タグ

2008年10月23日のブックマーク (12件)

  • 16連射の伝説:日本ゲーム史における「高橋名人」の存在 | WIRED VISION

    16連射の伝説:日ゲーム史における「高橋名人」の存在 2008年10月21日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Chris Kohler Photo credit: Chris Kohler/Wired.com 東京発――日では、ビデオゲーム界の有名人は天才クリエイターばかりではない。最も知られた人物の1人は、企業の広報担当者だ。その人物は、コントローラーのボタンを1秒間に16回たたける特技からゲームの名人とあがめられ、ゲーム機のCPUが8ビットだった時代に、自身を主人公とするゲームまで発売された。 ボタンを焦がしそうな特技を持つそのゲーマーの名は、高橋利幸氏。「高橋名人」という呼び名でもっぱら知られている。1980年代に子供時代を過ごした日人にとって、高橋氏は伝説であり、任天堂が栄華を極めた時代のスターだ。 高橋氏を有名にしたのはゲームコントローラーを電光石火の速さで

    wacky
    wacky 2008/10/23
    WIREDによる高橋名人の16連射の紹介記事。『ゲームはあまり得意ではないんです』『ただ、ゲームを面白く見せるのは非常に得意で、それが私の特技です』
  • Crosscheck Browserless Testing Framework | The Frontside

    Overview Crosscheck is an open source testing framework for verifying your in-browser javascript. It helps you ensure that your code will run in many different browsers such as Internet Explorer and Firefox, but without needing installations of those browsers. The only thing you need is a Java Virtual Machine. Because of its unique approach, Crosscheck has many advantages over other testing framew

    wacky
    wacky 2008/10/23
    各ブラウザの動きをシミュレーションするマルチプラットフォームなJavaScriptテストツール。Java製。IE6/Fx1.0/Fx1.5に対応。まだアルファ版。
  • jQuery UI API 1.8.4 日本語リファレンス - StackTrace

    jQuery UI API 1.8.6 の日語リファレンスです。 ソースコードを読み、jQuery UI(公式サイト)のドキュメントを参考に解説しました。 また、全ての解説に、実際に実行できるサンプルを付けました。 jQuery UIとは jQuery UIとは、jQueryライブラリ上に構築された強力なユーザインターフェースライブラリです。 jQuery UIの構成 jQuery UI 1.8.6 は、大きく分けて「インタラクション」「ウィジェット」「ユーティリティ」「ビジュアル効果」3つのカテゴリに分けることができます。 それぞれ、次の機能が提供されています。 インタラクション 対話型ユーザインターフェースを構築するためのライブラリ ライブラリ説明対応ファイル

    wacky
    wacky 2008/10/23
    jQuery UIの日本語リファレンス。(※製作中)
  • jQuery API 1.4.4 日本語リファレンス - StackTrace

    add(expr) 要素集合に、条件式にマッチした要素集合を追加します。 add(expr, context) 要素集合に、指定されたコンテキストの条件式にマッチした要素集合を追加します。 addClass(class) 要素のクラスに、指定した CSS クラスを追加します。 addClass(fn) 要素のクラス属性に、指定した関数が返す CSS クラスを追加します。 after(content) マッチした要素の後(弟要素)に、指定した内容を追加します。 after(fn) マッチした要素の後(弟要素)に、指定した関数の内容を追加します。 jQuery.ajax(settings) HTTPリクエストを使用してデータを取得します。 ajaxComplete(handler) Ajaxリクエストが完了した時に実行するコールバック関数を登録します。 ajaxError(handler) A

    wacky
    wacky 2008/10/23
    jQueryの日本語リファレンス。その場で実行・確認できるサンプルコード付き。
  • インテルが「iPhone」を酷評,アップルとの蜜月は終焉へ

