タグ

2008年6月9日のブックマーク (24件)

  • Find Free Clipart - クリップアートのみを検索する強力な検索エンジン

    cPanel Login Webmail Login Getting Started Billing / Invoices Video Tutorials Purchase / Transfer Domain Name Knowledgebase Ticket System Online Forums Contact US | HostGator.com Web Hosting | Copyright 2009 © HostGator.com

    wacky
    wacky 2008/06/09
    フリーのクリップアート専門の検索エンジン。検索結果にクリップアートが表示されないのは残念。
  • 古い技術記事をむやみに公開することは「有害」か? | スラド

    日経BPが運営する「ITpro」サイト上で数年前の記事が新規記事として公開されていることが、一部で話題になっている(そろそろ日経LinuxがDISられた理由について解説しておくか - TokuLog 改めChumbyとどきました日記やPerl 2008年のファイルオープン - てっく煮ブログなど)。 特に問題になっているのは、雑誌媒体などに掲載された古い記事について、その出典やオリジナルの執筆時期が分かりにくい状態で新規記事として掲載されている点だ。特にLinuxカーネルやWeb関連の技術は2、3年前のものでも時代遅れになっていることが多く、そのような情報を読んだ読者がそれらを誤って「最新の情報」として鵜呑みにしてしまう可能性がある。 これを受けて、「ITProの記事が古いときに警告を出すGreasemonkeyスクリプト書いた-なんかばんざい」といったスクリプトまでも制作されている。これ

    wacky
    wacky 2008/06/09
    ITproにて古い技術記事が(執筆時期の分かりにくい形で)掲載された件についての議論。
  • Kazuho@Cybozu Labs: フレンド・タイムライン処理の原理と実践

    « MySQL のクエリ最適化における、もうひとつの検証方法 | メイン | MySQL (InnoDB) に直接アクセスしてタイムライン処理を高速化する話 » 2008年06月09日 フレンド・タイムライン処理の原理と実践 MySQL (InnoDB) に直接アクセスしてタイムライン処理を高速化する話に続きます。 Twitter が注目されるようになって久しい今日この頃ですが、友人の投稿を時系列に並べて表示する、というのは、Twitter に限らず Mixi の「マイミクシィ最新日記」やはてなブックマークの「お気に入り」等、ソーシャルなウェブサービスにおいては一般的な手法です。ですが、この処理 (以下「フレンド・タイムライン」と呼ぶ) は、一見簡単そうに見えて、実装には様々な困難が伴います。記事では、「フレンド・タイムライン」を実現する、プッシュ型とプル型の二種類の手法について、その原

    wacky
    wacky 2008/06/09
    (twitterやSBMで)友人の投稿を時系列に並べて表示する処理「フレンド・タイムライン」について。原理的な特徴と問題、実践的なテクニック。プッシュ型とプル型。
  • logo maker

    logo maker you can make a logo. 脳内メーカー | 遺伝子メーカー | ハゲまで推定日 | 占いツクール flickr logo logo maker. since 2008

    wacky
    wacky 2008/06/09
    入力した文字列をAmazonロゴ風に表示するジェネレータ。(現在動作しない?)
  • HatenarMaps - はてな村勢力地図

    Congratulations You have successfully installed the OpenLiteSpeed Web Server! You should replace this page with your own web pages. It is not recommended to copy files into the directory where this page located, they might be over-written during upgrade or reinstallation. Create a new virtual host and map a listener to it. Have no clue? Please read the Documentation. For your web administration lo

    HatenarMaps - はてな村勢力地図
    wacky
    wacky 2008/06/09
    『はてな村』の地図(Googleマップ風)。はてなダイアリーのユーザ毎に、獲得ブクマ数で面積割り当て、似た者同士を隣接。(→ リリース: http://d.hatena.ne.jp/kaiseh/20080609/1212980260
  • 小寺信良の現象試考:思い切って放送行政のちゃぶ台をひっくり返してみよう (1/3) - ITmedia +D LifeStyle

    6月2日からスタート予定だったダビング10は、補償金問題での決着がつかず延期となった。開始時期も未定となっている。第38回 デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会(デジコン委員会)で中村伊知哉教授が、「もはや調整は官の問題になっている」として省庁間の介入を示唆したが、増田寛也総務大臣も6月3日の記者会見で、総務省がオリンピック前に決着を促す発言をしている。 総務省が出るならば、メーカー側は経産省が出てくるだろうし、権利者側は文化庁が出てくる。放送をオープン化したい総務省と、オリンピック商戦にメーカーの浮沈がかかる経産省は、夏前のダビング10開始を強行に推進してくるだろう。一方の文化庁は、将来のプランとして補償金の縮小を目指すと宣言してしまっているだけに、分が悪い。だいたい省庁間の力関係からしても、総務省+経産省 vs 文化庁では、話にならない。 しかしそこまでダビング10とい

