タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/ululun (4)

  • 著作権法の非親告罪化は同人誌を殺すのか - 煩悩是道場

    著作権実際に法が整備されて運用されてみないとわからない。後述するが著作権法の非親告罪化には竹熊氏とは別の根拠から反対だ。 ここまでの流れ(今北産業用)竹熊健太郎氏が自身のブログに『【著作権】とんでもない法案が審議されている』というエントリを掲載。それが「非親告罪」ということになると、警察・司法が独自の判断で著作権侵害とみなした行為者を逮捕することができることになり、商業的な出版・放送・上演・演奏のみならず、コミケ二次創作・パロディ同人誌などにも深刻なダメージが加わる可能性があります。なんて書いたものだから多数のウエブログが一斉にエントリを書いた。以下、反応別に分類。読んだ印象で判断しているので「違うよ」という意見があるかもしれない。ちなみに貼ってあるのは何らかの意見が書かれているor2ちゃんねるコピペブログではないと判断したエントリのみ。あと、途中で飽きたので全部じゃないですww 1.「

    wacky
    wacky 2007/05/23
    「著作権法の非親告罪化」について各所の反応まとめ、および適用される範囲が曖昧すぎるので反対という意見。
  • web2.0企業の儲け方は手品的 - 煩悩是道場

    web2.0企業の儲け方は手品的 web H-Yamaguchi.net: 「Web2.0」と手品師のビジネスモデルを興味深く拝読した。 エントリの中で山口先生はWeb2.0企業がやっている事は手品師がタネあかしをして見せる事に似ている、と書いておられて、なるほどな、と思いました。 で、いろいろ考えてWeb2.0企業の儲け方そのものがユーザから見たときに手品的なのではないか、と思いました。 そこから発展してまたつらつら考えるに、こういう「あまりもうけなくていい」(誤解を招きやすいねこの書き方は)経営姿勢というのは、これからけっこう重要になってくるのではないだろうか。権利にこだわりすぎたり、有料化ばかりを志向したりとかしてると、かえって市場が育たなくなる。逆に、もうけなくていいって決めちゃったら、もうけようという会社はかなりつらい立場になる。古風にいうと、肉を切らせて骨を断つ、というたぐいな

    wacky
    wacky 2006/02/06
    Web上の一般的な無料サービスでは「お金を払うと広告が消せます」なのに、はてなでは「お金を払ったら広告が掲載できます」という逆のビジネスモデル。
  • フジテレビ「とくダネ!」で「はてな」が登場 - 煩悩是道場

    さて、放映ですが大事件がなければ9:00am過ぎの『週刊!ジョーシキ大辞典』というコーナーで紹介されます。立ってやるミーティングなど、常識にとらわれないはてな仕事ぶりが1分程度でレポートされる予定です。tapestry - 明日の「とくダネ!」にはてなが登場します取り敢えずメモった物を速報的に。後で書き直しするかも。太字の部分はうつっていた映像の中から主なもの。 はてなが紹介されたのは下流と呼ばれる人が多いとされる団塊ジュニアが多い企業でコミュニケーション能力を高める為ユニークな取り組み方をしている企業として取り上げられた。 ナレーション(以下ナ)インターネットはてな 4年前に設立され、現在社員は14人。団塊ジュニア世代が多い。社内が写される。座った儘談笑する社員達。ナ:朝10時前 社員達は出社すると思い思いの机へ毎日違う机に着くことが、この会社のルール出社してくる社員。椅子を持って動き

    wacky
    wacky 2005/12/03
    「とくダネ!」で紹介された「はてな」の様子。見たかったけど出勤時間でタイムアップ。もっと早く流して欲しかったなぁ。
  • はてなブックマークに致命的?な問題を発見しました。 - 煩悩是道場

    http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.asahi.com/international/update/0902/003.htmlで私以外の日記が去年になっています。 ざっと調べてみたのだけれど、アイディアに書かれていないので、気付いていないか、既に検討課題になっているのかもしれないのですが、書いておきます。上記のurlに私以外に日記がリンクされているのですが、日付を良くみると去年のものが混じっています。勿論、内容も今回のハリケーンのものではありません。何故こういう事が起きるかというとurlがmmddと3桁の記事番号なので、去年の記事が偶然リンクされてしまったのです。 はてなブックマークは今年に開始されたので、まだこういう事例は少ないのかもしれませんが、今後これは相当な問題になるのではないでしょうか。 勿論はてな側だけで対処出来る問題ではないのかもしれま

    wacky
    wacky 2005/09/02
    asahi.comがpermlinkを用意していない事と、使いまわしURLにブクマやリンクしてしまうことに起因する問題。
  • 1