffice | code | image cross fade redux

    Photos © Kevin C. Smith This is a rewrite of a very old experiment. This rewrite uses unobtrusive DOM scripting and semantic markup to achieve its goals, and is somewhat less abusive of the CPU in Firefox. It also works in Safari - the original version was written prior to Safari supporting the CSS3 "opacity" property. Opera doesn't support opacity, so the images will just flip in that browser. Fo

    wacky
    wacky 2006/02/26
    JavaScript + CSS で画像をクロスフェードするサンプル。
  • [観] TypeKey による認証

    [要旨] TypeKey に限らず、OpenID を採用する場合、Webサービス間の連携上の種々の問題は解決するとして、クライアント側の問題は何も解決されていないんですよね。 [キーワード] 認証API,TypeKey,OpenID

    wacky
    wacky 2006/02/26
    デスクトップクライアントからのTypeKey認証の利用事例。CookieとLocationの管理をデスクトップ側で行う。IDとパスワードの入力問題については新しい仕組みが必要。
  • Mu-cade

    物理ムカデ襲来。 爆突くねくねシューティング、Mu-cade。 遊び方 自機をフィールドから落ちないように操作し、敵をフィールド外に叩き落しましょう。 操作 移動 - 方向キー / テンキー / [WASD] / スティック 1 自機を移動します。 ショット / 方向固定 - [Z][L-Ctrl][R-Ctrl][.] / トリガ 1, 3, 5, 7, 9, 11 押しっぱなしでショットが連射され、自機の方向が固定されます。旋回しながら撃ちたい場合は、キーを軽く連射してください。 ショット - [IJKL] / スティック 2 スティック2で方向を指定して、ショットを撃つこともできます。 しっぽ切り離し - [X][L-Alt][R-Alt][L-Shift][R-Shift][/][Return][Space] / トリガ 2, 4, 6, 8, 10, 12 自機のしっぽを切り離し

    wacky
    wacky 2006/02/26
    爆突くねくねシューティング。ムカデを操り、自分はリングから落ちないようにして、相手をリングから叩き落とす。演出が美しい。(D言語+OpenGL)
  • フレッシュリーダーでホットキー機能を追加するHACK - AjaxでBBSを作る 〜GA-BBS開発日記〜

    BlogLinesからフレッシュリーダーに切り替えてみると、ホットキーが使えないのがちょっと不便です。なのでちょっとハックしてみました。 とはいえ、PHPファイルは難読化されているので手を加えられません。いろいろ見てみたところ、javascriptのファイルがいくつかあったので、ここからせめていくことにしました。 というわけで、できたスクリプトがこちら。このスクリプトをフレッシュリーダーのフォルダ内のcss\targetchg.jsに追加して保存するとホットキーが使えるようになります。操作方法は後述。また、キー入力に関して最速インターフェース研究会のhotkey.jsを参考にさせていただきました、 注意点は、targetchg.jsを読み込ませるために、購読オプションの設定でリンクを『常に新しいウィンドウで開く』に設定する必要があります。また、『最新記事を表示』を押して手動更新すると左フォ

    フレッシュリーダーでホットキー機能を追加するHACK - AjaxでBBSを作る 〜GA-BBS開発日記〜
    wacky
    wacky 2006/02/26
    フレッシュリーダーのJavaScriptファイルを改変してホットキーに対応させる方法。
  • sta la sta - WebでOfficeライクな作業を実現するためのサービス3つ

    最近いろんなWebサービスがリリースされてますが、 ようやくOffice(Word、ExcelPowerPoint)の作業をWeb上で実現できるサービスが出揃ったようなのでちょっとまとめてみます。 Web上でWord - Writely Google ドライブ - 1 か所であらゆるファイルを保管 Support Browser IE 5.5+ (Windows) Mozilla 1.4+ (Mac & Windows) Firefox 1.0.6+ (Mac & Windows -- except for 1.5b1 on the Mac) Web上でドキュメント作成が行えるサービス。 そのほか、作成したドキュメントを他の人と共有したり、Webページとして公開したり、既存のWord文書などをアップロードしたりと、かなり何でも出来ちゃいます。 Web上でExcel - Numbler h

    sta la sta - WebでOfficeライクな作業を実現するためのサービス3つ
    wacky
    wacky 2006/02/26
    Word、Excel、PowerPoint風のインタフェースで作業できるWeb上のサービスを紹介。そのうちOLEみたいにExcel風サービスで作った表をWord風サービスに埋め込んだりできるようになるかも。
  • mbstringエミュレータ プロジェクト日本語トップページ - OSDN

    ログインしていません。投稿を区別するために投稿者のニックネームをつけてください(ニックネームの一意性は保証されません。全く別の人も同じ名前を利用することが可能ですので人であることの特定には利用できません。人であることを保証したい場合にはログインして投稿を行なってください)。 ログインする

    mbstringエミュレータ プロジェクト日本語トップページ - OSDN
    wacky
    wacky 2006/02/26
    PHP標準のmbstringと互換性のある関数群を提供するPHPライブラリ。正規表現関連については未サポート。