    小寺信良の現象試考:思い切って放送行政のちゃぶ台をひっくり返してみよう (1/3) - ITmedia +D LifeStyle
    wacky
    wacky 2008/06/09
    ダビング10と補償金の問題について、いっそ今の議論とは逆方向に展開したら、というシミュレーション。『消費者にとってはいいことだらけ』 → 『今の議論は消費者にとっては非常に後ろ向きであるという事が分かる』
  • SEO基本技術のチートシート(トラの巻)を作ってみた | Web担当者Forum

    9か月前、最初にSEOmozで働き始めたとき、僕はウェブ制作のインターンだった。それ以前の経験といえば、コードを書いたことがあるくらいだった。 SEOmozに参加してから、それこそ何百時間もかけて、いろいろな分野の知識を広げていった。特に、定番のSEO手法と中小企業向けの実務は力を入れて勉強した。この間投稿したSEO初心者のためのチェックリストは、僕が新しく手に入れた知識の結晶なんだ。 原点に立ち帰るために、SEO技術のトラの巻の母体となるべきものを丸1日かけてまとめてみた。このトラの巻は、ブログ記事として読むよりもPDFで印刷して読んだ方がいいよ(ブログ記事は印刷しにくいからね)。 ダウンロードする前に内容を確認できるように、簡単な説明をしておくよ。じゃあね! SEO技術のチートシート(トラの巻)――表面

    SEO基本技術のチートシート(トラの巻)を作ってみた | Web担当者Forum
    wacky
    wacky 2008/06/09
    SEOmozの「SEOチートシート」の日本語版(PDF)。重要なHTML要素、titleの書き方、リダイレクトのさせ方、検索クローラーのUserAgent、ロボット用のmeta要素など。
  • https://disneyworld.disney.go.com/wdw/special/flashPages/index?id=GoogleEarthPage&CMP=OTC-3dparksVanity&bhcp=1

    wacky
    wacky 2008/06/09
    ディズニーワールドのGoogle Earth特設サイト。Google Earth上にディズニーワールド全体が3Dで再現され、町をバーチャル旅行できるらしい。
  • Variety Japan | 『攻殻機動隊』3―DCGで全編リニューアル

    「バラエティ・ジャパン」クローズのお知らせ 2010年12月末日をもちまして、 「バラエティ・ジャパン」はクローズいたしました。 大変短い間ではございましたが、 皆様にご支援いただき、 ここまで続けてこられたことを誇りに思っております。 サービス終了にともない、ご登録時の個人情報は、 弊社で責任をもって消去、および破棄いたします。 今後はまた別な形で皆様に貢献できるよう精進してまいります。 当にありがとうございました。 「バラエティ・ジャパン」スタッフ一同 Other accommodations Apartments (4369) Hotels (2100) Holiday homes (358) Guest houses (327) Hostels (233) Aparthotels (206) Villas (132) Capsule hotels (107) Homestays

    wacky
    wacky 2008/06/09
    映画『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』が最新のCG技術で『GHOST IN THE SHELL/攻殻起動隊2.0』としてリニューアルされることが決定。押井監督自らの監修。
  • One Fish, Two Fish, Red Fish, Blue Fish

    Hey—we've moved. Visit The Keyword for all the latest news and stories from Google

    One Fish, Two Fish, Red Fish, Blue Fish
    wacky
    wacky 2008/06/09
    最近「G」から「g」に変わったGoogleのfaviconについて。8年目にしてデザイン変更した理由とさまざまな試案。(英語)
  • 秋葉原通り魔事件 現場に居合わせた者の主観的記録 | 筆不精者の雑彙

    既にマスコミ・ネットなどで広く報知されていることですが、日秋葉原で通り魔事件がありました。今聞いたところでは、7名の方が亡くなられたとのこと。亡くなった方のご冥福と負傷された方のご快復を心よりお祈り申し上げます。 さて、何の因果か小生、この現場に居合わせておりました。思うに死んだ人に対し生きている人が出来ることというのは、死んだ人のことを記憶にとどめ忘れない(そして後世に伝える)ことだけであろうと思います。そこでその場に居合わせた者として、そこで自分が見聞きして記憶に残っていることを以下に整理し、事件の記憶をとどめる一助としたく思います。なお、どうしてもこのようなものはマスコミによる報道が「印象」を(その場にいた者にさえ)刻み込んでしまうものですので、小生はまだマスコミ報道に敢えて目を通さず、自分と同行の友人諸氏とが経験したことに基づいて、記録をまとめようと思います。ですので報道と矛盾す

