タグ

2006年9月12日のブックマーク (14件)

  • flvをZPlayerに関連付け - にゃののん日記

    flv を video/x-flv としてMIME Typeに登録 qrtubeのおかげで簡単にYouTubeの動画(拡張子はflv)をダウンロードできるようになったら、ZPlayerに関連付けて再生できるようにしたくなるのが人情というもの。 デフォルトでflvはMIME Typeに登録されてないので、家(Playing back external FLV files dynamically)に従って「video/x-flv flv」って行を /opt/QtPalmtop/etc/mime.types に追加する。 ZPlayer に video/x-flv を関連付け あとはZPlayerのdesktopファイル(デフォルトだと/opt/QtPalmtop/apps/Application/zplayer.desktop)の「MimeType = 」で始まる行末に「;video/x-f

    flvをZPlayerに関連付け - にゃののん日記
    wacky
    wacky 2006/09/12
    YouTubeでダウンロードできるflv形式の動画ファイルをザウルスのZPlayerに関連づける手順。
  • CPAN::Mini で CPAN のミラーをローカルに: blog.bulknews.net

    CPAN::Mini で CPAN のミラーをローカルに DECON で話してきたネタですがちょっと詳しく。 飛行機やら電車の中やらでオフラインハックするときに(たまに)問題になるのが CPAN モジュールの不足です。「あぁ、このマシンにはあのモジュール入ってねぇ~」とかでハックが滞るのは萎えます。というわけで minicpan。CPAN::Mini というモジュールで、CPAN モジュールの最新版だけを持ってきてミラーをつくることができます。 導入は簡単で、CPAN から install CPAN::Mini すると minicpan というコマンドが付属してきます。コマンドラインから使うには、 > minicpan -r http://ftp.funet.fi/pub/languages/perl/CPAN/ -l ~/minicpan とかすれば finet から HTTP で同期で

    wacky
    wacky 2006/09/12
    CPANモジュールの最新版だけを持ってきてミラーをつくる方法。オフライン開発やパフォーマンス向上に。500MBくらい。
  • JavaScriptのコード整形&色付け(貼り付け用)

    JavaScriptのコードをフォーマット&色付けを行い、その内容をHTMLに貼り付けられる形にします。 JsDecoderというソースの整形&色付けを行ってくれる便利なライブラリを使って実現しています。 JsDecoder - code.gosu.pl →Blogへ戻る 使い方 下記のテキストエリアにJavaScriptのコードを入力し、「Preview」ボタンを押します。 すると、コードを整形したイメージが表示されます。 そのコードをHTML上に貼り付ける場合には、さらにその下のテキストエリアのテキスト内容を使用します。 format color

    wacky
    wacky 2006/09/12
    JavaScriptのソースコードを整形して色分けHTMLに変換してくれるツール。JavaScriptコードをWebサイトに貼り付ける時に便利。
  • Windows XP、レジストリ、2次キャッシュ - FAX

    高速化、エクスプローラーでzip/cabのサポートを切るのは大事だよなぁ。 僕は、こんなレジストリファイルを使ってます。 Windows Registry Editor Version 5.00 // 応答しないプログラムを強制終了させる // 1000 = 1秒 [HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop] "AutoEndTasks"="1" "WaitToKillAppTimeout"="100" "HungAppTimeout"="100" // DLLファイルのメモリー常駐を開放する [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer] "AlwaysUnloadDLL"=dword:00000001 // ショートカットのリンク先を追跡しない [HKE

    wacky
    wacky 2006/09/12
    適用すればWindows XPが快適になる(かもしれない).regファイル。こういうの自分用に作っておくと便利だな。
  • Ajaxの“彗星”とともに現われたチャットサービス“Lingr”を使ってみた

