タグ

ブックマーク / www.enjoyxstudy.com (9)

  • Selenium Auto Exec Server(AES)

    Japanese / English Selenium Auto Exec Server(以降 Selenium AES)は、Seleniumによる継続的なリグレッションテストを行うためのツールです。 プロジェクトにおけるテストの手助けとなることを目標としています。 Selenium AESを使えば、SeleniumのHTML形式のテストを毎日決まった時間に実行し、その結果をメールで送信するといったことが簡単に行えます。 他にもSeleniumを使ったリグレッションテストを手助けするための様々な機能が提供されます。 Selenium AESは、Selenium RCを拡張することにより、実現しています。 また、Selenium RCのHTMLSuiteに対する使い勝手を向上させたツールとして、Selenium HTMLSuite Extensionというものも公開しており、Selenium

    wacky
    wacky 2008/06/09
    「Selenium」によりWebアプリケーションの継続的なリグレッションテストを行うためのツール。テストを定期実行してメールでレポートを受け取ったりできる。(→ リリース: http://d.hatena.ne.jp/onozaty/20080602/p1
  • Hatebu IncSearch - Firefox Extension

    はてなブックマーク(http://b.hatena.ne.jp/)をインクリメンタルサーチするFirefoxのアドオン(拡張機能)です。 下記のような機能を持っています。 タイトル、コメント、タグからインクリメンタルサーチを行い、一致したブックマークを一覧表示。 複数キーワード(スペース区切り)による絞込み(AND)検索を基とし、さらにNOT、OR検索を絡めて検索が行える。 一致した文字をハイライト表示。 1ページ10件(設定により件数は変更可能)でページングして表示。ページの移動は、[Ctrl]+[Left]、[Ctrl]+[Right] のショートカットも使用できる。 [Ctrl]+[Up]、[Ctrl]+[Down] にてブックマーク(行)を選択/移動し、選択行にて[Ctrl]+[Enter]でブックマーク表示、[Ctrl]+[e]で編集画面の表示が行える。 はてなブックマークのエ

    wacky
    wacky 2007/07/18
    はてなブックマークをインクリメンタルサーチするFirefoxアドオン。ブックマーク一覧をローカルに保存するので高速。
  • dateformat.js - 日付フォーマット変換ライブラリ

    指定したパターンによるDate->String、String->Dateの変換を行うライブラリです。 ソース Ver 1.1 : 2008/04/02 dateformat.js サンプル 「パターン」を入力し、「フォーマット」ボタンを押下すると、現在時刻を指定パターンによる文字列に変換します。 「パース」ボタンを押下すると、「文字列」を「パターン」に沿ってパースし、Dateオブジェクトに変換します。 使い方 ライブラリを読み込んだ状態で、パターンを指定してDateFormatクラスを生成し、format(Date->String)/parse(String->Date)関数により変換を行います。 var dateFormat = new DateFormat("yyyy/MM/dd HH:mm:ss SSS"); var str = dateFormat.format(new Date

    wacky
    wacky 2007/05/14
    DateとStringを指定フォーマットで相互変換するJavaScriptライブラリ。Creative Commons Attribution 2.1ライセンス。
  • glayer_ex.js - glayer.jsの拡張

    glayer.jsを拡張して、+αを提供するためのglayer_ex.jsを公開するためのページです。 glayer.js - グレーアウト表示ライブラリ glayer.jsだけでは、グレーアウトしか出来ないので、実際に組み込む際には+αが必要になる場合が多く、その+αを1つのライブラリとして汎用的なものにまとめました。 このライブラリを使わないにしても、glayer.jsを使用例として役に立つのではと思います。 なお、こういった機能があるとうれしい!とか、ここ動かないよ!とかいったコメントがありましたら、下記Blogでコメントいただけたら幸いです。 Enjoy*Study - glayer.jsを拡張したサンプルを公開しました ソース Ver 1.1 : 2008/04/02 glayer_ex.js glayer_ex.css 使用方法 glayer.jsで提供しているファイルに上記2

    wacky
    wacky 2007/04/05
    ページをグレーアウトするglayer.jsの拡張ライブラリ。グレーアウトと組合わせる処理を汎用化する(予定)。要glayer.js。
  • incsearch.js - インクリメンタルサーチライブラリ