    秋葉原通り魔事件 現場に居合わせた者の主観的記録 | 筆不精者の雑彙
    wacky
    wacky 2008/06/09
    6/8に発生した秋葉原通り魔事件の目撃者による記録。
  • KAITOの哀戦士

    今回はうっかり戦場に迷い込んでしまったKAITO兄さんに、名曲の誉れ高い「哀 戦士」を歌ってもらいました。今回はいつも以上にウソをつきまくっています。ミリタリー方面の人は広い心でお楽しみください。ミリタリー方面でない人はあまり信じちゃダメですよ?※オリジナル音源のコーラスが一部入っております。・Q&A→sm3660997・第1弾「初音ミクのぱんつぁーりーと」→sm1994248 (Q&A→sm2038708)・第2弾「鏡音リンのスターリングラード冬景色」→sm2290650 (Q&A→sm2340006)・第4弾「巡音ルカのめぐりあい」→sm7222711・その他の作品→mylist/2533638効果音g(http://sfxg.bufsiz.jp/),WAB WAVE LIB(http://www.s-t-t.com/wwl/)/リン元ネタ:ぷろぺらムービー(sm2453466)

    KAITOの哀戦士
    wacky
    wacky 2008/06/09
    VOCALOID KAITOでアニメ「機動戦士ガンダムII 哀・戦士」主題歌。3Dアニメがネタ満載で楽しい。「鏡音リンのスターリングラード冬景色」の人。
  • テキスト音楽「サクラ」

    テキスト音楽「サクラ」とは テキスト音楽「サクラ」は、エディタに『ドレミ』と書けば、その通りに音楽を演奏することができるソフトです。 パソコン+サクラの体だけで、格的な音楽制作ができます。クラシックからポップス、ロック、果ては、実験音楽まで、あらゆるジャンルの音楽を、ワープロ感覚で作ることができます。 サクラは、オンラインソフト大賞2001年入賞作品であり高校の教科書にも掲載されました。 ダウンロード サクラについて(詳しく) 曲掲示板v6を見る 📒 ニュースピコサクラ専用ページを公開(2023/04/27)ブラウザ上でピコピコ音が鳴らせる、手軽な作曲ツール「ピコサクラ」v0.1.20を画面いっぱいにして楽しめる、ピコサクラ専用ページがオープンしました。 ピコサクラ専用ページ ピコサクラv0.1.20を公開(2023/04/07)ブラウザ上でピコピコ音が鳴らせる、手軽な作曲ツール「ピ

    テキスト音楽「サクラ」
    wacky
    wacky 2008/06/09
    テキストファイルに文字を入力してMIDIを作成できる作曲ソフト『サクラ』。「ドレミ」と書けば「ドレミ」と演奏される。
  • フリーマテリアル|無料素材

    無料でも安心して利用できるピクトアーツの素材。 ブログ・サイト制作にご利用ください。 ベクターとPNG背景透明もご用意しました。

    wacky
    wacky 2008/06/09
    建築関連に特化したフリー素材集。家具や建物などの3Dモデル、空や木や風景などのCGデータ・写真など。商用利用も可能。
  • Resources – Free 3D models for blender, sweethome3d and others – You can download the models in different format files and always with Creative Commons 3.0 license

    Thanks to To Eduard for help me with code of this site (and a lot of other code problems). To Jandro for the always interesting discussions. To my Company, Scopia, to allow the use of some of the models I have done for it. Links 3Deshop You can buy here nice 3D furniture for sweethome3d Blender Blender site. The best GPL software for 3d creation Blogscopia Our blog about 3d, videos and wikis CGTra

    wacky
    wacky 2008/06/09
    住居や建築、家具などに特化したフリーの3Dモデル素材集。Blender / 3DS / obj / Sketchup / KMZ / SweetHome形式。Creative Commons 3.0 Unported license。
  • Kurtz-Fernhout Software: PlantStudio

    Note: This page is no longer being maintained and is kept for archival purposes only. For current information see our main page. Kurtz-Fernhout Software Developers of custom software and educational simulations. What is PlantStudio? PlantStudio Botanical Illustration Software is a tool for creating 3D plant models and 2D illustrations. PlantStudio simulates herbaceous (non-woody) plants like wildf

    wacky
    wacky 2008/06/09
    フリーの植物グラフィックスジェネレータ。草花の2Dイラストや3Dモデルを自動生成する。(→ 解説: http://takamiya.com/plantstudio/
  • POV-Tree