    AJAXは洗剤の名前!? スパムメールの“スパム”が、もともとアメリカに古くからあるハムの缶詰の商品名をもじったものだと知らない人はいまどき少ないだろうが、最近話題の“Ajax”(エイジャックス:Asynchronous JavaScript and XML)が、アメリカで販売されている洗剤のブランド名をもじったものだと知らない人はいるのではないだろうか。 WikipediaでAjaxの項を引いて、もう少し“Ajax”という名前の元をたどると、それはギリシア神話に出てくる英雄の名前だったり、小惑星の名前だったり、はたまた16世紀末にイギリスで発明された水洗トイレのことだったりするようだが、ここでは、それはどうでもいい。 IT業界では昔から製品名やプロジェクト名を付けるときに、まず略称ありき、という遊びがよく行われる。たとえば東京工業大学の大規模分散スパコン、“TSUBAME(ツバメ)”とい

    Ajaxの“彗星”とともに現われたチャットサービス“Lingr”を使ってみた
    wacky
    wacky 2006/09/12
    HTTPで擬似pushを実現する手法「Comet」の解説、およびサンプルとなるチャットサービスの紹介。
  • [を] Yahoo! APIでサイトに含まれるページ数を知る

    Yahoo! APIでサイトに含まれるページ数を知る 2006-09-11-1 [YahooHacks] 今回の YahooHacks は、あるサイトに含まれるページ数を知る方法です。 「http://d.hatena.ne.jp に含まれるページ数」ではなく、 「http://d.hatena.ne.jp/yto に含まれるページ数」が知りたいというの が動機です。ホスト指定でなく、URL指定。 とはいえ、当然のことながらインデックスされているページ数しかわかり ませんよ。 あと、いまいち inurl の使い方が分かっていないところがあるので、 内容は不正確です。何か情報ありましたら、お願いします。 それではどうぞ: ■■■あるサイトに含まれるページ数を知る あるサイトに含まれるページ数を知るにはどうしたらよいでしょう。 そのサイトに含まれるページ数=ヤフーにイン

    wacky
    wacky 2006/09/12
    Yahoo!検索Webサービスを利用して特定サイトの(インデックスされている)ページ数を取得する方法。site と inurl: を組合わせる。
  • prototype.jsの開発メモとGecko DOM ReferenceのHTMLヘルプ

    未だにちょくちょくみてしまうprototype.jsの簡単なリファレンスであるDeveloper Notes for prototype.jsの日語版とThe Document Object Model in Mozillaで配布されているGecko DOM ReferenceのZIP version (古い奴)をHTMLヘルプにしてみた。HTMLヘルプはちょっと作ってみちゃったりすると、HDD上にあるありとあらゆるHTMLのドキュメントをHTMLヘルプにしたい欲求に駆られてしまう・・・のは僕だけですか、そうですか。 prototype.jsの開発メモ Gecko DOM Reference prototype.jsの開発メモの方はHTMLに手を入れて、メソッドやプロパティにidを振り、キーワードでジャンプできるようにした。HTMLヘルプ向けにCSSもちょっと調整。チェックしきれてない説

    prototype.jsの開発メモとGecko DOM ReferenceのHTMLヘルプ
    wacky
    wacky 2006/09/12
    prototype.jsのリファレンスと、やや古いMozillaのDOMリファレンスをchm形式のHTML Helpにして配布。
  • TechNet Script Center

    Summary: Using PowerShell to identify RPC ports in use by capturing content from PowerShell We'd like to introduce you today to one of our newest bloggers!  It's a froopingly awesome friend of ours, Joel Vickery, PFE.  (did I mention Dr. Scripto is a big fan of books written by Douglas Adams?....oops!) Take it away Joel! Thanks Doc!  So ...

    wacky
    wacky 2006/09/12
    画面サイズに従って動的にHTAを中央寄せするTips。
  • Recent Tracks - CC Hits

    Music & PodcastingSubmitted by 32nfwss91xj9e on Sat, 20 Sep 19:13 (1 week, 15 hours), played 0 times. Steven R. Arntson is a concertina player from Seattle, Washington. This track was recorded live at Wall of Sound records.