    クライアントサイドで、JavaScriptによるインクリメンタルサーチを行うためのライブラリです。 (【お知らせ】ver2.0からprototype.jsを必要としなくなりました) 下記のような機能を持っています。 入力内容をもとに検索を行い、一致するデータを表示します。 単純なリスト表示と、テーブル形式での表示に対応しています。 Ajaxでは無く、初回画面表示時のみデータの読み込みを行い、それ以降は、クライアント側で対象データから検索します。したがって、入力内容に変化があってもサーバ側にアクセスすることはありません。 一致した文字を強調表示します。 複数キーワード(AND条件)での検索が行えます。 オプションで検索条件などを簡単に切り替えられます。 表示件数の上限を指定でき、ページ遷移にも対応しています。 ソース incsearch.js (ver2.2 : 2008/04/02) Gi

    wacky
    wacky 2006/11/03
    JavaScriptデインクリメンタルサーチを行うためのライブラリ。Ajaxではなく予めリストを読み込む。AND検索も可能。要prototype.js。
  • Code Syntax Highlighter(Copy&Paste HTML)

    Code Syntax Highlighter Copy&Paste HTML about page

    wacky
    wacky 2006/09/30
    JavaScript / Java / PHP / Ruby / Python のソースコードを色分けしたHTMLに変換してくれる。色分けにはclass属性を利用。
  • JavaScriptのコード整形&色付け(貼り付け用)

    JavaScriptのコードをフォーマット&色付けを行い、その内容をHTMLに貼り付けられる形にします。 JsDecoderというソースの整形&色付けを行ってくれる便利なライブラリを使って実現しています。 JsDecoder - code.gosu.pl →Blogへ戻る 使い方 下記のテキストエリアにJavaScriptのコードを入力し、「Preview」ボタンを押します。 すると、コードを整形したイメージが表示されます。 そのコードをHTML上に貼り付ける場合には、さらにその下のテキストエリアのテキスト内容を使用します。 format color

    wacky
    wacky 2006/09/12
    JavaScriptのソースコードを整形して色分けHTMLに変換してくれるツール。JavaScriptコードをWebサイトに貼り付ける時に便利。
  • glayer.js - グレーアウト表示ライブラリ

    Lightbox.jsや、Livedoor Readerのフィード追加画面のような、背景全体をグレーアウト表示させるためのライブラリです。(gray+layerで、glayer.js) Lightbox JS livedoor Reader - RSSリーダー 下記のような機能を持っています。 背景全体を覆うレイヤの表示/非表示が簡単に出来ます。(レイヤを透過表示することにより、グレーアウトを実現) レイヤ自体は、透過PNGを使う方法と、opacityを使う方法の二種類をglayer.cssにスタイルとして定義しています。 フェードイン、フェードアウトしながらのレイヤ表示/非表示も行えます。(この場合は、opacityによるレイヤを透過表示) なお、Ver 2.0 にて、prototype.js、script.aculo.usを使用せずに、glayer.jsのみでフェードイン、フェードアウ

    wacky
    wacky 2006/08/09
    Lightbox JSのようにページ全体をグレーアウトするためのJavaScriptライブラリ。(→ リファレンス: http://www.openspc2.org/JavaScript/Ajax/ref/glayer.js/
  • suggest.js - 入力補完ライブラリ

    Japanese / English JavaScriptで入力補完を手軽に行うためのライブラリです。 (【お知らせ】ver2.0からprototype.jsを必要としなくなりました) 下記のような機能を持っています。 入力内容をもとに検索を行い、補完候補を表示します。(Google Suggestぽく) Ajaxでは無く、初回画面表示時のみデータの読み込みを行い、それ以降は、クライアント側で対象データから検索します。したがって、入力内容に変化があってもサーバ側にアクセスすることはありません。 検索は、前方一致/部分一致、大文字と小文字の区別あり/なしといったように、オプションで簡単に指定できます。また、その他にも様々なオプションが指定可能です。 検索結果の表示上限を指定できます。(デフォルト上限20件) 補完候補はキーボードの上下と、マウスにて選択できます。また、キーボードで選択中にES

    wacky
    wacky 2006/01/23
    JavaScriptで入力補完を手軽に行うためのライブラリ。Ajaxではなくリストを予め読み込む。候補選択はキーボードとマウスに対応。要prototype.js。
  • 1