    Release 1.5 is a major release since the initial version was published. Almost all parts of the program were touched/modified. New look&feel was developed especially for this release. I hope that you will like it and green theme won't disturb you too much :) Another big change is preview windows for almost all tree elements. These preview windows display all changes which you are doing for tha

    wacky
    wacky 2008/06/09
    樹木モデルジェネレータ。草木の3Dモデルを生成する。POV-Ray形式で出力。要JRE。
  • Dryad

    Dryad was created by the Stanford Virtual Worlds Group, as part of our work on broadening the accessibility of virtual worlds. The Dryad team is: Faculty: Vladlen Koltun, Pat Hanrahan Students: Jerry Talton, Daniel Gibson Art: Chris Platz Dryad lets you intuitively create beautiful trees for your virtual world or game. In Dryad, you create a tree by visually navigating to it through a design s

    wacky
    wacky 2008/06/09
    スタンフォード大学で開発された樹木モデルジェネレータ。草木の3Dモデルを生成する。起動時とセーブ時にサーバ接続するので注意。
  • ngPlant - Open Source plant modeling suite

    ngPlant is a plant modeling software suite. Designers can use interactive tool to create 3D models of different plants and trees. Software developers can use 3D API-independent library to use generated plant models in their 3D applications, or to create plant modeling plugins for different 3D modeling tools.

    wacky
    wacky 2008/06/09
    オープンソースの樹木モデルジェネレータ。草木の3Dモデルを生成する。obj形式で出力可能。
  • Selenium Auto Exec Server(AES)

    Japanese / English Selenium Auto Exec Server(以降 Selenium AES)は、Seleniumによる継続的なリグレッションテストを行うためのツールです。 プロジェクトにおけるテストの手助けとなることを目標としています。 Selenium AESを使えば、SeleniumのHTML形式のテストを毎日決まった時間に実行し、その結果をメールで送信するといったことが簡単に行えます。 他にもSeleniumを使ったリグレッションテストを手助けするための様々な機能が提供されます。 Selenium AESは、Selenium RCを拡張することにより、実現しています。 また、Selenium RCのHTMLSuiteに対する使い勝手を向上させたツールとして、Selenium HTMLSuite Extensionというものも公開しており、Selenium

    wacky
    wacky 2008/06/09
    「Selenium」によりWebアプリケーションの継続的なリグレッションテストを行うためのツール。テストを定期実行してメールでレポートを受け取ったりできる。(→ リリース: http://d.hatena.ne.jp/onozaty/20080602/p1
  • まゆたんブログ:思うこと。

    最近、雷句先生の訴訟問題で、編集者と漫画家の問題が浮上していますが 新條もフリーになったいきさつで思うところがあって 普段はこういう話をブログでは絶対にしないようにと思っているのですが 一言、書こうと思います。(一言じゃないですが・・・むしろ長いです。) やはり、編集者と漫画家は対等な立場でありたいと思っています。 気持ち的には、漫画家は編集者に対して「お仕事をもらっている」と思っていたいし、 編集者は漫画家に対して「漫画を描いてくれている」と思っていてもらいたい。 そんな気持ちでずっとお仕事をさせていただいていました。 どんなに忙しくても、「この雑誌に描いてほしい」と言われれば寝ないで描いていました。 「こういうものを描いてほしい」と言われれば、出来る範囲で描ける漫画を。 新條が漫画というお仕事でご飯をべていけるようになったのは 育ててくれた編集者のおかげだし、掲載してくれる雑誌のおか

    wacky
    wacky 2008/06/09
    小学館出身の漫画家、新條まゆがフリーになるまでの経緯。週刊少年サンデーをはじめとする小学館の編集者の漫画家に対する態度・扱いについて。雷句誠の訴訟関連。
  • (株)小学館を提訴。 雷句誠の今日このごろ。/ウェブリブログ

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    wacky
    wacky 2008/06/09
    「金色のガッシュ!!」の雷句誠が小学館を提訴。週刊少年サンデー編集部の実態を訴える陳述書。
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    wacky
    wacky 2008/06/09
    XSLTとXPathをJavaScriptで実装したライブラリ。Google提供。修正BSDライセンス。(→ SourceForge: http://goog-ajaxslt.sourceforge.net/
  • Vtuberのなり方~稼げるトーク力とは

    Vtuberオーディション情報もあり

    Vtuberのなり方~稼げるトーク力とは
    wacky
    wacky 2008/06/09
    PSD画像のレイヤーを利用して手軽に2Dアニメーションを制作できるソフト。『AnimeStudio』の無料版。AVI形式で出力。