    wacky
    wacky 2006/09/12
    Creative Commonsライセンスの音楽ファイルを共有するサイト。
  • Wikimedia Commons

    Browsing? Please use the search box at the top of this page or the links to the right. Feel free to subscribe to our syndicated feeds. Using? To fulfill the free license requirements, please read our Reuse guide. You can also request a file. Identifying? Have a browse through Category:Unidentified subjects. If you find something you can identify, write a note on the item's talk page. Creating? Che

    Wikimedia Commons
    wacky
    wacky 2006/09/12
    『誰でも自由に利用出来る画像、音声、動画、その他あらゆる情報を包括し供給する』サイト。Wikimediaの姉妹プロジェクト。
  • Creative Commons Search

    wacky
    wacky 2006/09/12
    Creative Commonsライセンスで提供されているコンテンツを検索できる検索サービス。
  • 東芝、400GB HDDレコーダ「RD-H2」を29,800円に値下げ

    東芝、400GB HDDレコーダ「RD-H2」を29,800円に値下げ −HDD/DVDレコーダ「RD-XS38」とのセット販売も 株式会社東芝は11日、直販サイト「Shop1048」(ショップトウシバ)で販売中の400GB HDDレコーダ「RD-H2」の価格を改定。4,000円値下げし、29,800円とした。 また、9月11日〜29日17時までの期間限定で、HDD/DVDレコーダ「RD-XS38」を34,800円で販売。さらに、「RD-H2」と「RD-XS38」のセットを同期間に限り、60,000円で販売。個別に買った場合に比べ4,600円の値引きとなる。 RD-H2は、400GBを搭載したHDD単体レコーダ。発売時の価格は41,990円だったが、3回目の改定でトータル12,190円の値下げとなった。チューナは地上波アナログチューナを1基搭載する。EPGは、Ethernet経由

    wacky
    wacky 2006/09/12
    「RD-H2」が4,000円値下げの29,800円、期間限定で「RD-XS38」が34,800円、「RD-H2」と「RD-XS38」のセットが60,000円。
  • ウノウラボ Unoh Labs: CSSで見る、IE7。

    Sashaです。 MicrosoftがIE7 RC1(Internet Explorer 7 Release Candidate 1)を公開しましたね。タブ・ブラウジング? RSS? 今ドキ当たり前。タブに出ているサイトのサムネイルが一括して見れるとか、印刷するときに用紙の大きさに合わせて印刷してくれるぴったり機能とかも、「あったらいいな」的機能であったことは確かですが、ウェブデザイナーたちの興味の中心は、今まで私たちの忍耐力をギリギリまで試してきた、IEの CSSへのサポートが、どのように変化するのか、ですよね。せっかくなので、今まで長年にわたって多くの人を悩ませてきたバグたちと照らし合わせながら見ていきましょう。ちなみに、私はまだ一つ一つ検証してませんので、その解決宣言に関する信憑性には責任は負いかねます。悪しからず。 positioniseverything.net では数年前から

    wacky
    wacky 2006/09/12
    IE7で解消されたCSSバグまとめ。
  • 日本語入力ソフトMS-IMEの面白い話 - 日経トレンディネット

    日本語入力ソフトMS-IMEには「手書き入力」という機能がある。読み方が分からない漢字をマウスで手書きして入力する機能だ。使い方については以前ARENAのQ&A「読み方が分からない漢字を入力するには?」でも解説されているので参照していただきたい。 この手書き入力をしている時に「MS-IME」にバカにされたんじゃないかという表示が出てきた、とネットで話題になった。震源は「2ちゃんねる」だけど、話題はまとめサイトの記事「VIPPERな俺のブログ: imeに馬鹿にされた・・・」が読みやすい。 これってネタ? こんなことってホントにあるの? 疑問に思ったので、IMEパッドを開いてやってみた。最初は「ばかだが」となった。けっこう近いぞ。

    wacky
    wacky 2006/09/12
    本当にMS-IMEの手書き認識に「ばかだな」と言ってもらえるか検証。