    IntelとAppleとの蜜月は,どうやら苦い結末を迎えたようだ。 台北で開催された「Intel Developer Forum」(IDF)に関するZDNet Australiaのレポート記事によると,Intelの幹部は,同社のチップを採用していないことを理由に,「フルインターネット機能」を提供していないスマートフォンの典型例の1つに「iPhone」を加えることに決めたようだ。ARMベースのチップはインターネットを利用するには力不足だという,もっともらしい主張をIntelが繰り広げるのは今に始まったことではない。だが,iPhoneをやり玉に挙げるのはこれが初めてだ。 Intelは,ARMとの対決姿勢をあらわにすることで,次世代モバイルコンピュータ市場に進出を図ってきた。ARMが開発したコアは,全世界の携帯電話の90%以上に採用されている。Intelでは,PCベースのインターネット体験が同社

    インテルが「iPhone」を酷評,アップルとの蜜月は終焉へ
    wacky
    wacky 2008/10/23
    Intelが『フルインターネット機能』を提供していないスマートフォンの典型例にiPhoneを追加。ARMプロセッサを採用されてしまったため。
  • コナミコマンドをJSで実装してみた。 - >& STDOUT

    Google社員にコナミファンでもいるの?w に触発されて。 いままで何百人やったかわかりませんが、やってみました。こんだけ有名なお題なので、被ってたらごめんなさい。 //usage: document.onkeydown = konamiCommandChecker; //body function konamiCommandChecker(e){ var commandArray = new Array(); var correctArray = new Array(38, 38, 40, 40, 37, 39, 37, 39, 66, 65); var hitCount = 0; commandArray.push(e.keyCode); if(commandArray[commandArray.length-1] == correctArray[commandArray.lengt

    コナミコマンドをJSで実装してみた。 - >& STDOUT
    wacky
    wacky 2008/10/23
    コナミコマンド(上上下下左左右右BA)の入力を検知するシンプルなJavaScript。コードスニペット。/『e = e || window.event;』でIEにも対応。
  • Deviant Art » Blog Archive » Deviant Art Css : 24 Web 2.0 Navigation

    If you have any doubts about legality of content or you have another suspicions,feel free to contact us. Deviant-Art.Org does not store any files listed on its server.

    wacky
    wacky 2008/10/23
    Digg、Yahoo、Flickr、Technorati、YouTubeなど有名な海外サイトのページャを再現するCSS集。24種類。
  • Site Under Maintenance

    We'll be back soon! Our site is currently undergoing maintenance. Please check back later.

    wacky
    wacky 2008/10/23
    どの角度から見ても常にこちらを見ているように錯覚する犬、猫、ドラゴンの置物。
  • Google Play

    Sign in with Googleplay_appsLibrary & devicespaymentPayments & subscriptionsreviewsMy Play activityredeemOffersPlay PassPersonalization in PlaysettingsSettings

    wacky
    wacky 2008/10/23
    Android携帯向けのアプリケーションストア。有料アプリケーションは販売額の7割が開発者の取り分。開発者登録には$25かかる。
  • 3分LifeHacking:Gmailに待望の定型文機能、試してみると? - ITmedia Biz.ID

    文を書いたら「New canned response」としてSaveするだけ 使い方は極めて簡単。メール文として定型文を書いたら、「Canned Response」から「Save」-「New canned response」を選ぶ。すると定型文の名称を聞いてくるので、適当に入力しよう。 次にメールを書くときは、「Canned Response」の「Open」から好きな定型文を選ぶだけで、その内容が入力される。

    3分LifeHacking:Gmailに待望の定型文機能、試してみると? - ITmedia Biz.ID
    wacky
    wacky 2008/10/23
    Gmail(英語版)に「定型文」機能が追加。記憶できるのは本文のみ。フィルターと定型文を組合わせた自動返信も可能。返信元アドレスには「+canned.respose」が付加される。
  • mocapdata.com

    Welcome! mocapdata.com provides 933 premium motion data and 4671 free motion data!

    wacky
    wacky 2008/10/23
    有償・無償の3Dモーションデータを配布するサイト。4,000以上のデータがフリー。BVH形式。
  • サイトリニューアルのお知らせ|講談社

    ABJマークは、当サイトの電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第10371071号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちらをご覧ください。 → https://aebs.or.jp/

    サイトリニューアルのお知らせ|講談社
    wacky
    wacky 2008/10/23
    講談社がモーニング増刊の「モーニング・ツー」を無料公開。全ページが無料で読める。公開期間は1号につき1カ月。IE/Firefox用のプラグインをインストールする必要あり。